「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


国際児童図書評議会

図書館情報学用語辞典 第5版
1953年,「子どもの本を通しての国際理解」を目指してレップマン(Jella Lepman 1891-1970)によって設立された国際団体.本部はスイスのバーゼルに…

キリストきょう‐じょしせいねんかい(キリストケウヂョシセイネンクヮイ)【キリスト教女子青年会】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Young Women's Christian Association の訳語 ) キリスト教の信仰に基づき、会員相互の人格の向上と、奉仕の精神の高揚を図り、キリスト教…

会稽天下茶屋聚 かいけい てんがじゃやむら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹新七(2代) ほか初演安政1.6(江戸・河原崎座)

会稽吉慶原 かいけい きっけいがわら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演安永8.11(京・染松座)

会稽源氏雪白旗 かいけいげんじ ゆきのしらはた

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹黙阿弥初演明治21.1(東京・市村座)

会昌の廃仏 かいしょうのはいぶつ

旺文社世界史事典 三訂版
唐の武宗の仏教弾圧で,三武一宗の法難の1つ845(会昌4)年寺院4万余りを廃寺し,僧尼26万余りを還俗させ,寺田数4万頃(1頃は約5.5ヘクタール…

大日本紡績連合会 だいにほんぼうせきれんごうかい

旺文社日本史事典 三訂版
1882年大阪紡績会社を中心に機械紡績工業12社で結成した紡績連合会の後身1902年大日本紡績連合会と改称。綿業資本の発達,綿業界における独占の維持…

インド洋まぐろ類委員会 インドようまぐろるいいいんかい Indian Ocean Tuna Commission; IOTC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1993年に国連食糧農業機関 FAO理事会で採択された「インド洋まぐろ類委員会の設置に関する協定」(1996発効)に基づき設置された地域的漁業管理機関…

大日本労働至誠会 だいにほんろうどうしせいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1902年(明治35)5月、永岡鶴蔵(ながおかつるぞう)、南助松(みなみすけまつ)を中心に北海道夕張(ゆうばり)で結成された鉱山労働者の組織。当初は、労…

電力系統利用協議会 でんりょくけいとうりようきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
電力小売りの自由化を推進するにあたり、電力会社保有の送配電設備を公平に利用できるよう促すことを目的とする一般社団法人。英語名称はElectric Po…

新日本婦人の会 しんにほんふじんのかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
平和や女性の権利の実現を掲げ、暮らしに密着した具体的要求を実現していく運動を展開する、個人参加、全国単一組織の女性団体。略称、新婦人。1962…

原子力規制委員会(日本) げんしりょくきせいいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子力の安全確保を一元的に担う日本の行政組織。英語名はNuclear Regulation Authorityで、略称NRA。原子力規制委員会設置法(平成24年法律第41号)…

会昌の廃仏 かいしょうのはいぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐の武宗(在位840~846)が行った仏教弾圧。武宗の仏教排斥の兆候は、道教信仰への傾斜に伴って841年(会昌1)から始まり、道士の趙帰真(ちょ…

公害等調整委員会 こうがいとうちょうせいいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
総務省の外局の一つ(2000年12月までは総理府の外局)。1972年(昭和47)7月設置。公害に関する紛争の迅速・適正な解決を図るとともに、鉱業、採石業…

普通選挙期成同盟会 ふつうせんきょきせいどうめいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正時代の普通選挙実現を目ざす運動団体。1897年(明治30)7月に中村太八郎(たはちろう)、木下尚江(なおえ)らを中心に長野県松本で結成された…

注册会计师 zhùcè kuàijìshī

中日辞典 第3版
<経済>公認会計士.

イエズス会士日本通信イエズスかいしにほんつうしん

日本歴史地名大系
一五九八年刊行の「カルタス・ド・ジャパァン」の翻訳。一五四九年から一五八〇年にイエズス会宣教師が日本からインド・ヨーロッパの同僚たちに送っ…

地方議会

共同通信ニュース用語解説
憲法93条が定める地方自治体の「議事機関」。住民が直接選挙で選んだ議員で構成し、条例や予算を決める。首長の行政運営に対する監視機能も持ち、対…

外国税額控除

投資信託の用語集
外国と日本国内で二重に課税されることを調整するため、外国で課税された税額を控除すること。外国の証券へ投資した場合、利子・配当等に係る税金は…

こくさい‐まやくとうせいいいんかい〔‐マヤクトウセイヰヰンクワイ〕【国際麻薬統制委員会】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エヌ‐シー‐ビー(INCB)

きんみらいせいじ‐けんきゅうかい〔キンミライセイヂケンキウクワイ〕【近未来政治研究会】

デジタル大辞泉
自由民主党の派閥の一。平成10年(1998)に政策科学研究所から山崎拓らが独立して旗揚げした。平成24年(2012)に石原派となる。山崎派。[補説]近未…

しお‐の‐やおあい〔しほ‐やほあひ〕【潮の八▽百会】

デジタル大辞泉
潮流が四方から集まりあう所。「海にます神のたすけにかからずは―にさすらへなまし」〈源・明石〉

こくれん‐かんきょうとくべついいんかい〔‐クワンキヤウトクベツヰヰンクワイ〕【国連環境特別委員会】

デジタル大辞泉
⇒ダブリュー‐シー‐イー‐ディー(WCED)

こっかうんゆあんぜん‐いいんかい〔コクカウンユアンゼンヰヰンクワイ〕【国家運輸安全委員会】

デジタル大辞泉
⇒エヌ‐ティー‐エス‐ビー(NTSB)

こっかきほんせいさく‐いいんかい〔コクカキホンセイサクヰヰンクワイ〕【国家基本政策委員会】

デジタル大辞泉
内閣総理大臣と野党の党首が国の基本政策について討論する、国会の常任委員会。衆議院と参議院にそれぞれ設置され、その合同審査会として党首討論が…

こじんじょうほうほご‐いいんかい〔コジンジヤウホウホゴヰヰンクワイ〕【個人情報保護委員会】

デジタル大辞泉
マイナンバー(個人番号)などの個人情報の適正な取り扱いを確保するために設置された行政機関。内閣府の外局。個人情報保護法およびマイナンバー法…

ぜんこくだいがくいんせい‐きょうぎかい〔ゼンコクダイガクヰンセイケフギクワイ〕【全国大学院生協議会】

デジタル大辞泉
各大学にある大学院の学生による自治組織の連合体。全院協。

こくさいげんしりょう‐いいんかい〔コクサイゲンシリヤウヰヰンクワイ〕【国際原子量委員会】

デジタル大辞泉
国際純正および応用化学連合(IUPAC)の下部機関の一。1930年に設置。年々精密になる原子量の値を1931年以降発表している。現在の名称は、原子量およ…

中央更生保護審査会【ちゅうおうこうせいほごしんさかい】

百科事典マイペディア
法務大臣に対し特赦,減刑,刑の執行の免除,復権の実施について申し出,また地方更生保護委員会の決定を再審査する等の権限をもつ犯罪者予防更生法…

中華全国総工会【ちゅうかぜんこくそうこうかい】

百科事典マイペディア
中国の労働組合の全国的連合組織であり,解放後は労働組合の最高指導機関となる。1925年中国共産党の指導下に成立。1927年の国共分裂で翌年以後地下…

あんじょうけのぶとうかい〔アンジヤウケのブタフクワイ〕【安城家の舞踏会】

デジタル大辞泉
吉村公三郎監督・原作、新藤兼人脚色による映画の題名。昭和22年(1947)公開。名門華族の没落を描く。出演、原節子、滝沢修、森雅之ほか。第21回キ…

にほん‐げいじゅつぶんかしんこうかい〔‐ゲイジユツブンクワシンコウクワイ〕【日本芸術文化振興会】

デジタル大辞泉
伝統芸能や現代舞台芸術の保存・振興・普及、芸術文化の振興・普及活動への援助などを行う独立行政法人。国立劇場・国立演芸場・国立文楽劇場などを…

にほんがくじゅつしんこうかい‐ほう〔ニホンガクジユツシンコウクワイハフ〕【日本学術振興会法】

デジタル大辞泉
独立行政法人日本学術振興会の目的・組織・業務等について定めた法律。平成14年(2002)施行。同法人は業務として、学術研究の助成、研究者養成を目…

にほん‐みんしゅしゅぎぶんがくかい〔‐ミンシュシュギブンガククワイ〕【日本民主主義文学会】

デジタル大辞泉
日本の作家・評論家の職能団体。創造・批評活動を通じ、文学・芸術の民主的発展を図るため、昭和40年(1965)日本民主主義文学同盟として設立。平成1…

総合女性史研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。総合的な女性史研究の向上、発展、普及を図る。

肉用牛研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。肉用牛に関する研究を行う。事務局所在地は京都府京都市。

日本イギリス児童文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for Children's Literature in English」。おもにイギリス児童文学の研究を目的とする。

大阪歴史科学協議会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。科学的な歴史像の追求と歴史学に関わる社会的諸問題への取り組みを行う。

隠岐国分寺蓮華会舞

デジタル大辞泉プラス
島根県隠岐郡隠岐の島町に伝わる民俗芸能。毎年4月の隠岐国分寺の法会の際披露される舞で、宮廷舞楽の流れを汲むものとされる。1977年、国の重要無形…

関東東山病害虫研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。病害虫防除に関する知識の向上並びに普及を図る。事務局所在地は茨城県つくば市。

統一と進歩委員会

デジタル大辞泉プラス
1889年、オスマン帝国で創設された政治結社。アブデュル・ハミト2世の専制を排し、立憲制を復活させることを目的とする。通称「青年トルコ党」。

福山産業振興博覧会

デジタル大辞泉プラス
広島県で開催された博覧会。開催期間は1947年5月1日から6月8日。入場者数は約24万7000人。

唐蕃会盟碑 (とうばんかいめいひ) Táng fān huì méng bēi

改訂新版 世界大百科事典
中国の唐朝とチベットとの間に結ばれた和約を刻した碑。宰相僧ペルギ・ユンテンの指導下で821-822年にわたり長安とラサで行われた唐と吐蕃の和盟を記…

日米合同委員会 にちべいごうどういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日米地位協定(「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する…

日本芸術文化振興会 にほんげいじゅつぶんかしんこうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
芸術文化の振興や普及を図るための文部科学省所管の独立行政法人。英語名はJapan Arts Council。独立行政法人日本芸術文化振興会法(平成14年法律第1…

日本ハリストス正教会 にほんはりすとすせいきょうかい The Holy Orthodox Church in Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア正教会の宣教師ニコライによって日本に創立された東方正教会系の教会。ハリストスХристос/Hristosはロシア語でキリストのこと。ニコライは箱…

日本婦人団体連合会 にほんふじんだんたいれんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
平和、女性解放を目的に活動する女性団体の連合体。略称婦団連。1952年(昭和27)にソ連・中国を訪問した参議院議員、高良(こうら)とみ(1896―1993)…

原子力規制委員会(米国) げんしりょくきせいいいんかい Nuclear Regulatory Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子力の安全規制に関するアメリカの行政委員会。NRCと略称される。1975年1月、アメリカの原子力開発行政すべてを掌握してきた原子力委員会は28年間…

サン・モール修道女会 さんもーるしゅうどうじょかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1666年バレNicolas Barré(1621―1686)がフランスのルーアン近郊のソットビルに創立した女子修道会。正式には「幼きイエズスの愛徳女子修道会」(199…

中国国民党革命委員会 ちゅうごくこくみんとうかくめいいいんかい Zhong-guo guo-min-dang ge-ming wei-yuan-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の民主諸党派の1つ。略称は民革。 1947年 11月中国国民党左派分子がホンコンで国民党民主派第1回代表大会を開催し,48年の1月1日をもって中国国…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android