「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


船橋 栄吉 フナバシ エイキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の声楽家(バリトン) 東京音楽学校声楽科主任教授。 生年明治22(1889)年12月15日 没年昭和7(1932)年12月22日 出生地兵庫県 学歴〔年〕…

トリブバン大学[ネパール] トリブバンだいがく

大学事典
1959年首都カトマンズから5km離れたキルティプルに設置されたネパール最初の大学。2013/14年度の学生総数は約60万人で(ネパールの高等教育就学人口…

すうち‐かいせき【数値解析】

デジタル大辞泉
自然科学や工学に現れる数学的問題を、コンピューターを使い、数値計算によって解くこと。

Introduction to~

留学用語集
科目名で「~概論」のこと。"Introduction to Natural Science"は「自然科学概論」を意味します。

マイケル ポランニー

367日誕生日大事典
生年月日:1891年3月12日ハンガリーの物理化学者,社会科学者1976年没

ジョージ・アルフレッド・レオン サートン

367日誕生日大事典
生年月日:1884年8月31日ベルギー生まれのアメリカの科学史学者1956年没

mac・a・da・mi・a /mkədéimiə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《植物》1 マカダミア(◇オーストラリア産の常緑樹).2 =macadamia nut.[オーストラリアの科学者の名から]

鑑識 かんしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般にはものの良否、真偽、異同などを見分ける識見をいう。犯罪捜査における鑑識とは、科学的知識・技術を応用し、または組織的資料・施設を活用し…

富山大学 とやまだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1949年(昭和24)富山薬学専門学校、富山師範学校、富山高等学校、高岡工業専門学校、富山青年師範学校を統合して、文理、教育学、薬…

バンダナ シーバ Vandana Shiva

現代外国人名録2016
職業・肩書環境保護運動家,科学哲学者 科学技術自然資源政策研究財団理事長国籍インド生年月日1952年11月5日出生地ウッタルプラデシュ州デーラドゥー…

ベン‐チェ(Ben Tre)

デジタル大辞泉
ベトナム南部、ベンチェ省の都市。同省の省都。ホーチミンの南西約85キロメートル、メコン川の分流の一つであるベンチェ川沿いに位置する。メコンデ…

しょく【蜀】 の 桟道((さんどう))

精選版 日本国語大辞典
中国四川省北部の剣閣から北へ、広元県を経て陝西省境の(べん)県まで続く、大巴山脈越えのけわしい道。長安と蜀の成都を結ぶ交通上の難所として知ら…

𬶍 tuó [漢字表級]3 [総画数]13

中日辞典 第3版
[素]小さな淡水魚の類.▶地名にも用いる.~岛Dǎo/広東省にある地名.~浦镇pǔ Zhèn/広東省にある地名.

橋田 邦彦 ハシダ クニヒコ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の生理学者,教育行政家 東京帝国大学教授;文相。 生年明治15(1882)年3月15日 没年昭和20(1945)年9月14日 出生地鳥取県鳥取市 旧姓(旧…

神戸大学 こうべだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学法人。 1902年創立の神戸高等商業学校が,1929年神戸商業大学,1944年神戸経済大学となり,1949年新制大学として開学。当初は文理学部,教育…

ビクター アンブロス Victor R. Ambros

現代外国人名録2016
職業・肩書分子医学者,遺伝学者 マサチューセッツ州立大学メディカルスクール教授国籍米国生年月日1953年12月1日出生地ニューハンプシャー州ハノーバ…

西山 英雄 ニシヤマ ヒデオ

20世紀日本人名事典
昭和期の日本画家 日展常務理事;金沢美術工芸大学名誉教授。 生年明治44(1911)年5月7日 没年平成1(1989)年1月21日 出生地京都府京都市中京区寺町通…

デスクトップ・コンピューター

ASCII.jpデジタル用語辞典
ノート型パソコンに対して、据え置き型のパソコンを指してこう呼ぶ。省スペース型、タワー型、ディスプレー一体型などがある。省スペース型は、卓上…

李端 りたん Li Duan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]開元20(732)[没]貞元8(792)中国,中唐の詩人。趙州 (河北省) の人。字,正己。秘書省校書郎から杭州司馬にいたったが,淡泊な性格で,官界のわず…

土地基本調査

共同通信ニュース用語解説
全国の土地や建物の所有、利用状況をまとめた統計。法人を対象とした国土交通省の「法人土地・建物基本調査」と、一般世帯を対象とした総務省の「住…

にち‐にち【日日】

デジタル大辞泉
1日1日。毎日。ひび。「科学は日日進歩する」[類語]毎日・日日ひび・連日・日ごと

大熊喜邦 (おおくま-よしくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1952 明治-昭和時代の建築家。明治10年1月13日生まれ。母校東京帝大の講師をへて,大蔵省にはいる。昭和2年営繕管財局工務部長となり,国会議事…

大谷武一 (おおたに-ぶいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1966 大正-昭和時代の体育指導者。明治20年5月14日生まれ。母校東京高師の教授をへて,文部省体育研究所技師となり,昭和5年日本体操連盟の創立…

乗杉嘉寿 (のりすぎ-かじゅ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1878-1947 大正-昭和時代前期の官僚。明治11年11月19日生まれ。第五高等学校教授から文部省にはいり,督学官,大臣秘書官などをへて初代社会教育課長…

秀島家良 (ひでしま-いえよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1912 明治時代の官吏,実業家。嘉永(かえい)5年生まれ。もと肥前佐賀藩士。明治4年藩命でフランスに留学。帰国後,文部省,陸軍省をへて司法省に…

渡部審也 (わたなべ-しんや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1950 明治-昭和時代の洋画家。明治8年12月26日生まれ。明治美術学校で松岡寿(ひさし),浅井忠(ちゅう)に師事。明治34年太平洋画会創設に参加。…

千本福隆 (せんもと-よしたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1918 明治-大正時代の教育者。嘉永(かえい)7年5月24日生まれ。文部省にはいりフランスに留学。明治21年高等師範教諭,23年教授となり数学教育…

にしむら‐しげき【西村茂樹】

精選版 日本国語大辞典
幕末・明治の倫理学者、教育家。下総国(千葉県)出身。はじめ儒学を学び、のち洋学を佐久間象山に学ぶ。維新後、文部省および宮内省に出仕。明治六…

そう‐ぜい【総勢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 全部の人数。総員。全員。[初出の実例]「賊の軍勢は、海と陸とより進み、総勢幾十万なるを知らず」(出典:尋常小学読本(1887)〈文部省…

宗教団体法 しゅうきょうだんたいほう

山川 日本史小辞典 改訂新版
宗教団体の国家統制を意図した法律。国家総動員法公布後の1939年(昭和14)4月8日公布,翌年4月1日施行。文部省の教団認可の基準は教会数50以上,信徒…

張作霖 (ちょう-さくりん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1928 中国の軍人。光緒元年2月12日生まれ。張学良の父。日本軍の支援をえて東三省(中国東北部)を統一し,奉天派軍閥の首領となる。1926年北京…

チョーカン(浙贛)鉄道 チョーカンてつどう Zhegan xian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国南東部,チョーチヤン (浙江) 省のハンチョウ (杭州) 市からチヤンシー (江西) 省の中部を貫通し,フーナン (湖南) 省のチューチョウ (株州) 市…

ホワン(湟)水 ホワンすい Huang shui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西部,チンハイ (青海) 省東部を流れる川。ホワン (黄) 河の支流。源をチンハイ湖東方のパオフト (包呼図) 山に発し,南東流してシーニン (西寧)…

山田要吉 (やまだ-ようきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851-1892 明治時代の機械工学者。嘉永(かえい)4年9月26日生まれ。もと阿波(あわ)徳島藩士。藩命で長崎,神戸,横浜でまなぶ。明治3年大学南校に入学…

武田錦子 (たけだ-きんこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861-1913 明治-大正時代の英語学者。文久元年2月生まれ。中村正直のもとで英学をおさめ,女子師範学校にまなぶ。明治19年文部省派遣の女性最初の留…

田辺貞吉 (たなべ-さだきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-1926 明治-大正時代の経営者。弘化(こうか)4年11月14日生まれ。文部省につとめ,明治12年東京師範学校長となる。14年に辞職し,住友家にはいり,…

木村徳太郎 (きむら-とくたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1906 明治時代の印刷技術者。天保(てんぽう)13年7月生まれ。木村嘉平に木版,梅村翠山(すいざん)に銅版技術をまなぶ。文部省彫刻係,内閣官報局…

釘本久春 (くぎもと-ひさはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1968 昭和時代の国語学者,国文学者。明治41年4月28日生まれ。中央大教授をへて文部省国語課長などをつとめ,第二次大戦後の国語改革,国立国語…

菰田万一郎 (こもた-まんいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1939 大正-昭和時代前期の教育者。明治15年11月9日生まれ。旧制松江,浦和などの高校教授をつとめ,昭和3年文部省学務局事務官,翌年学生課長,調…

にっ‐てん【日展】

デジタル大辞泉
《「日本美術展覧会」の略称》美術団体の一。また、その主催する美術展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の五つの部門がある。昭和21年(1946)文…

上原種美 (うえはら-たねよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1950 大正-昭和時代の教育者。明治18年1月1日生まれ。文部省実業学務局農業教育課長と東京高師教授をかね,大正10年三重高農初代校長。東京農…

有光次郎 (ありみつ-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1995 昭和-平成時代の官僚。明治36年12月15日生まれ。昭和2年文部省にはいり,教科書局長などをへて,22年事務次官。教育基本法の制定,六三制の…

たんご‐ず(‥ヅ)【単語図】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 児童に文字を覚えさせるため、枡目(ますめ)に一つずつ事物の絵とそれにあたる単語のつづり方・書き方とを併記した図表。明治六年(一八七…

井上 赳 イノウエ タケシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(国協党),共立薬科大学教授 生年月日明治22年7月 出身地島根県 学歴東京帝大国文科〔大正4年〕卒 経歴七高造士館教授を経て、文部省図…

学校警察連絡協議会

共同通信ニュース用語解説
1963年の文部省(当時)と警察庁の通知に基づき、児童生徒の非行防止などを目的に学校と警察が情報交換するために設置する。市区町村単位や、警察署の…

湖広 (ここう) Hú Guǎng

改訂新版 世界大百科事典
中国の地域名。元代に置かれた行中書省の名称に由来し,その管轄地域は,だいたいにおいて現在の湖北・湖南・広東・貴州の4省と広西チワン(壮)族自…

ティエンシュイ(天水)〔特別市〕 ティエンシュイ Tianshui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,カンスー (甘粛) 省南東部の市。2区4県のほかチャンチヤチョワン (張家川) ホイ (回) 族自治県から成る。市域の中央をウェイ (渭) 河…

巡撫 じゅんぶ xun-fu; hsün-fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明・清時代の地方長官。巡行撫民の略で,その名は明の洪武・永楽時代からあり,初めは中央から派遣される臨時の職であった。宣徳年間 (1426~3…

グリーンPC ぐりーんぴーしー

日本大百科全書(ニッポニカ)
環境保護を考えて設計・製造されているパーソナルコンピュータ(パソコン)のこと。アメリカの環境保護庁(EPA)とエネルギー省(DOE)が推進するエ…

日本内科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society of Internal Medicine」。内科学に関する研究発表を行う。事務所所在地は東京都文京区…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android