近藤富枝 (こんどう-とみえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1922- 昭和後期-平成時代の文芸評論家,ノンフィクション作家。大正11年8月19日生まれ。NHKアナウンサーをへて家庭にはいる。昭和43年「永井荷風文…
抑肝散
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、高砂薬業、ツムラ) 神経症、不眠症、夜泣き、小児疳症かんしょう(いわゆる疳の虫)などの治療薬で、神経が過敏で興奮しやすい、おこ…
アンサンブル‐よほう【アンサンブル予報】
- デジタル大辞泉
- 天気予報における数値予報の一種。観測値に基づいた初期値にわずかなばらつきを与えて複数の数値予報を行い、その平均(アンサンブル平均)を求める…
ヤママユ
- 百科事典マイペディア
- テンサン(天蚕),ヤマコ(山蚕)とも。鱗翅(りんし)目ヤママユガ科の1種。開張130mm内外,黄,黄褐,暗褐色などの地に眼状紋と黒条がある。日本全…
キョンサンプクド
- 百科事典マイペディア
- →慶尚北道
エイブリー シャープ Avery Sharpe
- 20世紀西洋人名事典
- ジャズ奏者。 1980年マッコイ・タイナーに参加以来知られるようになり、’82年同グループのドラマーであるロニー・バレーツの結成したバレージ・アン…
パトゥーサイ(Patousay)
- デジタル大辞泉
- ラオスの首都ビエンチャンにある凱旋門。市街中心部を南北に貫くランサン通りの北端に位置する。1960年代に内戦終結を記念して建設が始められたが、…
ターク(Tak)
- デジタル大辞泉
- タイ北西部の都市。ターク県の県都。スコータイ朝時代に西方に対する要衝となり、のちにトンブリー朝を開いたタークシン王の廟がある。チークの集散…
ワット‐シームアン(Wat Simuang)
- デジタル大辞泉
- ラオスの首都ビエンチャンにある仏教寺院。ランサン王朝第18代王セーターティラートによる建立とされる。創建時に若い妊婦が人身御供となったという…
モングンポ(夢金浦) モングンポ Monggǔmp'o
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北朝鮮,ファンヘナム (黄海南) 道の西部にある村。朝鮮西海 (黄海) に突出したチャンサンコツ (長山串) 岬の北岸にあり,白砂の海水浴場で知られる…
一雲斎いちうんさい
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:磐田郡豊岡村下野部村一雲斎[現]豊岡村下野部曹洞宗、山号は万世山、本尊は釈迦如来。応永二五年(一四一八)三河の人川僧慧斎の開創(磐…
ボーマノアール Beaumanoir, Philippe de Rémi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1246. ボーベージ[没]1296. ポンサントマクサンスフランスの法学者。クレルモンのバイイ (国王役人) などを歴任。『ボーベージ地方慣習法書』 Le…
さん‐さん【潸潸・滲滲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙① 涙の流れるさま。さめざめ。[初出の実例]「泥深武州墓、下レ轎涙潸々」(出典:山陽遺稿(1841)詩集・六・入摂)「孤独…
9月平壌共同宣言
- 共同通信ニュース用語解説
- 韓国の文在寅ムン・ジェイン大統領が2018年9月に平壌を訪問、金正恩キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長と署名した首脳間の合意。非核化については、…
ジャン・クリストフ スピノジ Jean-Christophe Spinosi
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書指揮者,バイオリニスト国籍フランス生年月日1964年出生地コルシカ勲章褒章フランス芸術文化勲章〔2006年〕経歴バイオリン奏者、指揮者とし…
三問三答 さんもんさんとう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 中世の裁判手続で,裁判所を介して原告(訴人(そにん))と被告(論人(ろんにん))の書面による応酬が3回まで行われる場合があり(本解状―初陳状・初答状,…
はくうんさい【白雲菜】
- 改訂新版 世界大百科事典
だうんさいじんぐ【ダウンサイジング】
- 改訂新版 世界大百科事典
ビルマ型社会主義
- 知恵蔵
- 1948年の英国からの独立後、ウー・ヌー首相(建国の父アウン・サン将軍の後継者)の下で議会制による社会民主主義的政策を目指す。しかしビルマ共産党…
玄さん
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県豊岡市で主に活動する地域キャラクター。2009年登場。頭が六角形の石の形をした石工職人のイメージ。同市と「山陰海岸ジオパーク」の観光PRを…
高橋圭三 (たかはし-けいぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1918-2002 昭和時代のアナウンサー,司会者。大正7年9月9日生まれ。昭和17年NHKに入局。戦後,ラジオの「話の泉」,テレビの「私の秘密」「紅白歌合戦…
玉置宏 (たまおき-ひろし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1934-2010 昭和後期-平成時代の司会者。昭和9年1月5日生まれ。昭和31年アナウンサーとして文化放送にはいる。フリーとなり,33年からTBSテレビ「ロ…
熱闘甲子園
- 知恵蔵mini
- 全国高等学校野球選手権大会のダイジェスト番組。放送時間は平日23:10~23:40、土曜・日曜 23:15~23:45。81年より毎年、同大会全国大会の開催期間で…
プロンプター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] prompter )① 観客から見えない位置にいて、俳優が演技中にせりふを間違えたりつまったりした時に、小声でそれを教える人。後見…
マヌエル ロハス Manuel Roxas Ⅱ
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 フィリピン内務・自治相国籍フィリピン生年月日1957年5月13日経歴祖父は太平洋戦争直後に大統領を務めたマヌエル・ロハス。ニュー…
聞き手 ききて
- 日中辞典 第3版
- 听者tīngzhě;听众tīngzhòng.いい~聞き手になるのは難しい|当一个善于听别人讲话的人可不…
マイケル カスクーナ Michael Cuscuna
- 20世紀西洋人名事典
- 1948.9.20 - 米国の音楽プロデューサー,作家。 コネチカット州生まれ。 大学在学中からダウンビート誌への執筆、レコード・プロデューサーなどで活…
ニュースウオッチ9
- 共同通信ニュース用語解説
- NHKが毎週月―金曜の午後9時から放送する報道番組で、社会問題から政治・経済、スポーツまで幅広いニュースを扱う。NHKの看板番組の一つで、2006年4…
クリシー Clichy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北部,オードセーヌ県の工業都市。パリ北西郊,セーヌ右岸に位置し,自動車および航空機部品の製造,組立て,ミシン製造などの工業が行われ…
ディキシーランド‐ジャズ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] Dixieland jazz ) 一九一〇年代、アメリカ南部ニューオーリンズ地方に発生した、最も古いジャズ音楽形式の一つ。二拍子のマ…
25ans(ヴァンサンカン)
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ハースト婦人画報社が発行する女性ヤングアダルト誌。世界の最新ファッションや美容情報を紹介。25ans(vingt-cinq ans)はフランス語で25歳…
アデノシン三リン(燐)酸 (アデノシンさんりんさん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ATP
参賛大臣(さんさんだいじん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 清朝が藩部統治のために設置した地方官。八旗に所属する官僚から任命された。外モンゴルを統轄するウリヤスタイ将軍のもと,コプト参賛大臣はモンゴ…
職業婦人 しょくぎょうふじん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 大正・昭和期,工場労働や農業労働に従事する労働婦人・農村婦人に対して,事務労働や専門職に従事する女性をいう呼称。明治期から女性教員やタイピ…
ジャズ・セッション・プレーヤー
- 音楽用語ダス
- セッションとは、特定のグループではなく、いろいろなところから集まったメンバーによるアンサンブルをいう。つまり、ジャズ・セッションに参加する…
トリコロール/青の愛
- デジタル大辞泉プラス
- 1993年製作のフランス・ポーランド・スイス合作映画。原題《Trois Couleurs: Bleu》。ポーランドの巨匠クシシュトフ・キエシロフスキー監督による「…
えんさん‐キニーネ【塩酸キニーネ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( キニーネは[オランダ語] kinine ) キニーネの塩酸塩。白色の粉末。解熱剤、鎮痛剤で、マラリアの治療薬として用いられる。〔薬品名彙(…
三浪津 さんろうしん / サムランジン
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 韓国(大韓民国)、慶尚南道(けいしょうなんどう/キョンサンナムド)密陽(みつよう/ミルヤン)市にある邑(ゆう)(町)。人口9201(2000)。京釜(けい…
ラオ人(ラオじん) Lao
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ラオス国民一般をさす場合と,タイ系言語のうち南西タイ諸語に分類されるラオ語の話者を意味する場合の二通りがある。後者はメコン川中流から下流域…
古舘伊知郎 (ふるたち-いちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1954- 昭和後期-平成時代の司会者。昭和29年12月7日生まれ。昭和52年テレビ朝日に入社。プロレス中継で絶叫調の過激アナウンサーとして人気をえる…
うんさい‐おり【雲斎織】
- デジタル大辞泉
- 織物の一。斜文織りの丈夫な木綿の布。足袋の底、前掛けなどに用いる。近世、美作みまさか津山の人、雲斎の創始という。
青木一雄 (あおき-かずお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1917-2001 昭和時代のアナウンサー。大正6年2月20日生まれ。昭和14年NHKに入局。24年にスタートしたラジオ番組「とんち教室」の司会を19年間担当。…
大平透 (おおひら-とおる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1929- 昭和後期-平成時代の声優。昭和4年9月24日生まれ。昭和27年ラジオ東京アナウンサーとなり,30年TBS劇団にはいる。31年テレビ番組「スーパーマ…
カレドニア‐うんが【カレドニア運河】
- デジタル大辞泉
- 英国スコットランド北部の地峡部を貫く運河。北海と大西洋とを結ぶ。ネス湖など湖沼部を含めて長さ約97キロ。
マーティン ニューマン Martin Newman
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プレゼンテーションコーチ 東京五輪招致の「お・も・て・な・し」の演出を指導国籍英国生年月日1963年10月17日出生地インド・ナジプール学…
クルーズ〔県〕 クルーズ Creuse
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス中部,リムーザン地域 (レジオン) の県。県都ゲレ。マルシュ地方,マシフサントラル (中央山地) の北西部を占め,大部分は結晶岩質か花崗岩…
ジャック コーシル Jacques Coursil
- 20世紀西洋人名事典
- 1939 - 音楽家。 パリ生まれ。 16才からトランペットを始め、’66年「サニー・マレイ」でレコーディング・デビュー。’69年バートン・グリーン・アン…
ジョセフ デジャン Joseph De Jean
- 20世紀西洋人名事典
- 1947.8.4 - ギター奏者。 モントリオール(カナダ)生まれ。 生後間もなく、パリに行く。12歳の時から、ギターを弾き始める。ノーデル大学在学中(196…
しん‐さん【辛酸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 つらく苦しいこと。辛苦。[初出の実例]「重関警固知聞断、単寝辛酸夢見稀」(出典:菅家後集(903頃)詠楽天北窻三友詩)「君は不幸にも豪…
キョンサンナムド
- 百科事典マイペディア
- →慶尚南道