マシェル ましぇる Samora Moises Machel (1933―1986)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モザンビークの政治家。大統領。ガザ州で貧農の子として生まれる。首都ロレンソマルケス(現マプート)の病院の看護師となる。1963年モザンビーク解…
アンファンタン Enfantin, Barthélemy-Prosper
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1796.2.8. パリ[没]1864.9.1. パリフランスの社会主義者。空想的社会主義者サン=シモンの後継者として同派を主導。強力な国家権力による能力主…
トゥアレグ族 (トゥアレグぞく) Tuareg
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広大なサハラ砂漠を支配したベルベル系の遊牧民。人口は約50万と推定されるが,伝統的な遊牧生活を保っているのは,リビアとアルジェリアにまたがる…
ホーキンズ(Richard Hawkins) ほーきんず Richard Hawkins (1562?―1622)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの私掠(しりゃく)船長、提督。ジョンの子。1585~86年のドレークの西インド遠征に参加し、88年のスペインのアルマダ(無敵艦隊)の来襲時に…
フランク リベリー Frank Ribery サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(バイエルン・MF)生年月日:1983年4月7日国籍:フランス出生地:ブローニュ受賞歴:ドイツ最優秀選手〔2008年〕;欧州最優秀選手〔2013年…
ベロ アフマドゥ Alhaji Bello Ahmadu
- 20世紀西洋人名事典
- 1909 - ナイジェリアの政治家。 ナイジェリア北部州首相。 サルタン出身。 1949年、北部人民会議(NPC)州議会議員、’52年同州事業相、’53年同地方行…
fellag(h)a
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ((複))~(s) [男]フェラガ(対フランス独立戦争時のチュニジア,アルジェルアのパルチザン).
nigérian, ane /niʒerjɑ̃, ɑn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] ナイジェリア Nigeria の.Nigérian, ane[名] ナイジェリア人.
七週戦争 しちしゅうせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →プロイセン・オーストリア戦争
イバード派 イバードは `Ibāḍ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラムの異端,ハワーリジ派の穏健な一分派。同派は 684年頃,イラクのバスラで,同派の開祖であるイブン・イバードが,ハワーリジ派内の過激派で…
ルネ カピタン Rene Capitant
- 20世紀西洋人名事典
- 1901 - 1970.5.23 フランスの憲法学者。 元・法相,元・日仏会館長。 別名René Capitant。 ストラスブール大学法学部教授を経て、’43年から、フラン…
British prime minister
- 英和 用語・用例辞典
- 英国首相 英首相British prime ministerの用例In a telephone conversation, Prime Minister Shinzo Abe and British Prime Minister David Cameron …
ナイジェリア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Nigeria ) アフリカ中央部、ギニア湾に面する連邦共和国。一九六〇年イギリスから独立し、翌年旧ドイツ領カメルーンを編入、六三年に連邦共…
フランク リベリー Frank Ribery
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(バイエルン・MF)国籍フランス生年月日1983年4月7日出生地ブローニュ受賞ドイツ最優秀選手〔2008年〕,欧州最優秀選手〔2013年…
トルコ【土耳古】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [ポルトガル語] Turco )[ 1 ] アジア大陸西端のアナトリア半島からヨーロッパ東南部のバルカン半島の一部にまたがる共和国。一一世紀ごろ東方から…
ナイジェリア
- 共同通信ニュース用語解説
- 西アフリカに位置し、人口はアフリカ最多の約1億8千万人。1960年に英国から独立後、クーデターや内戦で軍事政権誕生を繰り返し、99年に民政移管。ア…
アラブ民族 アラブみんぞく Arabs
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イスラーム世界の中で,セム系のアラビア人と融合してアラブ化した民族の総称純粋のアラビア人も,南部と北部では大きな差があり,統一はされなかっ…
国境なき医師団 こっきょうなきいしだん Médecins Sans Frontières フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 民間の医療・人道援助を目的として、国際的に組織された非営利の民間機関(NGO=非政府組織)。具体的には、世界各地において戦災、天災、飢餓などで…
S.L. アキントラ S.L. Akintola
- 20世紀西洋人名事典
- 1910 - ナイジェリアの政治家。 ナイジェリア西部州首相,人民党党首。 1951年青年運動の機関誌編集長となる。’51年に行動党に参加し、連邦政府労働…
カビリア地方 カビリアちほう Kabylie
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルジェリア,地中海沿岸の山岳地帯。首都アルジェとその東 360kmのスキクダの間の海岸から内陸部へほぼ 60km以内の範囲に広がる地域にあり,大カビ…
アンナバ あんなば Annaba
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アフリカ、アルジェリアの地中海沿岸東部にある商工業都市。アンナバ県の県都。旧名ボーヌBône。人口34万8554(1998)、44万2230(2008センサス)…
アジキウェ Azikiwe, Nnamdi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1904.11.16. 北部ナイジェリア保護領,ズンゲル[没]1996.5.11. ナイジェリア,エヌグナイジェリアの政治家。独立後の初代大統領(在任 1963~66…
チョンベ ちょんべ Moïse-Kapenda Tsombe (1919―1969)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ツォンベとも表記する。旧ベルギー領コンゴ(現コンゴ民主共和国)出身の政治家。11月10日カタンガ州の富裕な事業家の子に生まれ、ルンダ人の首長の…
ベシャール べしゃーる Béchar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アフリカ、アルジェリア北西部の都市。モロッコとの国境に近い標高748メートルにあるオアシスに位置する。旧称はコロン・べシャールColomb Béchar…
マスカラ Mascara
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルジェリア北西部,モスタガネム県にある都市。オランの南東約 80km,テルアトラス (アトラステリエン) 山脈の支脈ベンシュグラン山脈の南斜面,標…
テルニフィン遺跡 テルニフィンいせき Ternifine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルジェリア,オラン県にある遺跡。マスカラ南東約 17kmにある。 1954~56年にフランスの人類学者 C.アランブールらによって,更新世中期の砂層から…
連続テロと同時多発テロ
- 共同通信ニュース用語解説
- フランスの連続テロとパリ同時多発テロ フランスのパリと郊外で2015年1月7~9日、連続テロが発生。アルジェリア移民系兄弟の2容疑者が7日、パリの風…
パトリック ドヴィル Patrick Deville
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍フランス生年月日1957年学歴ナント大学受賞フェミナ賞〔2012年〕「ペスト&コレラ」経歴ナント大学で比較文学・哲学を学んだ後、19…
マラディ(Maradi)
- デジタル大辞泉
- ニジェール南部の都市。マラディ州の州都。ナイジェリアとの国境に近い。首都ニアメおよびナイジェリアのカノと幹線道路で結ばれる交通の要地。
ガリバルディ Giuseppe Garibaldi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1807~82イタリアの軍人,革命家。青年イタリアに加入し,1834年にジェノヴァで蜂起を企てるが失敗。南アメリカに亡命し,ウルグアイなどの独立運動…
フェネックギツネ ふぇねっくぎつね fennec fox [学] Vulpes (Fennecus) zerda
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。最小のキツネ類で、ヌビアからアルジェリアまでと、シナイ半島およびアラビアの砂漠や半砂漠地帯に、雌雄一対…
モハメド・ウルド アブドルアジズ Mohamed Ould Abdelaziz
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,軍人 モーリタニア大統領国籍モーリタニア生年月日1956年12月20日出生地インシリー州アクジュージト経歴モロッコ、アルジェリアの…
major plant manufacturing firm
- 英和 用語・用例辞典
- 大手のプラント・メーカー プラント・メーカー大手major plant manufacturing firmの用例Japanese employees of JGC Corp., a major plant manufactu…
がりあせんそう【ガリア戦争】
- 改訂新版 世界大百科事典
コワニー こわにー François Coignet (1835―1902)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの鉱山技術者。コワニエともいう。明治期のお雇い外国人の一人。1855年サンテティエンヌ鉱山学校を卒業。フランス本国、アルジェリア、スペ…
シクスス Cixous, Hélène
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1937. アルジェリア,オランフランスの女流作家。母はドイツ系,父は北アフリカ系のユダヤ人。英語の教師をするかたわら J.ジョイスに傾倒して,…
大アトラス山脈 だいアトラスさんみゃく Haut Atlas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ハイアトラス山脈,オートアトラス山脈ともいう。モロッコ中央部の山脈で,アルジェリア国境から大西洋岸まで,780kmにわたって延びる。 4000mをこす…
ルイ マシニョン Louis Massignon
- 20世紀西洋人名事典
- 1883.7.25 - 1962.10.31 フランスの宗教学者,イスラム学者。 元・コレージュ・ド・フランス教授,元・大赦委員会委員長。 セーヌ県ノジャン・シュル…
supervisor
- 英和 用語・用例辞典
- (名)監督者 管理者 指揮者 指導主事supervisorの用例The last Japanese who remained unaccounted for in the Algerian hostage crisis was a senior…
gas plant
- 英和 用語・用例辞典
- ガス施設gas plantの用例The last Japanese who remained unaccounted for in the Algerian hostage crisis was a senior adviser to JGC Corp. and …
オラン Oran
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルジェリア北西部,同国第2の都市で,同名県の県都。アラビア語ではワフラーンWahrān。人口70万5335(1998)。10世紀初め,アンダルス(イベリア半…
ベルベル諸語 (ベルベルしょご) Berber
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフロ・アジア語族(ほぼ旧来のハム・セム語族に相当。〈アフリカ〉の項の[言語]を参照)の下位グループで,北アフリカからサハラにかけて分布し…
ドゴール どごーる Charles de Gaulle (1890―1970)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの軍人、政治家。1890年11月22日、北フランス、リールの由緒ある家系に生まれ、サン・シール陸軍士官学校を卒業。第一次世界大戦に従軍して…
アルジェのカスバ
- 百科事典マイペディア
- →アルジェ/カスバ
ジョルジュ ビドー Georges Bidault
- 20世紀西洋人名事典
- 1899.10.5 - 1983.1.27 フランスの政治家。 元・フランス首相。 ムーラン生まれ。 ソルボンヌ大学卒。 歴史学教授のかたわら「オーブ」紙外信部部…
クルテアデアルジェシュ Curtea de Argeş
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ルーマニア中南部,アルジェシュ県の都市。ドナウ川の支流アルジェシュ川の上流,南カルパート山脈の南斜面に続く丘陵地帯に位置する。 1330年アルジ…
日本国政府専用機
- 知恵蔵mini
- 日本要人の輸送や在外邦人の救援輸送などのために用いられる航空機であり、航空自衛隊千歳基地に所属する自衛隊機。日本政府が所有・運行し、防衛省…
ホーキンズ Hawkins(Hawkyns), Sir Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1560頃[没]1622.4.18. ロンドンイギリスの航海者,海軍軍人。 J.ホーキンズの子。 1585~86年 F.ドレークの西インド遠征に参加しスペイン船を襲…
オラン港事件 オランこうじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1940年7月3日イギリス海軍がアルジェリアのオラン港西方の軍港メルセルケビルに停泊中のフランス艦隊を攻撃,壊滅した事件。同年6月ドイツがフランス…
ウィダール うぃだーる Fernand Widal (1862―1929)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの医学者。アルジェリアの生まれ。ルーおよびメチニコフに師事、1895年パリで病理学内科学教授に就任、腎(じん)病理学のパイオニアとして知…