「後継機関」の検索結果

10,000件以上


よんさいくるきかん【4サイクル機関】

改訂新版 世界大百科事典

にんげんきかんしゃ【人間機関車】

改訂新版 世界大百科事典

たんきとうきかん【単気筒機関】

改訂新版 世界大百科事典

ほうてんとくむきかん【奉天特務機関】

改訂新版 世界大百科事典

こくれんせんもんきかん【国連専門機関】

改訂新版 世界大百科事典

施設等機関 しせつとうきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国の行政機関におかれる試験研究機関,検査検定機関,文教研修施設,医療更生施設,矯正収容施設,作業施設の総称 (国家行政組織法8条の2) 。従来は…

2サイクル機関 にサイクルきかん two(-stroke) cycle engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内燃機関のシリンダ内部において,ピストンが1往復 (クランクが1回転) する間に,掃気と圧縮,膨張 (点火爆発) と排気の2つの行程 strokeを行い,こ…

天皇機関説 てんのうきかんせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美濃部達吉によって主張された学説で,国家を統治権の主体とし,天皇は国家の一機関にすぎないとする明治憲法の解釈のこと。上杉慎吉らの天皇主権説…

政府関係機関 せいふかんけいきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特別法により設立された全額政府出資の法人のうち,その予算が国の予算に準じ国会の議決を必要とするものの総称。2006年度までは日本政策投資銀行(→…

ハルビン特務機関 ハルビンとくむきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

軍機関紙 ぐんきかんし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軍となんらかの関係 (資金,編集,配布など) をもち,軍の意向を PRする新聞 (雑誌の場合は「誌」) 。旧ソ連の『赤い星』紙,アメリカの『スターズ・…

国際労働機関 こくさいろうどうきかん International Labor Organization

旺文社世界史事典 三訂版
社会正義の向上と労働条件の向上をはかるため,ヴェルサイユ条約にもとづき,1919年4月に設立された国際機関。略称ILO初め国際連盟の専門機関とされ…

ふくどう‐きかん〔‐キクワン〕【複動機関】

デジタル大辞泉
蒸気や燃焼ガスの圧力をピストンの両面に交互に受けて運動する往復機関。出力は単動機関の倍となる。

機関投資家

株式公開用語辞典
顧客から拠出された資金を有価証券等の資産に運用し管理する法人投資家のこと。

政府機関債

投資信託の用語集
特別の法律によって設立され、その資本金が全額政府出資である政府機関が発行する債券のこと。

だいきあつきかん【大気圧機関】

改訂新版 世界大百科事典

軍縮交渉機関 ぐんしゅくこうしょうきかん agencies of disarmament negotiation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際的な軍備管理・軍縮問題は,歴史的にはそのつど開催される国際会議で交渉が行なわれるのが通例であったが,今日ではジュネーブ軍縮会議(→軍縮会…

かいぐん‐きかんがっこう(‥キクヮンガクカウ)【海軍機関学校】

精選版 日本国語大辞典
旧日本海軍の機関科将校の養成および、機関・工作兵曹長等の教育を目的とした学校。明治七年(一八七四)海軍兵学校分校として横須賀に開設され、同…

きかん‐とうしか(キクヮン‥)【機関投資家】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 株式投資を主要な収益源のひとつとする法人形態の投資家をいい、主として生命保険会社、損害保険会社、銀行などの金融機関と証券投資信託…

dī́zérú-kíkánsha[ií], でぃーぜるきかんしゃ, ディーゼル機関車

現代日葡辞典
A locomotiva Diesel.

やきだまきかん【焼き玉機関】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a hot-bulb [semidiesel] engine

スターリングエンジン

百科事典マイペディア
シリンダー中のガスを外部から加熱して,ガスの膨張仕事をピストンによって機械仕事に変換する外燃機関。1816年スコットランドのR.スターリングが特…

おうしゅう‐つうかきかん〔オウシウツウクワキクワン〕【欧州通貨機関】

デジタル大辞泉
⇒イー‐エム‐アイ(EMI)

すいれいしき‐きかん〔‐キクワン〕【水冷式機関】

デジタル大辞泉
シリンダーやシリンダーヘッドの周囲に水を貯めるか循環させるかして冷却を行う内燃機関。

しこうてい‐きかん〔シカウテイキクワン〕【四行程機関】

デジタル大辞泉
⇒四よんサイクル機関

してき‐しもんきかん〔‐シモンキクワン〕【私的諮問機関】

デジタル大辞泉
国の行政機関や地方公共団体の執行機関に設けられる会合。外部の有識者や実務経験者を招いて、行政上の課題について議論・提言を行う。大臣や首長な…

こうくう‐きかんし〔カウクウキクワンシ〕【航空機関士】

デジタル大辞泉
航空機に搭乗し、機体の管理、故障の発見、応急整備などを行う航空従事者。

してい‐ぎょうせいきかん〔‐ギヤウセイキクワン〕【指定行政機関】

デジタル大辞泉
災害対策基本法や武力攻撃事態法などの法律に基づいて、内閣総理大臣が指定する行政機関。[補説]災害対策基本法・武力攻撃事態法に基づいて指定され…

紛争処理機関【ふんそうしょりきかん】

百科事典マイペディア
→苦情処理機関

2サイクル機関【にサイクルきかん】

百科事典マイペディア
クランク1回転の間に,掃気と圧縮,膨張と排気の2行程を行い,これを1サイクルとする内燃機関。構造が簡単で軽量,毎回転時に出力があるが,掃気…

世界観光機関

知恵蔵
経済発展、国際理解、人権推進、平和推進などのために、観光を振興し発展させることを目的とする国際機構。1970年に採択されたWTO憲章に基礎を置き、…

国際海事機関

知恵蔵
1948年に調印された政府間海事協議機関(IMCO)設立条約に基づき、58年に正式に発足した専門機関。82年にIMCOからIMOに改称。本部はロンドン、加盟国数…

きかん‐とうしか〔キクワン‐〕【機関投資家】

デジタル大辞泉
有価証券への投資から生じる収益を主要な収益源としている法人形態の投資家。銀行・保険会社・証券投資信託・財団など。

ぎじゅついてん‐きかん〔‐キクワン〕【技術移転機関】

デジタル大辞泉
大学や研究機関などで発明・開発した新技術を企業に仲介するための組織。研究成果を評価し、特許を取り、企業に紹介して、使用料を大学や研究者に還…

くうれいしき‐きかん〔‐キクワン〕【空冷式機関】

デジタル大辞泉
空冷式の内燃機関。航空機・自動車・オートバイなどに使用され、気筒・気筒頭などに冷却ファンを設けて空気との接触を大きくして機関の熱を冷やす。→…

テンダー機関車【テンダーきかんしゃ】

百科事典マイペディア
→蒸気機関車

世界気象機関【せかいきしょうきかん】

百科事典マイペディア
World Meteorological Organizationの訳。略称WMO。国連専門機関の一つ。1950年設立され,1951年に国連専門機関となった。国際気象機関(IMO,1879年…

世界保健機関【せかいほけんきかん】

百科事典マイペディア
World Health Organizationの訳。略称WHO。国連専門機関の一つ。1948年設立。全世界の人々が最高の健康水準に到達することを目的とし,国際的な保健…

ふくすいきかん【復水機関】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーぴすとんきかん【フリーピストン機関】

改訂新版 世界大百科事典

てんだーきかんしゃ【テンダー機関車】

改訂新版 世界大百科事典

ひばなてんかきかん【火花点火機関】

改訂新版 世界大百科事典

ふ【府(行政機関)】

改訂新版 世界大百科事典

機関投資家

FX用語集
生命保険会社や銀行、信託銀行、証券会社、年金基金、ヘッジファンドなど、個人や法人から預かった資産を運用することを業務とする法人のことを指し…

世界気象機関 せかいきしょうきかん World Meteorological Organization; WMO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連専門機関の一つ。1947年9~10月アメリカ合衆国のワシントンD.C.で開かれた国際気象台長会議で起草された世界気象機関条約に基づき,1950年3月23…

学位授与機関 がくいじゅよきかん

大学事典
[日本]学校教育法104条各号の規定により,現在,日本において学位を授与することができる機関は,大学(大学院を含む),短期大学および独立行政法…

自主規制機関

投資信託の用語集
金融商品取引業の健全な発展及び投資者の保護に資することを目的とし、自主規制の制定や会員調査、一般への普及啓発活動を行う機関のこと。投資信託…

天皇機関説 (てんのうきかんせつ)

改訂新版 世界大百科事典
大日本帝国憲法(明治憲法)の解釈をめぐる一学説。美濃部達吉によって代表される。この学説の特色は,〈統治権は天皇に最高の源を発する〉という形…

でんき‐きかんしゃ(‥キクヮンシャ)【電気機関車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電動機を原動機として駆動する機関車。直流式・交流式・交直流式などがある。〔電気訳語集(1893)〕

テンダー‐きかんしゃ(‥キクヮンシャ)【テンダー機関車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蒸気機関車の種類の一つ。テンダー[ 二 ]①を後部に付けた蒸気機関車。[初出の実例]「コンソリデーションと称するテンダー機関車で〈略〉…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android