「解析」の検索結果

3,552件


イブ‐の‐かせつ【イブの仮説】

デジタル大辞泉
現在の人類の母系祖先を遡っていくと、約16万年前にアフリカにいた一人の女性にたどりつくとする学説。母親から子供に受け継がれるミトコンドリアDNA…

どう‐りきがく【動力学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物体の運動と力との関係を論ずる力学。ニュートンの運動の第二法則により、物体にはそれに作用する力に比例し、質量に反比例した加速度が…

電子偵察機 でんしていさつき electronic reconnaissance aircraft

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
敵の電子装備,電子システムの状況を探る航空機。レーダ電波,無線方位探知器,電波解析器,レーダ電波妨害装置を搭載している。アメリカの TR-2,EP…

ケンドルー けんどるー John Cowdery Kendrew (1917―1997)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理化学者、分子生物学者。オックスフォードに生まれる。ケンブリッジ大学で化学を学び、卒業後、第二次世界大戦中は空軍に入り、レーダ…

ビノグラドフ(Ivan Matveevich Vinogradov) びのぐらどふ Иван Матвеевич Виноградов/Ivan Matveevich Vinogradov (1891―1983)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の数学者。1914年ペテルブルグ大学を卒業。ペルム大学、レニングラード工科大学(現、バルト工科大学)を経て、1925年レニングラード大学(現、…

生物物理学【せいぶつぶつりがく】

百科事典マイペディア
生命現象を物理学的な方法で研究する学問分野。歴史的には電気生理学や放射線生物学に始まったが,X線解析,吸収スペクトル,電子スピン共鳴(ESR)…

有限要素法【ゆうげんようそほう】

百科事典マイペディア
固体材料,機械,構造物の変形・応力・振動などを数値的に解析する手法の一つ。数学的には大規模な連立一次方程式を解くことに帰せられるが,その計…

富士プリント工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「富士プリント工業株式会社」。英文社名「Fuji Print Industrial Co., Ltd.」。電気機器製造業。昭和54年(1979)設立。本社は東京都八王子市…

ブリュックナー周期【ブリュックナーしゅうき】

百科事典マイペディア
気候変化にみられるおよそ35年程度の周期。1890年スイスのE.ブリュックナー〔1862-1927〕がカスピ海の水位の変化などの解析から見いだし,その後,世…

運動の法則【うんどうのほうそく】

百科事典マイペディア
ニュートンが確立した,運動と力の関係を示す三つの基礎法則。(1)第1法則(慣性の法則)。物体は力を受けなければ,初め静止していたものはいつ…

ギブズ

精選版 日本国語大辞典
( Josiah Willard Gibbs ヨシア=ウィラード━ ) アメリカの物理学者、化学者。熱力学の化学への応用、不均一物質の平衡に関する研究、相律の発見をは…

オレーム

精選版 日本国語大辞典
( Nicole Oresme ニコル━ ) フランスの聖職者、科学者。解析幾何学、物理学のほかアリストテレスの「天体論」「宇宙論」等を仏訳、また運動の相対性…

管清工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「管清工業株式会社」。英文社名「KANSEI Company」。建設業。昭和37年(1962)「日米産業株式会社(現株式会社カンツール)」から分離独立し設…

熱分析 ネツブンセキ thermal analysis

化学辞典 第2版
加熱・冷却による物質の重量変化およびエンタルピー変化(反応熱,潜熱,相変化熱など)を,温度の関数として解析し,物質分析に役立たせる方式の総称…

伊原康隆 (いはら-やすたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1938- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和13年5月3日生まれ。51年東大教授となり,平成元年京大数理解析研究所教授。昭和48年代数函数体の非アーベル…

岡田吉美 (おかだ-よしみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929- 昭和後期-平成時代の分子生物学者。昭和4年2月3日生まれ。農林省植物ウイルス研究所室長などをへて,昭和47年東大教授。のち帝京大教授。平成…

落合麒一郎 (おちあい-きいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1959 昭和時代の物理学者。明治32年11月13日生まれ。欧米に留学後,昭和13年母校東京帝大の教授。統計力学,物性論を研究し,衝突現象を解析した…

こだいら‐くにひこ【小平邦彦】

精選版 日本国語大辞典
数学者。東京帝国大学理学部を卒業。アメリカのプリンストン大学高級科学研究所客員教授。帰国後東京大学教授。位相解析学の世界的権威で、「調和積…

ラウエ‐はんてん【ラウエ斑点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ラウエ法で撮影された写真上の斑点。結晶構造、X線の波長などから決まる、ある条件を満足する点にこの斑点ができるため、逆にこの斑点を…

いでんし‐くみかえ〔ヰデンシくみかへ〕【遺伝子組(み)換え】

デジタル大辞泉
異種の生物から抽出したDNAを、試験管内で、酵素などを用いて切断し、人為的に新たにつなぎ換えて新しいDNA分子を作ること。遺伝子構造の解析、遺伝…

ちちゅう‐レーダー【地中レーダー】

デジタル大辞泉
地中の物理探査に用いられるレーダー。地中に高周波の電磁波を放射し、埋没物や構造物からの反射波を解析することで、地中の様子を可視化する。油田…

analisar /analiˈzax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]分析する,解析する,詳しく調べるanalisar a situação|状況を分析するanalisar o texto|テキストを分析するanalisar o caso|…

化学工学 かがくこうがく chemical engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物質やエネルギーの物理的,化学的な変化や伝播に関する諸現象の定量的解析とそれらの現象を応用した装置,プロセス,システムなどの計画,設計,運…

最小仕事の原理【principle of least work】

法則の辞典
構造解析に応用されるエネルギー原理の一つ.外力の作用を受けて釣合状態にある構造物の歪みエネルギーを,不静定力の関数として求めた場合に,この…

しぜんぶん‐けんさく【自然文検索】

デジタル大辞泉
インターネットのサーチエンジンやデータベースの検索技術の一。知りたい事柄や質問を日常使っている自然な形の文章で入力すると、その文章を解析し…

グリーン

百科事典マイペディア
英国の数学者。家業の製粉業のかたわら数学を独学。1828年電磁気学への数学解析の応用に関する論文を発表,ポテンシャルの語を使用,グリーンの定理…

三元派

占い用語集
風水の流派の一つ。地形・方角・立地・時間を風水判断の重要な要素として考える流派。他の流派に比べ、特に時間の概念を重視するため、三次元的な風…

ラッセル Henry Norris Russell 生没年:1877-1957

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの天文学者。ニューヨーク州出身。プリンストン大学に学び,1897年に〈火星による小惑星エロスの軌道長半径に対する一般摂動〉に関する研究…

ファーマコゲノミクス(pharmacogenomics)

デジタル大辞泉
《「ファーマコジェノミクス」とも》解読されたヒトのゲノム情報に基づいた薬理学。特定の疾患に共通する遺伝的特徴を解析して薬剤を開発することや…

きくち‐ずけい〔‐ヅケイ〕【菊池図形】

デジタル大辞泉
単結晶の電子線回折で現れる回折模様。黒と白が対をなす平行線として現れる菊池線、平行線の間が黒または白の帯状となる菊池帯(菊池バンド)とがあ…

CAE

ASCII.jpデジタル用語辞典
製品開発支援システムコンピューター支援エンジニアリング。コンピューターを利用して、製品を設計したり、数値解析で分析し、製品開発を支援するシ…

じけいれつ‐ぶんせき【時系列分析】

デジタル大辞泉
ある対象に関する数量の継続的な時間変動を分析し、将来の予測に役立てる手法。株価・為替レート・消費需要・気温や雨量などの自然現象について、そ…

ジーアールエスはちじゅう‐だえんたい〔‐ハチジフダヱンタイ〕【GRS80×楕円体】

デジタル大辞泉
《Geodetic Reference System 1980》準拠楕円体の一。人工衛星の軌道を解析し作成された地球楕円体で、1979年、国際測地学協会と国際測地学・地球物…

抽出索引法

図書館情報学用語辞典 第5版
索引法の一つで,付与索引法と対比される概念.索引対象の中の本文や論題中に実際に現れる語を索引語として使用する方法.索引作成者が行う場合もあ…

マッキノン MacKinnon, Roderick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1956.2.19. バーリントンアメリカの化学者。 1982年にタフツ大学医学部を卒業,臨床研修をしたのち基礎研究に入り,1986年からブランダイス大学…

イメージセッター

ASCII.jpデジタル用語辞典
文字や画像のデータを、印画紙やフィルムに出力する装置。もとはレーザー写植機を指す語であったが、現在はPostScriptコードを解析して出力する装置…

福原満洲雄 (ふくはら-ますお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-2007 昭和時代の数学者。明治38年12月24日生まれ。昭和14年九州帝大,23年東大,38年京大の教授となり,同大数理解析研究所初代所長。48年東京農…

リガード【REGARD】[Real-time GEONET Analysis system for Rapid Deformation Monitoring]

デジタル大辞泉
《Real-time GEONET Analysis system for Rapid Deformation Monitoring》GEONETの観測データを用いて、地震による地殻変動と地震の規模(マグニチュ…

たたい‐もんだい【多体問題】

デジタル大辞泉
物理学で、相互作用する3個以上の質点からなる系の運動を規定する問題。古典力学でも量子力学でも解析的に解は出ず、適切な近似法を用いる。原子核を…

整数論【せいすうろん】

百科事典マイペディア
単に数論とも。整数の性質を研究する数学の一部門。最大公約数を求めるユークリッドの互除法,素数を見出すエラトステネスの篩(ふるい),ディオファ…

donnée

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ データ,資料;情報.traitement des données|情報処理banque de données|データバンクbase de données|データベースanalyse des données|…

計算物理学 けいさんぶつりがく computational physics

日本大百科全書(ニッポニカ)
解析的に解けない物理の方程式を、コンピュータ(電子計算機)を用いて数値的に計算して物理現象を再現・検証する学問分野。計算物理学は、理論やモ…

伊藤清 いとうきよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.9.7. 三重,北勢[没]2008.11.10. 京都数学者。確率微分方程式を創始し,確率解析の基礎を築いた。1938年東京帝国大学理学部数学科を卒業,…

内容で検索

ASCII.jpデジタル用語辞典
Sherlockの検索機能のひとつ。ファイルの内容を検索する。言語解析機能により、検索語句には日常使う言葉を使うことができ、検索したファイルの内容…

Apple Information Access Toolkit

ASCII.jpデジタル用語辞典
Mac OS用の情報アクセスエンジン。大量の文書の索引づけ、検索、並べ替え、解析、抄訳などを行なう。同機能の一部は、すでにFinderの「ファイル検索…

システムファイブ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「システムファイブ株式会社」。略称「SFK」。英文社名「System Five Corporation」。情報・通信業。平成5年(1993)設立。本社は長崎市葉山。…

運動群 うんどうぐん motion group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幾何学においては,ユークリッド空間で,裏返しを含まない合同変換 (これを運動という) ,つまり,回転と平行移動の合成は変換群になる。これを運動…

渡辺孫一郎 (わたなべ-まごいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1955 明治-昭和時代の数学者。明治18年9月旧生まれ。八高,一高,東京商大(現一橋大),東京工業大の教授を歴任。解析学とくに確率論の論文がおお…

こうぞう‐りきがく(コウザウ‥)【構造力学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 応用力学の分野の一つ。建築物、橋梁、高架道路、船舶、機械などの構造物に加わる外力や荷重が、構造物の各部または全体にどのように作用…

横山泉 (よこやま-いずみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924- 昭和後期-平成時代の火山学者。大正13年1月1日生まれ。東大地震研究所をへて,昭和38年北大教授。退官後,メキシコ国立自治大教授。火山活動に…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android