「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


くじら【鯨】 の 寄((よ))る島((しま))

精選版 日本国語大辞典
大海の孤島。辺境の地。鯨寄る浦。[初出の実例]「伊勢の海なるや はれ 小伊勢の海なるや 久千良乃与留之末(クチラノヨルシマ)の 百枝の松の」(出典:…

しょう‐か【松&JISF47E;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 松とキササゲの木。ともに墓に植えられるところから、墓上の木をいう。[初出の実例]「西陵揮レ涙望、松檟復如何」(出典:文華秀麗集(818…

やまかずら‐かげ(やまかづら‥)【山蔓陰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「ひかげのかずら(日陰蔓)」の異名。[初出の実例]「あしひきの夜麻可都良加気(ヤマカヅラカゲ)ましばにも得がたき蘿(かげ)を置きや…

гармо́ния

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]〔harmony〕①調和//гармо́ния интере́сов|利害の調和предустано́вленная //гармо́ния|〚哲〛予定調和②佳調,音調の良さ③…

【破産】はさん

普及版 字通
家産をなくする。唐・李白〔下(かひ)の橋を経て張子房(良)を懐ふ〕詩 子、未だ虎嘯(こせう)(世に出て活躍する)せず を破りて家を爲さず字通「…

【抜距】ばつきよ

普及版 字通
ごぼう抜き。坐った人垣から、一人を抜き出す。〔漢書、甘延寿伝〕少(わか)くして、良家の子にして騎射を善くするを以て、林と爲る。投石拔は、等倫…

【夜哭】やこく

普及版 字通
夜、哭く。清・呉偉業〔悲歌、呉季子に贈る〕詩 倉頡(さうけつ)(文字の制作者)夜哭す、良(まこと)に以(ゆゑ)り 患を受くるは、祗(まさ)に讀書よ…

草原郷くさはらごう

日本歴史地名大系
福井県:越前国足羽郡草原郷「和名抄」東急本は「久佐波良」と訓ずる。天平神護二年(七六六)一〇月二一日付越前国司解(東南院文書)に郷名がみえ…

【紙田】しでん

普及版 字通
紙筆で生計を立てる。宋・楊万里〔仲良の春晩即時に和す、五首、四〕詩 只だ書生の拙なるるのみ 窮年(一年中)紙田を墾(たがや)す字通「紙」の項…

【時宜】じぎ

普及版 字通
時勢によく対処する。〔漢書、哀帝紀〕待詔夏賀良等、改元易號を言したるも、~卒(つひ)に嘉應無し。皆經にひ古に背き、時宜に合はず。字通「時」の…

紫尾神社しびじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡鶴田町紫尾村紫尾神社[現]鶴田町紫尾 十良紫尾山麓夜星(やせい)川上流の字十良(じゆら)にある。祭神は瓊瓊杵命・彦穂穂手見命…

羽田村はねだむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡相川町羽田村[現]相川町羽田村相川南郊に位置する。南は海士(あま)町、西は下戸(おりと)町、北側は四丁目。古くは、鉱山町とし…

ノイマン(Johann Balthasar Neumann) のいまん Johann Balthasar Neumann (1687―1753)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの建築家。ボヘミアのエーゲルに生まれる。軍事土木技術家として活躍したのち、ウュルツブルクの領主司教シェーンボルンの宮廷建築家となる。…

順法寺城跡じゆんぽうじじようあと

日本歴史地名大系
青森県:むつ市順法寺城跡[現]むつ市城ヶ沢位置不明。現在城ヶ沢(じょうがさわ)の集落の東に城ヶ沢館遺跡があるが、関係は定かでない。「東北太…

コロンナ‐ひろば【コロンナ広場】

デジタル大辞泉
《Piazza Colonna》イタリアの首都ローマにある広場。コルソ通りに面し、トリトーネ通りの西端近くに位置する。中央にはローマ皇帝マルクス=アウレ…

じょうなんじ‐まつり〔ジヤウナンジ‐〕【城南寺祭】

デジタル大辞泉
昔、城南寺で行われた祭礼。平安末期から鎌倉初期には盛大に行われ、競くらべ馬なども催された。のち、寺は荒廃し、祭りは真幡寸まはたき神社(現在…

薗 兼明 ソノ カネキヨ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の雅楽師 宮内省楽部楽師。 生年明治8年(1875年) 没年大正15(1926)年5月23日 出生地東京 経歴代々雅楽の家系。幼少から宮内省に入り、…

みやこじまかいほうかん 【宮古島海宝館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県宮古島市にある資料館。平成9年(1997)創立。宮古島周辺に生息する貝のほか、6200種におよぶ世界の珍しい貝を展示する。 URL:http://www.kaiho…

やつるぎ‐じんじゃ【八剣神社】

精選版 日本国語大辞典
名古屋市熱田区にある熱田神宮の別宮である八剣宮(はっけんぐう)の旧称。熱田神宮正面参道の左側に鎮座。元明天皇が和銅元年(七〇八)に創建して宝…

【区廬】くろ

普及版 字通
宮中の衛士の詰所。〔漢書、百宮公表上、衛尉注に引く漢旧儀〕宮闕の門を(つかさど)る衞士は、垣下に於て區廬を爲(つく)る。區廬なるは、今の仗宿屋…

餅田村もちだむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡門前町餅田村[現]門前町餅田五十洲(いぎす)村の北東、皆月(みなづき)湾の中央傾斜地を後背とする海岸に立地。持田村とも書く。…

にった‐よしあき【新田義顕】

精選版 日本国語大辞典
南北朝時代の武将。義貞の長男。越前守護。義貞とともに北陸経営に赴き、越前へ勢力拡張を図って失敗、足利勢の包囲にあって尊良親王とともに自刃し…

白(びゃく)夫人の妖恋

デジタル大辞泉プラス
1956年公開の日本映画。監督:豊田四郎、原作:林房雄、脚色:八住利雄、撮影:三浦光雄。出演:池部良、山口淑子、八千草薫、清川虹子、田中春男ほ…

きりゅう(きりふ)【桐生】

精選版 日本国語大辞典
群馬県南東部、足尾山地の南西側のふもと、渡良瀬川の左岸にある地名。桐生氏の城下町から絹織物の市場町となる。繊維工業のほか、機械工業も盛ん。…

いらなけ‐く【苛く】

精選版 日本国語大辞典
( 形容詞「いらなし」のク語法 ) 心痛く。いたましく。[初出の実例]「伊良那祁久(イラナケク) そこに思ひ出 愛(かな)しけく ここに思ひ出 い伐(き)ら…

かん‐ぴ(クヮン‥)【官婢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家の所有する婢。国の有する女奴隷。[初出の実例]「放二官婢花一、従レ良賜二高市姓一」(出典:続日本紀‐養老七年(723)一二月丁酉)[…

しゃ‐りょう(‥リャウ)【車両・車輛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 汽車・電車・自動車など、車の一般的呼称。[初出の実例]「然るに良巧の車輛にて運搬すれば」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)…

良風 りょうふう

日中辞典 第3版
良好风俗liánghǎo fēngsú.良風美俗良风美俗liáng fēng měi sú.

【室】こうしつ

普及版 字通
宮。字通「」の項目を見る。

Forbídden Cíty

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕紫禁城;故宮博物院.

たらこ・たらこ・たらこ

デジタル大辞泉プラス
キユーピー「あえるパスタソースたらこ」公式CMソング。作詞:加藤良1、作曲:上野耕路。2006年には子役タレントユニット、キグルミによりCDが発売さ…

いっとき‐しょうぶ【一時勝負】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ごく短い時間に勝敗、または、事の成否が決定すること。[初出の実例]「空腹(ひだるい)時に無味(まずい)ものなしと五六杯もかきこむ一時勝…

けん‐し【妍姿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「妍」は美しいの意 ) 姿が美しいこと。美しい姿。[初出の実例]「芳意浅深応誘引、妍姿多少作良媒」(出典:類聚句題抄(11C中)春色…

めいめい‐り【冥冥裡・冥冥裏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =めいめい(冥冥)の裡(うち)[初出の実例]「読者をしておのづからこを景慕するの念を起さしめて瞑々裡(メイメイリ)に良道に導かんことを…

ね‐ど【寝所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ねどこ(寝床)[ 一 ][初出の実例]「安多多良(あたたら)の嶺(ね)に伏す鹿猪(しし)のありつつも吾(あ)れは到らむ禰度(ネド)な去りそね」…

ね‐ら【嶺ら】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ら」は接尾語 ) =ね(嶺)[初出の実例]「我妹子(わぎめこ)と二人我が見しうち寄(え)する駿河の禰良(ネラ)は恋(くふ)しくめあるか」(…

とまり‐ぶね【泊船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 停泊している船。ふながかりした船。かかりぶね。[初出の実例]「湊えにかし振りたつるとまり舟流るるまでに塩は満ち来ぬ〈藤原家良〉」(…

はい‐う【沛雨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 沛然として降る雨。さかんに降る雨。[初出の実例]「油雲沛雨飛二霞靂一、人天共仰法験奇」(出典:玩鴎先生詠物雑体百首(1794)高野山行…

しゅん【駿】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[人名用漢字] [音]シュン(呉)(漢) スン(慣)〈シュン〉1 足の速い良馬。足が速い。「駿足・駿馬しゅんめ」2 (「俊」と通用)すぐれて…

【柱臣】ちゆうしん

普及版 字通
国の柱石とすべき重臣。〔後漢書、劉陶伝〕(李膺)戎馬を掌るにび、威、北に揚(あが)る。斯れ實に中興の良佐、國家の臣なり。字通「柱」の項目を見…

大槻庄おおつきのしよう

日本歴史地名大系
新潟県:三条市大槻庄信濃川・五十嵐(いからし)川の沖積低地、現三条市域の中(なか)ノ口(くち)川・信濃川・五十嵐川の右岸一帯の地域に比定さ…

藤原実頼【ふじわらのさねより】

百科事典マイペディア
平安中期の高官。忠平(ただひら)の子。969年安和(あんな)の変後,円融天皇の摂政。以来摂政・関白は常置の官となる。有職故実(ゆうそくこじつ)に詳し…

石黒政常(3代) (いしぐろ-まさつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1868? 幕末の装剣金工。2代石黒政常の子。初代政常の高弟石黒政広にまなんだ。号に東良斎,仙遊子などをもちいた。明治元年?死去。江戸出身。初…

カッツ (Katz, Allmans)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? オランダの医師。寛文元年(1661)長崎出島のオランダ商館の医師として来日し,1年間在任。嵐山甫安らにおしえた。アルマンスともよばれ,その治療…

黒田六市郎 (くろだ-ろくいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の武士。美濃(みの)岐阜の町奉行。天明(1781-89)のころ金華山(稲葉山)の赤川洞で良土を発見し,楽焼をはじめた。作品は黒六とよば…

琳賀 (りんが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1150 平安時代後期の僧。真言宗。紀伊(きい)那賀郡(和歌山県)の人。奈良興福寺で法相(ほっそう)をまなぶ。高野山の良禅について密教をおさめ,堂…

Days〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1998年1月~3月)。全10回。脚本:大石静。音楽:吉俣良。出演:長瀬智也、中谷美紀、菅野美穂、金子賢…

ロング・ラブレター 漂流教室

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2002年1月~3月)。全11回。原作:楳図かずおによる漫画作品。脚本:大森美香。音楽:吉俣良。出演:常…

ママまっしぐら!〈2〉

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。愛の劇場。放映は2001年12月~2002年1月。出演:芳本美代子、石橋保ほか。富田安紀良の漫画『ほっといてよ!ママ…

相馬藩

デジタル大辞泉プラス
陸奥国、相馬(現:福島県相馬市)周辺を領有した外様藩。藩主は相馬氏。古くから良馬の産地として知られ、「野馬追(のまおい)」の神事は現在も「相…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android