「式部館」の検索結果

10,000件以上


博士 bóshì

中日辞典 第3版
[名]1 博士.~学位/博士号.2 <旧>ある種の技術に通じた人.茶~/茶館やレストランでお茶を入れてまわるボーイ.3 (古代の…

とう‐てい(タウ‥)【到底】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 副詞 〙① つまるところ。つまり。しまいには。[初出の実例]「此意忘レ魚不レ忘レ世 直鈎到底釣二文王一」(出典:羅山先生詩集(1662)六八…

照願寺しようがんじ

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡大原町小浜村照願寺[現]大原町大原八幡(はちまん)岬の西方、根方(ねがた)にある。小浜(こばま)坊とも称した。浄土真宗本願寺…

神祇省 じんぎしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治初年の祭祀(さいし)・宣教機関。明治政府は祭政一致の理念のもとに神祇官を再興したが、1871年(明治4)8月8日これを格下げして太政官(だじょう…

和気広世

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安前期の官僚,学者。備前(岡山県)の人。和気清麻呂の長男。文章生に補せられたが延暦4(785)年事件(藤原種継暗殺事件と思われる)…

きまり‐じ【決(ま)り字】

デジタル大辞泉
カルタで、取り札を特定できる文字。読み札の一字目で特定できるものを一字決まり、二字目のものを二字決まりなどという。定まり字。[補説]小倉百人…

淡海三船 (おうみのみふね) 生没年:722-785(養老6-延暦4)

改訂新版 世界大百科事典
奈良時代の文官。淡三船とも記し,真人元開ともいう。大友皇子(弘文天皇)の曾孫,父は従五位上池辺王。若くして出家し元開と称した。751年(天平勝…

うしろ・む【後見】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 マ行上二段活用 〙 ( 上一段動詞「うしろみる(後見)」の上二段化 ) =うしろみる(後見)[初出の実例]「なま宮腹にてうしろむる人…

さえ【冴・冱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「さえる(冴)」の連用形の名詞化 )① 澄みきること。光、色、光沢、寒気などのすんでとおること。特に寒冷感を伴って季語として用…

伴部 ともべ

山川 日本史小辞典 改訂新版
「とものみやつこ・ばんぶ・はんふ」とも。律令制下,諸官司の下級技術官人の総称。雑任(ぞうにん)の一つ。式部判補で任用され,番上で勤務して考課…

三善清行 みよしのきよゆき

山川 日本史小辞典 改訂新版
847~918.12.7「きよつら」とも。平安前期の学者・官人。幼名は文雄。字は三耀・居逸。善相公とも称した。氏吉の子。母は佐伯氏。873年(貞観15)文章…

向柳原町一丁目むこうやなぎはらちよういつちようめ

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区向柳原町一丁目[現]台東区浅草橋(あさくさばし)四―五丁目、千代田区東神田(ひがしかんだ)三丁目明治五年(一八七二…

あおもり魅力百選

事典・日本の観光資源
「あなたにとって青森県の魅力は何ですか?」と問いかけ、青森県の魅力を全国から募集。県を代表する観光地、祭り、食、歴史、文化などを青森県が選定…

松館村まつだてむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市松館村[現]鹿角市八幡平(はちまんたい) 松館夜明島(よあけじま)川が米代川に注ぐ辺りに位置し、南は石鳥谷(いしどりや)村。中…

有壁村ありかべむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡金成町有壁村[現]金成町有馬(ありま)末野(すえの)村の北に位置し、村中央を有馬川が東流する。西は片馬合(かたませ)村、北は…

ぼしん‐せんそう〔‐センサウ〕【戊辰戦争】

デジタル大辞泉
慶応4年(1868)戊辰の年1月から翌年5月にかけて、維新政府軍と旧幕府派との間で行われた内戦。鳥羽・伏見の戦い、上野の彰義隊の戦い、会津戦争、箱…

スコティッシュ‐ボーダーズ(Scottish Borders)

デジタル大辞泉
英国スコットランド南東部の州名、または歴史的地方名。州都はニュータウンセントボスウェルズ。イングランドとの国境地帯にあり、戦争が繰り返し行…

サンジャン‐ド‐リュズ(Saint-Jean-de-Luz)

デジタル大辞泉
フランス南西部、ピレネーザトランチック県、ニベル川の河口に位置する港町。17世紀にルイ14世とスペイン王女マリー=テレーズとの結婚式が行われた…

ひ‐かい(‥クヮイ)【鄙懐・卑懐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いやしい思い。また、へりくだって自分の感懐をいう語。[初出の実例]「鄙懐除袪若レ披二楽広之天一」(出典:万葉集(8C後)五・八六四…

とりのみ‐の‐き【鳥海柵】

精選版 日本国語大辞典
前九年の役(一〇五一‐六二)のときの安倍氏の主城の一つ。頼時の子宗任(鳥海三郎)の居城。岩手県胆沢郡金ケ崎町西根・鳥海(とのみ)に比定される。…

まつり【祭】 の 帰((かえ))さ

精選版 日本国語大辞典
賀茂祭の翌日、斎王が神館から紫野の斎院御所へ帰ること。また、その行列。[初出の実例]「まつりのかへさ見るとて、雲林院・知足院などのまへに車を…

assíduo, dua /aˈsiduu, dua/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]❶ 熱心な,不断のEle é um frequentador assíduo de cinema.|彼は熱心に映画館に通う人だ.❷ 欠席することのない…

肋編((鶏肋編))けいろくへん

日本歴史地名大系
二〇一巻九一冊 加藤多大夫正従編 天保五年序 致道博物館 鶴岡市郷土資料館 庄内藩の藩政史料を主とする古文書古記録の集録。正従は庄内藩士。 「山…

たにぐち‐よしお【谷口吉生】

デジタル大辞泉
[1937~ ]建築家。東京の生まれ。吉郎の長男。丹下健三に師事。資生堂アートハウスで日本建築学会賞を受賞し、その後も土門拳記念館、葛西臨海水族…

ラヴァーズ・キス

デジタル大辞泉プラス
吉田秋生による漫画作品。鎌倉を舞台に男女6人の交錯する想いを描いたラブストーリー。『別冊少女コミック』1995年4月号~1996年2月号に連載。小学館…

けしょう‐いた(ケシャウ‥)【化粧板】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 建築物の外側から見えるところにあって、表面をけずり上げた板。[初出の実例]「天井の化粧板が半分以上も剥ぎとられてゐるのが見え」(出…

してい‐せき【指定席】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 乗り物や劇場、映画館などで、あらかじめ定められた座席。また、比喩的に、その人のために用意された地位。[初出の実例]「それに二階の指…

輝夜姫〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
清水玲子による漫画作品。日本の昔話「かぐやひめ」を題材にした近未来SF作品。『LaLa』1993年10月号~2005年2月号に連載。白泉社花とゆめコミックス…

このSを、見よ!

デジタル大辞泉プラス
北崎拓による漫画作品。「クピドの悪戯」シリーズの一作。尻にある痣(スティグマ)が特殊な能力をもつことを知った青年の騒動を描く。『ビッグコミ…

ケーリャ

デジタル大辞泉プラス
島根県にあるしまね海洋館アクアスで飼育されているシロイルカのオス。口から吐く空気が丸い輪になる「バブルリング」で知られる。2003年9月、島根県…

松崎晋二 (まつざき-しんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 明治時代の写真家。横山松三郎の弟子といわれ,明治2年ごろ東京で写真館を開業。5年小笠原諸島を,7年陸軍省の依頼で台湾石門などを撮影した。10…

FMレコパル

デジタル大辞泉プラス
日本のラジオ放送情報誌。発行、小学館。1974年創刊。FM放送の番組情報を主体に、ミュージシャンの情報などを掲載。1995年廃刊。2014年11月、創刊40…

グラント Grant, Sir Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1803[没]1878イギリスの画家。細密画法で狩猟を題材とした多くの絵を描いて名声を博した。 1851年ロイヤル・アカデミー会員,66年同会長。主要作…

リアル・クローン

デジタル大辞泉プラス
1997年、世界初のマウスによる体細胞クローン誕生に成功した若山照彦の苦難の道のりを描いたドキュメント。若山の実兄、三千彦による著作。1999年、…

ふたりのやもめ【二人のやもめ】

デジタル大辞泉
《原題、〈チェコ〉Dvě vdovy》スメタナのオペラ。全2幕。1873年から1874年にかけて作曲。F=マルフィーユの戯曲に基づく。ボヘミアの館を舞台に、独…

とうよう‐だいがく〔トウヤウ‐〕【東洋大学】

デジタル大辞泉
東京都文京区に本部がある私立大学。明治20年(1887)設立の哲学館に始まり、明治39年(1906)現名に改称。昭和3年(1928)旧制大学となり、昭和24年…

つやま【津山】

デジタル大辞泉
岡山県北東部の市。津山盆地の商業・文化の中心。古代、美作みまさか国府が置かれ、近世は松平氏の城下町。津山城・院庄いんのしょう館などの史跡が…

神戸六景ミニゴーフル

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市の神戸風月堂が製造・販売する銘菓。同店の「ゴーフル」のミニサイズのものを、六甲山や港町、異人館など、神戸の代表的な風景をデザイ…

プログレッシブ英語逆引き辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の英語辞典。1999年刊行。國廣哲彌・堀内克明編。接尾辞、複合語の後方の単語など語の末尾の要素ごとに見出し語を分類。末尾要素約8000、…

プログレッシブ中国語辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の中国語=日本語辞典。初版2004年。『第2版』は2013年刊行。武信彰・山田眞一編。親字約7000、語彙約6万7000語を収録。巻末に「日中小辞…

新宿コマ劇場

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にあった劇場。1956年開館。「演歌の殿堂」と呼ばれ、多くの演歌歌手の特別公演を開催。略称は「コマ劇」。映画館・劇場として使用され…

PARTNER

デジタル大辞泉プラス
名香智子による漫画作品。ソシアルダンスの世界を舞台に、少女が大人の女性へと成長していく姿を描く。『プチコミック』1980年11月号~1987年6月号に…

さわり

デジタル大辞泉プラス
佐宮圭の著作。2010年、第17回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞して同年刊行。受賞時のタイトルは「鶴田錦史伝 大正、昭和、平成を駆け抜けた…

茂原公園

デジタル大辞泉プラス
千葉県茂原市のほぼ中央に位置する公園。「日本さくら名所100選」に選定されている。展望広場や遊歩道、多目的広場などが整備されているほか、市立美…

なげ‐たいまつ【投松明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 焼討ちするため、敵陣や館に投げ入れる松明。[初出の実例]「投松明(ナゲタイマツ)のさきに火を付て、橋の上に薪を積るが如くに投集て」(…

山陽小野田市の窯業(耐酸拓器製造)関連遺産

事典 日本の地域遺産
(山口県山陽小野田市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕旦の登り窯;三好邸瓶垣;泥漉し場・バック・オロ跡(原料陶土処理工程の一部);歴史民…

あご【顎】 が 食((く))い違((ちが))う

精選版 日本国語大辞典
期待したことと逆の結果にあう。あてがはずれる。[初出の実例]「此上にも理屈あらば承らんと遣込られ、頤(アゴ)喰違(クヒチガ)ふ弾正定広」(出典:浄…

ようが【洋画】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔絵画〕a Western(-style) painting;〔油絵〕an oil painting;〔映画〕a foreign film洋画家an artist who paints 「pictures in the Western tra…

石山寺 いしやまでら

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県大津市石山寺にある真言宗東寺(とうじ)派の別格本山。石光山(せっこうざん)と号する。西国(さいごく)三十三所第13番札所。749年(天平勝宝1)…

津城跡つじようあと

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下津城跡[現]津市丸之内塔世(とうせ)川と岩田(いわた)川に挟まれた橋内(きようない)地区の中央部を占め、現状は本丸と西ノ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android