ラーモア らーもあ Sir Joseph Larmor (1857―1942)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの理論物理学者。アイルランドのクィーンズ大学自然哲学教授を経て1885年ケンブリッジ大学の数学講師、1903年にストークスの後任として同大…
分子構造 ぶんしこうぞう molecular structure
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 分子内における各原子の空間配置,およびそれらの結合の状態をいう。原子相互の配置を簡単な原子価に基づいて二次元的に表わす構造から,立体異性や…
DARUMA
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Mac OS 8.5から搭載された日本語解析技術の開発コード名。文章を「形態素解析」という構文解析法を用いて単語単位に分解し、それらを品詞で分類して…
ディラック
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Paul Adrien Maurice Dirac ポール=エードリアン=モーリス━ ) イギリスの物理学者。量子力学と相対性理論とを統合した新たな理論をうちたてた。統…
ハミルトニアン Hamiltonian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古典力学におけるハミルトン関数をさすこともあるが,通常は量子力学において系の全エネルギーに対応する演算子をさし,ハミルトン演算子ともいう。 …
機械エネルギー保存則【law of conservation of mechanical energy】
- 法則の辞典
- 力学的エネルギー保存の法則*ともいう.摩擦力が働かず熱の発生がない場合には,物体の力学的エネルギーは一定に保存される.
ジュコフスキー(Nikolay Egorovich Zhukovskiy) じゅこふすきー Николай Егорович Жуковский/Nikolay Egorovich Zhukovskiy (1847―1921)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア・ソ連の流体力学者。技術者の子供として生まれ、モスクワで初等教育を受け、モスクワ大学の物理数学科を卒業。1870年より女学校、1872年より…
遺伝子治療【いでんしちりょう】
- 百科事典マイペディア
- 遺伝子の欠損や正常に機能しないことによる病気の治療のため,体外から正常な遺伝子を補う方法。遺伝病,癌,エイズなどの治療法として注目されてい…
ニュートンの運動の法則【Newton's law of motion】
- 法則の辞典
- 古典力学,すなわちニュートンの力学の基礎となる三原則(すなわちニュートンの第一法則,第二法則,第三法則)をいう.光の速度と比較しうる速度や…
ねつ‐がく【熱学】
- デジタル大辞泉
- 熱現象を研究対象とする物理学および化学の一部門。熱力学・統計力学・分子運動論を総称していう。
ポアンカレ Poincaré, (Jules-) Henri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1854.4.29. ナンシー[没]1912.7.17. パリフランスの数学者,科学哲学者。エコール・ポリテクニクを卒業 (1875) 後,鉱山学校に入り鉱山技師にな…
経路積分 けいろせきぶん path integral
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ファインマンが考案した量子力学の計算法の一つ。粒子の最初の位置時間と最後の位置時間を指定して、それらをつなぐあらゆる経路を考慮し、それぞれ…
柏原正樹 (かしわら-まさき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1947- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和22年1月30日生まれ。昭和59年京大数理解析研究所教授となる。代数解析の研究で,63年学士院賞。平成19年学士…
吉田耕作 (よしだ-こうさく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1909-1990 昭和時代の数学者。明治42年2月7日生まれ。名古屋帝大,阪大,東大の各教授を歴任。昭和44年京大数理解析研究所長となる。のち学習院大教…
プロトコルアナライザー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ネットワーク上の通信や、機器ケーブル上のデータや制御信号などのやり取り(シーケンス)を取り出して、解析・表示するための装置、または同等の機能…
Genom=analyse
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]〔ヒト〕ゲノム解析.
機械工学 きかいこうがく mechanical engineering
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 機械の設計,製作,運転,保守などに関連した工学。基礎から応用までの非常に広い部門から成るが,基本的なものをあげれば,材料の力学的性質や応力…
dynamique
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]❶ 活動的な,精力的な.❷ 力の,力学的な;動的な.━[女]❶ 活力,推進力;活発さ.❷ (増幅回路などの)ダイナミッ…
PostScriptプリンター
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- PostScriptで記述されたデータを解析して印刷できるプリンターで、PostScript対応プリンターとも呼ぶ。PostScriptを解析するPostScriptインタープリ…
せいてきテスト‐ツール【静的テストツール】
- デジタル大辞泉
- ⇒静的解析ツール
クラスター‐ぶんせき【クラスター分析】
- デジタル大辞泉
- 統計学で、異なる性質のものが集まっているデータを、互いに似た性質をもつグループに分類する分析手法。多変量解析をはじめ、さまざまな統計学的手…
ベルヌーイ(Bernoulli)
- デジタル大辞泉
- (Jakob ~)[1654~1705]スイスの数学者。弟ヨハンとともに微積分学の成立に貢献、微分方程式の求積法などを発展させた。死後出版された「推論術…
ジュコーフスキー
- 百科事典マイペディア
- ロシア,ソ連の物理学者。モスクワ大学卒業後,パリに学び,1886年モスクワ大学教授。航空機の翼の揚力の理論など航空力学,流体力学に業績が大きい…
内部エネルギー【ないぶエネルギー】
- 百科事典マイペディア
- 物体がもつエネルギーのうち,その全体としての運動に関する運動エネルギーを引いた残りのエネルギー。熱力学の第1法則(熱力学の法則)より,内部…
量子条件 りょうしじょうけん quantum condition
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古典論に基づいた力学系の取扱いから量子力学による取扱いに移っていく場合の条件。 量子力学の発見以前にも量子を導入して力学系に対するさまざま…
ヴィルヘルム・フリーマン・コーレン ビェルクネス Vilhelm Frimann Koren Bjerkners
- 20世紀西洋人名事典
- 1862.3.14 - 1951.4.9 ノルウェーの物理学者,気象学者。 元・オスロー大学教授。 クリスチャニア生まれ。 オスロ大学で学び、流体力学と熱力学を基…
絶対零度【ぜったいれいど】
- 百科事典マイペディア
- 熱力学的に考えられる最低温度。絶対温度の0K。摂氏温度では−273.15℃にあたる。0Kで理想気体の体積は0になり,物質原子の熱運動はなくなる。熱力学…
電子論 でんしろん electron theory
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀末に低圧気体放電管内で発見された電子は,あらゆる物質の構成要素の1つであることが明らかとなった。電子の性質および物質内での電子のふるま…
analysable /analizabl/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 分析[解析]できる;要約できる.
プロテオミクス(proteomics)
- デジタル大辞泉
- 生体内の細胞や組織における、たんぱく質の構造・機能を総合的に研究する学問分野。狭義にはプロテオーム解析とよばれるたんぱく質の分離と同定技術…
膠結作用帯
- 岩石学辞典
- 解析変質作用(katamorphism)の帯の下部で地下水面より下の部分.この地域では解析変成作用の帯に特徴的な反応として,酸化作用,炭酸塩化作用,水…
Analysis
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/) 〘数〙解析〔学〕.
ともなが‐しんいちろう〔‐シンイチラウ〕【朝永振一郎】
- デジタル大辞泉
- [1906~1979]物理学者。東京の生まれ。三十郎の長男。東京教育大学学長。場の量子論において超多時間理論、繰り込み理論を発表。量子電磁力学の発…
シュレーディンガー‐ほうていしき〔‐ハウテイシキ〕【シュレーディンガー方程式】
- デジタル大辞泉
- 量子力学的な状態を表す波動関数の時間的変化を規定する微分方程式。量子力学の基礎となるもの。シュレーディンガーの波動方程式。
東京大学生産技術研究所微分解析機(トルク増幅機などの構成部品)
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学生産技術研究所)「情報処理技術遺産」指定の地域遺産(2011(平成23)年度)。東京大学生産技術研究所により大型高精…
トランスジェニックマウス
- 知恵蔵
- トランスジェニックマウスは、多分化能を持った胚性幹細胞(ES細胞)に人為的に外来遺伝子を導入し、発現させるようにしたマウス。様々な遺伝子がどの…
げんみつ‐かい【厳密解】
- デジタル大辞泉
- ある与えられた方程式について、誤差なく求められた解。数値計算に頼ることなく、代数的または解析的に得られた解を指す。微分方程式については、解…
ten・si・o・met・ric /tènsiəmétrik/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]張力学の.tensiometry/tènsiάmətri | -ɔ́m-/[名]張力学.
ポアッソンの括弧【Poisson bracket】
- 法則の辞典
- 力学系の一般化座標を qi,一般化運動量を pi(i=1,2,…,n) とし,これらと時間の任意の関数を u,v とするとき をポアッソンの括弧という.こ…
フェファーマン Fefferman, Charles Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1949.4.18. ワシントンD.C.アメリカ合衆国の数学者。古典解析(→解析学)に関する業績を認められ,1978年フィールズ賞を受賞。メリーランド大学…
ベルヌーイ
- 百科事典マイペディア
- スイスの理論物理学者。数学者Johann Bernoulliの子。初め医学,のち数学を学び,1725年ペテルブルグ大学教授,1733年バーゼル大学教授。微積分学,…
ハイゼンベルク Werner Karl Heisenberg
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1901〜76ドイツの理論物理学者マトリックス力学を形成し,量子力学に新紀元を画した。1932年ノーベル物理学賞を受賞。
Auswertung
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/―en) 分析, 解析.
Ana・ly・sis, [anáːlyzIs]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/ ) 〔数〕 解析〔学〕.
不確定性原理【ふかくていせいげんり】
- 百科事典マイペディア
- 一個の粒子の位置xとその方向の運動量p(/x)を同時に測定した場合,測定値には必ずある不確定さΔx,Δp(/x)が伴い,その間にΔx・Δp(/x)≧h/2(hはプラン…
ブリタニア橋 (ブリタニアきょう) Britannia Bridge
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,ウェールズのメナイ海峡に架かる鉄道橋。1850年完成。R.スティーブンソンの設計で,鉄の技術に詳しいW.フェアベアンが実験に,数学者のホ…
数学【すうがく】
- 百科事典マイペディア
- 数や図形を研究する学問の総称。初等数学としての算術,代数学(おもにインド,アラビアで発達),幾何学(ギリシアのユークリッドが集大成)が一応…
リーマン Riemann, Georg Friedrich Bernhard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1826.9.17. ブレーゼレンツ[没]1866.7.20. セラスカドイツの数学者。 19世紀の最も創造的な数学者の一人。発表した論文の数は少いが,そのひとつ…
てんきず‐きごう(テンキヅキガウ)【天気図記号】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 天気図で使用される記号。観測結果を示す天気記号と、解析によって知られる前線や高・低気圧などを示す天気図解析記号がある。天気記号。
モール(Christian Otto Mohr) もーる Christian Otto Mohr (1835―1918)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの応用力学者。ホルシュタインのウェッセルブーレンで生まれる。ドイツ国営鉄道の建築技師を経て、シュトゥットガルト、ドレスデンの各工科大…