「エチカ」の検索結果

10,000件以上


硝酸銅 (しょうさんどう)

改訂新版 世界大百科事典
酸化数Ⅱの銅塩が普通に知られている。化学式Cu(NO3)2。金属銅,酸化銅(Ⅱ),塩基性炭酸銅を硝酸に溶かした溶液から3水和物として析出する。24.5℃…

セケイラ Diogo Lopes de Sequeira 生没年:1466-1530

改訂新版 世界大百科事典
ポルトガルの航海者,軍人。ポルトガル中部のアランドロアルの生れ。1481年に王室に出仕してから順調に昇進し,1508年にはインドに向かう4隻の艦隊の…

蒸気爆発 じょうきばくはつ vapor explosion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
過熱液体の生成に基づく急激な蒸発現象を伴う爆発。一般にボイラはその内部に高圧の水蒸気が存在し,缶内の熱水は水蒸気と平衡を保っている。缶体に…

水銀化合物 すいぎんかごうぶつ mercury compounds

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水銀の化合物。無機水銀化合物と有機水銀化合物があり,その毒性のために環境汚染が問題とされている。無機化合物には,塩化第二水銀 (消毒薬,触媒)…

住友化学 すみともかがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合化学会社。1913年住友総本店のもとに肥料製造を開始,1925年住友肥料製造所として独立した。1934年住友化学工業と改称,1944年日本染料製造を合…

ハイブリドーマ hybridoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
種類の異なる2つの細胞を融合して作る雑種細胞。狭義には抗体を産生するB細胞と人工的に培養可能な骨髄腫 (しゅ) 細胞を融合させて作った雑種細胞の…

ラテンアメリカ経済機構 らてんあめりかけいざいきこう Sistema Económico Latinoamericano スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラテンアメリカの地域的経済統合機構の一つ。略称SELA(セラ)。アメリカなどの域外国を除外して、中南米諸国のみで協力しあい、自立的経済発展を図ろ…

ゲル紡糸 ゲルボウシ gel spinning

化学辞典 第2版
ゲル状の物質から繊維を製造する方法.柔軟な高分子において,分子量が数十万以上(超高分子量)になると,高分子鎖はからみあいがいちじるしくなり,…

アセタール アセタール acetal

化学辞典 第2版
同一炭素原子が2個のエーテル結合をしたような構造を含む化合物の総称.R1,R2 のうちの一つがHのものは,アルデヒドのアセタールで,アルデヒドとア…

a raft of

英和 用語・用例辞典
多くの 多数の 多量の 大量のa raft ofの関連語句a raft of financial problems多くの金融問題a raft of time多くの時間a raft of trouble多くの困難…

嘉鉄村かていていむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡瀬戸内町嘉鉄村[現]瀬戸内町嘉鉄(かてつ)清水(すいす)村の東に位置し、集落は瀬戸内に臨む。東(ひぎや)間切東方のうち。カ…

シアン化水素 しあんかすいそ hydrogen cyanide

日本大百科全書(ニッポニカ)
水素のシアン化物。ギ酸ニトリルともいう。俗称青化水素、青酸ガス。アミグダリンなどの配糖体としてウメの実などに含まれる。シアン化カリウムやシ…

鐘淵化学工業[株]【かねがふちかがくこうぎょう】

百科事典マイペディア
準三井系の総合化学メーカー。1949年企業再建整備法に基づき,鐘淵紡績(現カネボウ)の化学部門を分離・独立し設立。塩化ビニル・ソーダを主力とし…

長宗我部元親【ちょうそがべもとちか】

百科事典マイペディア
戦国大名。土佐(とさ)の豪族国親の子。1560年家督を継ぎ,1575年土佐一国を平定,さらに1585年四国を統一したが,豊臣秀吉に攻められ土佐一国を残し…

佐竹家城下町 角館

事典・日本の観光資源
(秋田県仙北市)「美しい日本の歴史的風土100選」指定の観光名所。

天下一関白神獅子舞

事典・日本の観光資源
(栃木県河内郡上河内町)「とちぎのまつり100選」指定の観光名所。

七ヶ宿

デジタル大辞泉プラス
宮城県刈田郡七ヶ宿(しちかしゅく)町にある道の駅。国道113号に沿う。

深浦 加奈子 フカウラ カナコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 生年月日昭和35年 4月4日 出生地東京都 杉並区久我山 学歴明治大学文学部演劇学科卒 経歴明大の演劇研究部で川村毅と出会い、昭和55年第三…

フォンタナ Fontana, Carlo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1638. ブルチアーテ[没]1714.2.5. ローマイタリア後期バロックのローマ派建築の指導者。 P.コルトナ,C.ライナルディにつき,おもにローマで仕事…

アテナ Athena

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアの女神で,ラテン語名をミネルワという。ゼウスと知恵の女神メティスの子。メティスを最初の妻にしたゼウスは,彼女からやがて生れる男の子…

フェルナンド ルゴ Fernando Lugo

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,元カトリック司教 元パラグアイ大統領国籍パラグアイ生年月日1951年5月30日出生地イタプア県本名ルゴ・メンデス,フェルナンド〈Lug…

白里村しらりむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁様似町白里村[現]様似郡様似町字平宇(ひらう)明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治一五年(一八八二)までの村。様似…

墟 15画 (異体字) 12画

普及版 字通
[字音] キョ[字訓] おか・あと[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(虚)(きよ)。は廃墟・墳丘の意で墟の初文。〔説文〕に墟を収めず、・墟は同字…

市川高等学校

デジタル大辞泉プラス
千葉県市川市にある私立高等学校。1937年に市川中学校として開校。

外海府・内海府海岸 (そとかいふうちかいふかいがん)

改訂新版 世界大百科事典
新潟県佐渡島最北端の弾(はじき)崎から大佐渡山地西側の佐渡市の旧相川町下相川に至る海岸を外海府海岸,弾崎から東海岸の同市の旧両津市黒姫まで…

2フェニルエチルアミン

栄養・生化学辞典
 →フェネチルアミン

サン・ピエトロ大聖堂 サン・ピエトロだいせいどう San Pietro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ,バチカン市国内の大聖堂。旧バシリカと呼ばれる旧聖堂は,コンスタンチヌス帝により聖ペテロの墓所に建立 (326/33~360頃) され,五廊式十字…

トルテカ文化 とるてかぶんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
テオティワカン文化の滅亡後、10~12世紀にメキシコ中央高原とその隣接地方に覇を唱えたトルテカTolteca人の文化。彼らが一つの民族を構成していたか…

パウルス6世 パウルスろくせい Paulus VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.9.26. ブレシア,コンチェジオ[没]1978.8.6. ローマ教皇 (在位 1963~78) 。本名 Giovanni Battista Montini。 1920年司祭となり,ローマで…

カルロス[3世] Carlos Ⅲ 生没年:1716-88

改訂新版 世界大百科事典
フェリペ5世とファルネーゼ家出身のイサベルとの間に生まれた長子(フェリペ5世の第5子)。異母兄フェルナンド6世の死によって,ナポリ国王(在位173…

サンタンジェロじょう【サンタンジェロ城】

世界の観光地名がわかる事典
イタリアの首都ローマ市内を流れるティベレ川右岸にある円形の要塞。城の頂上に、16世紀のラファエッロ・ダ・モンテルーポ作の大天使ミカエルの大理…

ベツブトべつぶと

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路町ベツブト漢字表記地名「別風土」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名としても記録されている。当地…

縮【ちぢみ】

百科事典マイペディア
布面に細かい波状のちぢれを表した織物の総称。洋服地のクレープに当たる。ふつうは緯糸(よこいと)に強撚糸(きょうねんし)を用いて織り,しぼ出し仕…

フッ素化学 ふっそかがく fluorine chemistry

日本大百科全書(ニッポニカ)
フッ素およびフッ素化合物に関する化学。フッ素は、元素としての存在は比較的古くから知られていたが、反応性がきわめて高く、単体として取り出した…

アセトニトリル acetonitrile

改訂新版 世界大百科事典
最も簡単な有機シアン化物。化学式CH3CN,沸点81.77℃の無色の液体で,シアン化メチルmethyl cyanideともいう。毒性が非常に高いので,蒸気の吸入も避…

追熟 (ついじゅく)

改訂新版 世界大百科事典
植物体から切り離した後の果実で起こる成熟現象。肥大生長が終りに近づくと,果実は甘みや芳香を増すばかりでなく,酸味が減少し,着色,軟化して,…

名辞 めいじ term; name

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
概念の言語的表現のこと。アリストテレスは『形而上学』で horos (ものの端,境界の意) を,三段論法と比例式との類推から,ものの本質を深く規定し…

プラスチック印刷 プラスチックいんさつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラスチックのフィルムやシート,あるいはチューブ,缶,瓶などに施す印刷。おもに商品の商標や宣伝文などを印刷するもので,それぞれの商品価値を…

アミルアルコール amyl alcohol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C5H12O 。炭素原子のつながり方,OH の位置の違いなどにより次の8種類の異性体があり,いずれも特有の臭いを有する無色の物質である。 n -ア…

ビフェニル biphenyl

改訂新版 世界大百科事典
フェニル基が2個結合した構造を有する化合物。ジフェニルdiphenylともよばれる。無色の葉状結晶。融点71℃,沸点255.25℃。水,エチルアルコールに不溶…

アセトフェノン あせとふぇのん acetophenone

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族ケトンの一つ。メチルフェニルケトン、アセチルベンゼンともいう。天然にはラブダナム油やウミダヌキ香に含まれている。 ベンゼンと塩化アセ…

硫酸アンモニウム りゅうさんあんもにうむ ammonium sulfate

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫酸のアンモニウム塩。硫安ともいう。窒素肥料としてもっとも重要なものの一つ。工業的には、硫酸にアンモニアを吸収させるなどの方法によって大規…

水素化リチウム スイソカリチウム lithium hydride

化学辞典 第2版
LiH(7.95).溶融Liに700~900 ℃ で水素ガスを反応させてつくる.立方晶系結晶で岩塩型構造.Li-H2.04 Å.純粋な白色であるが,貯蔵により黒変するた…

コリン コリン choline

化学辞典 第2版
C5H14NO(104.17).(CH3)3N+-CH2-CH2-OH.A. Streckerにより,ブタの胆汁から水酸化物塩として単離された.OH基の遊離形,またはホスファチジルコリ…

ハロヒドリン ハロヒドリン halohydrin

化学辞典 第2版
ハロゲノヒドリンともいう.分子内にハロゲンとヒドロキシ基をもつ化合物の総称.製法としては,(1)グリコールに塩酸または臭化水素酸を作用させる,…

ニトロソアミン ニトロソアミン nitrosamine

化学辞典 第2版
第二級アミンのN-ニトロソ置換体の総称.図の式で表される.第二級アミンに亜硝酸を作用させると得られる.水に溶けにくい黄色の油状液体または固体…

橋かけ結合 ハシカケケツゴウ crosslinkage, bridged bond

化学辞典 第2版
架橋結合ともいう.【Ⅰ】ノルボンナン系化合物にみられる,環にまたがるメチレン(ケトンの場合もある)の2個のC-C結合がそれに相当する.その先端の原…

ヒミツのちからんど

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの教養番組。放映はNHK(2008年4月~2011年3月)。音楽、アート、からだという三つの力をテーマに出演者の子供た…

街かどの夏休み

デジタル大辞泉プラス
木暮正夫による児童文学作品。1986年刊行。1987年、日本児童文学者協会賞受賞。

悲しき街角

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、ミシガン州出身のシンガー・ソングライター、デル・シャノンの曲。1961年に発表、全米第1を獲得。「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android