第3回アフリカ開発会議
- 知恵蔵
- 冷戦終結後、西欧先進諸国の関心が体制移行諸国に移り、アフリカへの援助が削減される中、1980年代後半、円高ドル安の影響により世界最大の援助供与…
中央アフリカ共和国
- 知恵蔵mini
- アフリカ中央部にある共和制国家。首都バンギ。国土は日本の約1.7倍にあたる62.3万平方キロメートル。人口約448万人(2013年現在)。1960年にフランス…
スマッツ Smuts, Jan Christiaan(Christian)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1870.5.24. リーベークウェスト[没]1950.9.11. プレトリア,イレーネ南アフリカ共和国の政治家,軍人。ケンブリッジ大学を経て 1895年弁護士を開…
ボータ Botha, Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1862.9.27. ナタール[没]1919.8.27. プレトリア南アフリカの軍人,政治家。南アフリカ戦争で活躍,1900年トランスバール軍総司令官。 02年講和会…
トランスヴァール共和国(トランスヴァールきょうわこく) Transvaal Republic
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 19世紀中頃南アフリカ,ヴァール川以北の内陸部にブール人が建てた共和国。イギリスは1877年併合を試みたが,住民の抵抗にあって挫折。大金鉱が発見…
中央アフリカ連邦 ちゅうおうアフリカれんぽう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アジスアベバ Addis Ababa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エチオピアの首都。Addis Abebaとも記す。同国中部,エチオピア高原の標高約 2400mの高地に位置する。年平均気温 16℃。1887年メネリク2世が建設を開…
3C政策 さんシーせいさく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカとインドを結ぶイギリスの帝国主義政策1881年にエジプトを事実上の保護国とし,1910年に南アフリカ連邦を組織したイギリスは,カイロ(Cairo…
ナミビア(Namibia)
- デジタル大辞泉
- アフリカ南西部、大西洋に臨む国。正称、ナミビア共和国。首都ウィントフーク。旧ドイツ領南西アフリカ。1920年、南アフリカ連邦の委任統治領となり…
ケープ植民地 ケープしょくみんち Cape Colony
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ南端,喜望峰を含むイギリス植民地最初,ポルトガルが領有し,1652年オランダ東インド会社がアジア航路の拠点として植民地経営を始め,オラ…
トランスバール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Transvaal ) 南アフリカ共和国北東部の州。州都プレトリア。一九世紀にブーア人が移住・定着して共和国を建設したが、イギリスに併合され、その植…
Únion of Sòuth África
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕南アフリカ連邦(◇Republic of South Africa の旧称).
G20
- 共同通信ニュース用語解説
- 日米欧の先進7カ国(G7)に中国、ロシア、ブラジル、インドなどの新興国を加えた計19カ国と欧州連合(EU)、アフリカ連合(AU)でつくる国際会議の枠組み…
南部連邦(なんぶれんぽう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アメリカ連合国
アフリカ開発会議(TICAD)
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本政府が国連、アフリカ連合委員会などと共催し、開発や支援について議論する首脳級の国際会議。1993年に始まった。英語表記の「Tokyo Internatio…
G7とG20
- 共同通信ニュース用語解説
- G7は日本、米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダの先進7カ国を指す「グループ・オブ・セブン」の略称。自由や民主主義といった価値観を…
ブーア‐せんそう(‥センサウ)【ブーア戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ブーアはBoer ) 南アフリカのトランスバール共和国、オレンジ自由国に対するイギリスの帝国主義的侵略戦争(一八九九‐一九〇二)。イギリスが両国…
ケープ‐しょくみんち【ケープ植民地】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ケープは[英語] Cape ) 南アフリカ南端の喜望峰を中心とする植民地。一四八八年にポルトガル人による喜望峰の発見以来、ポルトガル、オランダ、イ…
ケニアのショッピングモール襲撃事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 2013年9月21日、自動小銃や手りゅう弾で武装した隣国ソマリア系の男4人が首都ナイロビのモールを襲撃。外国人を含む67人が死亡し、200人以上が負傷…
アメリカ盟邦 アメリカめいほう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アメリカ連合国
世界人権宣言 せかいじんけんせんげん Universal Declaration of Human Rights
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1948年12月10日,第3回国際連合総会で採択された宣言すべての国家・国民の達成すべき基本的人権と自由についての理想をうたう。ソ連など社会主義諸…
ローデシア・ニヤサランド連邦 (ローデシアニヤサランドれんぽう) Federation of Rhodesia and Nyasaland
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中央アフリカ連邦Central African Federationともいい,いずれもイギリス領であった南部アフリカの南ローデシア(現,ジンバブウェ)が北ローデシア…
オレンジ‐じゆうこく〔‐ジイウコク〕【オレンジ自由国】
- デジタル大辞泉
- 《Orange Free State》1854年、ボーア人が南アフリカ北東部、オレンジ川上流に建てた国。首都ブルームフォンティーン。ダイヤモンド鉱の発見後、英国…
みなみアフリカ‐れんぽう〔‐レンパウ〕【南アフリカ連邦】
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国の旧称。
ザンビア Zambia
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ大陸南部の内陸にある共和国。首都ルサカ1850年,イギリスのリヴィングストンの探検以後,イギリス人の勢力が進出。1889年セシル=ローズの…
ウォルビス・ベイ うぉるびすべい Walvis Bay
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南西部、ナミビア(旧南西アフリカ)最大の港町。人口5万(1999)。1878年ケープ植民地に帰属。アフリカ分割を決めた84~85年のベルリン会議…
シャープビル事件【シャープビルじけん】
- 百科事典マイペディア
- 南アフリカ連邦のヨハネスバーグ郊外にある黒人居住区シャープビルSharpevilleでの,パス法に抗議するアフリカ人デモに対する白人警官の無差別発砲事…
TICAD てぃかっど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカの開発や経済発展を話し合う国際会議。英語のTokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)の略称。日本政府…
ダルフール‐ふんそう〔‐フンサウ〕【ダルフール紛争】
- デジタル大辞泉
- スーダン西部のダルフール地域で2003年に発生した紛争。政府が支援するアラブ系民兵組織と、非アラブ系の反政府勢力との抗争が激化。約30万人が死亡…
プレトリア Pretoria
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国の首都,行政府所在地。南アフリカ北東部,ハウテン州中北部,ヨハネスブルク北北東約 50kmに位置。1855年に建設され,ボーア人の指…
アフリカ統一機構 (アフリカとういつきこう) Organization of African Unity
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1963年5月,アジス・アベバでのアフリカ諸国首脳会議で創設された世界最大の地域機構。略称OAU。アフリカ大陸圏の全独立国によって構成されている。…
みなみアフリカ‐きょうわこく【南アフリカ共和国】
- 精選版 日本国語大辞典
- アフリカ大陸の南端にある共和国。南アフリカ連邦が、一九六一年イギリス連邦から脱退し独立して誕生した。建国以前から、白人による有色人権差別・…
国連安保理常任理事国入り問題
- 知恵蔵
- 国連改革がテーマになり、その一環として常任理事国の改組が話題になると、常任理事国になることを求めて日本が活動した。この問題は、1990年代前半…
アフリカ‐さい【アフリカ犀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アフリカに分布するサイの総称。上唇の先が馬のように扁平なシロサイと、くちばし状に突き出たクロサイの二種があり、角はどちらも二本。…
ロバート ムガベ Robert Mugabe
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 ジンバブエ大統領,ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU-PF)議長国籍ジンバブエ生年月日1924年2月21日出生地英領ローデシア…
ケープ植民地(ケープしょくみんち) Cape of Good Hope Colony
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ大陸南端の先住民はコイコイ人牧畜民であった。1652年オランダ東インド会社が補給基地(のちのケープタウン)を築き,やがてオランダ人中心の…
アフリカ史 アフリカし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸の大部分には固有の文字がなかったため,アフリカの先史時代と歴史時代を区分することは困難である。北アフリカについては,エジプトや…
ジェファソン=デヴィス Jefferson Davis
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1808〜89南北戦争中のアメリカ連合国大統領(在任1861〜65)ミシシッピ州のプランター出身。上院で奴隷州拡張に奔走し,州権論を主張。1861年リンカ…
ダニエル・フランソア マラン Daniel François Malan
- 20世紀西洋人名事典
- 1874.5.22 - 1959.2.7 南アフリカの政治家。 元・南アフリカ連邦首相。 ケープ州リーベック・ウェスト生まれ。 大学卒業後、オランダのユトレヒト…
ジェイコブソン Jacobson, Dan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1929.3.7. 南アフリカ連邦,ヨハネスブルク[没]2014.6.12. イギリス,ロンドン南アフリカ共和国出身の小説家。生まれ故郷の南アフリカが抱える問…
ナミビア Namibia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1990年3月に南アフリカから独立した大陸南西部,大西洋に面した国。もともとサン人が住んでいた地域に,ヘレロ人,続いて武装した強力なナマ人の一団…
アフリカ‐ぞう(‥ザウ)【アフリカ象】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ゾウ科の哺乳類。サハラ砂漠以南のアフリカのサバンナに分布。肩の高さは三メートル、体重五トン以上で、インドゾウより大きく、特に耳は…
セルボーン(伯) セルボーン[はく] Selborne, William Waldegrave Palmer, 2nd Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1859.10.17. ロンドン[没]1942.2.26. ロンドンイギリスの政治家。オックスフォード大学卒業後,自由党 (一時,自由統一派) 下院議員。 1900~05…
オレンジ自由国 オレンジじゆうこく Orange Free State
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1854〜1902南アフリカのブーア(ボーア)人の建てた国イギリス領ケープ植民地の成立に伴い,同地を追われたブーア人が北に移ってトランスヴァール共…
ムチャーリ Mtshali, Oswald Mbuyiseni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1940.1.17. 南アフリカ連邦,フライヘイト南アフリカ共和国の詩人。人種差別のため地元の大学に進学できず,働きながら詩を文芸誌に寄稿する。第…
ランド(〈アフリカーンス〉rand)
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国の通貨単位。1ランドは100セント。
シー‐エス‐エー【CSA】[Confederate States of America]
- デジタル大辞泉
- 《Confederate States of America》⇒アメリカ連合国
南アフリカ連邦 みなみアフリカれんぽう Union of South Africa
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ南端にある南アフリカ共和国のイギリス連邦自治領時代の呼称南ア(ブーア)戦争後,1910年,トランスヴァール・オレンジ2国にケープ植民地…
リッチモンドの戦い リッチモンドのたたかい Richmond
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1865年に起こった,南北戦争末期の戦い北軍はアメリカ連合の首都リッチモンドを攻撃し,リー指揮下の南軍を降伏させた。
なん‐ぐん【南軍】
- デジタル大辞泉
- (内戦で)国土を南北に二分して争う勢力のうち、南方の軍。特に、アメリカ南北戦争で、アメリカ連合国の軍勢のこと。