「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


新井直之 (あらい-なおゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1999 昭和後期-平成時代の社会学者。昭和4年9月21日生まれ。昭和27年共同通信社に入社。科学部長,編集委員などをへて,51年創価大教授,平成5年…

山口 熊野 ヤマグチ ユヤ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の政治家 衆院議員(政友本党)。 生年元治1年11月(1864年) 没年昭和25(1950)年6月24日 出身地東京 学歴〔年〕東京外国語学校 経歴アメ…

加藤 鯛一 カトウ タイイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(翼賛政治会) 生年月日明治21年6月 出身地愛知県 経歴大正13年衆院議員に初当選以来連続7期務めた。内務政務次官、内閣委員のほか国民…

ロバート トリフィン Robert Triffin

20世紀西洋人名事典
1911 - 米国の経済学者,国際金融学者。 エール大学教授。 ベルギー生まれ。 ハーバード大学で学び学位を取得し、1942年米国国籍を取る。同年国際通…

ナブ【NAB】[new arrangements to borrow]

デジタル大辞泉
《new arrangements to borrow》IMF(国際通貨基金)の資金基盤を強化する目的で、1998年にG10など経済力のある25か国とIMFの間で締結された取り決め…

second half

英和 用語・用例辞典
後半 下半期 下期second halfの用例In the second half of the 1980s, the IMF began supporting the liberalization of international capital mark…

ブレトン・ウッズ協定 ぶれとんうっずきょうてい Bretton Woods Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ)
1944年7月22日、アメリカのニュー・ハンプシャー州ブレトン・ウッズにおいて連合国44か国の代表が集まって開かれた連合国通貨金融会議で締結された協…

こくさい‐れんごう〔‐レンガフ〕【国際連合】

デジタル大辞泉
第二次大戦後、国際平和と安全の維持、国際協力の達成のために設立された国際機構。国際連盟の欠点を補正し強化・発展させた組織で、国連憲章に基づ…

ピー‐エル‐エル【PLL】[Precautionary and Liquidity Line]

デジタル大辞泉
《Precautionary and Liquidity Line》欧州債務危機の波及が懸念される国に、予防的に短期資金を融資する制度。国際通貨基金(IMF)が2011年11月に創…

寺島 権蔵 テラシマ ゴンゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲民政党) 生年月日明治21年1月18日 出生地富山県 学歴早稲田大学政治科〔大正2年〕卒 経歴大正2年扶桑通信社に入り、独立通信記者…

安座上真 (あざかみ-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1957 大正-昭和時代の経営者。明治21年1月5日生まれ。内国通運,国際通運につとめ,昭和12年両社を母体に発足した半官半民の日本通運の理事とな…

わしたショップ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のアンテナショップ。物産販売、観光案内などを行う。1994年オープンの銀座わしたショップ(東京都中央区銀座1丁目)をはじめ、名古屋、札幌、…

サーベイランス surveillance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際協調の観点から,先進諸国の経済政策の運営状況を相互に監視する制度。国際通貨基金 IMFの枠組みで行なわれるものと,主要国首脳会議(サミット…

大橋佐平 (おおはしさへい) 生没年:1835-1901(天保6-明治34)

改訂新版 世界大百科事典
博文館の創業者。越後国長岡生れ。酒商,運輸業などを経営したのち,1881年《越佐毎日新聞》を創刊。86年に新聞の経営を長男新太郎に託して上京。87…

ブレトン・ウッズ Bretton Woods

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューハンプシャー州北部の小さな保養地。ホワイト山地の中にあり,リトルトンの東南東約30kmに位置する。第2次世界大戦中の1944年7…

Japanese banks

英和 用語・用例辞典
日本の銀行 邦銀 日本の金融機関Japanese banksの用例According to the IMF’s Global Financial Stability Report, Japanese banks’ JGB holdings wo…

つうか

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
①通貨де́ньги;валю́та通貨単位валю́та通貨危機валю́тный кри́зис国際通貨基金〔IMF〕МВФ②通過прохо́д;прохожде́ние;прое́зд;〔審…

基軸通貨

ASCII.jpデジタル用語辞典
国際通貨の中で中心、支配的な役割を占め、為替や、国際金融取引で基準として採用されている通貨のこと。時代によって基軸通貨は変化するが、経済的…

羽生 未来 ハニュウ ミク

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業タレント 生年月日昭和49年 7月14日 出生地東京都 学歴国際基督教大学日本語学科 経歴通信社に勤めていた父の仕事の関係で、小学校高学年から中…

高井有一【たかいゆういち】

百科事典マイペディア
小説家。本名田口哲朗。東京生れ。田口掬汀(きくてい)の孫。早大英文科卒業後,1975年まで共同通信社の文化部に勤務。その間,同人誌《犀》の創刊に…

伊豆 富人 イズ トミト

20世紀日本人名事典
昭和期の新聞人,政治家 衆院議員(日本進歩党);熊本日日新聞社長。 生年明治21(1888)年9月20日 没年昭和53(1978)年4月13日 出身地熊本県 学歴〔年〕…

木村 政次郎 キムラ マサジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲政友会),東京毎夕新聞社長 生年月日慶応1年7月8日(1865年) 出生地千葉県 経歴黒田清隆の書生から身を興し産業界に入った。東京青…

池田正之輔 (いけだ-まさのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1986 昭和時代の政治家。明治31年1月28日生まれ。「読売新聞」論説委員,報知新聞社取締役,同盟通信社理事をへて,昭和17年衆議院議員(当選10回…

青木 精一 アオキ セイイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(翼賛政治会) 生年月日明治16年4月 出身地群馬県 学歴正教神学校卒 経歴日露戦争に従軍。大阪新報社東京支局長、中央新聞政治部長、ウ…

トリフィン Triffin, Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1911.10.5. フロベック[没]1993.2.23.ベルギー生れのアメリカの経済学者,国際通貨問題の世界的権威。ルーバン大学で法律学博士号を取得して渡米…

work out a policy

英和 用語・用例辞典
方針を打ち出すwork out a policyの用例The IMF and the EU have worked out a policy of extending emergency loans to Greece.国際通貨基金(IMF)と…

赤旗 あかはた

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本共産党中央機関紙。1928年(昭和3)2月1日、コミンテルン支部日本共産党が二七年テーゼに基づいて非合法機関紙『赤旗(せっき)』として創刊。謄写…

切裂きジャック (きりさきジャック) Jack the Ripper

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの未知の凶悪殺人犯につけられた名称。ジャック・ザ・リッパーともいう。1888年8月ころから11月にかけて,ロンドン東端の貧民街で売春婦が咽…

桜田文吾 (さくらだぶんご) 生没年:1863-1922(文久3-大正11)

改訂新版 世界大百科事典
明治・大正期のジャーナリスト。大我,一寸法師と号す。仙台の出身。小学校の助教を経て東京法学院(現,中央大学)に進み,のち陸羯南主宰の日本新…

liberalization of international capital markets

英和 用語・用例辞典
国際資本市場の自由化liberalization of international capital marketsの用例In the second half of the 1980s, the IMF began supporting the libe…

斎藤茂男 (さいとう-しげお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-1999 昭和後期-平成時代のジャーナリスト,ノンフィクション作家。昭和3年3月16日生まれ。昭和27年共同通信社に入社。社会部記者として33年菅…

IMFポジション アイエムエフポジション IMF position

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際通貨基金 IMF加盟国が IMFから無条件で資金を引出せる限度額。加盟国のリザーブ・トランシェの額から,ギャブ協定 GABや特定融資制度などによる…

AT&T エーティーアンドティー AT&T Inc.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の通信事業持株会社。1876年のアレクサンダー・グラハム・ベルの電話の発明により,各地に電話会社を設立(これら子会社群を総称して…

猪瀬 博 イノセ ヒロシ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の情報工学者 国立情報学研究所所長;データベース振興センター理事長;産業技術審議会会長;東京大学名誉教授;学術審議会会長。 生年昭…

高橋 忠弥 タカハシ チュウヤ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の洋画家 生年明治45(1912)年4月25日 没年平成13(2001)年1月24日 出生地東京 学歴〔年〕岩手師範卒 主な受賞名〔年〕独立賞〔昭和18…

国際経済法 (こくさいけいざいほう)

改訂新版 世界大百科事典
現代においては国民経済と国際経済は密接に関連しており,国民経済における秩序づくり(経済法)と同時に,国際経済総体におけるなんらかの秩序づく…

こくさい‐けっさいぎんこう〔‐ケツサイギンカウ〕【国際決済銀行】

デジタル大辞泉
1930年、スイスのバーゼルに設立された、主要国の共同出資による国際銀行。設立当初は第一次大戦後のドイツの賠償支払いを円滑に処理することを主な…

IMFコンディショナリティー アイエムエフコンディショナリティー IMF conditionalities

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発展途上国が国際通貨基金 IMFに救済融資を仰ぐとき,IMFが当該国に対して課す融資条件のこと。当該国との協議のうえで策定され,経済安定化計画実施…

DialAssist

ASCII.jpデジタル用語辞典
Apple Remote Access(ARA)用のコントロールパネル。DialAssistウィンドウで基本となる電話番号を設定しておくと、0発信などの外線に接続するための番…

エドアルド バグリツキー Eduard Georgievich Bagritskii

20世紀西洋人名事典
1895 - 1934 ソ連(ロシア)の詩人。 オデッサ生まれ。 本名ジュビン。 ユダヤ人職人の子として生まれる。測量技術学校で勉強していた頃から詩を書き…

辺見庸 (へんみ-よう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 昭和後期-平成時代のジャーナリスト,作家。昭和19年9月27日生まれ。共同通信社にはいる。北京特派員,ハノイ支局長,編集委員などをつとめ,平…

田英夫 (でん-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-2009 昭和後期-平成時代の政治家。大正12年6月9日生まれ。田健治郎の孫。共同通信社社会部長,東京放送(TBS)のニュースキャスターなどをへて,…

高井有一 (たかい-ゆういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の小説家。昭和7年4月27日生まれ。田口掬汀(きくてい)の孫。共同通信社につとめるかたわら「犀」に参加。昭和41年敗戦と母…

堀江 正規 ホリエ マサノリ

20世紀日本人名事典
昭和期の経済学者 元・日本福祉大教授。 生年明治44(1911)年12月19日 没年昭和50(1975)年4月10日 出生地三重県 学歴〔年〕立教大文学部中退 経歴存…

ブレトン・ウッズ体制 (ブレトンウッズたいせい)

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦後,アメリカとイギリス両国が中心となって構想し設立した国際通貨体制の名称。1944年アメリカのニューハンプシャー州ブレトン・ウッズにお…

ロドリゴ ラト Rodrigo Rato

現代外国人名録2016
職業・肩書銀行家,政治家 マドリード銀行頭取 元国際通貨基金(IMF)専務理事,元スペイン第1副首相・経済相国籍スペイン生年月日1949年3月18日出生地マ…

debt rollover deal

英和 用語・用例辞典
債務返済繰延べ取引debt rollover dealの用例Argentina clinched a debt rollover deal with the IMF after a year of tortuous negotiations.アルゼ…

ロバート マンデル Robert Alexander Mundell

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 コロンビア大学教授国籍カナダ生年月日1932年10月24日出生地オンタリオ州キングストン専門国際貿易学歴ブリティッシュ・コロンビ…

風見章 かざみあきら (1886―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治家。茨城県豊田郡水海道(みつかいどう)(常総(じょうそう)市)生まれ。1905年(明治38)早稲田(わせだ)大学入学、杉浦重剛(すぎうらしげたけ)の…

国際協力 こくさいきょうりょく international cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には,一切の国際的事項に関する諸国家間の協力。狭義には,経済的,社会的,文化的,人道的,技術的事項に関する諸国家間の協力をいう。国際関…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android