「アンゴラ」の検索結果

10,000件以上


しん‐ピタゴラスがくは【新ピタゴラス学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ピタゴラスはPythagoras ) 紀元前一世紀頃の帝政ローマとアレクサンドリアに出現し、ピタゴラスを信奉した集団。プラトンとストア学派…

mandràgola, mandràgora

伊和中辞典 2版
[名](女)〘植〙マンドラゴラ(ナス科の薬用植物).

蒙古斑【もうこはん】

百科事典マイペディア
主として腰臀部(ようでんぶ)に現れる大小不同の青色斑。新生児では顕著であるが,普通思春期までに自然消失する。肩や四肢などに現れる異所性蒙古斑…

ビューマリス(Beaumaris)

デジタル大辞泉
英国ウェールズ北西部、アングルシー島の港町。メナイ海峡を挟み、バンゴールの対岸に位置する。もとはバイキングの居留地があったが、13世紀にエド…

モンゴリアン・ピンポン

デジタル大辞泉プラス
2005年の中国(内モンゴル)映画。監督・脚本:ニン・ハオ。川に流れてきた真っ白いボールをきっかけとする、内モンゴルの3人の少年たちの小さな冒険…

可汗 カガン Khaghan

旺文社世界史事典 三訂版
5世紀,柔然によって用いられ始めた遊牧国家の君主の称号柔然の社崙 (しやろん) が諸族を統一し,丘豆伐 (きゆうとうばつ) 可汗と称したのが最初。以…

クサントス(Xanthos/Ξάνθος)

デジタル大辞泉
小アジアにあった古代都市。現在のトルコ南西部の都市アンタリヤの南西約110キロメートルに位置する。古代リキア王国の首都として栄え、当時はアリナ…

ピタゴラス Pythagoras

旺文社世界史事典 三訂版
前570ごろ〜前495ごろ古代ギリシアの数学者・哲学者イオニアのサモス島で生まれ,のち南イタリアのクロトンで学園をつくり,ピタゴラス学派を樹立し…

イスラエル占領地

共同通信ニュース用語解説
1967年の第3次中東戦争でイスラエルが支配下に置いたアラブ領土のうち東エルサレム、ヨルダン川西岸、ゴラン高原の3地域。93年のパレスチナ暫定自治…

メーヌエロアール〔県〕 メーヌエロアール Maine-et-Loire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス西部,ペイドラロアール地域 (レジオン) の県。旧アンジュー州の大部分とツーレーヌ州の一部とから成る。県都アンジェ。中部をロアール川が…

赤毛のアン あかげのアン Anne of Green Gables

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダの小説家 L.M.モンゴメリーが 1908年に出版した小説。赤毛の孤児アンがプリンスエドワード島のエボンリーという片田舎の老兄妹に引取られてき…

公開鍵暗号方式

ASCII.jpデジタル用語辞典
情報を第三者が解読できない暗号に変換することで、インターネット上での安全な情報のやり取りを可能にする暗号化技術のひとつ。元の文を暗号化する…

pergola /pεrɡɔla/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] ⸨イタリア語⸩ (庭,公園の)つる棚,パーゴラ.

まごらか【摩睺羅伽】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Mahoragaの音写》人身蛇首の神。仏教では八部衆の一。摩睺羅王まごらおう。まごらが。

ニシキヘビ (錦蛇)

改訂新版 世界大百科事典
ボア科ニシキヘビ亜科Pythoninaeに含まれる大型ヘビの総称。とくにそのうちのニシキヘビ属Pythonに含まれる一群を指すことが多い。ニシキヘビ亜科は5…

アンカラの戦い アンカラのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1402年7月,アンカラの北郊でバヤジッド1世の率いるオスマン帝国軍とチムール (帖木児)のトルコ・モンゴル軍との間に行われた決戦。オスマン軍の敗北…

クイルー〔州〕 クイルー Kouilou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンゴ共和国南西端の州。アフリカ唯一のカリ鉱石の採掘が行われていたが 1977年に中止された。主産物はパーム油,硬材,コパール樹脂,綿花など。州…

デンマーク‐おうりつプレイハウス〔‐ワウリツ‐〕【デンマーク王立プレイハウス】

デジタル大辞泉
《Skuespilhuset》デンマークの首都コペンハーゲンにある演劇専用の劇場。市街中心部の運河沿いに位置する。建築事務所ルンゴー‐アンド‐トランベアの…

クラダン‐とう〔‐タウ〕【クラダン島】

デジタル大辞泉
《Ko Kradan》タイ南部、マレー半島西岸の都市トランの沖合、アンダマン海に浮かぶ島。海の透明度が高く、白い砂浜とサンゴ礁に囲まれる。島の大部分…

ペロン

精選版 日本国語大辞典
( Juan Domingo Perón フアン=ドミンゴ━ ) アルゼンチンの軍人、政治家。一九四六年大統領となり独裁政治を行なったが、五五年のクーデターにより失…

ビアク[島]【ビアク】

百科事典マイペディア
インドネシアの西イリアン北西部,スクーテン諸島の主島。サンゴ礁の島で,長さ約80km,幅40km。面積2430km2,人口約4万人。第2次大戦中の1944年5…

蛇紋岩 じゃもんがん serpentinite

日本大百科全書(ニッポニカ)
ほとんど蛇紋石だけからできている岩石。暗緑黒色、青緑色、黄緑色で樹脂状光沢をもつ。方解石などの炭酸塩鉱物が細かい網状の脈をなすことが多く、…

ニコバル[諸島]【ニコバル】

百科事典マイペディア
ベンガル湾南東部,アンダマン諸島南方約150kmに位置し,19の島からなる諸島。主島は北からカール・ニコバル,カモルタ,ナンカウリ(良港がある),…

カルピニ Carpini, Giovanni de Piano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1180頃.ウンブリア,ペルジャ[没]1252.8.1. ダルマチア,アンティバリイタリアの旅行家。モンゴル帝国を旅行し,中央アジアに関して貴重な記録を…

公開鍵暗号技術

ASCII.jpデジタル用語辞典
情報を第三者が解読できない暗号に変換することで、インターネット上での安全な情報のやりとりを可能にする技術。誰もが入手できる公開鍵で暗号化し…

公開かぎ暗号方式

ASCII.jpデジタル用語辞典
データを暗号化する方式のひとつ。あらかじめ他人に公開しておく公開鍵は、相手が自分宛のデータを暗号化するときに使用する。また、自分で保管して…

こうかいかぎあんごう‐システム〔コウカイかぎアンガウ‐〕【公開鍵暗号システム】

デジタル大辞泉
⇒公開鍵暗号

こうかいかぎあんごう‐ほうしき〔コウカイかぎアンガウハウシキ〕【公開鍵暗号方式】

デジタル大辞泉
⇒公開鍵暗号

妖星ゴラス

デジタル大辞泉プラス
1962年公開の東宝特撮映画。超重力を持つ黒色矮星ゴラスの地球衝突を回避するための、科学者たちの奮闘を描く。製作:田中友幸、監督:本多猪四郎、…

Pythagoras

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ピタゴラス(前580頃―497頃;古代ギリシャの数学者で哲学者).

地域紛争 ちいきふんそう regional conflict

日本大百科全書(ニッポニカ)
地理的に限定された紛争で、一方で第二次世界大戦までの世界的に連動する大戦争に、他方で国内に限定される内戦・暴動などに対比して用いられる。不…

トーゴランド

百科事典マイペディア
西アフリカ,ギニア湾岸にあった旧ドイツ保護領。西はイギリス領ゴールド・コースト(現ガーナ),東はフランス領ダホメー(現ベナン),北はフラン…

アントワープ動物園 アントワープどうぶつえん Zoo Antwerpen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルギーのアントウェルペン(アントワープ)にある動物園。ヨーロッパで最も多く多様な動物を飼育する動物園の一つ。爬虫類約 300点,魚類約 1700点…

菜食主義【さいしょくしゅぎ】

百科事典マイペディア
主として植物性の食品を摂取し,肉食をせずに生きてゆこうとする考え方。宗教的,思想的な信条によることが多いが,そうでない場合もある。仏教やヒ…

ディオゲネス[アポロニア] Diogenēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前5世紀頃のギリシアの折衷主義的哲学者,自然学者。アナクサゴラスの同時代者。ミレトス派のアナクシメネスとアナクサゴラスの教説の折衷を試み,万…

ヌメニオス[アパメイア] Numēnios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2世紀頃在世したシリア生れのギリシアの新ピタゴラス派の主導的哲学者。彼はピタゴラス,プラトンらに代表されるギリシア哲学とオリエントの思想の結…

レゴランド‐ビルン(LEGOLAND Billund)

デジタル大辞泉
デンマーク、ユトランド半島中央部の都市ビルンにあるテーマパーク。玩具メーカーであるレゴ社が1968年に開設。世界各地の街並みをブロック玩具で再…

アンダマン語【アンダマンご】

百科事典マイペディア
インド洋上のアンダマン諸島の原住民,アンダマン諸島民の言語。北,中,南の3方言に分類されるが,消滅寸前である。系統は不明。

グリーン‐とう〔‐タウ〕【グリーン島】

デジタル大辞泉
《Green Island》オーストラリア、クイーンズランド州北東岸、グレートバリアリーフの島。ケアンズの東約30キロメートルの沖合に浮かぶ。約6000年前…

プリンスエドワード‐とう〔‐タウ〕【プリンスエドワード島】

デジタル大辞泉
カナダ東部、セントローレンス湾南部にある島。面積約5660平方キロメートル。全域がプリンスエドワードアイランド州に属する。モンゴメリーの小説「…

サンタクルスとう【サンタクルス島】

世界の観光地名がわかる事典
フィリピンのミンダナオ島最西端、大都市ザンボアンガ(City of Zamboanga)の沖合いに浮かぶ島。サンゴが砕けてできたピンク色の砂浜が続くフィリピ…

あんなんご【安南語】

世界の主要言語がわかる事典

Per・go・la, [pέrɡola]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/..len [..lən] ) 〔建〕 パーゴラ.

セントアンかいよう‐こくりつこうえん〔‐カイヤウコクリツコウヱン〕【セントアン海洋国立公園】

デジタル大辞泉
《Sainte Anne Marine National Park》セイシェル共和国にある国立公園。マヘ島の北東岸沖に浮かぶセントアン島、セルフ島など六つの小島と周辺海域…

マルタバン‐わん【マルタバン湾】

デジタル大辞泉
《Gulf of Martaban》ミャンマー南部、アンダマン海北部の湾。マレー半島とイラワジデルタに挟まれ、三角状の浅海が広がる。沿岸の主な港湾都市は旧…

グレート・バリア・リーフ Great Barrier Reef

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア大陸北東部,クイーンズランド州東岸の沖合,南緯10~24°に連なる世界最大のサンゴ礁(長さ約2000km)およびその海域(面積約20万km2…

ピタゴラスの定理 (ピタゴラスのていり)

改訂新版 世界大百科事典
→三平方の定理

アナクサゴラス

精選版 日本国語大辞典
( Anaksagoras ) 古代ギリシアの哲学者。万物は異質な無数の元素すなわちスペルマタ(種子)の混合によって生じ、その混沌状態にヌース(精神)が秩…

Pro・tag・o・ras /proutǽɡərəs | -rs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]プロタゴラス(◇480?-421? B.C.;ギリシャの哲学者).

ホアン・ドミンゴ ペロン

367日誕生日大事典
生年月日:1895年10月8日アルゼンチンの軍人,大統領1974年没

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android