蒙古斑(読み)モウコハン(英語表記)Mongolian spot
Mongolenfleck[ドイツ]

デジタル大辞泉 「蒙古斑」の意味・読み・例文・類語

もうこ‐はん【×蒙古斑】

乳幼児臀部でんぶ・腰部などにみられる青色のあざ。その真皮中にメラニン色素細胞が存在することによる。黄色人種に特に顕著。7、8歳ごろまでに自然に消失する。小児斑児斑

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蒙古斑」の意味・読み・例文・類語

もうこ‐はん【蒙古斑】

  1. 〘 名詞 〙 黄色人種の幼児の臀部から背中にかけてみられる青いあざ。生後すぐ、または一週間たってでき、七~八歳で消える。児斑。小児斑。
    1. [初出の実例]「私のお尻には、蒙古斑はなかったのよ」(出典:恋の泉(1962)〈中村真一郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「蒙古斑」の意味・わかりやすい解説

蒙古斑 (もうこはん)
Mongolian spot
Mongolenfleck[ドイツ]

小児の臀部付近の皮膚が青くみえる状態で,児斑(じはん)または小児斑(しようにはん)ともいう。皮膚の表面は平らで,しこりや隆起はない。通常の発現部位は臀部から背中で,それ以外の部位(腹,四肢,顔面など)に見られるものを異所性蒙古斑という。出生時から存在する場合が多く,遅くとも生後数週間以内に現れる。青い色は2歳頃を頂点として徐々に薄くなり,多くは5~10歳頃に消失するが,成人まで残ることもある。異所性の場合は通常より消えにくい。日本人では,5歳児62%,10歳児6%,成人4%に存在する。色はメラニンによるものであるが,皮膚の深層にあるために青くみえる。発現率は,日本人では95%以上,他のアジア人でも80%以上であるのに対し,ヨーロッパ人では1%未満と大きな差があるために,アジア人(モンゴロイド)固有の特徴とみなされた。しかし,この特徴はそれ自体で独立して遺伝するものではなく,皮膚のメラニンの全般的な量によって決まることが,明治時代末期にドイツで研究を行った足立文太郎によって明らかにされた。蒙古斑の本体は大型のメラニン保有細胞をもつ特別な組織で,真皮中に存在し,一般の皮膚有色組織とは,存在する深さや,有色細胞の形,大きさなどで明確に区別できる。この特別な有色組織は,人類以外の霊長類にもみられるが,成長過程のある期間だけ,しかも,殿部だけに出現するのが人類の特徴で,モンゴロイドだけでなく人類一般に存在する。このようなことから,足立は〈蒙古斑〉でなく〈児斑〉と呼ぶ方が適当であるとした。児斑組織が児斑として発現するか否かは,児斑組織のメラニン量と表皮のメラニン量による。児斑組織のメラニン量が少ないヨーロッパ人,皮膚の表皮のメラニン量が多いアフリカ人とも,児斑組織は体表から見えず,結果としてアジア人特有のようにみえるのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

六訂版 家庭医学大全科 「蒙古斑」の解説

蒙古斑
もうこはん
Mongolian spot
(皮膚の病気)

どんな病気か

 日本人(黄色人種)の臀部(でんぶ)おしり)に生まれつきある青あざです(通常型)。黄色人種にはほぼ必ずあり、ほとんどが5~6歳で消えます。時に四肢や体幹部などにできる場合があり(異所性蒙古斑(いしょせいもうこはん))、このタイプは通常型より消えにくい傾向があります。

 皮膚の状態が典型的なので、見た目診断でわかります。

治療の方法

 通常型はほとんどが自然に消えるのでそのまま経過をみます。異所性のタイプは成長しても消えにくい場合があり、気になるならレーザー(Qスイッチルビーレーザー、Qスイッチアレキサンドライトレーザー)治療がよいでしょう。

病気に気づいたらどうする

 自然経過をみるのが一般的ですが、異所性で見た目が気になる場合はレーザー治療を考え、レーザーを設置している施設で相談してください。

安田 浩

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

百科事典マイペディア 「蒙古斑」の意味・わかりやすい解説

蒙古斑【もうこはん】

主として腰臀部(ようでんぶ)に現れる大小不同の青色斑。新生児では顕著であるが,普通思春期までに自然消失する。肩や四肢などに現れる異所性蒙古斑の場合は,自然消失しないものもあり,レーザー治療やドライアイス,液体窒素などによる冷凍療法を行う。モンゴロイド(アメリカ・インディアンを含む)に最も多く,ニグロイドがこれに次ぎ,コーカソイドにも見られるが頻度(ひんど)は少ない。
→関連項目日本人モンゴロイド大人種

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

家庭医学館 「蒙古斑」の解説

もうこはん【蒙古斑】

 お尻の仙骨部(せんこつぶ)から尾骨部(びこつぶ)にかけて発生する、手のひら大までの青色の色素斑(しきそはん)です。出生時または生後1週から1か月ころに出てきます。
 メラニン色素をつくる細胞が、表皮の下の真皮層(しんぴそう)に残っているためにおこります。日本人では、100%にみられますが、ほとんどが5~6歳までに消えてしまいます。お尻以外の皮膚、上下肢(じょうかし)や胴体(どうたい)に出る青色の色素斑は、異所性蒙古斑(いしょせいもうこはん)といい、こちらは色があまり褪(あ)せないといわれています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蒙古斑」の意味・わかりやすい解説

蒙古斑
もうこはん
mongolian spot

新生児の仙骨部,尾骨部,ときに腰殿部に認められる大小種々,境界やや不鮮明の青色斑。出生時すぐに存在しているか生後1ヵ月頃までに現れ,7~8歳頃までに消失する。四肢,顔面に生じる同様の斑は異所性蒙古斑といい,自然消失しにくいものもある。本症は蒙古人種に限るとして E.ベルツが命名したが,その後,黒人や白人にもあることが観察され,小児斑とか新生児青色斑と呼ぶほうが適切といわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

妊娠・子育て用語辞典 「蒙古斑」の解説

もうこはん【蒙古斑】

アジア人の多くに見られる、お尻や腰、背中などに見られる青いあざ。日本人の約90%にあるといわれます。青く見えるのは皮膚の下にメラニン色素細胞が多いため(ママの顔のシミの原因でもある色素です)。そのほとんどは成長とともに薄くなって消えます。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蒙古斑」の意味・わかりやすい解説

蒙古斑
もうこはん

児斑

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の蒙古斑の言及

【あざ(痣)】より


[色素細胞系の母斑]
 青色ないし黒色調を呈する。蒙古斑mongolian spotは新生児,乳児の腰部から仙骨部にみられる灰青色斑で,日本人の場合90%以上に肉眼的に認められる。生下時からみられ,その後ある程度増加し,徐々にうすくなり5~6歳までにほとんど消失する。…

【体】より

…身長は中等度ないし低い。新生児,幼児の臀部の皮膚に青色の蒙古斑があることが多い。(3)ニグロイド大人種 皮膚は濃褐色ないし赤褐色,黒色で,体毛はわずかである。…

【人種】より

…今日でも,イギリスに移住した西インドの黒人がビタミンD不足で苦しむとか,アフリカに住む白人が日射病にやられやすい,というように皮膚の色の適応的役割は容易に認められる。5歳くらいまでの幼児の尻から背面の下部に青いあざとして現れる児斑(蒙古斑)は,真皮深層にある大型のメラニン細胞に支配される。モンゴロイドのほとんどに現れ,コーカソイドでは一般に0.5%以下,ニグロイドでは表皮のメラニン色素に妨げられて観察できない。…

※「蒙古斑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android