ニシキヘビ

改訂新版 世界大百科事典 「ニシキヘビ」の意味・わかりやすい解説

ニシキヘビ (錦蛇)

ボア科ニシキヘビ亜科Pythoninaeに含まれる大型ヘビの総称。とくにそのうちのニシキヘビ属Pythonに含まれる一群を指すことが多い。ニシキヘビ亜科は5属22種がアフリカ,熱帯アジア,ニューギニア,オーストラリアに広く分布し,そのうちオウダ(王蛇),またはパイソンの名で一般にもよく知られる10種がニシキヘビ属に含まれ,亜科のものと同一分布域に生息する。

 英名のpythonがギリシア神話に登場する巨大なヘビ,ピュトンに由来するとおり,ニシキヘビ属には全長5mを超えるものが4種含まれる。最大種は東南アジアのアミメニシキヘビP.reticulatus(英名reticulate python)で,美しい網目模様と太い胴の持主として動物園でも人気がある。全長6~8m,最大は9.9mに達し確実な記録としては現生ヘビ類では最大。次いでニューギニア,オーストラリア北部のアメジストニシキヘビP.amethistinusが最大8.6mに達するが,ふつうは全長3~6mで胴はあまり太くない。次に大きいのは砂漠を除くアフリカ全域に分布するアフリカニシキヘビP.sebaeで,全長4~7.5m,インド,東南アジア,中国南部インドニシキヘビP.molurusが3~6mで,両種とも斑紋が美しく胴が太い。ほかは全長4m以下で,アフリカ南西部のアンゴラニシキヘビP.anchietaeは全長1.5mに過ぎず,西アフリカのボールニシキヘビローヤルパイソンP.regiusも1~1.8mの小型種で,おどろくとまるくなるが,人間にいじめられたりすると頭を中にして手のひらに乗るほど小さくなる。ニシキヘビ類は胴が太く尾は短く,体背面は細鱗に覆われる。眼が小さく瞳孔は縦長で,上唇板にピット器官が並ぶ。総排出腔両側にはつめ状の後肢痕跡があり,交尾時に雄はこれで雌の背中を引っかき,交尾行動を触発する。

 行動は一般のヘビに比べてにぶく,胴をのばしたままほふく前進する。熱帯降雨林の水辺サバンナにすみ,大型種は地上性であまり木に登らない。胴で締める力が強い。餌はレイヨウ,サル,オオコウモリ類などの哺乳類や鳥類で,人家付近にも出没して家畜をとらえるが,人を襲うことはきわめてまれなケースといえる。卵生で,産卵数は小型種で約5~15個,大型種で約30~100個で,雌が抱卵して保護し,50~80日ほどで孵化(ふか)する。インドニシキヘビなどが皮革製品用として大量に捕獲され,一部が減少のため保護の対象となっている。他属のニシキヘビ類はすべて全長1~2.5mほどの小型で,美しい緑色をしたニューギニアのグリーンパイソンChondropython viridisはまったくの樹上性で,ボア亜科のエメラルドボアCorallus caninusに類似する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニシキヘビ」の意味・わかりやすい解説

ニシキヘビ
にしきへび / 錦蛇
python

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ボア科ニシキヘビ亜科に属するヘビの総称。この亜科Pythoninaeは別名パイソンまたは王蛇(おうだ)とよばれる大形種のグループで、5属22種がアフリカ、南アジア、ニューギニア島、オーストラリアの熱帯、亜熱帯に分布する。日本にはいわゆる大蛇(だいじゃ)生息の俗説があるが、パイソンはまったく分布せず、全長3メートル以下のアオダイショウが最大である。ニシキヘビは胴が太く尾は短く、体背面は滑らかな細鱗に覆われる。目が小さく瞳孔(どうこう)は縦長で、上唇板にはピット(頬窩(きょうか))が並ぶ。総排出腔(こう)の両側にはつめ状の後肢痕跡(こんせき)があり、交尾時には雄はこれで雌の背中をひっかく。産卵数は大形種で約30~100個であり、雌が抱卵して保護する。熱帯降雨林の水辺やサバナに生息し、行動は鈍いが締める力が強く、餌(えさ)は哺乳類(ほにゅうるい)や鳥類などで、家畜をもとらえるが、大形種でも人間を襲うケースはきわめてまれである。

 動物園でも人気の高い超大形ニシキヘビはすべてニシキヘビ属Python(ニシキヘビの英名pythonと同じく、ギリシア神話に登場する巨大なヘビに由来する)に含まれ、全長5メートルを超える4種がある。筆頭は東南アジア産のアミメニシキヘビP. reticulatusで、全長5~8メートル、最大9.9メートルに達し、確かな記録としては現生ヘビ類のうち最大種である。第二はニューギニア島、北部オーストラリア産のアメジストニシキヘビP. amethistinusで最大8.6メートルに達するが、普通は3~6メートルほどで胴はあまり太くない。ついで砂漠を除くアフリカ全域に分布するアフリカニシキヘビP. sebaeが4~7.5メートル、インド、東南アジア、中国南部産のインドニシキヘビP. molurusが3~6メートルで、両種とも胴が太く斑紋(はんもん)が美しい。一方、この属のなかの最小は全長1~1.8メートルのアフリカ産アンゴラニシキヘビP. auchietaeやボールニシキヘビP. regiusで、亜科のなかではヤセパイソン属Liasisなども全長2.5メートル以下の小形種のグループである。

[松井孝爾]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニシキヘビ」の意味・わかりやすい解説

ニシキヘビ
Pythoninae; python

トカゲ目ニシキヘビ科ニシキヘビ亜科に属するヘビの総称。すべて無毒で卵生。ヘビ類中最も大型のアミメニシキヘビのほか,インドニシキヘビ Python molurus,アフリカニシキヘビ P. sebaeなどが代表種として知られている。一部のものを除き腰帯と後肢の痕跡をもつ。また前上顎骨に歯がある。アフリカ中・南部,アジア南部,東インド諸島,オーストラリア,ニューギニアなどに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ニシキヘビ」の意味・わかりやすい解説

ニシキヘビ

パイソンとも。ボア科ニシキヘビ亜科に含まれる大型ヘビの総称。最大種のアミメニシキヘビは7〜10m,灰褐色で,背面には黒で縁どられた赤褐色斑紋がある。インドニシキヘビは3〜6m,体色は前者に似るが変異がある。無毒。東南アジア〜インドに分布し,ジャングルにすむ。シカ・野豚などの大型哺乳(ほにゅう)類,鳥類のほか,家畜や人を襲う。30〜100卵を産み,雌が保護する。皮革製品用に大量に捕獲されたため,一部が保獲の対象となっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android