招商局 しょうしょうきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の水運企業。清(しん)末の中国では、水運業はアメリカ、イギリスなどの外国資本が独占していた。これに対抗し、民業の振興(招商)を図るため、…
檜山振興局 ひやましんこうきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北海道庁の出先機関で、2010年(平成22)に、それまでの檜山支庁を改称・改組して設置された。組織体制および機能は地方自治法第155条に定める支庁と…
郵便局(株) ゆうびんきょく Japan Post Network Co.,Ltd.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本郵政グループに属していた、郵便局の業務運営を行う特殊会社。2007年(平成19)10月1日の日本郵政公社の民営・分社化に伴い、郵便局株式会社法(…
日高〔振興局〕 ひだか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道南部に設置された北海道の総合出先機関。1948年制定の北海道支庁設置条例に基づき,日高支庁として設立。2009年制定の北海道総合振興局及び振…
国際平和局 こくさいへいわきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連邦航空局 れんぽうこうくうきょく Federal Aviation Administration
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 航空輸送の安全維持・確保を図るためのアメリカの政府機関。略称FAA。本部をワシントンDCに置く。1956年にグランド・キャニオン上空で起きた航空機衝…
ろうどうきじゅん‐きょく(ラウドウ‥)【労働基準局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 厚生労働省の内局(もとは労働省の内局)の一つ。労働者保護の中央機関。都道府県労働局を通して労働基準監督署を統轄する。〔労働基準法…
きょく【局】 に 当((あ))たる
- 精選版 日本国語大辞典
- さしあたっての事柄、仕事を処置する。当面の場合、状況に対処する。[初出の実例]「人のした事に是非と云は易けれども親に其事に当ますれは、しそこ…
きょくはつ‐じしん(‥ヂシン)【局発地震】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ある特定の小地域に起こる最も小規模な地震で、人体に感覚を受ける地域の長半径が一〇〇キロメートル以内のもの。
中京郵便局
- 事典・日本の観光資源
- (京都府京都市中京区)「公共建築百選」指定の観光名所。
かんく‐けいさつきょく(クヮンク‥)【管区警察局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 警察庁の地方機関。東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の各管区に置かれ、大災害、幹線道路の交通規制、地方の騒乱や緊急事態にさ…
いどう‐ゆうびんきょく(‥イウビンキョク)【移動郵便局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自動車に、郵便など郵政サービスの窓口を備え、災害などの臨時の需要に応じて、または事業の宣伝や周知のために、出張移動して業務を行な…
内閣法制局【ないかくほうせいきょく】
- 百科事典マイペディア
- 内閣に置かれる機関。閣議に付される法律案・政令案の審査・立案,条約案の審査,内閣・内閣総理大臣・各省大臣に対し法律問題に関する意見陳述や法…
伊賀局(1) (いがのつぼね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1384 南北朝時代の女官。篠塚重広の娘。後醍醐(ごだいご)天皇の妃阿野廉子(れんし)(新待賢門院)につかえる。貞和(じょうわ)4=正平(しょうへい)3…
いどう‐ゆうびんきょく〔‐イウビンキヨク〕【移動郵便局】
- デジタル大辞泉
- 1 自動車などを利用して災害地や観光地などに出張し、業務を行う郵便局。2 一時閉鎖中の簡易郵便局の代替として、日本郵便が運行する車両型郵便局…
ちほう‐ぼうえいきょく〔チハウバウヱイキヨク〕【地方防衛局】
- デジタル大辞泉
- 防衛省の地方組織。自衛隊・米軍基地の円滑な運営のため、および災害発生時に自治体や周辺住民との調整や連絡を行うことを主な業務とする。北海道(…
税局子 shuìjúzi
- 中日辞典 第3版
- [名]<口>税務署.
江南製造局 (こうなんせいぞうきょく) Jiāng nán zhì zào jú
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江南機器製造総局の簡称。1865年(同治4)李鴻章によって設立された中国最初の本格的な官営軍事機械工場。1862年設立の上海洋礮(ようほう)局と,63…
こくさい‐どりょうこうきょく〔‐ドリヤウカウキヨク〕【国際度量衡局】
- デジタル大辞泉
- 国際度量衡委員会管轄の部局。国際度量衡総会の決定事項に基づき、度量衡の標準に関する研究、国際原子時の管理・運用などを行う。1875年設立。本部…
こくりつ‐いんさつきょく【国立印刷局】
- デジタル大辞泉
- ⇒印刷局
こうくう‐うちゅうきょく〔カウクウウチウキヨク〕【航空宇宙局】
- デジタル大辞泉
- ⇒ナサ(NASA)
そうごう‐しんこうきょく〔ソウガフ‐〕【総合振興局】
- デジタル大辞泉
- 北海道の行政区画の一。振興局とともに道庁の出先機関として道内の各地域に置かれる。平成22年(2010)4月、「北海道総合振興局及び振興局の設置に関…
ぜんこくふっこうきょく【全国復興局】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんとうじむきょく【神道事務局】
- 改訂新版 世界大百科事典
せんないゆうびんきょく【船内郵便局】
- 改訂新版 世界大百科事典
せんばいとっきょきょく【専売特許局】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうえんきょく【統捐局】
- 改訂新版 世界大百科事典
つうしょうさんぎょうきょく【通商産業局】
- 改訂新版 世界大百科事典
ていしつりんやきょく【帝室林野局】
- 改訂新版 世界大百科事典
戦略情報局 せんりゃくじょうほうきょく Office of Strategic Services
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第2次世界大戦中のアメリカの諜報活動機関。 1942年6月 F.D.ルーズベルト大統領により設置され,統合参謀本部の指揮下におかれた。情報の収集と分析…
招商局 しょうしょうきょく Zhao-shang-ju; Chao-shang-chü
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 近代中国最大の汽船会社,「輪船公司招商局」のこと。同治 11 (1872) 年,李鴻章の発議で上海に半官半民の会社として発足,民間資本を募集した。光緒…
きゅうひんほうきょく【救貧法局】
- 改訂新版 世界大百科事典
きょういくせんもんきょく【教育専門局】
- 改訂新版 世界大百科事典
けんこうせいさくきょく【健康政策局】
- 改訂新版 世界大百科事典
げききょく【外記局】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうくううちゅうきょく【航空宇宙局】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちほうけんせつきょく【地方建設局】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちほうちょきんきょく【地方貯金局】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいしきょく【太史局】
- 改訂新版 世界大百科事典
雇用促進局 こようそくしんきょく Works Progress Administration; WPA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの F.ルーズベルト政府のもとで,1935年ニューディール政策の一環として設立された失業対策機関。政府支出の規模が大幅に増大しただけでなく…
ないかく‐ちょうさきょく(‥テウサキョク)【内閣調査局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 旧制で、内閣総理大臣の管理に属し、重要政策の調査、内閣審議会の庶務を所管した部局。昭和一〇年(一九三五)設置。同一二年企画庁設…
ながはし【長橋】 の 局((つぼね))
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 宮中の長橋のそばに局があったところから ) =こうとう(勾当)の内侍[ 一 ][初出の実例]「日本にては、内裏に、をいては、長橋(なカはシ)の御局(…
連邦捜査局 れんぽうそうさきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →FBI
ほうせいきょく‐ちょうかん(ハフセイチャウクヮン)【法制局長官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 内閣法制局長官の略。内閣法制局の長。法制局の事務を統括する。内閣が任命。
国際度量衡局 こくさいどりょうこうきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宝源局 ほうげんきょく Bao-yuan-ju; Pao-yüan-chü
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,明・清代の中央政府の銅銭鋳造工場。洪武帝の即位前,至正 21 (1361) 年に初めて南京に設置され,永楽帝の北京遷都 (1421) 後は北京にも設置さ…
石狩〔振興局〕 いしかり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道中西部に設置された北海道の総合出先機関。1948年制定の北海道支庁設置条例に基づき,石狩支庁として設立。2009年制定の北海道総合振興局及び…
三条局(1) (さんじょうのつぼね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1138 平安時代後期,鳥羽天皇の更衣(こうい)。参議藤原家政の娘。はじめ待賢門院につかえる。妍子(けんし)内親王を生む。尼となったのち,保延(ほ…
大納言佐局 (だいなごんのすけのつぼね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安後期-鎌倉時代,平重衡(しげひら)の妻。寿永2年(1183)に夫が一ノ谷の戦いで捕らえられた翌年,壇ノ浦の戦いで安徳天皇のあとを追い入水しよ…
かいけい‐じむきょく(クヮイケイ‥)【会計事務局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 大蔵省の前身。慶応四年(一八六八)会計事務課の後身として設置。同年さらに会計官に改組。明治二年(一八六九)大蔵省となる。〔新令字…