「諸官庁」の検索結果

10,000件以上


かん‐けん〔クワン‐〕【官憲】

デジタル大辞泉
1 官庁・役所。また、官吏・役人。特に警察関係にいう。「官憲の手を逃れる」2 政府・官庁の規則。[類語]役所・官庁・お上・官公庁

こう‐ほう【公報】

デジタル大辞泉
1 官庁が一般国民に発表する公式の報告。2 地方公共団体が官報に準じて発行する文書。「選挙公報」3 ある官庁が他の官庁に対して発行する報告文書…

けいざいがくとしゃかいがくのしょもんだい【《経済学と社会学の諸問題》】

改訂新版 世界大百科事典

新渡戸一族による開拓都市(官庁街通り、稲生川)、奥入瀬渓流

事典・日本の観光資源
(青森県十和田市)「美しい日本の歴史的風土100選 準100選」指定の観光名所。

はい‐ちょう〔‐テウ〕【廃朝】

デジタル大辞泉
天皇が、服喪や天変地異などのために、朝務に臨まないこと。諸官司の政務は平常通り行われる。輟朝てっちょう。

訓令【くんれい】

百科事典マイペディア
上級官庁が下級官庁に対し,その所轄事務について発する命令。訓令は下級官庁を拘束するが,原則として法規たる性質をもたないから一般私人を拘束し…

うかがい(うかがひ)【窺・伺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「うかがう(窺)」の連用形の名詞化。古くは「うかかい」 )[ 一 ] ( 窺 )① そっとのぞき見ること。様子を見ること。[初出の実例]…

官府 guānfǔ

中日辞典 第3版
[名]<旧>1 官庁.役所;(特に)地方の官庁.2 封建官吏.

へい‐ちょう(‥チャウ)【閉庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 官庁が執務を終了すること。あるいは、官庁を撤去すること。

芝公園地しばこうえんち

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区芝公園地[現]港区芝公園一―四丁目・芝大門(しばだいもん)一丁目明治六年(一八七三)成立。芝公園ともいう。江戸時代には…

управле́нческий

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形3]〔administrative〕行政の;管理局の,官庁の//управле́нческий аппара́т|行政機関,官庁

諸国家の経済的権利・義務に関する憲章 しょこっかのけいざいてきけんりぎむにかんするけんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

芸備諸郡駅所市町絵図げいびしよぐんえきしよいちまちえず

日本歴史地名大系
九巻 浅野吉長編 正徳―享保頃 浅野長愛氏 広島城を中心とし、広島藩領内を城東(二巻)・城西(一巻)・城北(四巻)・河辺島浦(一巻)・城東南(一…

サルスティウス(Gaius Sallustius Crispus)

デジタル大辞泉
[前86~前34]古代ローマの歴史家。カエサルと親しく、諸官職を歴任。カエサル暗殺後、引退して著述に専念した。著「カティリナの陰謀」「ユグルタ…

プノンペン ぷのんぺん Pnompenh

日本大百科全書(ニッポニカ)
カンボジア中南部にある同国の首都。メコン川とその支流のトンレ・サップ川、バサック川がK字形に合流するその中心付近に位置する。人口116万9800(2…

ほん‐しょう〔‐シヤウ〕【本省】

デジタル大辞泉
1 管下の官庁を管轄する中央官庁。2 この省。[類語]本庁・本局・本署

にんげんこうえきのしょほうそくならびにこれよりしょうずるにんげんこういのしょほうそくのはってん【《人間交易の諸法則ならびにこれより生ずる人間行為の諸法則の発展》】

改訂新版 世界大百科事典

かん‐わ〔クワン‐〕【官話】

デジタル大辞泉
《官衙かんがで用いる言語の意》かつて中国の官界・上流社会で用いられた標準的言語。北京ペキン・南京ナンキン・西方の諸官話がある。

万聖節【ばんせいせつ】

百科事典マイペディア
英語ではAll Saint's DayまたはHallowmas。全聖人を記念するキリスト教の祝日で,〈諸聖人の祝日〉とも。西方では11月1日,東方では聖霊降臨祭後の…

国富論【こくふろん】

百科事典マイペディア
英国の経済学者A.スミスの主著。原題は《An Inquiry into the Nature and Causes of the Wealth of Nations》,《諸国民の富》とも訳。1776年刊。近…

Be・hör・de, [bəhǿːrdə ベヘーぁデ]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) 官庁,役所,当局die zuständige Behörde\所轄官庁.

しん‐たつ【申達】

デジタル大辞泉
[名](スル)通知すること。特に、上級官庁から下級官庁に文書で命令を下すこと。

しき‐めいれい【指揮命令】

デジタル大辞泉
上級官庁が下級官庁に、または軍隊の上官が部下に、その所管事務に関して下す命令。

い‐ふ【移付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 移し渡すこと。とくに公法上の用語で、一官庁の管轄に属する権利、物件を他の官庁に移管すること。

しとう‐かん(‥クヮン)【四等官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制の諸官司を構成する職員の等級。令制諸官司は、長官(かみ)・次官(すけ)・判官(じょう)・主典(さかん)の四つの等級の職員で構成される…

金剛峯寺諸院家析負輯((諸院家析負輯))こんごうぶじしよいんげせきふしゆう

日本歴史地名大系
一〇巻一〇冊 高野山金剛峯寺編 天保一〇年頃 高野山金剛峯寺・東京大学史料編纂所 天保二年「紀伊続風土記」編集事業再開に伴って、高野山の部の完…

安房国台所領諸給帳((里見家分限帳))あわのくにだいどころりようしよきゆうちよう

日本歴史地名大系
国立公文書館内閣文庫・菊井家 慶長一一年当時の実態を示すとされ、給人名とその分給高を郡村ごとに記す。別に里見九代分限牒などと題する慶長一五…

ひだり【左】 の 司((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
左右二部局をもつ諸官司の、左の部局。左近衛府、左馬寮など。[初出の実例]「ひだりのつかさの御馬、蔵人所の鷹」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺)

kánshō5, かんしょう, 官省

現代日葡辞典
O departamento governamental;o ministério.◇Sho ~諸官省Os vários ~ s.

天正壬午甲信諸士起請文((天正壬午起請文))てんしようじんごこうしんしよしきしようもん

日本歴史地名大系
一冊 天正壬午武田家諸士起請文 天正一〇年 東京大学史料編纂所・早稲田大学図書館・恵林寺ほか 武田氏滅亡後、甲斐・信濃の武田氏旧臣が徳川家康に…

浦々諸廻船并水主員数((浦々水主船数定書))うらうらしよかいせんならびにすいしゆいんずう

日本歴史地名大系
天和三年 のちに軍備改役などを務めた森芳材が、寛政七年に藩の軍役に関する資料を五冊にまとめた「秘書」(高知県立図書館蔵)の巻三に所収。土佐…

諸郷地竈万納物寄しよごうちかまどよろずおさめものよせ

日本歴史地名大系
一綴 馬場権右衛門編 宝暦―明和期 広島大学附属図書館 人吉藩における四四ヵ村について、身分別戸数人口・田畑および万銀・上羽綿・茶・漆・楮・薪・…

禅源諸詮集都序 ぜんげんしょせんしゅうとじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の仏教書。二巻。宗密撰(しゅうみつせん)。宗密(780―841)は『禅源諸詮集』100巻を撰したというが、早くより失われ、本書はその総序にあたる。…

長崎建立并諸記挙要ながさきこんりゆうならびにしよきけいよう

日本歴史地名大系
諏訪神社 県立長崎図書館 長崎市中の地誌。諏訪神社の宮司青木永繁の遺稿。 日本都市生活史料集成六(昭和五〇年)

江州佐々木南北諸士帳((佐々木南北諸士帳))ごうしゆうささきなんぼくしよしちよう

日本歴史地名大系
一冊 八日市市大久保家 表紙に宝暦三年とあるのが成立年代と考えられる。佐々木氏の時代の城名と城主名(または所在地名とその居住者名)を書上げた…

ほん‐ちょう〔‐チヤウ〕【本庁】

デジタル大辞泉
1 支庁などに対して、中心になる官庁。→中央官庁2 この庁。当庁。[類語]本省・本局・本署

retired agency official

英和 用語・用例辞典
退職した官庁の高官retired agency officialの用例Amakudari is [refers to] the practice whereby retired agency officials take up positions in …

日向国諸県之郡目録((諸県郡村高辻帳))ひゆうがのくにもろかたのこおりもくろく

日本歴史地名大系
一冊 寛文四年 東京大学史料編纂所・鹿児島県歴史資料センター黎明館 寛文四年四月五日幕府が発給した領知判物・目録を受けて、鹿児島藩主島津光久が…

にっ‐そう【日奏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内裏および諸官司の宿直者の官位姓名を、翌日奏上すること。また、その文書。[初出の実例]「凡日奏者、允已上一人升二南殿東階一進」(出…

つかさめし‐の‐じもく〔‐ヂモク〕【▽司召の除目】

デジタル大辞泉
在京の諸官を任命する公事くじ。古くは春、平安中期ごろから秋に行われるようになった。内官の除目。秋の除目。京官の除目。→県召あがためしの除目

しぜんてつがくのすうがくてきしょげんり【自然哲学の数学的諸原理】

デジタル大辞泉
《原題、〈ラテン〉Philosophiae Naturalis Principia Mathematica》⇒プリンキピア

浪速諸流画人名家案内なにわしよりゆうがじんめいかあんない

日本歴史地名大系
一枚刷 大阪城天守閣 大坂の画家一二〇名を載せる。順不同。刊行は天保元―四年の間。

富川親方八重山島諸締帳とみがわうえーかたやえやまじましよしまりちよう

日本歴史地名大系
県立図書館東恩納寛惇文庫・石垣市立八重山博物館大浜家文書・青森県立図書館笹森儀助文庫 諸締帳は道光二〇年の検使石原親雲上のとき初めて作られ…

じ‐たつ【示達】

デジタル大辞泉
[名](スル)上級官庁から下級官庁などに対し、注意や指示を知らせること。したつ。[類語]お達し・下達

しゅかん 主管

小学館 和伊中辞典 2版
competenza(女) ◎主管官庁 主管官庁 しゅかんかんちょう autorità(女) competente 主管大臣 主管大臣 しゅかんだいじん ministro(男) competente

ふ【符】

デジタル大辞泉
1 護符。守りふだ。2 割符わりふ。3 律令制で、上級官庁から直属の下級官庁へ出した公文書。差し出す官庁によって太政官符・省符・国符などとよば…

せん‐ぷ【籤符】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制での地方官の任命書。任命権者がその者の勤務官庁に宛てて発行し、当人に携帯させる。任符。[初出の実例]「諸祿並依レ日給、京官拠二…

さいかくしょこくばなし【西鶴諸国ばなし】

デジタル大辞泉
浮世草子。5巻。井原西鶴作。貞享2年(1685)刊。諸国の怪奇談など35話を集めたもの。近年諸国咄大下馬おおげば。

げんぎょう‐ちょう(ゲンゲフチャウ)【現業庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 現業に従事する官庁。農林水産省林野庁や、かつての財務省印刷局、同造幣局の類。現業官庁。

ぎょうせい‐かんとく(ギャウセイ‥)【行政監督】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上級行政官庁が下級行政官庁の行なう行政事務の執行について誤りがないよう監督すること。自治監督に対するもの。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android