容積計 ようせきけい volumeter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 体積計ともいう。 (1) 容器内の体積を測定する装置。体積が既知のガラス球に圧力計と他の容器との連結用コックがついた装置。体積を測定したい容器と…
電位計 でんいけい electrometer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 帯電している導体間の静電力を測ることで,電位差または電気量を測定する計器。代表的な電位計として,4分割された円筒状の金属箱中に電極板をつるし…
すいめん‐けい【水面計】
- デジタル大辞泉
- 容器内の液面の位置を外部から測る装置。ボイラーやタンクでは、外部にとり付けた目盛り付きガラス管。上下で容器内部と通じ、内部の液面の位置と等…
ほうしゃ‐けい〔ハウシヤ‐〕【放射計】
- デジタル大辞泉
- 放射の強さやエネルギー・照度などを測定する装置。ラジオメーター。輻射計。
ひ‐ばかり【火▽計】
- デジタル大辞泉
- 《火だけは日本のもの、の意》唐津焼・薩摩焼などで、文禄・慶長の役後に渡来した朝鮮の陶工が、朝鮮の陶土・釉うわぐすりを用いて焼いた陶器。
けい‐かい〔‐クワイ〕【計会】
- デジタル大辞泉
- 1 考えあわせること。とりはからうこと。「内臣となって内外を―し」〈続紀・元正〉2 物事が重なり合うこと。「物色と人情と―すること疎おろそかな…
きょうしん‐けい〔キヤウシン‐〕【強震計】
- デジタル大辞泉
- 通常の地震計では測れないような大きな地震動を記録できるように作られた地震計。加速度を記録する方式のものが多い。
うりょう‐けい〔ウリヤウ‐〕【雨量計】
- デジタル大辞泉
- 雨量をはかる計器。一般に漏斗ろうと状の受水器で雨を受け、地中の貯水瓶に蓄えてはかる形式のものが多く用いられ、自記雨量計・無線ロボット雨量計…
がい‐けい【概計】
- デジタル大辞泉
- おおよその計算。大体の数量・金額など。概算。「費用の概計」
じりょく‐けい【磁力計】
- デジタル大辞泉
- 磁界の強さを測定する装置。小さい磁石を細い線でつり、それにつけた鏡で磁針の回転角を測る。
ざんきょう‐けい〔ザンキヤウ‐〕【残響計】
- デジタル大辞泉
- 室内や音楽ホールなどにおいて、音源が振動をやめたあとも、引き続き聞こえる残響の強さを測定する計器。残響音の強さが60デシベル減衰するまでの時…
じしん‐けい〔ヂシン‐〕【地震計】
- デジタル大辞泉
- 地震による地表の振動を記録する器械。振り子を用い、地面の動きに対する相対運動を記録するもの。
じそく‐けい【磁束計】
- デジタル大辞泉
- 電磁誘導の法則を利用して、磁束の大きさを測定する装置。
こうど‐けい〔カウド‐〕【硬度計】
- デジタル大辞泉
- 物質の硬さ(硬度)を測定する装置。試験材料に物体を押し込み、そのくぼみを調べる硬さ試験を応用した装置が工業分野で広く用いられる。鉱物の硬さ…
げん‐けい【現計】
- デジタル大辞泉
- 1 現在高の計算。2 ある時点における金銭・物品の、それまでの収支計算。
けい‐と【計図】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)計画すること。もくろみ。くわだて。「永遠の福利を、―せられん事を、企望す」〈竜渓・経国美談〉
どうりょく‐けい【動力計】
- デジタル大辞泉
- 蒸気機関・内燃機関・水車などの出力や圧縮機・ポンプなどの消費動力を測定する装置。ダイナモメーター。
湿度計【しつどけい】
- 百科事典マイペディア
- 湿度を測定する測器。毛髪湿度計,乾湿計,露点計,電気抵抗湿度計などがある。地上の常温では通風乾湿計が取扱いが簡単で比較的精度がよく最も適し…
記録計【きろくけい】
- 百科事典マイペディア
- 自記計器とも。時間的に変動する量の測定値を,自動的にグラフにして記録表示する計器。一般的には測定量の大きさに応じて記録ペンの位置を変える機…
木津川計 (きづがわ-けい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1935- 昭和後期-平成時代の芸能評論家。昭和10年10月22日生まれ。幼少時から落語,常磐津(ときわず)などの大衆芸能にしたしむ。大阪で印刷業を経営…
露点計【ろてんけい】
- 百科事典マイペディア
- 湿度を求めることを目的として露点を正確に測る温度計。露点と気温がわかれば,相対湿度は(露点における空気の飽和水蒸気圧)÷(冷却前の温度におけ…
アルコール計
- 栄養・生化学辞典
- 溶液中のアルコール含量を比重から直接測定するように設計された浮きばかり.
温度計
- 栄養・生化学辞典
- 温度をはかる器具,装置.
硬度計
- 栄養・生化学辞典
- 物質の硬さを測定する計器であるが,通常果実の硬さの測定に用いられる.
食味計
- 栄養・生化学辞典
- 食味を測定する計器で,味センサーともいう.
高度計
- パラグライダー用語辞典
- アルチメーターのこと
さんらんけい【散乱計】
- 改訂新版 世界大百科事典
雨量計 (うりょうけい) rain gauge
- 改訂新版 世界大百科事典
- 雨量を測定する器械。雨量は,ある場所に降った雨を水平な面の上に受け,そこから外へ流れ出すこともなく,また他所に降った雨がそこに流れ込むこと…
伸び計 (のびけい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →歪(ひずみ)計
ようせきけい【容積計】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちおん‐けい〔チヲン‐〕【地温計】
- デジタル大辞泉
- ⇒地中温度計
ちょうい‐けい〔テウヰ‐〕【潮位計】
- デジタル大辞泉
- ⇒検潮儀
たいじゅう‐けい〔タイヂユウ‐〕【体重計】
- デジタル大辞泉
- 体重をはかるはかり。
ち‐けい【知計/×智計】
- デジタル大辞泉
- 知恵をめぐらしたはかりごと。知謀。
びりゅうし‐けい〔ビリフシ‐〕【微粒子計】
- デジタル大辞泉
- ⇒パーティクルカウンター
ちょうりょく‐けい〔チヤウリヨク‐〕【聴力計】
- デジタル大辞泉
- ⇒オーディオメーター
蒸発計 (じょうはつけい) atmometer
- 改訂新版 世界大百科事典
- 蒸発量を測る測器であるが,ふつう地表面に水を入れた容器を置き,この容器からの蒸発量を測定する。日本では標準測器として大型蒸発計を使用してい…
線量計 (せんりょうけい) dosimeter
- 改訂新版 世界大百科事典
- 電離放射線にさらされた人体や物質がこれによって受けるエネルギーの量は線量(正しくは吸収線量)と呼ばれるが,この線量を測定する装置は,一般に…
にっしゃ‐けい【日射計】
- デジタル大辞泉
- 日射の強さを測る装置。太陽面そのものからの放射を測る直達じきたつ日時計、天空の反射まで含めて測る全天日射計などがある。ピラノメーター。
気圧計【きあつけい】
- 百科事典マイペディア
- バロメーター,晴雨計とも。気圧を測る装置。水銀気圧計とアネロイド気圧計が代表的。最近はデジタル記録のできる気圧計が開発されている。→関連項目…
伸び計【のびけい】
- 百科事典マイペディア
- →ひずみ(歪)計
塩分計 (えんぶんけい) salinometer
- 改訂新版 世界大百科事典
- 海水の塩分salinityを求める測器。塩分とは海水1kg中に含まれる塩類の重量をいい,千分率‰で表す。海水は各種の無機塩類の電解質水溶液であり,その…
tsū́fū́-kéí[tsuú], つうふうけい, 通風計
- 現代日葡辞典
- O medidor de ventilação. ⇒tsū́fū́1.
【国計】こくけい
- 普及版 字通
- 国策。字通「国」の項目を見る。
【私計】しけい
- 普及版 字通
- 打算。字通「私」の項目を見る。
【臆計】おくけい
- 普及版 字通
- 推量する。字通「臆」の項目を見る。
【夥計】かけい
- 普及版 字通
- 合資会社。字通「夥」の項目を見る。
【愚計】ぐけい
- 普及版 字通
- 自分の謀。〔韓非子、存韓〕臣(李)斯見(まみ)ゆるを得ずんば、ふ歸り報ぜん。秦・韓の、必ずえん。~臣斯、願はくは一見することを得て、(すす)み…
【計開】けいかい
- 普及版 字通
- 目録。字通「計」の項目を見る。
【計校】けいこう(かう)
- 普及版 字通
- はかりくらべる。〔三国志、呉、孫堅伝〕堅、~(袁)を見る。地に畫して計して曰く、出身してみざる以は、上は國家の爲にを討ち、下は將軍家門の私…