アドミラルティ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【アドミラルティ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Admiralty Islands》パプアニューギニア北部、南太平洋に浮かぶ諸島。ビスマーク諸島に属す。主島マヌス島をはじめ、ロスネグロス島、ハーミット島…
カリマタ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【カリマタ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kepulauan Karimata》インドネシア、カリマンタン島(ボルネオ島)南西岸沖に浮かぶ諸島。スマトラ島との間のカリマタ海峡に位置する。主島カリマ…
セリブ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【セリブ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kepulauan Seribu》⇒サウザンド諸島
バンダ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【バンダ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kepulauan Banda》インドネシア東部、モルッカ諸島南部の諸島。セラム島の南約100キロメートルに位置し、主島バンダロンタール島をはじめ、グヌン…
ビスマルク‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ビスマルク諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Bismarck Archipelago》⇒ビスマーク諸島
メンタワイ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【メンタワイ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kepulauan Mentawai》⇒ムンタワイ諸島
ルイジアード‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ルイジアード諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Louisiade Archipelago》パプアニューギニア南東部の諸島。ニューギニア島南東約200キロメートル沖合に位置し、ソロモン海と珊瑚海に挟まれる。火…
アントイ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【アントイ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Quan Dao An Thoi》ベトナム南部、タイランド湾に浮かぶ諸島。フーコック島の南に連なるパイナップル島、ココナツ島をはじめ、大小15の島々で構成…
セセ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【セセ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Ssese Islands》アフリカ東部、ビクトリア湖北西部のウガンダ側沿岸の諸島。大小80余りの島からなる。最大の島はブカラ島。本土の町エンテベと航路…
ベーエーエス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【BES諸島】
- デジタル大辞泉
- 旧オランダ領アンティルに所属していたボネール島・シントユースタティウス島・サバ島の総称。行政上、自治領でなくオランダ本国の一部。
ビスマーク‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ビスマーク諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Bismarck Archipelago》パプアニューギニア北東部の島群。主島ニューブリテン島をはじめ、ニューアイルランド島、アドミラルティ諸島などがビスマ…
はぼまい‐しょとう〔‐シヨタウ〕【歯舞諸島】
- デジタル大辞泉
- ⇒歯舞群島
コスモレド‐しょとう〔‐シヨタウ〕【コスモレド諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Cosmoledo Islands》セイシェル共和国の群島。アルダブラ諸島の東方に位置する属島であり、環礁を構成する小島からなる。主島は西端のメナイ島。か…
ロアヨーテ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ロアヨーテ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Îles Loyauté》⇒ロワイヨテ諸島
ソシエテ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ソシエテ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Îles de la Société》南太平洋、フランス領ポリネシア西部の島群。主島はタヒチ島のほか、モーレア島、テティアロア島などで構成され、火山島が多…
トラック‐しょとう〔‐シヨタウ〕【トラック諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Truk》⇒チューク諸島
ノボシビルスク[諸島]【ノボシビルスク】
- 百科事典マイペディア
- ロシア,東部シベリア北方,北極海上にある諸島。ラプテフ海と東シベリア海との間にある。行政上はサハ共和国に属する。リャホフ諸島,アンジュ(ノ…
歯舞諸島【はぼまいしょとう】
- 百科事典マイペディア
- 北海道根室半島沖の諸島。水晶島,勇留島,秋勇留島,志発島,多楽島が主要島で約102km2。いずれも隆起海食台地からなり低平。漁業資源が豊富である…
ビサヤ[諸島]【ビサヤ】
- 百科事典マイペディア
- フィリピン諸島のルソン,ミンダナオ2島の間に散在する島々の総称。Bisayaとも。総面積約6万km2。マスバテ,パナイ,ネグロス,サマール,セブ,レ…
アロル諸島 あろるしょとう Kepulauan Alor
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドネシア、小スンダ列島東端の諸島。チモール島の北に位置し、その間にオムバイ海峡がある。面積2916平方キロメートル、人口約6万。アロル島とそ…
アンティル諸島 あんてぃるしょとう Antilles
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アメリカのフロリダ半島の南から、南アメリカのベネズエラの北まで、約4000キロメートルにわたって、カリブ海を取り巻いて連なる弧状の列島。狭義…
ガンビエル諸島 がんびえるしょとう Gambier Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋南部、フランス領ポリネシア、ツアモツ諸島の南部にある島々。フランス領ポリネシアの一行政区をなす。正称マンガレバMangareva諸島。主島マン…
クローゼー諸島 くろーぜーしょとう Crozet Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド洋南西部にある五つの火山島からなるフランス領の諸島。南アフリカ共和国の喜望峰とケルゲレン諸島の中間、南緯46度、東経52度に位置する。総…
せんかく‐しょとう(‥ショタウ)【尖閣諸島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 沖縄県石垣市に属する八重山諸島北方の島々。魚釣島を最大とし、南小島・北小島・久場(くば)島などからなる。全島無人。付近に海底油田の存在が推定…
マーシャル諸島 マーシャルしょとう Marshall
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 西太平洋,ミクロネシア東部にある諸島16世紀にスペイン人が発見。1886年にドイツ領となり,第一次世界大戦後は日本の委任統治領,第二次世界大戦後…
―スバールバル諸島 スバールバルしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[北極海]斯瓦尔巴群岛Sīwǎ'ěrbā Qúndǎo.
―チャネル諸島 チャネルしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[イギリス]海峡群岛Hǎixiá Qúndǎo.
―チューク諸島 チュークしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[ミクロネシア]楚克群岛Chǔkè Qúndǎo.
―マーシャル諸島 マーシャルしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉马绍尔群岛Mǎshào'ěr Qúndǎo.マーシャル諸島共和国(首都マジュロ)马…
―モルッカ諸島 モルッカしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[インドネシア]摩鹿加群岛Mólùjiā Qúndǎo.
ヘブリディーズ諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (英) the Hebrides
なんさしょとう【南沙諸島】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the Spratly Islands
八重山諸島やえやましよとう
- 日本歴史地名大系
- 石垣(いしがき)市・竹富(たけとみ)町・与那国(よなぐに)町琉球諸島の最南端、先島諸島(単に先島ともいう)の西半部で、宮古諸島の西側に位置…
沖縄諸島おきなわしよとう
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:総論沖縄諸島琉球諸島の北半分を占め、沖縄島・久米島を中心とする周辺諸島に、大東諸島を含めた諸島名。行政上は那覇市をはじめとする沖縄…
オーランド諸島(オーランドしょとう) Ahvenanmaa[フィンランド],Åland[スウェーデン],Aland[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ボスニア湾口にあるフィンランド領の諸島。12世紀来スウェーデン領であったが,1809年ロシアに割譲され,1921年,スウェーデンの主張を退けた国際連…
浦戸諸島
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本三景の一つ松島(宮城県)の湾内にあり、桂島かつらしま・野々島ののしま・寒風沢島さぶさわじま・朴島ほおじまの有人4島と、多くの無人島から構…
ドデカネス[諸島]【ドデカネス】
- 百科事典マイペディア
- エーゲ海南東部に散在するギリシア領の諸島。南スポラデス諸島とも。名は12島の意だが,実際はロードス島,カルパトス島,コス島など主要14島と約40…
アンドロス島(ギリシア) あんどろすとう Ándros
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア南東部、キクラデス諸島中の一島。同諸島の最北に位置し、幅16.6キロメートル、長さ39.2キロメートル、面積380平方キロメートルで、諸島中2…
デロス[島]【デロス】
- 百科事典マイペディア
- エーゲ海中部,キクラデス諸島の中心にある小島。ギリシア神話によれば,アポロンおよびその妹アルテミスの生地とされ,アポロン神殿があった。アテ…
非自治地域 ひじちちいき non-self-governing territory
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 旧植民地のうち、第二次世界大戦後、信託統治地域にも、独立国にもなっていない地域。国際連合の定める国際信託統治制度のもとに置かれなかった地域…
マルキーズ[諸島]【マルキーズ】
- 百科事典マイペディア
- 南太平洋,フランス領ポリネシアに属する火山島群。マルケサス諸島ともいう。ヌク・ヒバ,ヒバ・オアなど14島からなり,コプラを産する。1595年スペ…
シェトランド[諸島]【シェトランド】
- 百科事典マイペディア
- 英国,スコットランド北端,オークニー諸島の北東約80kmに位置する約100島からなる諸島。メーンランドが最大の島で,ほかにアンスト,イエル,フェト…
忽那諸島【くつなしょとう】
- 百科事典マイペディア
- 愛媛県の中島町(現・松山市)を構成する諸島と松山市に属する興居(ごご)島の総称。藤原道長の後裔が流されて忽那氏が始まったと伝え,南北朝期には…
イエール‐しょとう〔‐シヨタウ〕【イエール諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Îles d'Hyères》フランス南東部、プロバンス地方、コートダジュール沖合の地中海に浮かぶ小諸島。ポルクロル島、ポールクロ島、ルバン島からなる。…
ソロモン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ソロモン諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Solomon Islands》南太平洋西部、ニューギニア島の東に位置する諸島。ブーゲンビル島・ブカ島はパプアニューギニアに、他の島はに属する。メラネシ…
スバールバル‐しょとう〔‐シヨタウ〕【スバールバル諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Svalbard》北極海にあるノルウェー領の諸島。北緯80度付近にあり氷河とツンドラに覆われる。石炭を産出。北極探検の基地。主島はスピッツベルゲン…
おき‐しょとう〔‐シヨタウ〕【隠岐諸島】
- デジタル大辞泉
- 島根県北東部、日本海にある諸島。島前どうぜん(知夫里ちぶり島・西ノ島・中ノ島)と島後どうご、およびその他の小島からなる。後鳥羽上皇・後醍醐…
ケルマデック‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ケルマデック諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kermadec Islands》南太平洋南西部、ニュージーランド領の諸島。同国北島の北北東約1000キロメートルに位置する。主島ロール島には、かつて捕鯨基…
サウスオークニー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サウスオークニー諸島】
- デジタル大辞泉
- 《South Orkney Islands》南極大陸の南極半島の北東方にある諸島。南緯60度20~50分、西経44度20分~46度45分に位置する。主島コロネーション島をは…
キリウィナ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【キリウィナ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kiriwina Island》パプアニューギニアにあるトロブリアンド諸島の正式名称。