「アヘン戦争」の検索結果

10,000件以上


ペルシア戦争 ぺるしあせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前5世紀前半にペルシア帝国とアテネ、スパルタを中心とするギリシア諸都市との間で行われた戦争。[伊藤貞夫]イオニア反乱戦いの発端は、小アジ…

代理戦争 だいりせんそう proxy war

日本大百科全書(ニッポニカ)
一国が直接戦争をすることなく、その与国的存在の国に身代り的に他陣営の国と戦わせる戦争で、自らが戦争に訴えた場合と同じ政治的効果をあげること…

冬戦争 ふゆせんそう Talvisota フインランド語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1939~40年にフィンランドとソ連との間で行われた第一次のソビエト・フィンランド戦争。1939年ドイツの対ポーランド電撃戦が終了すると、ソ連はドイ…

あらうこせんそう【アラウコ戦争】

改訂新版 世界大百科事典

えみゅーせんそう【エミュー戦争】

改訂新版 世界大百科事典

しもにだせんそう【下仁田戦争】

改訂新版 世界大百科事典

さばせんそう【サバ戦争】

改訂新版 世界大百科事典

かるまるせんそう【カルマル戦争】

改訂新版 世界大百科事典

戦争映画 (せんそうえいが) war film

改訂新版 世界大百科事典
戦場,戦闘を描いた映画,戦争をドラマの背景にして銃後の生活を描いた映画,侵略者に対する抵抗を描いた映画(レジスタンス映画),戦争のつめあと…

らおでぃけせんそう【ラオディケ戦争】

改訂新版 世界大百科事典

しゅまるかるでんせんそう【シュマルカルデン戦争】

改訂新版 世界大百科事典

ふぉーくらんどせんそう【フォークランド戦争】

改訂新版 世界大百科事典

ロヒラ戦争 ロヒラせんそう Rohilla War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1774年インドのロヒルカンドにイギリス=アワド連合軍 (→アワド王国 ) が侵入し,ロヒラ族を破った戦争。ヒマラヤ山麓,ガンジス川上流の肥沃なこの…

なんぼく‐せんそう(‥センサウ)【南北戦争】

精選版 日本国語大辞典
一八六一年から六五年までアメリカ合衆国の南部と北部との間で行なわれた内戦。奴隷制・関税問題をめぐり北部商工業者と南部綿花栽培業者の対立が激…

ファルツ戦争【ファルツせんそう】

百科事典マイペディア
アウクスブルク同盟戦争とも。1688年―1697年,神聖ローマ帝国の公領ファルツPfalzの相続問題を機にフランス国王ルイ14世がアウクスブルク同盟(英・…

イラク戦争【イラクせんそう】

百科事典マイペディア
2003年3月20日,米英を中心とする連合国軍がイラクの大量破壊兵器に関する国連決議違反を主な理由として,イラク全土に1ヵ月余に及ぶ地空からの軍…

シク戦争【シクせんそう】

百科事典マイペディア
インド北西部に勢力をもっていたシク教徒とインド植民地の英国軍の間で,1845年―1846年,1848年―1849年の2回にわたって起こった戦争。この戦争によ…

チョコレートせんそう〔‐センサウ〕【チョコレート戦争】

デジタル大辞泉
大石真による児童文学作品。昭和40年(1965)刊。無実の罪を着せられた小学生が、町一番のケーキ屋に敢然と戦いを挑む。

トロイア戦争【トロイアせんそう】

百科事典マイペディア
古代ギリシア伝説の一つ。ギリシアの英雄たちがトロイアへ遠征し攻略した戦争。ホメロスの《イーリアス》《オデュッセイア》がとりわけ有名であるが…

冷たい戦争【つめたいせんそう】

百科事典マイペディア
→冷戦

ユグノー戦争【ユグノーせんそう】

百科事典マイペディア
フランスのカルバン派(ユグノー)とカトリック派の間に起きた抗争。フランス語guerres de Religion,英語Religious Warsで,ともに〈宗教戦争〉の意…

ベトナム‐せんそう〔‐センサウ〕【ベトナム戦争】

デジタル大辞泉
ベトナムの統一をめぐる戦争。1960年に結成された南ベトナム解放民族戦線が、1961年、北ベトナムの支援のもとに南ベトナム政府に対して本格的な抗争…

みなみアフリカ‐せんそう〔‐センサウ〕【南アフリカ戦争】

デジタル大辞泉
⇒南ア戦争

ブール‐せんそう〔‐センサウ〕【ブール戦争】

デジタル大辞泉
《Boer War》⇒南ア戦争

なんぼく‐せんそう〔‐センサウ〕【南北戦争】

デジタル大辞泉
1861~1865年に起こった米国の内戦。黒人奴隷を使用して自由貿易を主張する南部と、国内市場の統一、保護貿易を主張する北部との対立が、奴隷制不拡…

げんてい‐せんそう〔‐センサウ〕【限定戦争】

デジタル大辞泉
戦争目的や攻撃目標・戦闘手段などが一定範囲に限定されている戦争。制限戦争。局地戦争。

きょくち‐せんそう〔‐センサウ〕【局地戦争】

デジタル大辞泉
1 地域的に限定された戦争。局地戦。2 「限定戦争」に同じ。

イラク‐せんそう〔‐センサウ〕【イラク戦争】

デジタル大辞泉
2003年3月に米国を中心とする多国籍軍がイラクに侵攻して始まった戦争。イラクが、湾岸戦争の停戦条件として受諾した大量破壊兵器廃棄の義務を果たさ…

じゅけん‐せんそう〔‐センサウ〕【受験戦争】

デジタル大辞泉
高学歴を求め、激しい進学競争が起こっている状態。

予防戦争

知恵蔵
9.11同時多発テロ以降論議されるようになった軍事戦略。従来型の先制攻撃論ではなく、危害を防止するために先制攻撃の前の段階で行う予防的行動であ…

あいづ‐せんそう〔あひづセンサウ〕【会津戦争】

デジタル大辞泉
慶応4年(1868)、戊辰ぼしん戦争の中で、新政府軍と、これに抵抗する奥羽越列藩同盟の中心となった会津藩との戦い。1か月後の9月(明治元年)、会津…

宇宙戦争

デジタル大辞泉プラス
①英国の作家H・G・ウェルズのSF小説(1898)。原題《The War of the Worlds》。地球外生命による侵略SFものの古典。②①を原作とした1953年製作のアメ…

ある戦争

デジタル大辞泉プラス
2015年のデンマーク映画。英題《A War》。監督・脚本:トビアス・リンホルム、出演:ピルー・アスベック、ツヴァ・ノヴォトニー、ソーレン・マリン。

太平洋戦争 たいへいようせんそう

旺文社日本史事典 三訂版
第二次世界大戦のうち,アジアにおける日本とアメリカ・イギリス・中国など連合国との戦争(1941〜45)当時日本では大東亜戦争と呼び,アジア諸地域…

冷たい戦争 つめたいせんそう cold war

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦後の米ソを中心とした東西両陣営の対立構造をさした言葉。冷戦と略される公然たる武力衝突(hot war)の一歩手前の状態に対して用いら…

アルジェリア戦争 アルジェリアせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
フランスからの独立をめざしたアルジェリアの民族解放闘争1954年民族解放戦線(FLN)が結成されて東部山岳地帯でゲリラ闘争が始まり,農村・都市の民…

安直戦争 あんちょくせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
中華民国初期の1920年,北洋軍閥内で対立した安徽 (あんき) 派と直隷 (ちよくれい) 派の内戦袁世凱 (えんせいがい) の死後,親日的な安徽派の段祺瑞 …

イタリア戦争 イタリアせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
イタリア支配をめぐるドイツ皇帝・スペイン王・フランス王などの抗争【広義のイタリア戦争】フランス国王シャルル8世がアンジュー家の継承権を掲げ…

ヴェトナム戦争 ヴェトナムせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカおよびヴェトナム共和国(南ヴェトナム)と,ヴェトナム民主共和国(北ヴェトナム)および南ヴェトナム解放民族戦線との間に戦われた解放戦…

シク戦争 シクせんそう Anglo-Sikh Wars

旺文社世界史事典 三訂版
1845〜46,1848〜49年の2回にわたり,インド北西部を支配していたシク教徒を破ってイギリスがパンジャーブ地方を併合した戦争2回ともシク領主の裏切…

農民戦争 のうみんせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ドイツ農民戦争

ビアフラ戦争 ビアフラせんそう Biafra

旺文社世界史事典 三訂版
1967〜70年,ナイジェリアで部族間に起こった内戦1960年に独立したナイジェリアは,豊富に産出する石油などで富裕になった民族ブルジョワジーや旧首…

ペルシア戦争 ペルシアせんそう Persian Wars

旺文社世界史事典 三訂版
前500年から前449年にわたる,アケメネス朝(ペルシア)とギリシアの戦争アケメネス朝は前6世紀半ばごろ,イオニアのギリシア植民市を征服し,これ…

ユグノー戦争 ユグノーせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1562〜98年,フランスに起こった旧教徒と新教徒(ユグノー)との宗教戦争旧教徒のギーズ公によるユグノー殺害が発端。フランソワ2世と母后カトリー…

リビア戦争(リビアせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒イタリア‐トルコ戦争

会津戦争 あいづせんそう

山川 日本史小辞典 改訂新版
戊辰(ぼしん)戦争における東北地方最後の戦。1868年(明治元)5月,新政府による会津藩討伐令に反発して奥羽越列藩同盟を結んだ諸藩は,白河・平潟・越…

ビアフラ戦争(ビアフラせんそう) Biafra

山川 世界史小辞典 改訂新版
1967年から70年にかけて,ナイジェリア連邦共和国内の北部(ハウサ人)と東部(イボ人)の間で起きた内戦。民族間・地域間の対立に東部の石油の利権も絡…

ファルツ戦争(ファルツせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒プファルツ戦争

ペルシア戦争(ペルシアせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
前500年から前449年にわたるギリシア人とアケメネス朝ペルシアとの抗争で,世界史上の戦争で最も意義深いものの一つ。前500年に起こったイオニア植民…

カフカース戦争(カフカースせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
北カフカースのダゲスタン,チェチェンの地で続いていた山地民族の抵抗に対して,ロシア帝国軍は1816年から平定作戦を開始した。山地民族側はミュリ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android