有賀鉄太郎 (ありがてつたろう) 生没年:1899-1977(明治32-昭和52)
- 改訂新版 世界大百科事典
- キリスト教思想史家。大阪に生まれ,同志社大学,ニューヨーク・ユニオン神学校などに学ぶ。1926-48年同志社大学神学部で教え,48-62年京都大学教授…
スター
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a star(▼英語のstarはそれぞれの分野の大物に用いる)映画スターa movie [film] star彼女はスターの座についたShe has achieved stardom.彼はフォー…
bloquear /blokeˈax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [10][他]❶ ブロックする,ロックする,妨害するbloquear um jogador|プレーヤーをブロックする.❷ 封鎖するbloquear o aeroporto|空…
ディーブイディー‐プレーヤー【DVDプレーヤー】
- デジタル大辞泉
- 《DVD player》DVDに記録された映像や音声を再生する装置。→DVDレコーダー
ニヤーヤ学派 (ニヤーヤがくは)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 論理・論証(ニヤーヤnyāya)の探求を旨とするインド哲学の有力な一学派。サンスクリットでナイヤーイカNaiyāyikaと呼ばれる。論理の探求は,紀元前…
スキー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔道具〕(a pair of)skisスキーをはく[脱ぐ]「put on [take off] one's skisスキーでゲレンデをすべり降りたI skied down the slope.❷〔運動〕ski…
アーノルド パーマー Arnold Palmer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プロゴルファー国籍米国生年月日1929年9月10日出生地ペンシルベニア州ラトルブ本名Palmer,Arnold Daniel学歴ウェイクフォレスト大学卒経歴…
ジョーリヤーン(Jaulian)
- デジタル大辞泉
- パキスタン北部、パンジャブ州のタキシラにある仏教遺跡。紀元2世紀、クシャン朝カニシカ王時代のものとされ、大仏塔のほか、仏像が彫られた小仏塔や…
ときめきメモリアル Girl's Side
- デジタル大辞泉プラス
- コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)が販売するゲームソフト、またそのシリーズ。恋愛シミュレーションゲーム。2002年6月発売。プレイス…
ちゃんぷるー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 沖縄の料理。ちゃんぷるーとは、豆腐が主体になった炒(いた)め物をいう。献立の種類は数多く、タマナー(キャベツ)と豆腐を炒め煮したたまなーちゃ…
ビカー高地 ビカーこうち al-Biqā
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- レバノン中部,レバノン山脈とアンティレバノン山脈の間を北東から南西へ約 120kmの長さに延びる,幅広い高原状の渓谷。北に向ってオロンテス川,南…
ナビヤ・ニヤーヤ Navya-nyāya
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの論理学派。新ニヤーヤ (正理) 学派。 13世紀のガンゲーシャによって開創された。彼はその著書で,ニヤーヤ学派の認める直接知覚,推論,類比…
ぜん‐ふり【全振り】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 コンピューターゲームで、プレーヤーが複数の項目に適宜配分できる能力値を、ただ一つの項目にすべて割り振ること。例えば、あるキャ…
アスマイー `Abd al-Malik al-Aṣma`ī 生没年:740-828
- 改訂新版 世界大百科事典
- アラブの文学家,文献学者。本名はイブン・カリーブだが,多くの古事を語ったのでアスマイー(語り部)という名をつけられた。カイス族出身でバスラ…
零和ゲーム ゼロわゲーム zero-sum game
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゲームの理論において,プレーヤーの正負利得の和が常にゼロになるゲームをいう。すなわち,一方の受取った分は他方の支払いから成る。チェスあるい…
ゲーム実況
- 知恵蔵mini
- プレーヤーが実況をしながらコンピューターゲームをプレーし、その映像を動画共有サイトに投稿したり、生配信したりすること。欧米ではゲーム実況プ…
スカッシュ squash
- 改訂新版 世界大百科事典
- 正式にはスカッシュ・ラケットsquash racketという。2人のプレーヤーがボールをラケットで打ちあうスポーツ。四角い箱のような室内のコートで,床だ…
リアルプレーヤー
- パソコンで困ったときに開く本
- ⇨RealPlayer
ビッグ‐プレーヤー(big player)
- デジタル大辞泉
- 膨大な資金量にものをいわせて国際規模で相場を動かす仕手をいう。かつては、アメリカ穀物筋、オイルダラーがあり、最近はアメリカを中心とした多国…
サーシャ ブヤチッチ Sasha Vujacic バスケットボール
- 最新 世界スポーツ人名事典
- バスケットボール選手生年月日:1984年3月8日国籍:スロベニア出生地:マリボル経歴:2004年ドラフト1巡目全体27番目でNBAのレイカーズに入団。2010…
リアルプレーヤー(RealPlayer)
- デジタル大辞泉
- コンピューターネットワークを通じて、音声や動画のデータを圧縮・配信・再生するための規格、およびソフトウエアのこと。米国リアルネットワークス…
バルマー(Mahādevī Varmā) ばるまー Mahādevī Varmā (1907―1987)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドのヒンディー語の女流詩人。ウッタル・プラデシュ州に生まれる。1933年、アラハバード大学でサンスクリット語学文学修士となり、同年女子専門…
湯本[温泉] (ゆもと)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北海道南西部,後志(しりべし)支庁磯谷郡蘭越(らんこし)町にある温泉。純食塩泉,76℃。ニセコアンヌプリ(1308m)の南西麓,標高560mの高原にあ…
ベアフット べあふっと barefoot
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水上スキーの一種。裸足(ベアフット)の状態を水上スキー用の板に見立て、モーターボートに取り付けたロープをつかんで曳航(えいこう)されながら水…
カブール
- 百科事典マイペディア
- アフガニスタンの首都。ヒンドゥークシ山脈の南麓,東流するカブール川に沿う盆地にあり,標高約1800m。商業が活発。皮革・家具・ガラス工場がある。…
ニザーム・アルムルク Niẓām al-Mulk
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1018~92セルジューク朝の大宰相。ホラーサーン地方トゥースの出身。同朝のスルタン,アルプ・アルスラーンとマリク・シャーに仕えた有能な政治家。…
エドゥワルド チリィーダ Eduardo Chillida
- 20世紀西洋人名事典
- 1924.1.10 - スペインの彫刻家。 サン・セバスティヤーン(バスク地方)生まれ。 建築家を志すが、彫刻に転向し1948年パリに移る。’49年サロン・ド・…
デジタル・オーディオ・プレーヤー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 携帯型のオーディオ再生機器の総称。フラッシュメモリーやハードディスクにデジタル化された音楽を記録して再生できるようにしたもの。通常、携帯電…
タックル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] tackle )① ラグビーで、ボールを持った相手チームのプレーヤーに組みついて倒すか、ボールを地面に触れさせて前進を阻むこと。…
ガンゲーシャ がんげーしゃ Gageśa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。13~14世紀ころのインドの思想家。ニヤーヤ学派の学匠。不二一元論(ふにいちげんろん)派のシュリーハルシャŚrīharaがウダヤナUdayana(…
マンガルヤーン(Mangalyaan)
- デジタル大辞泉
- インド初の火星探査機の通称。サンスクリット語で「火星の乗り物」を意味する。2013年11月5日にインドの国産ロケットPSLV-XLで打ち上げられ、2014年9…
トム・ソーヤーの冒険 (トムソーヤーのぼうけん) The Adventures of Tom Sawyer
- 改訂新版 世界大百科事典
- マーク・トウェーンの代表的な少年冒険小説。1876年刊。学校や教会など窮屈な田舎町の生活を嫌って,仲間の浮浪少年ハック・フィンなどと大自然の中…
ガウタマ がうたま Gautama (50―150ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドの思想家。別名アクシャパーダAkapāda、漢訳名は足目(そくもく)。インド六派哲学の一つであるニヤーヤ学派の開祖とされる。紀元前5、6世紀ころ…
リッピング・ヤーン
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Ripping Yarns》。放映はBBC局(1976~1979年)。コメディ・グループ「モンティ・パイソン」のマイケル・ペイ…
因中無果論 いんちゅうむかろん asatkāryavāda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド哲学用語。原因のなかに結果があらかじめ存在すると説く因中有果論に対立する説。インドにおいては古来,宇宙の発生の説明として,哲学説を開…
マリク・カーフール Malik Kāfūr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,デリー・サルタナットのハルジー朝第2代の王アラー・ウッディーン・ハルジーに仕えた奴隷出身の宦官かつ武将。ハルジー朝の南インド遠征軍の…
ディスクゴルフ disk golf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フライングディスク競技の一種で,ゴルフに似た競技。ゴルフボールの代わりにプラスチック製の皿状の円盤 (ディスク) を用い,ホールの代わりにバス…
ニヤーヤ(〈梵〉Nyāya)
- デジタル大辞泉
- インド六派哲学の学派の一。「ニヤーヤ‐スートラ(正理経)」を経典とし、ガウタマが開祖とされ、1世紀ごろ古代インドで成立したと推定される。それ…
むふぁっだりーやーと【《ムファッダリーヤート》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヤフェット コットー Yaphet Kotto
- 20世紀西洋人名事典
- 1937.11.15 - 米国の俳優。 ニューヨーク市ハーレム生まれ。 10代で演劇を志し、マサチューセッツの地方劇団で舞台に立ち、その後ニューヨークに戻…
ヘッジファンド
- FX用語集
- 本来の意味は、リスクをヘッジ(回避)しながら運用を行なうファンドのことです。しかし、一般には、株式や債券価格が下落する場合は、むしろ積極的…
プロ野球マスターズリーグ
- 知恵蔵
- 2001年ドーム球場を使ってスタートした、オフに行われるプロ野球OBによるリーグ戦。日本プロ野球OBクラブと全国野球振興会で運営される「プロ野球マ…
磨崖仏 (まがいぶつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 露出した岩層面に彫刻(浮彫,線刻)された石仏。独立した石材に彫刻された石仏に対していい,また石窟をうがってその中に彫刻されたものを石窟仏と…
アーヤトッラー・ルーホッラー ホメイニー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1900年5月17日イランのイスラム教シーア派の最高指導者1989年没
プレーヤー・ピアノ player piano
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 楽器の一種。「自動ピアノ」のことで,穴をあけたロール・ペーパーに空気を送って打鍵する特殊装置をつけ,自動的に演奏を再現できるようにしたもの…
iPod あいぽっど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのアップル社が開発・発売した携帯デジタル音楽プレーヤー。1~160ギガバイトの容量をもつハードディスクあるいはフラッシュメモリーを内蔵…
エーモス ソーヤー Amos Sawyer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元リベリア暫定大統領国籍リベリア生年月日1945年学歴リベリア大学(政治学)学位博士号(ノースウェスタン大学)経歴アメリコ・ライベ…
ドイツ体操 ドイツたいそう Deutsches Turnen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツで 18世紀後半から汎愛派の教育家たちによって始められ,F.ヤーンによって完成された体操の体系。スウェーデン体操,デンマーク体操と並び世界…
チャーヤーナータカ Chayanataka
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの影絵人形芝居 (影絵芝居 ) 。人形は,彫刻・壁画・絵画などにみられる神々や人物の像を模して作られる。素材としてはヒンドゥー教信仰から牛…
ブラインドサッカー blind football
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 視覚障害をもつフィールドプレーヤー 4人と,晴眼(視覚障害がない)もしくは弱視のゴールキーパーによるサッカー。視覚の程度によるクラス分けはな…