「秘湯」の検索結果

10,000件以上


湯ゆを引ひ・く

デジタル大辞泉
「湯を使う」に同じ。「湯殿ゆどのしつらひなどして、御湯ひかせ奉る」〈平家・一〇〉

ゆかん‐ば〔ゆクワン‐〕【湯×灌場】

デジタル大辞泉
江戸時代、湯灌を行うために寺院内に建てられた小屋。

ゆだて‐かぐら【湯立て神‐楽】

デジタル大辞泉
湯立てを行事の中心とする神楽。→霜月神楽しもつきかぐら

小倉の湯 こくらのゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

筋湯温泉 すじゆおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県西部,九重町の南端で,九重山北麓,玖珠川の源流近くにある温泉。泉質は単純泉,食塩泉。泉温は 58~63℃で湯量は豊富。胃腸病に特効があり,…

中ノ湯温泉 なかノゆおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県西部,上高地の入口にある温泉。松本市に属する。泉質は硫化水素泉。泉温約 70℃。梓川の渓谷斜面,標高 1230mに位置する。国道 158号線が通過…

筋湯温泉

デジタル大辞泉プラス
大分県玖珠郡九重町にある温泉。桶蓋(わいた)山南東の標高約1000m付近、玖珠川源流の谷間に位置する。くじゅう連山への登山基地。

高湯温泉

デジタル大辞泉プラス
山形県山形市南東部、蔵王山にある蔵王温泉の旧称。名称は日本武尊の臣、吉備多賀由(きびのたがゆ)が発見したとされることから。多賀由温泉、最上高…

露天湯めぐり

デジタル大辞泉プラス
アース製薬株式会社が販売する入浴剤の商品名。「秋田乳頭の湯」「長野五色の湯」「青森猿倉の湯」「群馬桜山の湯」の4種類が入ったアソート商品。

湯向(ゆむぎ)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡屋久島町にある港。口永良部島東部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、屋久島町。

湯かむり唄

デジタル大辞泉プラス
鳥取県岩美郡岩美町の民謡。岩井温泉での湯治の際、頭に手ぬぐいを乗せ、柄杓で湯を被りながら歌う。

ごことう【五虎湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麻黄(まおう)、杏仁(きょうにん)、甘草(かんぞう)、石膏(せっこう)、桑白皮(そうはくひ)などを含む。明(みん)代の…

しんぶとう【真武湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の附子(ぶし)、茯苓(ぶくりょう)、白朮(びゃくじゅつ)、芍薬(しゃくやく)、生姜(しょうきょう)などを含む。漢方の古…

せいはいとう【清肺湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麦門冬(ばくもんどう)、当帰(とうき)、茯苓(ぶくりょう)、天門冬(てんもんどう)、杏仁(きょうにん)、桔梗(ききょう…

りっくんしとう【六君子湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の白朮(びゃくじゅつ)、茯苓(ぶくりょう)、半夏(はんげ)、人参(にんじん)、陳皮(ちんぴ)、大棗(たいそう)、生姜(しょ…

しょうさいこ‐とう(セウサイコタウ)【小柴胡湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漢方の薬方の一つ。柴胡・半夏・生姜・黄芩・大棗・人参・甘草からなる。子どもや青少年の腺病体質の改善薬として効きめがある。

すぎ【杉】 の 湯((ゆ))

精選版 日本国語大辞典
杉の葉を入れた湯。脚気(かっけ)にききめがあるという。[初出の実例]「大斎院御あしなやませ給ふを、すぎのゆにてゆでさせ給ふべきよし申しければ」(…

こころえ‐たんぽ【心得湯婆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たんぽ」は酒器で、「ちろり」のこと ) 元祿(一六八八‐一七〇四)ごろ、またそれ以後の流行語で、「心得た」というのをしゃれていっ…

とう‐じゃくぼう(タウジャクバウ)【湯若望】

精選版 日本国語大辞典
ドイツ人宣教師アダム=シャールの中国名。

銀湯鯉 (ギンユゴイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Kuhlia mugil動物。ユゴイ科の海水魚

かすゆ‐ざけ【糟湯酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 酒の糟を湯にといたもの。[初出の実例]「糟湯酒(かすゆざけ) うち啜(すす)ろひて」(出典:万葉集(8C後)五・八九二)

おゆ‐わり【御湯割】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 酒類をお湯で割って飲むこと。また、その飲み物。

しもつ‐とう(‥タウ)【四物湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女性の血の道の薬。地黄(じおう)・当帰(とうき)・川芎(せんきゅう)・芍薬(しゃくやく)の四味。〔全九集(1566頃)〕

ゆあみ‐かいめん【湯浴海綿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「もくよくかいめん(沐浴海綿)」の異名。

桂枝湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、小太郎漢方製薬、ジェーピーエス製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬、本草製薬、松浦薬業)  感冒(かぜ)の初期、神経痛の治療薬で…

五虎湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、クラシエ薬品、ツムラ)  気管支喘息ぜんそく、気管支炎の治療薬で、激しいせきこみや喘鳴ぜんめい(呼吸のたびに、ヒューヒュー・ゼイ…

清肺湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(ツムラ)  気管支炎・気管支拡張症などからおこる、日頃からよくせきが出て、せきをするたびに粘っこいたんがからむといった症状の治療薬で、体質…

大防風湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、三和生薬、ツムラ)  関節リウマチ、痛風、脳卒中の後遺症などの治療薬で、慢性的に関節が腫はれて痛み、つっぱって曲げ伸ばしが不自由…

二朮湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(ツムラ)  五十肩、肩こりの治療薬で、肩や上腕に痛みのみられる、比較的体力のある人に用います。 ①ほかに薬を用いているときは、あらかじめ医師…

うばい‐とう(‥タウ)【烏梅湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 烏梅を煎じ出した薬湯。はれものや下痢の妙薬として知られる。

名湯竹 (ナユタケ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。女竹の別称。ナヨタケの別称

湯槙ます (ゆまき-ます)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1991 大正-昭和時代の看護婦,看護学者。明治37年11月10日生まれ。聖路加国際病院総婦長などをへて,昭和40年東大衛生看護学科教授となる。日本…

秩父七湯ちちぶしちとう

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡秩父七湯秩父地方にある江戸時代から続くおもな鉱泉の総称で、現在の秩父市山田(やまだ)の新木(あらき)鉱泉、横瀬(よこぜ)町横…

湯泉神社ゆぜんじんじや

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡那須町芦野町湯泉神社[現]那須町芦野健武(たけぶ)山にある。祭神は大己貴命・事代主命・三穂津姫命・健御名方命・誉田別命の五柱…

湯小屋村ゆこやむら

日本歴史地名大系
福島県:岩瀬郡天栄村湯小屋村[現]天栄村湯本(ゆもと)湯本村の南部、岐谷の鞍部に立地する同村端郷。元禄八年(一六九五)頃当地に木地師が居住…

経力湯跡きようりきのゆあと

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区経力村経力湯跡[現]富山市経力用水の際に小池として跡地が残る鉱泉。加賀藩初期の十村役を勤めた九郎左衛門家(松井…

湯峯温泉ゆのみねおんせん

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡本宮町湯峯村湯峯温泉[現]本宮町湯峯熊野本宮大社の南西、四村(よむら)川の支流湯峯川河畔にある山峡の温泉。川の両岸に旅館…

湯野田城跡ゆのだじようあと

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡嬉野町湯野田村湯野田城跡[現]嬉野町大字下宿字湯野田一名嬉野城ともよばれ、現在嬉野町の西公園になっている権現(ごんげん)山に…

湯子川村ゆこがわむら

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡清水町湯子川村[現]清水町清水寺原(てらはら)村の南、有田川の支流湯川(ゆかわ)川筋の山間部に位置する。寺原村(清水村)の…

走湯神社そうとうじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:紫波郡紫波町郡山三町走湯神社[現]紫波町二日町二日(ふつか)町の東部、城(しろ)山の北西麓に位置。祭神は天忍穂耳命で旧村社。かつて…

下湯温泉しもゆおんせん

日本歴史地名大系
青森県:青森市大柳辺村下湯温泉[現]青森市野沢大柳辺(おおやなべ)の上流荒川(あらかわ)峡谷にある。下湯縁起(東津軽郡誌)に「建久年中秋田…

湯之町ゆのまち

日本歴史地名大系
長野県:諏訪郡下諏訪町湯之町[現]下諏訪町横町(よこまち)・立町(たつまち)・木の下(きのした)・湯田町(ゆだまち)・矢木東(やぎひがし)…

弥次ヶ湯・村之湯

事典・日本の観光資源
(鹿児島県指宿市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。

鷺の湯[温泉]【さぎのゆ】

百科事典マイペディア
島根県安来市,飯梨川左岸にある国民保養温泉。含食塩石膏泉。50〜60℃。戦国時代尼子氏の御殿湯として栄えた。山陰本線安来駅の南西15km。

すかゆ‐おんせん(‥ヲンセン)【酸ケ湯温泉】

精選版 日本国語大辞典
( 「すかゆ」は「鹿湯(しかゆ)」の変化したもの ) 青森市南部、八甲田山西側のふもとにある温泉。十和田八幡平国立公園の北玄関にあたり、国民保養温…

ゆ‐やせ【湯痩せ】

デジタル大辞泉
[名](スル)過度の入浴や湯あたりなどで、からだがやせること。

湯の峰温泉の「つぼ湯」と「湯筒」

事典 日本の地域遺産
(和歌山県田辺市本宮町)「日本温泉地域資産」指定の地域遺産〔日本温泉地域文化資産No.89〕。〈選定ポイント〉温泉文化、熊野詣での湯垢離場、高温自…

恐山温泉

デジタル大辞泉プラス
青森県むつ市、下北半島北部、恐山にある温泉。恐山円通寺の境内に、冷抜(ひえ)の湯、古滝(こたき)の湯、薬師の湯、花染の湯の4つの湯小屋がある。

しらぶたかゆ【白布高湯[温泉]】

改訂新版 世界大百科事典

こしぶゆ【小渋湯[温泉]】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android