「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


でか

デジタル大辞泉
刑事をいう俗語。明治時代、刑事巡査の着た「かくそで(角袖)」の逆さ言葉の略という。[類語]刑事・巡査・機動隊・婦警・私服・SP・警察官・警官・…

example question

英和 用語・用例辞典
問題例example questionの用例The National Police Agency has prepared the example questions of written exams, required when obtaining driver’…

特殊詐欺 とくしゅさぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
不特定多数の人に、電話、メール、郵便などを使って虚偽の話を信じ込ませ、金品をだまし取る詐欺の総称。警察庁は特殊詐欺を、(1)子や孫を装い困窮し…

日比谷焼打事件 ひびややきうちじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日露戦争講和条約反対に端を発する民衆暴動。1905年(明治38)9月5日、ポーツマス条約に不満をもつ対露同志会を中心とする講和問題同志連合会が、日…

サイバーテロ

ASCII.jpデジタル用語辞典
インターネット上の大規模な破壊活動のこと。社会的な統制機能に打撃と混乱を与えるような深刻かつ悪質なものを呼ぶ。サイバーとは、コンピューター…

土田 国保 ツチダ クニヤス

20世紀日本人名事典
昭和期の官僚 元・警視総監。 生年大正11(1922)年4月1日 没年平成11(1999)年7月4日 出生地秋田県由利郡矢島町 学歴〔年〕東京帝大法学部法律学科〔…

岡内重俊

朝日日本歴史人物事典
没年:大正4.9.20(1915) 生年:天保13.4.2(1842.5.11) 明治初期の司法官。土佐国土佐郡潮江村(高知市)に土佐藩士岡内清胤の長男として生まれる。通称…

そう‐けん【送検】

デジタル大辞泉
[名](スル)犯罪者・犯罪容疑者、また、捜査書類・証拠物件を警察から検察庁に送ること。「身柄を送検する」→書類送検

けい‐かん〔‐クワン〕【警官】

デジタル大辞泉
警察官のこと。[類語]警察官・お巡りさん・お巡り・警部・警視・刑事・巡査・婦人警察官・駐在・でか

特定郵便局【とくていゆうびんきょく】

百科事典マイペディア
普通郵便局に比べ小規模なものが多く,郵便局全体の4分の3(約1万9000局)を占める。明治政府が郵便制度を始めた際に地域の名士に業務を任せたこ…

最高検察庁 さいこうけんさつちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
検察庁の最高機関であり、最高裁判所に対応して東京都に置かれる検察庁(検察庁法1条、2条)。最高検察庁の長として検事総長は庁務を掌理し、かつす…

ふく‐けんじ【副検事】

デジタル大辞泉
検察官の官名の一つ。原則として区検察庁に配置されるが、地方検察庁で職務を行う場合もある。司法試験合格者のほか、検察事務官や警察官などの公務…

司法警察 (しほうけいさつ)

改訂新版 世界大百科事典
刑事に関する警察の活動のうち,犯罪が行われた場合に犯人や証拠を捜査し,被疑者を逮捕するなど,刑事司法作用に関係して警察の責務とされるものを…

国家安全保障局 こっかあんぜんほしょうきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
外交・安全保障政策を担当する国家安全保障会議の事務局。2014年(平成26)1月、内閣官房に創設された。発足時の人員は67名で、外務省、防衛省、警察…

久保 卓也 クボ タクヤ

20世紀日本人名事典
昭和期の防衛評論家 元・防衛事務次官。 生年大正10(1921)年12月31日 没年昭和55(1980)年12月7日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕東京帝大法学部〔…

旧車會

知恵蔵mini
旧型の自動車またはオートバイを暴走族風に改造し集団走行を行うグループの総称。厳しい規律や上下関係などはほぼなく、少年期に暴走族を経験した20…

procura

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 代理;委任状 mandato di ~|委任状 dare una ~|代理権を与える revocare una ~|代理権を撤回する firmare [presentare] la ~|…

インターポール いんたーぽーる

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際刑事警察機構

インターポール

百科事典マイペディア
→国際刑事警察機構

ICPO あいしーぴーおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際刑事警察機構

ケネディ(Robert Francis Kennedy) けねでぃ Robert Francis Kennedy (1925―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治家。マサチューセッツ州生まれ。第35代大統領ジョン・F・ケネディの弟。ハーバード大学、バージニア大学大学院で法律を学び、1951年司…

松岡 康毅 マツオカ ヤスタケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の司法官,政治家,男爵 農商務相;貴院議員(勅選);大審院検事総長;東京控訴院長;日本大学初代学長。 生年弘化3年6月23日(1846年) 没年大…

危機管理センター

知恵蔵
正式名称は内閣情報集約センター。1995年1月の阪神・淡路大震災時に当時の村山内閣は、情報の集約と迅速な震災対策を欠いた。また、同年3月のオウム…

foreign language

英和 用語・用例辞典
外国語foreign languageの用例The National Police Agency has prepared [produced] the example questions of written exams, required when obtain…

Red Notice

英和 用語・用例辞典
国際刑事警察機構(Interpol)の国際逮捕手配書Red Noticeの関連語句an Interpol Red Notice [red notice]インターポール(国際刑事警察機構)の国際逮捕…

international wanted list

英和 用語・用例辞典
国際手配書 国際指名手配(者)リストinternational wanted listの関連語句be put on the international wanted list国際指名手配される 国際手配され…

警察

小学館 和西辞典
policía f.警察に訴える|denunciar a la policía警察に出頭する|presentarse a la policía警察に届け出る|avisar a la poli…

逮捕 (たいほ)

改訂新版 世界大百科事典
刑事手続のために法律上許される人の身体の拘束をいう。日本国憲法33条は,〈何人も,現行犯として逮捕される場合を除いては,権限を有する司法官憲…

ひき‐つぼ・ぬ【引局】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ナ行下二段活用 〙 周囲にめぐらして囲う。びょうぶや几帳(きちょう)などを立てて、すっぽりと囲む。また、その中にこもる。[初出の実例]…

危険性帯有者 きけんせいたいゆうしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
運転免許の取得者ではあるが、車などの運転で道路交通に著しい危険を生じさせるおそれのある者。道路交通法第103条第1項第8号に規定されており、都道…

送検

とっさの日本語便利帳
犯罪者・犯罪容疑者、また捜査記録・証拠物件を警察から検察庁に送ること。身柄と書類等を送る場合と、書類だけを送る場合とがある。

しょうねん‐の‐けいじじけん〔セウネン‐〕【少年の刑事事件】

デジタル大辞泉
少年による犯罪事件で、家庭裁判所から検察官に送致(逆送)された事件や、家庭裁判所に送致される前の被疑事件のこと。 →少年保護事件

警備警察 (けいびけいさつ)

改訂新版 世界大百科事典
警察法2条1項が示す警察の責務に依拠して,国の公安または利益にかかわる犯罪の取締り,ならびに各種社会運動にともなう不法事案の取締りを行うほか…

検事 けんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧刑事訴訟法のもとでは検察官全体の呼称であったが,現行法のもとでは,検察官の官名の一つで,各検察庁に配属され検察権を行使する職を行う。

インターポール Interpol

改訂新版 世界大百科事典
→国際刑事警察機構

はぐれ刑事純情派/今夜限りの復活SP 帰ってきた安浦刑事…さよなら田崎刑事!

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2005年12月)。同年4月に放送を終えた同局の人気刑事ドラマシリーズ「はぐれ刑事純情派」の単発スペシャ…

さしたて‐ゆうびんきょく(‥イウビンキョク)【差立郵便局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 郵便物を発送した郵便局。差立局。

ユーロポール(Europol)

デジタル大辞泉
「欧州刑事警察機構」の通称。

きょくまち‐でんぽう【局待電報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 特殊取扱い電報の一つ。電報の発信人が、発信局で返電を待っていることを受信人に知らせることになっている電報。現在では行なわれていな…

任意捜査【にんいそうさ】

百科事典マイペディア
強制力によらない捜査。警察署や検察庁に任意出頭を求めて事情を聴取する場合など,被疑者の承諾に基づいてなす取調べをいう。強制捜査に対する。

坊門局(1) (ぼうもんのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の女官。後白河天皇につかえ,仁平(にんびょう)2年(1152)円恵(えんえ)法親王を,のち定恵(じょうえ)法親王,静恵(じょうえ)法親王,僧…

姉小路局

朝日日本歴史人物事典
没年:明治13.8.9(1880) 生年:寛政7(1795) 江戸後期の大奥女中。橋本実誠の娘。名はいよ,のち勝子。有栖川宮喬子女王が徳川家慶に入輿するのに従い,…

小侍従局

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 安芸(広島県)の戦国大名毛利隆元(元就の子)の妻。尾崎局とも。内藤氏の娘。大内義隆の養女となり,隆元と婚姻。天文19(1550)年,元就…

労働省女性局 (ろうどうしょうじょせいきょく)

改訂新版 世界大百科事典
労働省内の一局。1947年9月労働省発足と同時に,婦人労働問題,年少労働問題,そして一般の婦人問題に関する総合的な施策を国の責任において実施する…

じょうへいきょく【常平局】

改訂新版 世界大百科事典

じょうほうそうごうきょく【情報総合局】

改訂新版 世界大百科事典

てつどうゆうびんきょく【鉄道郵便局】

改訂新版 世界大百科事典

やくむきょく【薬務局】

改訂新版 世界大百科事典

れんぽうそうさきょく【連邦捜査局】

改訂新版 世界大百科事典

しょうくんきょく【賞勲局】

勲章・褒章がわかる事典
内閣府の内部部局の一つ。栄典制度の調査、研究、企画業務のほか、勲章・褒章授与の審査など栄典事務を担当している。1876年(明治9)10月に賞勲事務…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android