BASTARD!!/暗黒の破壊神
- デジタル大辞泉プラス
- 萩原一至による漫画作品。エロティックなダーク・ファンタジー。1988年、『週刊少年ジャンプ』にて連載開始。1989年に連載を中断、その後は不定期で…
俺の空 刑事編
- デジタル大辞泉プラス
- ①本宮ひろ志による漫画作品。「俺の空」の主人公が京橋警察署の刑事になって再登場。『ヤングジャンプ』1979年~1981年、『ビジネスジャンプ』2011年…
アゼルバイジャン[人]【アゼルバイジャン】
- 百科事典マイペディア
- アゼルバイジャン語を話し,おもにアゼルバイジャンとイランに居住する人びと。アゼルバイジャンに約600万人,イランに約700万人いる。メディア人な…
スイング‐トップ(swing top)
- デジタル大辞泉
- ラグランスリーブを特徴とした動きやすいジャンパーの一種。ゴルフ用によく着られるのでゴルフジャンパーともいわれる。→ラグランスリーブ
原田雅彦 (はらだ-まさひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1968- 平成時代のスキージャンプ選手。昭和43年5月9日生まれ。たかい飛行曲線をえがくジャンプを得意とし,平成5年世界選手権ノーマルヒルで優勝。6…
アニー ポッツ Annie Potts
- 20世紀西洋人名事典
- ? - 米国の女優。 ケンタッキー州生まれ。 女優を志し、17歳の夏休みにニース大学で演劇の特別講座を受けるが挫折。帰国後、スティーヴンス大学演…
イザベル アジャーニ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1955年6月27日フランスの女優
ti・gre・ro, ra, [ti.ǥré.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 勇敢な.━[男] 〘ラ米〙 ジャガー撃ちのハンター;(ジャガー狩りの)猟犬.
アチャラ‐づけ【×阿茶羅漬(け)】
- デジタル大辞泉
- 《〈ポルトガル〉acharは野菜・果物の漬物の意》蓮根れんこん・大根・蕪かぶなどを細かく刻み、唐辛子とうがらしを加えて、甘酢で漬けた食品。アジャ…
麻雀【マージャン】
- 百科事典マイペディア
- 4人で行う室内ゲーム。136枚の牌(パイ)を用い,一定のルールで種々の組合せ(役)をつくり,得点の多少で勝負を争う。役の種類が多く,ルールが複雑…
麻雀 マージャン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 4人の対局者が 136個の牌 (パイ) を一定のルールに従って組合せ,得点の多少によって勝敗を競う室内遊戯。起源は中国にあるが,時期そのほかについて…
味噌【みそ】
- 百科事典マイペディア
- コウジカビによる発酵食品の一つ。調味料にする普通味噌と,副食物としてそのまま食べるなめみそに大別される。普通味噌には蒸し米(麦)を麹(こうじ…
森山紀之 (もりやま-のりゆき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1947- 昭和後期-平成時代の放射線医学者。昭和22年6月20日生まれ。千葉大医学部第2外科をへて,昭和51年国立がんセンター放射線診断部に入局。平成1…
クチャ (庫車) Kucha
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,新疆ウイグル自治区にある同名県の県都。中部天山の南麓,クチャ川とムザルト川とが平地に流れ出たところに位置した天山南麓オアシス群の一つ…
アジャスト(adjust)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 調整すること。調節すること。2 争いなどを調停すること。
アジャスト
- とっさの日本語便利帳
- フライングを避けるためアクセルレバーを緩めること。放るともいう。
超機動暴発蹴球野郎/リベロの武田
- デジタル大辞泉プラス
- にわのまことによるサッカー・ギャグ漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1991年から1992年まで連載。ジャンプコミックス全9巻。
エンター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] enter )① 入ること。加入すること。② コンピュータなどで、入力すること。「エンターキー」
フライングジャンプ flying jump
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ジャンプのなかで最も大型のジャンプ台 (シャンツェ ) を使って行なわれる競技。ヒルサイズ HS185m以上。豪快な飛躍が見られるが,そのぶん危険が伴…
giubbòtto
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)ジャンパー;スポーツ・ジャケット ~ di cuoio|革ジャンパー ~ da salvataggio|救命胴着 ~ antiproiettile|防弾チョッキ.
ドロ刑
- デジタル大辞泉プラス
- 福田秀による漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』にて2018年~2019年連載。ヤングジャンプ・コミックス全7巻。2018年に実写ドラマ化された。
Agile
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 「俊敏な」「すばやい」という意味の言葉。良質のものを速く無駄なく作成する開発手法や、変化に迅速に対応できるソフトウェアなどを指すときなどに…
シバ(神)【シバ】
- 百科事典マイペディア
- ヒンドゥー教の主神。別名ハラ,シャンカラ,マハーデーバ,マヘーシュバラ,マハーカーラなど。ルドラの異名で《リグ・ベーダ》にも登場するが,あ…
チュツオーラ ちゅつおーら Amos Tutuola (1920―1997)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナイジェリア、ヨルバ・ランド出身の小説家。父親はココア園で働く農民。彼自身は、子供のころ薪(たきぎ)拾いに森林をさまよい、夕暮れに古老の話す…
ホイッスル!
- デジタル大辞泉プラス
- 樋口大輔によるサッカー漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1998年から2003年まで連載。ジャンプコミックス全24巻。2002年にテレビアニメ化。
azerbaïdjanais, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [話]azéri, e[形]アゼルバイジャン Azerbaïdjan の.━[名]((A~))アゼルバイジャン人.
ジャン・ド フォンタネー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1643年2月17日フランスのイエズス会士1710年没
平戸のジャンガラ
- デジタル大辞泉プラス
- 長崎県平戸市に伝わる民俗芸能。8月に市内9地区(平戸・中野・宝亀・紐差・根獅子・中津良・津吉・大志々伎・野子)の神社仏閣に奉納される念仏踊の…
アップルガース Robert Applegarth 生没年:1834-1924
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの労働組合運動指導者。ヨークシャーの捕鯨船員の子。10歳から靴磨き,給仕などをしたのち指物工となる。1852年アメリカに移住。58年にシェ…
石井米雄 (いしい-よねお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1929-2010 昭和後期-平成時代の東南アジア史学者。昭和4年10月10日生まれ。昭和30年外務省にはいり,タイ大使館勤務となりチュラロンコーン大でまな…
アジャクシオ Ajaccio
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス南東,地中海上コルシカ島の中心都市。コルス・デュ・シュド県の県都。人口5万9000(1990)。同島の西海岸アジャクシオ湾に面している。前6…
ジャンパー jumper
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゆったりした活動的な上着で,遊び着,仕事着,作業着,運動着,防寒着として用いられる。袖のない場合もあり,いわゆるジャンパードレス (ジャンパ…
うんこうせっくつ【《雲岡石窟》】
- 改訂新版 世界大百科事典
天竜山石窟 てんりゅうざんせっくつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、山西省太原市の南西17キロメートルにある石窟。1918年(大正7)に関野貞(ただし)が踏査し、その後、1920年に常盤大定(ときわだいじょう)が、19…
雲崗石窟 うんこうせっくつ Yun-gang shi-ku
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の仏教遺跡。シャンシー (山西) 省タートン (大同) 市西方 15kmにある雲崗の武州川沿い砂岩の断崖にある。大同市に近いので大同石窟ともいう。東…
てんりゅうざん‐せっくつ(‥セキクツ)【天龍山石窟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国、山西省太原市の南西の天龍山にある仏教遺跡。年代は明確でないが、ほぼ、東魏・北斉代から唐・五代にかけての造営とされ、全部で二二の石窟が…
ジャバルシャンマール地区 ジャバルシャンマールちく Jabal Shammar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サウジアラビア中央部,ナジド地方の地区。広大なナフード砂漠や,アジャー山脈,サルマー山脈などを包含する。歴史を通じてシャンマール族が居住し…
日航安全啓発センター
- 共同通信ニュース用語解説
- 2006年に日航が羽田空港に設置した施設で、日航ジャンボ機墜落事故の原因となった圧力隔壁や、落下した巨大な垂直尾翼の一部、乗客の遺書や時計など…
サンガイ国立公園 サンガイこくりつこうえん Sangay National Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エクアドル中央部,標高 5000mをこえるアンデスのオリエンタル山脈から標高 800m前後のアマゾン川流域のジャングルにいたる国立公園。面積 5177km2。…
方解石 ほうかいせき calcite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭酸カルシウムの鉱物。劈開(へきかい)の完全な鉱物、複屈折の顕著な鉱物としても有名である。あられ石およびファーター石とは同質異像関係にある。…
石井紫郎 (いしい-しろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1935- 昭和後期-平成時代の法学者。昭和10年5月31日生まれ。妻は照明デザイナー石井幹子(もとこ)。昭和47年母校東大の教授。平成7年国際日本文化研…
大いなる幻影 (おおいなるげんえい) La grande illusion
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス映画。1937年製作。ジャン・ルノアール監督の《どん底》(1936)に続く作品。ジャン・ギャバン,ピエール・フレネー,エリッヒ・フォン・シ…
フュージョン ふゅーじょん fusion
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 融合の意。1970年代初期に出現した、ジャズ・プレイヤーがロックのサウンドや奏法を取り入れ融合させた音楽ジャンル。日本ではクロスオーバーとほぼ…
スタージャン William Sturgeon 生没年:1783-1850
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの電気物理学者。世界で初めて電磁石を製作し,世界最初の電気関係学会と電気ジャーナルを作った。ウィッティントンに生まれ,父親は靴屋で…
カーディガン(cardigan)
- デジタル大辞泉
- 毛糸類で編んだ、前あきのジャケット。《季 冬》[補説]考案者、英国のカーディガン伯爵の名にちなむ。[類語]セーター・ブレザー・ジャケット・ブラウ…
血界戦線
- デジタル大辞泉プラス
- ①内藤泰弘による漫画作品。異世界もののバトルアクション。集英社『ジャンプスクエア』2008年6月号に読み切り作品として掲載されたのち、2009年2月号…
selva /ˈsεwva/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]密林,ジャングルselva amazônica|アマゾンの密林lei da selva|ジャングルの掟,弱肉強食.
タラス たらす Taraz
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央アジア、カザフスタン共和国南部に位置するジャンブル州Zhambyl(Dzhambul)の州都。旧称アウリエ・アタAulie-Ata。人口33万0100(1999)、35万7…
かけ‐あし【駆(け)足/×駈け足】
- デジタル大辞泉
- 1 やや速めに走ること。「―で行く」2 物事を大急ぎでするさま。「ヨーロッパを―で見て回る」3 (「駈歩」「駆歩」と書く)馬術で、馬を速く走らせ…
清水聡 (しみず-さとし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1986- 平成時代のボクシング選手。昭和61年3月13日生まれ。階級はフェザー級,バンタム級。サウスポー,179cmの長身。平成16年国体フェザー級で優勝…