ジョン スミット John Smit ラグビー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- ラグビー選手生年月日:1978年4月3日国籍:南アフリカ出生地:ポロクワネ経歴:1998年より南アフリカ国内リーグのナタール・シャークス及びスーパー1…
セネガル Sénégal
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,社会 歴史 政治 経済基本情報正式名称=セネガル共和国République du Sénégal 面積=19万6712km2 人口(2010)=1…
ベティ べてぃ Mongo Beti (1932―2001)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カメルーンの小説家。カトリック系ミッションスクールに学びながら、在学中に信仰を拒否して放校処分を受け、公立高校に転校、のちにフランスに留学…
フランドル
- 百科事典マイペディア
- ベルギー西部を中心に,北フランス,南オランダの一部を含む地方。英語ではフランダースFlanders。住民の大部分はフラマン人でフラマン語を話す。ヘ…
仏伊ローマ協定 ふついろーまきょうてい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1935年1月7日、イタリアのムッソリーニとフランス外相(当時。6月から首相兼外相)ラバルとの間に結ばれた協定。その内容は、オーストリアの独立保全…
ケイタ(Modibo Keita) けいた Modibo Keita (1915―1977)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マリの政治家、初代大統領。バマコに生まれ、ダカールのウィリアム・ポンティ学校に学び教師となる。1945年にママドウ・コナテとともにスーダン連盟…
アノトー あのとー Albert Auguste Gabriel Hanotaux (1853―1944)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの外交官、歴史家。11月19日エーヌ県生まれ。古文書学者として出発したが、1879年外務省に入り、対ドイツ強硬派として知られるガンベッタ首…
オアフ[島] Oahu
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国ハワイ州の島。ハワイ諸島のなかで経済的に最も重要で,人口88万(2000。州総人口の75%),面積1531km2(ハワイ諸島中第3位)。火山性…
はんアフリカ‐しゅぎ【汎アフリカ主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( アフリカはAfrica ) アフリカ大陸の諸国をアフリカ人の手で統合し独立させようとする思想および運動。二〇世紀初頭のアメリカ・ヨーロ…
英仏植民地戦争(えいふつしょくみんちせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 17世紀に植民地経営を積極的に推進し始めた英仏両国は,17世紀後半から18世紀半ばにかけて,植民地支配の覇権をめぐって争った。アウクスブルク同盟…
アフリカ‐まいまい〔‐まひまひ〕【アフリカ舞舞】
- デジタル大辞泉
- アフリカマイマイ科の陸生の巻き貝。細長いカタツムリで、殻高約13センチに達する。野菜の害虫で、広東住血線虫の中間宿主。東アフリカの原産で、ア…
africano, na /afriˈkɐ̃nu, na/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]アフリカの,アフリカ人のcontinente africano|アフリカ大陸música africana|アフリカ音楽.[名]アフリカ人os africanos no Brasil|ブ…
三C政策 さんしーせいさく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 19世紀末から第一次世界大戦に至るイギリスの帝国主義政策の基本路線。南アフリカのケープ・タウンCape Town、エジプトのカイロCairo、インドのカル…
アフガン戦争 (アフガンせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →イギリス・アフガニスタン戦争
にし‐アフリカ【西アフリカ】
- デジタル大辞泉
- アフリカ西部を占める地域。ニジェール・マリ・モーリタニア・セネガル・ガンビア・ギニアビサウ・ギニア・シエラレオネ・リベリア・コートジボワー…
ロッシュ(幕末のフランス外交官、駐日フランス公使) ろっしゅ Michel Jules Marie Léon Roche (1809―1901)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 幕末のフランス外交官、駐日フランス公使。1809年9月27日、フランスのグルノーブルに生まれる。北アフリカの植民地にあってアラビア語の通訳官、外交…
ハッダ Hadda
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフガニスタン東部,ジャララバード南方約8kmにあり,2~7世紀のナガラハル国(那掲羅曷国,那竭国)の町醯羅(けいら)城のあったところ。その歴史…
ムバ M'ba, Léon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1902.2. フランス領コンゴ,リーブルビル[没]1967.11.28. フランス,パリガボンの政治家。初代大統領(在任 1961~67)。1964年のクーデター未遂…
セーシェル Seychelles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 セーシェル共和国 Republic of Seychelles。面積 457km2。人口 9万9400(2021推計)。首都 主島マーエ島にあるビクトリア。インド洋西…
ブラヒミ Brahimi, Lakhdar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1934.1.1. フランス領アルジェリアアルジェリアの外交官。フランスとアルジェリアで教育を受け,1950年代後半から 1960年代前半にかけて,アルジ…
アフェドソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1792年1月12日スウェーデンの化学者1841年没
アフォリズム
- 百科事典マイペディア
- ある問題についての思考や観察を簡潔にまとめた格言風の文。警句,箴言。文学の形式としてはパスカルの《パンセ》などによって17世紀以降定まった。…
ムファレレ
- 百科事典マイペディア
- 南アフリカ共和国の黒人作家。プレトリア(ツワネ)のスラムに生まれ,過酷な人種差別と貧困の中で教師の資格を取り,ヨハネスバーグで教師生活を送…
ティロール Tirole, Jean
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1953.8.9. トロアフランスの経済学者。1976年エコール・ポリテクニク,1978年エコール・ナシオナル・デ・ポン・ゼショセ ENPCで工学学士号を取得…
債務削減
- 知恵蔵
- 2005年6月のG8財務相会議で、アフリカ諸国など18カ国の国際機関向け債務を全額(約400億ドル)免除することで一致した。同年9月の世界銀行・IMFの合同…
ディディエ・ドログバ
- 知恵蔵mini
- サッカー選手。1978年3月11日、アフリカのコートジボワール・アビジャン生まれ。フルネームはDidier Yves Drogba Tébily。愛称はティト(Tito)。ポジ…
ソマリランド そまりらんど Somaliland
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ北東部、アデン湾とインド洋に面する地域。サイの角(つの)の形をしていることから「アフリカの角」とよばれる。かつてのフランス領ソマリラ…
植民地の教授言語 しょくみんちのきょうじゅげんご colonial languages of instruction
- 大学事典
- 大学の移植も伴った欧州諸国によるアジア,ラテンアメリカ,アフリカ等の植民地化は,16世紀以降に進行した。植民地での大学の教授言語(教育言語)…
汎アフリカ主義 はんあふりかしゅぎ Pan-Africanism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカを民族的故国とし、アフリカ大陸をアフリカ人の手で統合し独立させようという考えや運動。19世紀末、アメリカ、西インド諸島、ヨーロッパに…
カメルーン Cameroun
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ギニア湾の湾入部に位置する共和国。およそ200もの諸民族が住み,自然環境的にもアフリカ大陸の諸要素を併せ持ち多様性に富む。15世紀末,ポルトガル…
ムファレレ Ezekiel Mphahlele 生没年:1919-
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカ共和国出身のアフリカ人作家。プレトリアのスラムに生まれ,ヨハネスバーグで教師生活を送る。1952年バントゥー教育法に反対,教職を追放…
オアフ‐とう〔‐タウ〕【オアフ島】
- デジタル大辞泉
- 《Oahu》太平洋中部、ハワイ諸島の島。米国ハワイ州に属する。南東部に州都ホノルルやワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドなどがあり、観光業が盛ん…
アフリカ‐たんぽぽ【アフリカ蒲公英】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「ガーベラ」の異名。
ルネ カピタン Rene Capitant
- 20世紀西洋人名事典
- 1901 - 1970.5.23 フランスの憲法学者。 元・法相,元・日仏会館長。 別名René Capitant。 ストラスブール大学法学部教授を経て、’43年から、フラン…
a・fri・ca・nis・ta, [a.fri.ka.nís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフリカ学の.━[男] [女] アフリカ学者;アフリカ主義者.━[男] (20世紀北アフリカにあった)軍部隊.
パトリス エヴラ Patrice Evra サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(マンチェスター・ユナイテッド・DF)生年月日:1981年5月15日国籍:フランス出身地:セネガル・ダカール経歴:父親の勤務先であったセネ…
ブルキナ・ファソ
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−ブルキナ・ファソBurkina Faso。◎面積−27万764km2。◎人口−1629万人(2010)。◎首都−ワガドゥグーOuagadougou(148万人,2006)。◎住民−モ…
フラシ‐てん【フラシ天】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =プラッシュ[初出の実例]「フラッシ天の膝掛を」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一)
フラニ族 フラニぞく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガン編み【アフガンあみ】
- 百科事典マイペディア
- 編物の一種。棒針の先に鉤(かぎ)のついたアフガン針を用い,棒針編みと鉤針編みの技術を混合して,往復2回の動作を繰り返して編む方法。たたみ編み…
アフロ・ミュージック Afro-music
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフロはアフリカという意味の接頭辞で,アフロ・アメリカ音楽,アフロ・ブラジル音楽,アフロ・カリビアン音楽のようなさまざまな合成語を含めた,…
コモロ Comoro
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,社会 歴史 政治 経済基本情報正式名称=コモロ連合Union des Comores 面積=2235km2 人口(2011)=80万人 首都…
ルマン Jacques Roumain 生没年:1907-44
- 改訂新版 世界大百科事典
- ハイチ現代文学の始祖。フランス留学から帰国後,1927年に《ルビュー・アンディジェーヌ》誌を発行し,ハイチにおけるアフリカの文化遺産を再発見す…
J. ルマン Jacques Roumain
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - 1944 ハイチ国籍。 フランス留学から帰国した後、1927年「ルビュー・アンディジェーヌ」誌を発行、ハイチにおけるアフリカ文化遺産の再発見…
カサブランカ会談 カサブランカかいだん Casablanca Conference
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第二次世界大戦中の1943年1月14〜24日,アメリカ大統領 F.ローズヴェルトとイギリス首相チャーチルがモロッコのカサブランカで行った会談スターリン…
モーリシャス Mauritius
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,言語 歴史 政治,外交 経済基本情報正式名称=モーリシャス共和国Republic of Mauritius 面積=1969km2 人口(201…
af・ga・no, na, [af.ǥá.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフガニスタンの,アフガニスタン人の.━[男] [女] アフガニスタン人.━[男]1 アフガン語,パシュトー語:イラン語派の一つ.2 〖動〗 アフガ…
アイ・ハヌム Ai Khanum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン北部,コクチャ川とアムダリアとの合流点にあるグレコ・バクトリア時代 (前2~1世紀) の遺跡。 1964年以後フランスの考古学者 D.シュ…
カサブランカ会談 かさぶらんかかいだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦中の1943年1月14~24日、北アフリカのフランス領モロッコのカサブランカCasablancaでアメリカ大統領F・D・ルーズベルト、イギリス首相…
バリア‐フリー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( [英語] barrier-free ) 老齢者、障害者、妊婦、子どもなどの生活弱者に不都合な障害がないこと。だれもが安全で快適に生活で…