「後継機関」の検索結果

10,000件以上


うめこうじじょうききかんしゃかん 【梅小路蒸気機関車館】

日本の美術館・博物館INDEX
京都府京都市にある産業博物館。昭和47年(1972)創立。日本の鉄道開業100周年を記念して開設。大正から昭和時代の蒸気機関車を保存・公開する「蒸気機…

ないねんしきようせきがたねつきかん【内燃式容積形熱機関】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん【国際連合教育科学文化機関】

改訂新版 世界大百科事典

おうしゅうたいがいこっきょうかんり‐きょうりょくきかん〔オウシウタイグワイコクキヤウクワンリケフリヨクキクワン〕【欧州対外国境管理協力機関】

デジタル大辞泉
⇒フロンテックス(Frontex)

多数国間投資保証機関 たすうこくかんとうしほしょうきかん Multilateral Investment Guarantee Agency

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際商業会議所(ICC)および経済協力開発機構(OECD)の提唱をもとに、国際復興開発銀行(IBRD=世界銀行)が1985年10月の総会において採択した多数…

形式10・26号機関車

事典 日本の地域遺産
(大分県宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮境内)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1891(明治24)年ドイツ・ミュンヘン市のクラウス社製。1894(明治27)年九州…

国際連合教育科学文化機関 こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ユネスコ(UNESCO)

マグロ類地域漁業管理機関

知恵蔵
マグロ類の資源管理を目的に、条約に基づいて海域ごとに設立された国際漁業管理機関のこと。漁獲枠の割り当て・削減、減船、貿易制限など資源管理の…

ぎょうせいきかん‐こじんじょうほうほごほう〔ギヤウセイキクワンコジンジヤウホウホゴハフ〕【行政機関個人情報保護法】

デジタル大辞泉
《「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」の略称》国の行政機関が個人情報の取り扱いに際して守るべき規則を定めた法律。行政機関の職員…

国産大型舶用ディーゼル実験機関

事典 日本の地域遺産
(東京都品川区 財団法人日本海事科学振興財団船の科学館)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00010号〕。わが国初の排気過給機…

綜芸種智院 しゅげいしゅちいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天長5 (828) 年 12月 15日空海が京都九条に創立した普通教育機関。綜芸とは顕教,密教,儒教をいい,種智とは菩提心をいう。身分上の制限により,当…

協賛【きょうさん】

百科事典マイペディア
明治憲法の用語。天皇の法律・予算を制定する権能を補佐するために帝国議会が与える事前の同意(旧憲法5条,37条,64条1項等)。事後の同意である…

裁判所【さいばんしょ】

百科事典マイペディア
具体的事件につき裁判権に基づいて裁判を行う機関。日本には,憲法で設置された最高裁判所と裁判所法(1947年)による下級裁判所とがあり,後者は,…

旧豊後森機関区の関連遺産

事典 日本の地域遺産
(大分県玖珠郡玖珠町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕扇形機関庫;転車台

おうしゅう‐げんしりょくあんぜんきせいきかんグループ〔オウシウゲンシリヨクアンゼンキセイキクワン‐〕【欧州原子力安全規制機関グループ】

デジタル大辞泉
⇒イー‐エヌ‐エス‐アール‐イー‐ジー(ENSREG)

だいにしゅのえいきゅうきかん【第2種の永久機関】

改訂新版 世界大百科事典

国連パレスチナ難民救済事業機関 こくれんパレスチナなんみんきゅうさいじぎょうきかん United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees; UNRWA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1948年のイスラエル独立に始る第1次中東戦争の結果生れたアラブ難民の救済活動を行う国連総会の下部機関。 49年に事務局をベイルートに設置し,発足…

多数国間投資保証機関 たすうこくかんとうしほしょうきかん Multilateral Investment Guarantee Agency; MIGA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発展途上国への投資促進や累積債務国への企業進出を支援し,民間企業が負う,戦争などの非商業的なリスクを担保する国際機関。国連専門機関の一つ。1…

国連パレスチナ難民救済事業機関

知恵蔵
パレスチナ難民の保護・救済を目的に設置されている国連の機関。1949年に設立され、パレスチナ自治区(ヨルダン川西岸地区とガザ地区)ほか、レバノン…

ミュー・ロケット Mu rocket

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京大学宇宙航空研究所(→宇宙科学研究所)が開発した大型固体燃料ロケット。ラムダ・ロケットの後継機。初期は 4段式で,ロケット・モータは下から…

あんぜんほしょうのほうてききばんのさいこうちくにかんする‐こんだんかい〔アンゼンホシヤウのハフテキキバンのサイコウチクにクワンするコンダンクワイ〕【安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会】

デジタル大辞泉
集団的自衛権と憲法の関係など、日本を取り巻く安全保障の法的基盤を研究するために設置された内閣総理大臣の私的諮問機関。平成19年(2007)の第一…

鉄道博物館【てつどうはくぶつかん】

百科事典マイペディア
東日本鉄道文化財団が埼玉県さいたま市に設立した鉄道の歴史博物館。2007年10月14日の鉄道の日に開館した。略して鉄博(てっぱく)と呼ばれる。東日…

cáscade connèction

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 《機械》直列結合(tandem connection).2 《電気・コンピュ》カスケード接続,縦続接続(◇ハブ同士のように中継機器を接続すること).

みず‐からくり(みづ‥)【水絡繰・水機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「みずがらくり」とも ) 水の力を利用して物をあやつる装置。また、それを用いた見世物。水あやつり。《 季語・夏 》水絡繰〈猿猴庵日…

M-1エイブラムズ戦車 エムいちエイブラムズせんしゃ M-1 Abrams main battle tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカがM-60戦車の後継として開発した主戦闘戦車。世界初のガスタービンエンジンを採用し,1980年 105mm砲を装備したM-1が生産開始,85年 120mm砲…

からくり‐じかけ【絡繰り仕掛(け)】

デジタル大辞泉
1 絡繰りの装置。2 建築物や装飾品などを、外見をよくし、内部は粗末に作ること。また、そのように作ったもの。

旧会津若松機関区の関連遺産

事典 日本の地域遺産
(福島県会津若松市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕扇形機関庫;転車台

灯油【とうゆ】

百科事典マイペディア
ケロシンとも。沸点160〜300℃の石油留分。かつては主として灯火用に使われたのでこの名がある。現在ではこんろ,ストーブなど家庭暖房用燃料として最…

太平洋銀行[株]【たいへいようぎんこう】

百科事典マイペディア
兵庫銀行に次ぐ破綻地銀。1911年相互貯金として設立。1917年相互無尽に改称。1951年第一相互銀行に改称。1986年の大蔵省検査で最上恒産向けの巨額不…

からくり‐どうろう【絡繰り灯籠】

デジタル大辞泉
灯籠の中に回り灯籠をとりつけ、模様が変わるようにしたもの。

ロコモーション号【ロコモーションごう】

百科事典マイペディア
1825年英国のストックトン〜ダーリントン間の鉄道に使用されたG.スティーブンソン製作の蒸気機関車。垂直シリンダー,2動輪で,機関車を含め90tの車…

三洋証券[株]【さんようしょうけん】

百科事典マイペディア
戦後初めて,上場証券会社として破綻した企業。1910年土屋鋭太郎商店を創業。1943年土屋証券を設立。日東証券に改称後,1971年に江口証券・大一呉証…

協栄生命保険[株]【きょうえいせいめいほけん】

百科事典マイペディア
再保険業務を扱う生保。1935年生保会社の共同出資により設立された協栄生命再保険を前身とし,生命保険中央会を経て,1947年に設立。再保険と元受保…

夢の途中―セーラー服と機関銃

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作曲:来生たかお、作詞:来生えつこ。1981年発売。同じ年に、女優の薬師丸ひろ子によるカバーバージョン「セーラー服と…

原子力管理【げんしりょくかんり】

百科事典マイペディア
原子力が大量破壊兵器に使用される危険を防ぎ,平和利用を進展させるために,その使用・取扱いを規制すること。国内的には,核分裂性物質や情報の管…

フライアウェー(flyaway)

デジタル大辞泉
1 《原義は「空輸」》F1エフワンで、欧州以外で開催されるレース。機材を空輸するところからの名。フライアウェーレース。2 テレビ電波を通信衛星…

パケット‐ロス(packets loss)

デジタル大辞泉
データ通信で、転送すべきパケットが何らかの理由により失われること。端末や中継機器が能動的にパケットを破棄するパケットドロップを含んでいうこ…

はやぶさ Hayabusa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙航空研究開発機構 JAXAの宇宙科学研究所 ISASが開発した小惑星探査機。打ち上げ前の名称は MUSES-C。2003年5月9日に鹿児島県の内之浦宇宙空間観…

ファミリーコンピュータ ふぁみりーこんぴゅーた

日本大百科全書(ニッポニカ)
テレビゲームのブームをもたらした家庭用テレビゲーム機の商品名。ファミコンと略す。1983年(昭和58)任天堂から発売された。これまでの家庭用ゲー…

エコー‐リンク(Echo Link)

デジタル大辞泉
米国アマゾンドットコム社のオーディオ端末。音声入力システムやスピーカーは搭載されておらず、他のアマゾンエコー端末と手持ちのオーディオシステ…

だいち2号

知恵蔵
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した陸域観測技術衛星2号(ALOS-2)。2014年5月に打ち上げられ、8月に定常運用を開始する。観測精度を高めた新型レー…

EF63形機関車の証言

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎のミステリー短編集。1986年刊行。十津川警部シリーズ。

ちゅうけい‐じょ【中継所】

デジタル大辞泉
1 駅伝などの長距離リレー競走で、各区間のつなぎの場所。前区間の走者から次の走者に引き継ぐ所。中継点。中継地点。2 中継放送の取材現場。テレ…

ガスタービン

百科事典マイペディア
回転式熱機関の一種で,圧縮空気に燃料を混合して燃焼させ,生じた高温高圧ガスでタービンを回転させる原動機。基本的な構成要素は,空気を圧縮する…

二世代ローン【にせだいローン】

百科事典マイペディア
親子二代にわたって返済できる住宅ローンのこと。一般の住宅ローンに比べ,より多額の融資が受けられ,返済期間も長い。住宅金融公庫の場合,一般の…

ダイムラー

百科事典マイペディア
ドイツの機械技術者。初めN.A.オットーの会社で働いた後自ら自動車工場を興し,1883年今日の自動車機関の原型となった小型高速ガソリンエンジンの特…

パケット‐ドロップ

デジタル大辞泉
《packets droppingから》データ通信を行う端末や中継機器が、転送すべきパケットを破棄すること。通信容量の上限の超過や、転送に必要な情報に誤り…

探題 たんだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉・室町両幕府の職名。政務を裁決する重職に対する呼称。鎌倉幕府では西国を統治した六波羅探題,鎮西を統治した鎮西探題があったほか,長門・周…

アプト式鉄道【アプトしきてつどう】

百科事典マイペディア
線路の中央に2〜3条の歯軌条(ラックレール)を,歯の位置をずらせて並列配置し,動力車の歯輪とかみ合わせる方式。急勾配(こうばい)の線区に使用…

クランク軸【クランクじく】

百科事典マイペディア
クランクシャフトcrankshaftともいう。内燃機関の場合のようにピストンの往復運動を軸の回転運動に,またはピストンポンプの場合のように回転運動を…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android