「改革」の検索結果

10,000件以上


ラエリウス Laelius Sapiens, Gaius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマ,プレプス (平民) 出身の前2世紀の軍人,政治家。 G.ラエリウスの子。スキピオ・アエミリアヌス (小スキピオ) に従い第3次ポエニ戦争に参…

アルベンス・グスマン

百科事典マイペディア
グアテマラの軍人,政治家。アレバロ改革派内閣で国防相を務めた後,1950年左派や軍部の支持を得て大統領に当選し,土地改革などの急進策を実施。ユ…

カランサ Venustiano Carranza

旺文社世界史事典 三訂版
1859〜1920メキシコ大統領(在任1917〜20)大地主出身で,マデロによるメキシコ革命に参加,マデロの暗殺後対立していたウエルタに勝利し,土地改革…

emergency period for structural reforms

英和 用語・用例辞典
緊急構造改革期間emergency period for structural reformsの用例To restore domestic industries, the government will designate the next five ye…

水野忠邦 みずのただくに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛政6(1794).6.23. 江戸[没]嘉永4(1851).2.10. 江戸江戸時代後期の幕府老中。天保の改革の主導者。唐津藩主水野忠光の次子。母は側室恂 (じゅん)…

佐竹義和

朝日日本歴史人物事典
没年:文化12.7.8(1815.8.12) 生年:安永4.1.1(1775.1.31) 江戸後期の大名。出羽国秋田藩9代目藩主,慢性化した農村の荒廃と財政難を克服するため,18…

羽地仕置はねじしおき

日本歴史地名大系
四代羽地王子仕置 一冊 羽地朝秀(向象賢)の摂政期(一六六六―七三年)に布達された文書を集成したもの。断簡を除く収録文書は二七件。羽地の改革…

スペイン,第二共和政(スペイン,だいにきょうわせい) Segunda República Española

山川 世界史小辞典 改訂新版
1931年の地方選挙の結果,アルフォンソ13世が亡命して成立。同年12月には第二共和国憲法が公布された。共和政初めの2年間は共和主義政党が中心となり…

法制

小学館 和西辞典
legislación f.内閣法制局Oficina f. Legislativa del Gabinete法制改革reforma f. legislativa

社会保障国民会議【しゃかいほしょうこくみんかいぎ】

百科事典マイペディア
2012年11月,野田佳彦内閣下で民主・自民・公明の三党合意で発足した国の社会保障制度改革を総合的に検討する会議。税と社会保障の一体改革によって…

にじゅういっせいき‐りんちょう〔ニジフイツセイキリンテウ〕【二十一世紀臨調】

デジタル大辞泉
《「新しい日本をつくる国民会議」の通称》政治改革の推進を目的として、経済界・労働界・学界・自治体・報道・NPOなど各界から約150人のメンバーが…

大和田啓気 (おおわだ-けいき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1915-1986 昭和時代後期の官僚。大正4年5月27日生まれ。農林省農林経済局長,官房長,水産庁長官などをつとめた。戦後の農地改革の立案,実施にあたる…

ロンドン通信協会【ロンドンつうしんきょうかい】

百科事典マイペディア
18世紀末に英国で出現した急進的な改革団体。1792年ロンドンの靴職人トマス・ハーディなどによって職人,中小の商人を主要なメンバーとして結成。そ…

渡辺喜美 (わたなべ-よしみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1952- 平成時代の政治家。昭和27年3月17日生まれ。元蔵相・外相の父・渡辺美智雄の死去で地盤をつぎ,平成8年衆議院議員に初当選(当選6回)。金融,財…

筧速水 (かけい-はやみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1785-1837 江戸時代後期の武士。天明5年生まれ。讃岐(さぬき)高松藩士。家老として木村黙老とともに財政改革にあたる。坂出(さかいで)塩田の開発を…

こう‐ゆうい(カウイウヰ)【康有為】

精選版 日本国語大辞典
中国、清末・中華民国初の政治家、学者。字(あざな)は広厦。列強の中国侵略に対して危機感を強め、政体改革、富国強兵、人材登用の策を進言。光緒帝…

山下幸内上書 やましたこうないじょうしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
享保6 (1721) 年に江戸青山に住む浪人山下幸内 (経歴不詳,一説に紀州浪人で軍学者という) が8代将軍徳川吉宗に提出した上書。享保の改革によって評…

資政新篇 しせいしんぺん Zi-zheng xin-pian; Tzü-chêng hsin-p`ien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の太平天国内で示された政治改革に関する書。1巻。干王洪仁 玕 (天王洪秀全の族弟) 著。咸豊9 (1859,太平天国9) 年発表。アメリカなど先…

臨時行政調査会 りんじぎょうせいちょうさかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
行政改革推進のための総理府の付属機関。臨調と略称。1962~64年(昭和37~39)の第1臨調は,行政運営の総合化・合理化・能率化を中心に内閣の総合調整…

アバクム Petrovich Avvakum 生没年:1620-82

改訂新版 世界大百科事典
17世紀ロシアの長司祭。モスクワ総主教ニコンの典礼改革に反対した分離派(ラスコーリニキ)の指導者。ニジニノブゴロド州グリゴロボ村の司祭の子と…

ヨーゼフ[2世]【ヨーゼフ】

百科事典マイペディア
神聖ローマ皇帝(在位1765年―1790年)。フランツ1世の子。初めは母マリア・テレジアと共同統治。典型的な啓蒙専制君主で,宗教の自由を認め,また農…

各党協議会 かくとうきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
重要な政策課題をめぐる与野党間の対立を打開し,各党それぞれのおもわくを調整,協議するために設けられる連絡協議会。 1990年,消費税導入後に設置…

ネッケル

百科事典マイペディア
スイス生れのフランスの銀行家で政治家。ルイ16世の下で2度にわたり財務総監となり,赤字に悩む国家財政の改革を企てたが,特権身分の反対にあって…

日高第四郎 (ひだか-だいしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1977 昭和時代の教育者,官僚。明治29年2月16日生まれ。三高,一高などの教授をへて,昭和21年文部省学校教育局長となり,戦後の学校制度改革につ…

チュラーロンコーン Chulalongkorn

山川 世界史小辞典 改訂新版
1853~1910(在位1868~1910)タイ国現王朝の第5代国王。ラーマ5世(Rama V)ともいう。王弟たちを支えとする強力な親政体制の下,英仏植民地主義勢力と…

ブラフマ・サマージ

百科事典マイペディア
近代インドの宗教・社会改革運動団体。1828年R.M.ローイが偶像崇拝を排斥し,普遍的信仰を唱えるブラフマ・サバーを創設。1843年以後タゴールを中心…

大院君 たいいんくん

旺文社日本史事典 三訂版
1820〜98李氏朝鮮末期の王族第26代高宗(李太王)の生父。1863年王の即位とともに実権を握り,積極的な政治改革と排外的政策を行った。王妃の閔妃 (…

勇断 ゆうだん

日中辞典 第3版
勇断yǒngduàn,果断guǒduàn,果敢的决定guǒgǎn de juédìng.危機に直面して~勇断を待つ…

水野忠邦【みずのただくに】

百科事典マイペディア
江戸後期の大名。老中首座。越前守。肥前(ひぜん)唐津藩主水野忠光の子。1812年襲封すると藩政改革を断行,1817年遠江(とおとうみ)浜松に移封と同時…

上知令 あげちれい

山川 日本史小辞典 改訂新版
「じょうちれい」とも。上地令とも。江戸後期の天保の改革の政策。1843年(天保14)6月,幕府が江戸・大坂10里四方の私領をほかに替地を与えて収公しよ…

しんぶんか‐うんどう(シンブンクヮ‥)【新文化運動】

精選版 日本国語大辞典
一九一七年から二一年にかけて、中国で展開された文学、思想の改革運動。五・四文化革命。

セーン Sen, Keshav Chandra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1838. カルカッタ[没]1884.1.インドの宗教改革者。ビシュヌ派の家に生れ,大学教育を受けたのち,銀行に勤めた。 1857年ブラーフマ・サマージに…

退押 tuì//yā

中日辞典 第3版
[動]抵当金や保証金を返す.▶特に土地改革の時,地主から小作人に担保金を返済させたこと.

莅戸太華(のぞきたいか) のぞきたいか (1735―1803)

日本大百科全書(ニッポニカ)
米沢(よねざわ)藩主上杉治憲(はるのり)(鷹山(ようざん))の重臣。姓は「のぞきど」とも。本名九郎兵衛善政(よしまさ)。17歳で家督を継ぎ、1767年(…

プラハの春 プラハのはる

旺文社世界史事典 三訂版
1968年チェコスロヴァキアにおいて自由化運動が進められた時期の名称チェコスロヴァキアでは,ノヴォトニー第一書記によるスターリン的しめつけに対…

zwinglianisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[zwε̃-] [男]〚キ教〛(スイスの宗教改革者)ツウィングリの教義.zwinglien, ne[形][名]

*im・plan・tar, [im.plan.tár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 〈新技術・改革などを〉導入する,取り入れる;〈思想・習慣などを〉植えつける.2 〖医〗 移植する.

ジョン ビドル

367日誕生日大事典
生年月日:1615年1月14日?イギリスの宗教改革者1662年没

デイヴィド ファーガスン

367日誕生日大事典
生年月日:1882年6月30日スコットランドの宗教改革者1955?年没

digital transformation minister

英和 用語・用例辞典
デジタル改革相 (=minister for digital transformation)digital transformation ministerの用例Takuya Hirai, minister for digital transformation…

シュパイエル国会 しゅぱいえるこっかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
宗教改革問題をめぐって1526年、29年、帝国都市シュパイエルSpeyerで開かれたドイツの帝国議会。1回目の国会では、皇帝カール5世の代理であるオース…

植崎九八郎上書 うえざきくはちろうじょうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
寛政(かんせい)の改革(1787~93)の際、幕府小普請組(こぶしんぐみ)の植崎九八郎政由(まさより)が書いた江戸幕政についての意見書。1787年(天明7)…

フッテン Ulrich von Hutten 生没年:1488-1523

改訂新版 世界大百科事典
宗教改革期ドイツの人文主義者,帝国騎士。ヘッセンのシュテッケルベルク城に生まれる。幼時フルダ修道院に入れられたが,人文主義に魅せられて修道…

ブリンガー Johann Heinrich Bullinger 生没年:1504-75

改訂新版 世界大百科事典
スイスの宗教改革者。チューリヒに近いブレームガルテンに生まれ,ケルンで聖書および教父の研究に従事し,ルターとメランヒトンの書から影響を受け…

マティーアス フラーキウス

367日誕生日大事典
生年月日:1520年3月3日ドイツのルター派宗教改革者1575年没

ジョゼフィーン・エリザベス バトラー

367日誕生日大事典
生年月日:1828年4月13日イギリスの女流社会改革家1906年没

national civil servant system reform

英和 用語・用例辞典
国家公務員制度改革national civil servant system reformの用例A bill on the national civil servant system reform scrapped in 2009 was aimed a…

Lu・ther, [lύtər]

プログレッシブ 独和辞典
((人名)) Martin Luther ルター(1483-1546;ドイツの宗教改革者.聖書をドイツ語に訳した).

カルヴァン

小学館 和伊中辞典 2版
Giovanni Calvino(男)(1509‐1564;フランスの宗教改革者) ◇カルヴァン主義 calviniṣmo(男),カルヴァン主義の calvani̱stico

riordinaménto

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 再整備[整理] ~ della casa|家のかたづけ. 2 再建, 再編成 ~ delle organizzazioni pubbliche|行政機構改革.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android