「ローマ皇帝」の検索結果

10,000件以上


アントニヌス‐ピウス(Antoninus Pius)

デジタル大辞泉
[86~161]ローマ皇帝。在位138~161。元老院からピウス(敬虔けいけんな)の称を贈られ、治世もローマ帝政史上最も平和であった。五賢帝の一人。

コロンナ Colonna, Sciarra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1329中世イタリアのローマ名門貴族。地位を奪われ破門されたローマ教皇ボニファチウス8世と敵対し,1303年アナーニ滞在中の教皇を幽閉した…

デキウス(Gaius Messius Quintus Trajanus Decius)

デジタル大辞泉
[201ころ~251]ローマ皇帝。在位249~251。パンノニア出身。帝国の統治強化のためローマの伝統的な神々の祭儀復興を図り、キリスト教徒を迫害。

ウェスパシアヌス

百科事典マイペディア
ローマ皇帝(在位69年―79年)。ネロ死後の混乱の中で皇帝に推され,内乱を鎮定,秩序を回復した。属州のローマ化を推進し,ローマにコロセウムなど大…

ルキウス1世 ルキウスいっせい Lucius I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]254.3.5.第22代教皇(在位 253~254)。聖人。教皇コルネリウス(在位 251~253)の死後,253年6月に教皇に選出された。ローマ皇帝ガルス(…

皇帝〔ミュージカル〕

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:植田紳爾。1998年、宝塚大劇場にて星組が初演。ローマ皇帝ネロの生涯を描くミュージカル。

エフェソス公会議 エフェソスこうかいぎ Ephesos

旺文社世界史事典 三訂版
431年,東ローマ皇帝テオドシウス2世が小アジアのエフェソスに召集した公会議ネストリウス派を異端と決定し,マリアを神の母と定めた。

セウェルス

小学館 和伊中辞典 2版
Lu̱cio Se̱ttimo Severo(男)(146‐211;ローマ皇帝,在位:193‐211)

ドミティアヌス

小学館 和伊中辞典 2版
Tito Fla̱vio Domiziano(男)(51‐96;ローマ皇帝,在位:81‐96)

ウィポー Wipo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
11世紀中頃のブルゴーニュのラテン語詩人。神聖ローマ皇帝コンラート2世の戴冠式のために続唱を書いた。

ネルワ(Marcus Cocceius Nerva)

デジタル大辞泉
[30~98]ローマ皇帝。在位96~98。二度執政官(コンスル)をつとめ、元老院の推薦により即位。元老院との協調の下に善政をしいた。ローマ五賢帝の…

ツァーリ(〈ロシア〉tsar')

デジタル大辞泉
帝政ロシアの皇帝の公式の称号。1547年、イワン4世の時から正式に使われた。ローマ皇帝の称号「カエサル」に由来。ツァール。ツァー。

ハドリアヌス‐の‐もん【ハドリアヌスの門】

デジタル大辞泉
《Pili tou Adrianou/Πύλη του Αδριανού》ギリシャの首都アテネの中心部にある古代ローマ時代の門。アマリアス大通りの南端に位置する。2世紀にロー…

césar

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ カエサル,ローマ皇帝;カイザー,ドイツ皇帝.❷ 独裁者.❸ 〚映〛セザール賞.

ルドルフ2世

367日誕生日大事典
生年月日:1552年7月18日ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝(在位1576〜1612)1612年没

ハインリヒ2世

367日誕生日大事典
生年月日:973年5月6日ザクセン朝最後のドイツ王,神聖ローマ皇帝(在位1002〜24)1024年没

ユリアヌス(Flavius Claudius Julianus)

デジタル大辞泉
[332~363]古代ローマ皇帝。在位361~363。コンスタンティヌス1世の甥おい。皇帝就任後、キリスト教を捨ててギリシャ・ローマ神への信仰を告白し、…

アドリアノープルの戦い(アドリアノープルのたたかい) Adrianople

山川 世界史小辞典 改訂新版
378年,フン族の攻撃を逃れてローマ属州トラキアに到来したゴート人のなかで,領内定着を許されなかった東ゴート族の一派グレウトゥンギ9万人がロー…

ヨハネス13世 ヨハネスじゅうさんせい Johannes XIII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ローマ[没]972.9.6. ローマローマ出身の第133代教皇(在位 965~972)。教皇領ナルニの司教だったが,965年10月,神聖ローマ皇帝オットー1世…

imperador /ĩperaˈdox/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] imperadores][男]皇帝,帝王imperador romano|ローマ皇帝Imperador do Japão|日本の天皇.

皇帝崇拝【こうていすうはい】

百科事典マイペディア
ローマ帝政期の,ローマ皇帝を神格化して崇拝する観念。元来はヘレニズム世界にみられた君主崇拝に由来する。キリスト教信仰と衝突し,教徒迫害の原…

アウグストゥス‐しんでん【アウグストゥス神殿】

デジタル大辞泉
《Augustov hram》クロアチア西部の港湾都市プーラにある古代ローマ時代の神殿。紀元1世紀初頭、初代ローマ皇帝アウグストゥス(オクタビアヌス)を…

コンスタンス Flavius Julius Constans 生没年:320ころ-350

改訂新版 世界大百科事典
ローマ皇帝。在位,副帝333-337年,正帝337-350年。コンスタンティヌス1世の第4子。コンスタンティノポリスでギリシア,ラテンの教育をうけ,父帝死…

Adriano

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ 1 アドリアーノ(男子の名). 2 ハドリアヌス(76‐138;ローマ皇帝, 在位117‐138).

césarien, enne /sezarjε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ カエサルの,ローマ皇帝の.➋ ⸨文章⸩ 独裁(者)の.un régime césarien|(軍事)独裁体制.

アルヌルフ[ケルンテン] Arnulf von Kärnten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]850頃.レーゲンスブルク[没]899.12.8. レーゲンスブルク東フランク王 (在位 887~899) ,西ローマ皇帝 (在位 896~899) 。ケルンテン大公。バイ…

フリードリヒ2世

367日誕生日大事典
生年月日:1194年12月26日ドイツ王(在位1212〜50),神聖ローマ皇帝(在位20〜50)1250年没

フランツ[2世] Franz Ⅱ 生没年:1768-1835

改訂新版 世界大百科事典
最後の神聖ローマ皇帝。在位1792-1806年。オーストリア皇帝としてはフランツ1世(在位1804-35)。神聖ローマ皇帝レオポルト2世の長男。ナポレオンに…

ルートウィヒ4世

367日誕生日大事典
生年月日:1287年4月1日バイエルン公(1294〜1347),神聖ローマ皇帝(在位14〜47)1347年没

ハインリヒ5世

367日誕生日大事典
生年月日:1081年8月11日ドイツ王(在位1098〜1125),神聖ローマ皇帝(在位06〜25)1125年没

アラリック1世 アラリックいっせい Alaric I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]370頃.ペウス島[没]410. コセンチア西ゴート王 (在位 395~409) 。ローマ軍のゴート人部隊の指揮官から,395年西ゴート王に選ばれた。ローマの助…

ロンバルディア同盟 ロンバルディアどうめい

旺文社世界史事典 三訂版
1167年に北イタリアの諸都市が結んだ同盟ミラノを盟主とし,神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世の侵入政策に対抗して結成。皇帝軍を2回撃破した。

カルル1世

367日誕生日大事典
生年月日:742年4月2日フランク王(在位768〜814),神聖ローマ皇帝(在位800〜814)814年没

プラハ‐じょう〔‐ジヤウ〕【プラハ城】

デジタル大辞泉
《Pražský hrad》チェコの首都プラハにある城。9世紀半ばに建造され、14世紀のボヘミア王カレル1世(神聖ローマ皇帝カール4世)の時代に、ほぼ現在の…

カール5世

367日誕生日大事典
生年月日:1500年2月24日神聖ローマ皇帝(在位1519〜56),スペイン国王カルロス1世(在位16〜56)1558年没

カルケドン公会議 カルケドンこうかいぎ Chalcedon

旺文社世界史事典 三訂版
451年ローマ教皇レオ1世の要請で東ローマ皇帝マルキアヌスが召集した公会議小アジアのカルケドンで開かれ,単性説が異端とされた。ただし単性説は現…

フス‐せんそう〔‐センサウ〕【フス戦争】

デジタル大辞泉
1419~1436年にわたるボヘミアのフス派の反乱。フス処刑後、その信奉者がプラハで蜂起。神聖ローマ皇帝・ローマ教皇は十字軍を派遣したが鎮圧に失敗…

Cäsar

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ツェーザル] Gaius Julius, カエサル, シーザー(前100―44;古代ローマの軍人・政治家); [男] (―en/―en) カエサル(ローマ皇帝の名誉称号).

ヨハネス12世(ヨハネスじゅうにせい) Johannes ⅩⅡ

山川 世界史小辞典 改訂新版
936?~964(在位955~964)ローマ教皇。名門トスカーナ公家の出身。年少(18歳)で教皇となったため権威は低く,教会の「鉄世紀」(暗黒時代)を招いた。…

カリグラ

小学館 和伊中辞典 2版
Cali̱gola(男)(12‐41;ローマ皇帝,在位:37‐41.本名Gaius Julius Cesar Germanicus)

te・o・do・sia・no, na, [te.o.đo.sjá.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] テオドシウス(1世)の.el código teodosiano|テオドシウス法典(ローマ皇帝勅法集.438年に完成).

ヨハネス(12世) Johannes Ⅻ

旺文社世界史事典 三訂版
938ごろ〜964ローマ教皇(在位955〜964)イタリアの有力君主と対立したため,東フランク王国オットー1世の支持を乞い,962年彼にローマ皇帝の冠を授…

Augusto

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ 1 アウグスト(男子の名). 2 アウグストゥス皇帝 ~ Caio Giulio Cesare Ottaviano(前63‐後14;ローマ帝国の初代皇帝, 在位前27‐後…

マクシミリアン1世

367日誕生日大事典
生年月日:1459年3月22日ドイツ王(在位1486〜1519),神聖ローマ皇帝(在位1493〜1519)1519年没

アウレリアヌス

百科事典マイペディア
ローマ皇帝(在位270年―275年)。ゴート族,バンダル族の侵入を撃退して帝国を再建,パルミュラをも滅ぼしたが,ペルシア遠征中暗殺された。ローマ市…

Tibèrio

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ティベリウス ~ Claudio Nerone(前42‐後37;第2代ローマ皇帝, 在位, 後14‐37).

Jul・ian1 /dʒúːlən, -ljən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ユリアヌス(◇331-363;ローマ皇帝(361-363)).2 ジュリアン(◇男子の名;Julius の愛称).

Haps・burg /hǽpsbəːrɡ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ハプスブルク家(◇オーストリアの王家(1278-1918);神聖ローマ皇帝,ドイツ・スペインなどの国王を出した).

Ti・to, [tí.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 ティトゥス(39-81):ローマ皇帝(在位79-81).2 〖聖〗 テトス:紀元1世紀の聖パウロの弟子.

pulvinare

伊和中辞典 2版
[名](男)〘古ロ〙 1 (祭礼の宴会で)神々の像を安置した寝台(用長いす). 2 ⸨広義⸩ローマ皇帝の寝台;(劇場などの)皇帝の仕切り席.

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android