「審議会」の検索結果

10,000件以上


でんぱかんりしんぎかい【電波監理審議会】

改訂新版 世界大百科事典

中央環境審議会 ちゅうおうかんきょうしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
環境に関する政策全般について議論し、政府に諮問・提言する環境省の審議会。中環審と略される。1993年(平成5)、環境基本法(平成5年法律第91号)…

中央教育審議会 ちゅうおうきょういくしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部科学大臣の諮問機関で,文部科学省に置かれている多数の審議会のうち最高の位置を占め,最も基本的な重要事項を取り扱う。「中教審」と略称され…

労働基準審議会 ろうどうきじゅんしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
労働基準法の施行および改正に関する事項を審議するため,厚生労働省および都道府県の労働基準局におかれている審議会。厚生労働省設置法 13条に基づ…

社会保障審議会 しゃかいほしょうしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
厚生労働大臣の諮問機関。厚生労働省設置法に基づき、社会保障制度全般について審議・調査して答申する。2001年(平成13)の中央省庁再編に伴い廃止…

臨時教育審議会【りんじきょういくしんぎかい】

百科事典マイペディア
1984年に総理大臣に対して教育改革の調査審議をおこなう機関として設置された。3年の設置期間ごとに審議経過の概要を答申している。現在の文教行政…

中央産業教育審議会 ちゅうおうさんぎょうきょういくしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1951年6月産業教育振興法の公布に伴って設置された産業教育の施設,設備,総合計画などについて答申,建議をするための審議会。 66年7月理科教育審議…

大学設置審議会【だいがくせっちしんぎかい】

百科事典マイペディア
文部省所轄の私立学校に関する文部大臣の諮問機関で,文部省の付属機関。学校教育法の規定によって文部大臣の権限に属する事項の調査・審議をおこな…

医療保険審議会【いりょうほけんしんぎかい】

百科事典マイペディア
1992年〈健康保険法等の一部を改正する法律〉及び〈厚生省組織の一部を改正する政令〉により設置された審議会。医療保険制度の給付と負担の公平化を…

証券取引審議会【しょうけんとりひきしんぎかい】

百科事典マイペディア
大蔵省の諮問(しもん)機関で,有価証券の発行・売買その他取引に関する重要事項を調査審議する。1952年証券取引法改正により従来の証券取引委員会に…

選挙制度審議会【せんきょせいどしんぎかい】

百科事典マイペディア
選挙および投票制度,選挙区割および議員定数を定める基準とその具体案,政党および政治資金の制度(政治資金規正法),選挙公明化運動の推進に関す…

せんきょせいど‐しんぎかい(‥シンギクヮイ)【選挙制度審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 選挙制度に関する事項を審議する内閣総理大臣の諮問(しもん)機関。昭和三六年(一九六一)設置。選挙および投票制度、国会議員の選挙区割…

ろうどうせいさく‐しんぎかい〔ラウドウセイサクシンギクワイ〕【労働政策審議会】

デジタル大辞泉
厚生労働省に設置されている審議会の一。厚生労働省設置法に基づいて、厚生労働大臣等の諮問に応じて労働政策に関する重要事項の調査・審議を行う。…

さんぎょうこうぞう‐しんぎかい〔サンゲフコウザウシンギクワイ〕【産業構造審議会】

デジタル大辞泉
経済産業省に設置された審議会。経済産業大臣の諮問に応じて、産業構造の改善や経済・産業の発展に関する重要事項を調査審議する。

中央教育審議会 (ちゅうおうきょういくしんぎかい)

改訂新版 世界大百科事典
文部省に置かれた最も重要な審議会で,文部大臣の諮問に応じて教育,学術,文化に関する基本施策について調査審議し,文部大臣に建議することを任務…

でんきじぎょうしんぎかい【電気事業審議会】

改訂新版 世界大百科事典

こくみんせいかつしんぎかい【国民生活審議会】

改訂新版 世界大百科事典

石炭鉱業審議会 せきたんこうぎょうしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石炭鉱業合理化臨時措置法の制定に伴って 1955年9月に発足した,石炭政策立案のための政府の諮問機関。石炭鉱業調査団がその前身。委員は 45名以内の…

きょういくさっしんしんぎかい【教育刷新審議会】

改訂新版 世界大百科事典

横綱審議委員会

知恵蔵
1950年に設置された、日本相撲協会の諮問機関。横綱の昇進に際し、理事長からの諮問を受け、横綱にふさわしい品格、力量があるかどうかを審議し、推…

よこづなしんぎ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【横綱審議委員会】

デジタル大辞泉
日本相撲協会の諮問に応じ、横綱に関する案件について答申・進言する機関。委員は、相撲協会理事長から委嘱を受けた協会外の有識者によって構成され…

ぶんかざいほごしんぎかい【文化財保護審議会】

改訂新版 世界大百科事典

財政制度審議会 ざいせいせいどしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
財政法附則第8条に基づき、国の予算、決算および会計制度に関する重要事項を調査審議するため1950年(昭和25)に設置された旧大蔵大臣の諮問機関。20…

選挙制度審議会 せんきょせいどしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
選挙制度審議会設置法(昭和36年法律第119号)に基づいて設置された審議会であり、選挙・投票制度、国会議員の選挙区議員定数基準、政党・政治団体・…

ちゅうおう‐きょういくしんぎかい(チュウアウケウイクシンギクヮイ)【中央教育審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文部科学省に置かれた審議会。もとは文部大臣の諮問機関。教育刷新審議会を前身として昭和二七年(一九五二)改組。大臣の諮問に応じて、…

でんぱかんり‐しんぎかい(‥シンギクヮイ)【電波監理審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 総務省(もと郵政省)の付属機関の一つ。電波および放送の規律に関する事務の公平で能率的な運営を図るため、総務大臣の諮問に応じ、必要…

選挙制度審議会 せんきょせいどしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
選挙制度審議会設置法に基づき設置される内閣総理大臣の諮問機関で,内閣府におかれる。選挙制度調査会がその前身で,1961年に改称。選挙および投票…

産業構造審議会【さんぎょうこうぞうしんぎかい】

百科事典マイペディア
通産大臣の諮問機関で,産業構造に関する事項を調査・審議する。1964年発足。委員は学識経験者など130名以内で構成される。任期は2年。通産大臣から…

公務員制度審議会【こうむいんせいどしんぎかい】

百科事典マイペディア
国家公務員・地方公務員および公共企業体職員の労働関係の基本に関する事項について首相の諮問により調査・審議し,かつ建議する総理府内の諮問機関…

こうむいんせいどしんぎかい【公務員制度審議会】

改訂新版 世界大百科事典

臨時教育審議会 りんじきょういくしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育改革を目的に設置された内閣総理大臣直属の諮問機関。略称は臨教審。1980年代から受験競争の過熱化,青少年非行の増加,校内暴力,いじめ,不登…

海洋開発審議会 かいようかいはつしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総理府本府組織令により総理府本府におかれた審議会,2001年の省庁再編により文部科学省に移行。内閣総理大臣の諮問に応じて,海洋の開発に関する基…

企業会計審議会 きぎょうかいけいしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大蔵大臣の諮問に応じて企業会計に関する問題を審議し,日本の会計実務の指導と調整を行なっている機関。4部会で構成され,第1部会は企業会計基準の…

ちゅうおう‐きょういくしんぎかい〔チユウアウケウイクシンギクワイ〕【中央教育審議会】

デジタル大辞泉
文部科学省に置かれた審議会。もとは文部大臣の諮問機関。教育・学術・文化に関する基本的重要施策につき調査・審議し、また建議する。昭和27年(195…

じどうふくし‐しんぎかい(‥シンギクヮイ)【児童福祉審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 児童、妊産婦および知的障害者の福祉に関する事項の調査審議のため、都道府県・市町村に設けられる諮問機関。〔児童福祉法(1947)〕

労働省 ろうどうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法(昭和23年法律120号)に基づき、労働省設置法によって設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編で、厚生省と統合…

私的諮問機関

知恵蔵
審議会とは別に内閣総理大臣や省庁大臣、局長の下に「研究会」「懇談会」といった名称の諮問機関が置かれている。審議会と違って、法令上に設置の根…

中央教育審議会 ちゅうおうきょういくしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部科学省組織令により、文部科学省に設置された審議会。中教審と略称される。それまでは文部省に置かれていたが、2001年(平成13)1月の省庁再編に…

こくみんせいかつ‐しんぎかい〔コクミンセイクワツシンギクワイ〕【国民生活審議会】

デジタル大辞泉
内閣府に設置されている首相の諮問機関。国民生活の安定や向上のための基本的な政策、消費者の利益の擁護や増進のための基本的な政策などを審議する…

放送番組審議会【ほうそうばんぐみしんぎかい】

百科事典マイペディア
日本放送協会会長の諮問機関。放送法の規定に基づき1959年設置,学識経験者を委員とする。中央・地方・国際の各放送番組審議会があり,それぞれ別個…

行政改革審議会【ぎょうせいかいかくしんぎかい】

百科事典マイペディア
正式名称は臨時行政改革推進審議会。行革審とも略す。第1次(会長土光敏夫,1983年―1986年),第2次(会長大槻文平,1987年―1990年),第3次(会…

電気事業審議会【でんきじぎょうしんぎかい】

百科事典マイペディア
電気事業法に基づき設置された通産大臣の諮問機関。電気料金制度や電力の長期需給見通しなど,電気事業に関する重要事項の調査,審議を行う。1962年…

産業構造審議会 (さんぎょうこうぞうしんぎかい)

改訂新版 世界大百科事典
通商産業大臣の諮問に応じて,産業政策を推進するための答申を出すべく調査,審議する通産省の付属機関。略称,産構審。1964年4月に,それまでの産業…

よこづなしんぎ‐いいんかい(‥ヰヰンクヮイ)【横綱審議委員会】

精選版 日本国語大辞典
日本相撲協会の諮問機関。横綱の推薦、その他横綱に関する種々の件につき、日本相撲協会に答申または進言をする。昭和二五年(一九五〇)発足。

ちゅうおうかんきょうしんぎかい【中央環境審議会】

改訂新版 世界大百科事典

こうみんかんうんえいしんぎかい【公民館運営審議会】

改訂新版 世界大百科事典

ほうそうばんぐみしんぎかい【放送番組審議会】

改訂新版 世界大百科事典

金利調整審議会 きんりちょうせいしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本銀行政策委員会の諮問機関。 1947年に臨時金利調整法に基づいて設立された金利調整委員会が,49年に改称されたもの。金利の最高限度については大…

横綱審議委員会 よこづなしんぎいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年に設置された日本相撲協会の諮問機関。昇進問題に限らず,横綱に関するさまざまな案件について答申する。協会から委嘱される委員は定員 15人以…

教育課程審議会 きょういくかていしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「文部科学省設置法」により教育課程に関する事項を調査審議することを目的として設けられている文部科学大臣の諮問機関。委員会の組織等は「教育課…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android