いず‐はんとう〔いづハンタウ〕【伊豆半島】
- デジタル大辞泉
- 静岡県東部の半島。富士火山帯に属し、大室おおむろ・天城あまぎ・達磨だるまなどの火山や、熱海・伊東・伊豆長岡などの温泉が多い。富士箱根伊豆国…
MG Caféスプーン
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [食器]明治学院大学(東京都港区)の大学ブランド。明治学院大学公認ボランティアファンド支援グッズのスプーン。MG Caféとは、2006(平成18)年に横…
かをりサブレ
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [菓子]明治学院大学(東京都港区)の大学ブランド。明治学院大学公認ボランティアファンド支援グッズの洋菓子。価格は、1袋5枚入り630円、1缶7枚入…
ペルシア‐がわ〔‐がは〕【ペルシア革】
- デジタル大辞泉
- ⇒ハルシャ革
ヘーニシュ Haenisch, Erich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1880[没]1967ドイツのモンゴル学者。そのライフワークに『元朝秘史』の音写,注釈,語彙,翻訳の4部作があるが,『蒙古源流 (エルデニイン・トプ…
ハルキ
- デジタル大辞泉プラス
- 沖縄県沖縄市、沖縄こどもの国で飼育されていたアミメキリンのオス。2010年富山市ファミリーパーク生まれ。同年5月「おいしいとやま食べきり運動」の…
ハルス Frans Hals 生没年:1585ころ-1666
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダの画家。肖像画に動感と瞬間性を導入して新局面をひらき,また市民の集団肖像画を記念撮影的な平板な単調さから脱却せしめ,これを高い芸術…
ハルム Halm, Friedrich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1806.4.2. クラクフ[没]1871.5.22. ウィーンオーストリアの劇作家。本名 Eligius Franz Joseph,Freiherr von Münch-Bellinghausen。ウィーン演…
ゴルカル【GOLKAR】[Golongan Karya]
- デジタル大辞泉
- 《〈インドネシア〉Golongan Karya》インドネシアの政党。もとは、スハルトが1971年の総選挙に備えてつくった軍人・公務員などの翼賛的な職能団体。1…
公主嶺 こうしゅれい / コンチューリン
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、吉林(きつりん)省中部にある県級市。松花江(しょうかこう)、遼河(りょうが)の分水域に位置する。1985年旧懐徳(かいとく)県が市制を施行して公…
クジャクソウ
- 百科事典マイペディア
- →ハルシャギク/マリゴールド
纐纈ハル (こうけつ-ハル)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1834-? 幕末-明治時代の和算家。天保(てんぽう)5年生まれ。美濃(みの)羽栗郡笠松村(岐阜県羽島郡笠松町)の人。旧郡代屋敷の役人たちに算術をおしえ…
春名 繁春 ハルナ シゲハル
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の陶画工,図案家 生年弘化4年(1847年) 没年大正2(1913)年 出身地加賀国金沢(石川県) 経歴陶画を任田旭山に学ぶ。明治22年東京工業学…
オブドルスク(Obdorsk/Обдорск)
- デジタル大辞泉
- ロシア連邦の都市サレハルドの旧称。
ドクター・ルノー
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ピアセラボが販売する基礎化粧品のブランド名。配合成分別に「イリス」「ポム」「ムリエ」「フランソワーズ」「ノワドココ」「アズレン」「…
あず‐へ【坍辺】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 崩れた崖のほとり。[初出の実例]「安受倍(アズヘ)から駒の行このす危(あや)はども人妻子ろをまゆかせらふも」(出典:万葉集(8C後)一…
東 愛子 アズマ アイコ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の女優 生年明治32(1899)年1月15日 没年昭和42(1967)年7月 出身地大阪市南区 本名市川 愛子 学歴〔年〕梅花塾卒 経歴大正元年松竹女…
吾妻峡
- 事典・日本の観光資源
- (埼玉県飯能市)「荒川をめぐる旅100選」指定の観光名所。
9月30日事件
- 知恵蔵
- インドネシア現代史の一大転機を成したクーデター事件。これを機にスカルノからスハルトへと最高権力者が交代、国政の基本方針も新旧植民地・帝国主…
腰こしに梓あずさの弓ゆみを張は・る
- デジタル大辞泉
- 老人の腰が弓のように曲がっていることのたとえ。「老武者は―・り」〈虎明狂・老武者〉
古元【こげん】
- 百科事典マイペディア
- 中国の木刻画家。広東の人。魯迅芸術学院に学び,後に中央美術学院版画科教授となる。彼の木刻画は線を主とした平明な作風で農民生活を描写し,北部…
大学院大学【だいがくいんだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 学部をもたない大学院のみの大学(学校教育法68条)。独立大学院とも。1988年,神奈川県三浦郡葉山町に総合研究大学院大学が発足。1989年,初年度の…
メガワティ Megawati Sukarnoputri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1947.1.23. ジャカルタインドネシアの政治家。インドネシア建国の父スカルノの長女。国内の2つの大学で農業と心理学を学ぶ。結婚し主婦業に専念…
サクソニー岩
- 岩石学辞典
- 斜方輝石が主な構成鉱物の橄欖(かんらん)岩で,少量の橄欖石を含んでいる.ハルツブルグ岩と同義.このサクソニー(ザクセン)産の岩石は非常に少量…
長崎ハルマ (ながさきハルマ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ドゥーフ・ハルマ
ハルシャ はるしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ハルシャバルダナ
ハルス Hals, Frans
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1581/1585. スペイン領ネーデルラント,アントウェルペン[没]1666.8.29. オランダ,ハールレムオランダの画家。個人の肖像,群像を得意とし,レ…
ハルザ(Haluza)
- デジタル大辞泉
- イスラエル南部、ネゲブ砂漠にある都市遺跡。ナバテア人によって建設された聖堂、劇場、塔などの遺構が見られる。ネゲブの都市遺跡アブダット、マム…
ハルベ はるべ Max Halbe (1865―1944)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの劇作家、小説家。ダンツィヒ(現ポーランド領グダニスク)近郊の地主の家に生まれる。郷土色豊かな思春期の悲劇『青春』(1893)の舞台上の…
かぜ‐の‐きゅうでん【風の宮殿】
- デジタル大辞泉
- ⇒ハワーマハル
東(群馬県佐波郡) あずま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 群馬県東南部、佐波郡(さわぐん)にあった旧村名(東村(むら))。2005年(平成17)伊勢崎市(いせさきし)に合併。現在は伊勢崎市の北東部を占める一地…
安曇 あずみ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 長野県中西部、南安曇郡にあった旧村名(安曇村(むら))。現在は松本(まつもと)市の西部を占める。旧安曇村は2005年(平成17)松本市に編入。旧村域…
阿都岐 (アズキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Vigna angularis植物。マメ科の一年草,園芸植物,薬用植物
小豆 (アズキ・ショウズ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Vigna angularis植物。マメ科の一年草,園芸植物,薬用植物
フィッシャー Vischer, Friedrich Theodor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1807.6.30. ルートウィヒスベルク[没]1887.9.14. ゲムンデンドイツの美学者。ヘーゲル学派の美学の代表者。 1835年テュービンゲン大学講師,44年…
ビジネスモデル学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Business Model Association」。ビジネスモデル学、ビジネスモデルに関するシステムの研究、開発などを行う…
ミッシェル オスロ Michel Ocelot
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書アニメーション作家国籍フランス生年月日1943年学歴フランス国立装飾芸術学校,カリフォルニア芸術学院勲章褒章レジオン・ド・ヌール勲章シ…
アナール学派 (アナールがくは) L'école des Annales
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス現代歴史学の有力な一潮流。リュシアン・フェーブルとマルク・ブロックが1929年に創刊した《社会経済史年報Annales d'histoire économique e…
塩羊羹 しおようかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 長野県下諏訪(しもすわ)町の名物菓子。老舗(しにせ)新鶴(しんつる)の名代菓子。薯蕷(じょよ)まんじゅうを商っていた新鶴の初代の創作で、その風雅さ…
鵜崎 庚午郎 ウザキ コウゴロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の牧師 日本メソジスト教会監督。 生年明治3年3月17日(1870年) 没年昭和5(1930)年4月3日 出生地兵庫県姫路市 学歴〔年〕関西学院〔明…
ゆり‐わ・ける【揺り分ける】
- デジタル大辞泉
- [動カ下一][文]ゆりわ・く[カ下二]1 水中で物を揺り動かしながら不用なものを流し去る。「砂金を―・ける」2 いるものと不用のものを選び分け…
思い出のサニー・ビート
- デジタル大辞泉プラス
- スコットランドのロック・バンド、アズテック・カメラの曲。デビューアルバム「ハイ・ランド・ハード・レイン」(1983年)からのシングル。原題《Obl…
アタランタ・ベルガマスカ・カルチョ
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア北部の都市、ベルガモを本拠地とするプロサッカーチーム。1907年創設。ホームスタジアムはスタディオ・アトレティ・アズーリ・ディタリア。…
ラングランド(William Langland)
- デジタル大辞泉
- [1330ころ~1400ころ]英国の詩人。中世英文学の代表作の一つで、人間の理想的な生き方を追求するとともに当時の社会を風刺した頭韻詩「農夫ピアズ…
ていこくがくいん【帝国学院】
- 改訂新版 世界大百科事典
じょうちがくいん【上智学院】
- 改訂新版 世界大百科事典
上智学院
- 知恵蔵mini
- 上智大学、上智大学短期大学部、上智社会福祉専門学校、聖母看護学校を運営する学校法人。本部所在地は東京都千代田区紀尾井町。1911年、イエズス会…
Líncoln's Ínn
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英))リンカーンズイン法曹学院(⇒Inns of Court).
カルキス(Chalkis/Χαλκίς)
- デジタル大辞泉
- ⇒ハルキダ
ポストカード
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [記念品]明治学院大学(東京都港区)の大学ブランド。明治学院大学公認ボランティアファンド支援グッズのポストカード。写真家・瀧本幹也撮影の写…