「アドリアノープル」の検索結果

10,000件以上


闇のパープル・アイ

デジタル大辞泉プラス
①篠原千絵による漫画作品。宿命を背負った変身人間の愛と悲劇を描くサスペンスロマン。『週刊少女コミック』1984年~1986年に連載。小学館フラワーコ…

ミトコンドリア‐ちかん〔‐チクワン〕【ミトコンドリア置換】

デジタル大辞泉
ミトコンドリアDNAに変異をもつ母親から生まれる子供がミトコンドリア病にならないよう予防する治療法。健康な第三者の女性から提供された卵から核DN…

はいせい‐しん【肺性心】

デジタル大辞泉
肺疾患が原因となって肺の血流や換気が低下するため、心臓の負担が増し、特に右心が肥大して弱った状態。チアノーゼ・呼吸困難などの症状が認められ…

こきゅうき‐しょうじょう〔コキフキシヤウジヤウ〕【呼吸器症状】

デジタル大辞泉
咳せき・痰たん・胸痛・呼吸困難・喘鳴・チアノーゼなどの症状。感冒・インフルエンザ・百日咳・肺炎・喘息などさまざまな疾患によって引き起こされ…

モントピーリアー(Montpelier)

デジタル大辞泉
米国バーモント州中央部の都市。同州の州都。グリーン山脈を横切って流れるウィヌースキー川沿いに位置する。同国の州都の中で最も人口が少ない。花…

サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂[ラベンナ] サンタポリナーレ・イン・クラッセせいどう[ラベンナ] Sant'Apollinare in Classe, Ravenna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアのラベンナ近郊の港町クラッセにあるバシリカ式聖堂。内部を飾ったビザンチン様式のモザイクによって有名。ユリアヌス・アルジェンタリウス…

boat-people

伊和中辞典 2版
[名・句](男)〔英〕ボート・ピープル(主として東南アジアの, 小船による脱出難民).

ショラープル しょらーぷる Sholapur

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド西部、マハラシュトラ州南部の都市。人口87万3037(2001)。ムンバイ(ボンベイ)とチェンナイ(マドラス)を結ぶ鉄道に沿い、周辺のデカン高…

ノープレー

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
にわか雨で試合はノープレーになったThe game was stopped for a while by a sudden shower.

ノー‐プラン

デジタル大辞泉
《〈和〉no+plan》計画がないこと。予定が何も決まっていないこと。また、思いつくまま、見切り発車であること。「ノープランの一人旅」

モントルー会議 もんとるーかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1936年7月スイスのモントルーで開かれた、黒海と地中海を結ぶコンスタンティノープル海峡(北からボスポラス海峡、マルマラ海、ダーダネルス海峡によ…

信条 しんじょう symbolum; confessio; credo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ・カトリックでは信経ともいう。教会における信仰宣言を定式化したもの。聖書に次ぐ信仰規準。「我信ず」 credoの語句で始る。歴史的教会が信…

アレクサンドリア

精選版 日本国語大辞典
( Alexandria )[ 一 ] アレクサンドロスが自分の名を冠して各地に建設した都市。エジプト、エスカテ、イッソスなど数多くあった。ギリシア語名はアレ…

呼吸鎖 こきゅうさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸素呼吸をしている生物では、有機物中の水素は終局的には酸素により酸化されて水になるが、このとき、有機物中の水素が直接酸素によって酸化される…

テラロッサ てらろっさ terra rossa

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭酸塩の成分に富む岩石、すなわち石灰岩や石膏(せっこう)岩地帯の風化土壌のうち、鉄の酸化物を多量に含むもので、とくにB層にあたる鉄分の集積層が…

タパス

知恵蔵
タパスは、スペイン人の生活に欠かせない居酒屋兼軽食堂、バル(bar)で供される小皿料理の総称。午前11時頃と夕方以降の間食として、生ハム、魚介や肉…

グンドゥリッチ Gundulić, Ivan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1589.1.8. ドゥブロブニク[没]1638.12.8. ドゥブロブニククロアチアの詩人。アドリア海の港ドゥブロブニクに栄えた中世文学の劇詩人で,イタリア…

フィロン(Philōn)

デジタル大辞泉
[前20ころ~50ころ]アレクサンドリアのユダヤ人哲学者。ユダヤ思想とギリシャ哲学との融合を図った。アレクサンドリアのフィロン。

あのーるとかげ【アノールトカゲ】

改訂新版 世界大百科事典

ウッチェロ

百科事典マイペディア
イタリアの画家。本名パオロ・ディ・ドーノPaolo di Dono。ウッチェロ(〈鳥〉の意味)は通称で,好んで鳥を描いたためつけられたといわれる。フィレ…

ボルテラ Vito Volterra 生没年:1860-1940

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの数学者。積分方程式,積分微分方程式,汎関数論などを研究。純粋数学の研究のみならず,物理学や生物学と関連した応用数学的研究も数多く…

モザイク(工芸)【モザイク】

百科事典マイペディア
いろいろな色彩の石(おもに大理石),ガラス,貝殻などの細片を膠(にかわ)で接着して特定の図柄を描く芸術。家具,工芸品等に施した例もあるが,普…

ニューカッスル・アポン・タイン

百科事典マイペディア
英国,イングランド北東部,タイン川河口近くに位置する工業都市。タイン・アンド・ウィア特別州の州都。略称ニューカッスル。ノーサンバーランド・…

ステファン・ドゥシャン Stefan Dušan 生没年:1308-55

改訂新版 世界大百科事典
中世セルビア国王(在位1331-45),後に皇帝(在位1346-55)。父ステファン・デチャンスキを殺害して王位に就く。貴族の要望にこたえ,ビザンティン…

dórian, ドリアン

現代日葡辞典
(<Mal. durian) 【Bot.】 O durião (Árvore e fruto).

ドリアン durian Durio zibethinus Murr.

改訂新版 世界大百科事典
キワタ科の常緑高木。果実は熱帯果実の王様ともいわれ,人頭ほどの果実の表面はとげに覆われ,強烈な臭気を発散する。果肉は人を魅する風味をもつ。…

ステープル制度 ステープルせいど Staple System

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世末から近代初頭のイギリスで,最も重要な輸出品である羊毛の指定取引所制度。羊毛輸出関税は当時のイギリスの国家財政に重要な地位を占め,国王…

オレーク Oleg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]912. キエフロシア最初のキエフ公 (在位 879~912) 。ルーシ (→ルス ) の地にやってきたバリャーグ人の最初の首領リューリクの死後,正系で…

ミトコンドリア

共同通信ニュース用語解説
細胞内にある小さな器官の一種で、細胞の働きに必要なエネルギーを作る。細胞の核には両親から受け継ぐDNAがあるが、ミトコンドリアは母親だけから…

エム‐エス‐ユー‐ディー【MSUD】[maple syrup urine disease]

デジタル大辞泉
《maple syrup urine disease》⇒メープルシロップ尿症

パリ‐ピ

デジタル大辞泉
《パーリーピーポー(パーティーピープルの転)の略》俗に、集まって陽気に騒ぐのが好きな若者たち。

イコノクラスム いこのくらすむ Iconoclasm

日本大百科全書(ニッポニカ)
聖像破壊運動。イコン崇敬の是非をめぐって、8~9世紀のビザンティン帝国で繰り広げられた社会運動。イサウリア朝の皇帝レオン3世は、かねてイコン崇…

バシレイオス Basileios; Basil the Great

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]330頃.カッパドキア,カエサレア[没]379.1.1. カッパドキア,カエサレア聖人,教会博士,カッパドキアの3教父の一人。バシリウスあるいはバジリ…

コンスタンチヌス Constantinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. シリア[没]715.4.9. ローマシリア出身の第88代教皇(在位 708~715)。不服従の態度を示すラベンナの大司教フェリクスに対し,ローマの至上性…

だいけっかんてんいしょう【大血管転位(症) Transposition of Great Arteries(TGA)】

家庭医学館
[どんな病気か]  大動脈が右心室(うしんしつ)、肺動脈が左心室(さしんしつ)から出ている(起始(きし))状態で(図「大血管転位」)、必ず心…

bóat pèople

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔複数扱い〕ボートピープル(◇小船で脱出する避難民;特にベトナム戦争後のベトナム人).

ミトコンドリア脳筋症 ミトコンドリアのうきんしょう Mitochondrial encephalomyopathy (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 筋肉のエネルギー源は、筋細胞内に蓄積されたグリコーゲンと中性脂肪です。脂肪は細胞内のミトコンドリアのなかで代謝されて、アデノ…

イジュス岩

岩石学辞典
優黒質で橄欖(かんらん)石を含まないテッシェン岩で,多量のチタンオージャイトとバーケヴィ閃石を含み,少量のバイトゥナイト,アノーソクレイス,…

アノーラター Anawrahta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1077ビルマのパガン (蒲甘) 朝創建の王 (在位 1044~77) 。碑文では Aniruddha王と記す。アンコール朝のタイと,ロッブリー征服で追われて…

アノード防食 アノードボウショク anodic protection

化学辞典 第2版
金属材料を電気化学的に防食する方法.水溶液中で金属を陽極として電気分解(アノード分極)すると,金属イオンとして活性溶解する.この電位領域では…

デ・ステイル De Stijl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美術用語。オランダ語で「様式」の意味。 1917年画家 T.ドースブルフがライデンで創刊した美術雑誌の名前であるが,同誌に寄稿した建築家 J.アウト,…

シータープル Sītāpur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド北部,ウッタルプラデーシュ州中部の町。シータープル県の行政庁所在地。ラクノーの北約 80kmの広い平野に位置し,ゴマティ川支流のサラヤン川…

コラープル Kolhāpur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド西部,マハーラーシュトラ州南西部の都市。クリシュナ川支流のパンチャガンガ (川) 南岸斜面に位置。アラビア海岸まで約 100kmであるが,ウェ…

スクルペル(〈オランダ〉scrupel)

デジタル大辞泉
薬量単位の一。1スクルペルは20グレーンで、約1.296グラム。スクループル。

火曜クラブ

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティのミステリー短編集(1932)。原題《The Thirteen Problems,〈別〉The Tuesday Club Murders》。過去に起きた事件の謎…

トスカナ諸島 トスカナしょとう Arcipelago Toscano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア中西部,本土トスカナ州とコルシカ島 (フランス) との間に散在する島群。トスカナ州リボルノ県に属する。主島エルバ島をはじめ,カプライア…

バルカン紛争 バルカンふんそう Balkan disputes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オスマン帝国の衰退により,バルカン諸民族の間に起った民族解放の運動と,帝国の遺産配分をめぐる帝国主義列強の国際対立から生じた国際紛争。 1878…

コンスタンティノス[7世] Kōnstantinos Ⅶ, Porphyrogennētos 生没年:905-959

改訂新版 世界大百科事典
ビザンティン皇帝。在位913-959年。父レオ6世の死後(912)即位した叔父のアレクサンドロス帝がブルガリア戦で戦死した後8歳で即位。その後母ゾエの…

ヨハネ[ダマスカス] Joannes Damascenus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]675頃[没]749.12.4.ギリシアの教会博士,聖人。ダマスカス出身の東方教会の著名な神学者。アラビアの年代史ではマンスール・ベン・サルユム。父…

アノーヤター Anawrahta 生没年:1014-77

改訂新版 世界大百科事典
ビルマ(現,ミャンマー)最初の統一国家パガン朝の実質的創建者。9世紀の中頃からパガン地方を領有してきた支配者の家柄に生まれ,父クンソーチャウ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android