「上皇2」の検索結果

10,000件以上


エンリケ[2世] Enrique Ⅱ 生没年:1333?-79

改訂新版 世界大百科事典
カスティリャ王。在位1369-79年。アルフォンソ11世の庶子で,異母兄ペドロ1世の即位後に貴族の一部を率いて反乱を起こした。いったん敗れた後,アラ…

ディオニュシオス[2世] Dionysios Ⅱ 生没年:前400ころ-前330ころ

改訂新版 世界大百科事典
シラクサの僭主ディオニュシオス1世の長子。在位,前367-前344年。1世の死により後を継ぐが,政治的能力と軍事的野心を欠いていた。哲学研究を好んで…

テオドロス[2世] Tewodros Ⅱ 生没年:1818-68

改訂新版 世界大百科事典
エチオピアの皇帝。在位1855-68年。テオドレTheodoreともいう。即位前の名をカッサといい,北部の有力な一族の出身であったが,父の死後はエチオピア…

ミトリダテス[2世] Mithridates Ⅱ 生没年:?-前88か87

改訂新版 世界大百科事典
アルサケス朝パルティアの王。在位,前124か123-前88か87年。ミトラダテス2世Mithradates Ⅱともいう。ミトリダテス1世亡きあと後退をつづけてきた帝…

ニケフォロス[2世] Nikēphoros Ⅱ 生没年:912-969

改訂新版 世界大百科事典
ビザンティン皇帝。在位963-969年。小アジアの大豪族フォカス家出身の軍人皇帝。ロマノス2世治下にクレタ島をイスラム軍から奪回(961)。同帝死後皇…

ネブカドネザル[2世] Nebuchadnezzar Ⅱ

改訂新版 世界大百科事典
新バビロニアの王。在位,前604-前562年。正しくはナブー・クドゥリ・ウスルNabū-kudurri-uṣur。父王ナボポラッサルの晩年には皇太子としてバビロン…

アウグスト[2世] August Ⅱ 生没年:1670-1733

改訂新版 世界大百科事典
ポーランドの国王。在位1697-1733年。〈強力王〉と称された。1694年にザクセン選帝侯(フリードリヒ・アウグスト1世),97年にポーランド国王となる…

第2東京タワー

知恵蔵
首都圏向けの地上デジタル放送用の電波塔。2006年3月、東京都墨田区押上1丁目にある東武鉄道の貨物操車場跡に建てられることが決まった。建設費は500…

えっちつうーこうげん【H-2抗原】

改訂新版 世界大百科事典

ルッジェーロ[2世] Ruggero Ⅱ 生没年:1095-1154

改訂新版 世界大百科事典
シチリア王。シチリア伯ルッジェーロ1世の子。1113年シチリア伯となる。北アフリカ(現在のチュニジア沿岸)を攻撃したが失敗。南イタリアへも勢力を…

いちにじひどろきしんべんぜん【1,2-ジヒドロキシベンゼン】

改訂新版 世界大百科事典

ぎよーむ【ギヨーム[2世]】

改訂新版 世界大百科事典

くろろえちるほすほんさん【2-クロロエチルホスホン酸】

改訂新版 世界大百科事典

げおるぎおす【ゲオルギオス[2世]】

改訂新版 世界大百科事典

チャンドラグプタ[2世]【チャンドラグプタ】

百科事典マイペディア
インドのグプタ朝第3代の王(在位376年―414年ころ)。サムドラグプタの子。彼の治世はグプタ朝の最盛期であった。中国では超日王(ちょうじつおう)と…

サルゴン[2世]【サルゴン】

百科事典マイペディア
新アッシリア王(在位前721年―前705年)。おそらく前王シャルマネセル5世の弟。王位を奪ってサルゴン朝を興す。イスラエル王国(北)の首都サマリア…

恵岳(2) (えがく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1760-1827 江戸時代中期-後期の僧,歌人。宝暦10年生まれ。京都の浄土宗常楽寺の住職。僧で歌人の澄月(ちょうげつ)に,澄月没後は香川景樹(かげき)(…

円覚(2) (えんかく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒道御(どうぎょ)

岡田茂(2) (おかだ-しげる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2011 昭和後期-平成時代の映画製作者。大正13年3月2日生まれ。昭和22年東横映画(現東映)にはいり「きけわだつみの声」などを製作。京都撮影所…

快円(2) (かいえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国-織豊時代の仏師。弘治(こうじ)3年(1557)相模(神奈川県)の浄楽寺の阿弥陀三尊,不動,毘沙門天各像を,天正(てんしょう)6年鎌倉青蓮(しょうれ…

影丸(2) (かげまる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒伊賀の影丸(いがの-かげまる)

京極高秀(2) (きょうごく-たかひで)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1556 戦国時代の武将。京極高峯(たかみね)の子。近江(おうみ)守護。12代将軍足利義晴が三好元長に追われて近江(滋賀県)の朽木稙綱(くつき-たねつ…

有子内親王(2) (ありこないしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代,後高倉院(ごたかくらいん)(守貞親王)の王女。内親王となった時期などは不明。

はやぶさ2

知恵蔵
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発・運用する小惑星探査を目的とする科学衛星。世界で初めて小惑星からサンプルを持ち帰ることに成功した「はやぶさ…

2次キャッシュ

パソコンで困ったときに開く本
CPUはメモリーから命令やデータを読み込んで計算をしますが、何度も利用するデータは一時的にCPU内部の専用メモリーに蓄えて高速で読み出し、計算を…

片面2層

パソコンで困ったときに開く本
Blu-rayなどで利用されている技術で、ディスクの厚みはそのまま、データの記録層を2枚重ねにすることで、従来の約2倍のデータを書き込めるようにした…

カンビュセス[2世]【カンビュセス】

百科事典マイペディア
アケメネス朝ペルシア帝国の王(在位前530年―前522年)。キュロス2世の子。前525年エジプトを征服してオリエント世界の統一を実現。その後ヌビアに…

クヌット[2世]【クヌット】

百科事典マイペディア
イングランド王(在位1016年―1035年)としてはクヌート(またはカヌート)1世,デンマーク王(在位1018年―1035年)としてはクヌット2世と呼ばれる…

アレクサンドル[2世]【アレクサンドル】

百科事典マイペディア
ロシア皇帝(在位1855年―1881年)。ニコライ1世の子。クリミア戦争中に即位し,戦後農奴解放令発布,ゼムストボ設置などの改革(〈大改革〉と呼ばれ…

ウィルヘルム[2世]【ウィルヘルム】

百科事典マイペディア
プロイセン国王・ドイツ皇帝(在位1888年―1918年)。ウィルヘルム1世の孫。青少年時代自由主義的な父帝フリードリヒ3世と対立してビスマルクを崇拝…

ラメセス[2世]【ラメセス】

百科事典マイペディア
古代エジプト第19王朝第3代の王(在位前1290年ころ―前1224年ころ)。ラムセスとも。アマルナ革命(アマルナ時代)によって衰微したエジプトを再建し…

唯信(2) (ゆいしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の僧。浄土真宗。常陸(ひたち)(茨城県)幡(畠)谷の城主で,親鸞(しんらん)に帰依(きえ)。門弟二十四輩の第二十三。道場をひらき,幡谷の…

立志(2代) (りゅうし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒高井立志(たかい-りゅうし)(2代)

隆遍(2) (りゅうへん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の僧。四条隆親(たかちか)の子。法相(ほっそう)宗。奈良興福寺の澄誠にまなび,正和(しょうわ)4年(1315)法隆寺別当。文保(ぶんぽ)2年興…

良覚(2) (りょうかく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1292-1333 鎌倉時代の僧。正応(しょうおう)5年生まれ。法相(ほっそう)宗。文保(ぶんぽ)元年奈良興福寺別当となり,のちたびたび別当をつとめた。大…

良慶(2) (りょうけい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の僧,悪党。延暦(えんりゃく)寺に属する治部卿律師。正和(しょうわ)4年(1315)仲間の僧や大坂湾沿岸,淀川流域の住人たち約100名で,瀬戸…

良祐(2) (りょうゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の僧。天台宗。鎌倉鶴岡八幡宮の供僧(ぐそう)。将軍源実朝(さねとも)暗殺(1219)に関連した疑いをもたれたが,執権北条義時によりゆるさ…

礼子内親王(2) (れいしないしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒嘉陽門院(かようもんいん)

渡辺孝平(2) (わたなべ-こうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒渡辺熊四郎(わたなべ-くましろう)(初代)

山口巌(2) (やまぐち-いわお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919- 昭和後期-平成時代の農協役員。大正8年11月3日生まれ。昭和37年中央酪農会議事務局長,57年全国農業協同組合中央会専務理事,平成2年協同組合…

山崎一雄(2) (やまざき-かずお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-2010 昭和-平成時代の化学者。明治44年3月15日生まれ。日本や中国の古美術品を顔料や材質の成分などの化学的見地から研究。母校・東京帝大の…

メネリク[2世]【メネリク】

百科事典マイペディア
エチオピア皇帝(在位1889年―1913年)。1865年ショア王となり,1889年即位。1896年イタリア侵攻軍をアドワの戦に破って主権を確保。以後,英・仏・伊…

フェルディナント[2世]【フェルディナント】

百科事典マイペディア
神聖ローマ皇帝(1619年―1637年)。フェルディナント1世の孫。敬虔なカトリック教徒で,プロテスタントを激しく迫害,三十年戦争を誘発した。→関連…

フランソア[2世]【フランソア】

百科事典マイペディア
フランス国王(在位1559年―1560年)。ギーズ家出身のアンリ2世とカトリーヌ・ド・メディシスの子。王妃はスコットランド女王メアリー・スチュアート…

二階堂保則(2) (にかいどう-やすのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1925 明治-大正時代の統計学者。慶応元年9月9日生まれ。新潟医学校などでまなび,のち宮入慶之助の勧めで統計学をおさめる。内閣統計官をへて,…

日尭(2) (にちぎょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1620-1684 江戸時代前期の僧。元和(げんな)6年生まれ。日蓮宗。上総(かずさ)(千葉県)妙覚寺の住持。不受不施を主張して幕府の手形提出の命を拒否し…

日相(2) (にっそう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1689*-1757* 江戸時代中期の僧。元禄(げんろく)元年12月12日生まれ。日蓮宗。越後(えちご)本成寺の日延に師事し,山城(京都府)小栗栖(おぐるす)の檀…

近藤金羅(2) (こんどう-きんら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1830-1894 江戸後期-明治時代の俳人。天保(てんぽう)元年生まれ。江戸の人。3代金羅にまなび,夜雪庵金羅4代をつぐ。白雪(はくせつ)連をひきい,月次…

三条局(2) (さんじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1244 鎌倉時代の幕府女官。熱田大宮司季範(すえのり)の孫。父は法橋(ほっきょう)範智。相模守(さがみのかみ)顕季(あきすえ)と結婚,のち源頼朝の…

月湖(2) (げっこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の画家。肥前(ひぜん)長崎の人。熊代熊斐(くましろ-ゆうひ)にまなび,天明(1781-89)のころ京都で活躍。名は清。通称は大友内…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android