「審議会」の検索結果

10,000件以上


のうぎょうかい【農業会】

改訂新版 世界大百科事典

はごろもかい【羽衣会】

改訂新版 世界大百科事典

どうかい【道会】

改訂新版 世界大百科事典

どうぶんかい【同文会】

改訂新版 世界大百科事典

しんねん‐かい(‥クヮイ)【新年会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しんねんえんかい(新年宴会)①《 季語・新年 》[初出の実例]「蟹を得たり新年会の残り酒」(出典:寒山落木〈正岡子規〉明治三三年(19…

せんきょ‐かい(‥クヮイ)【選挙会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公職選挙法に定める選挙で、各候補者の得票数を計算して当選人を決定する合議制の機関。選挙長が事務を担任する。[初出の実例]「府会議員…

しょうとう‐かい(セウタウクヮイ)【小刀会】

精選版 日本国語大辞典
中国で清代中期以後発展した秘密結社。天地会、三合会などと同派で、反清復明を主義とする。一八五三年太平天国に呼応し上海で蜂起、五五年二月鎮圧…

ごさん‐かい(‥クヮイ)【午餐会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一緒に昼の食事をする会合。[初出の実例]「十四日は芝離宮に於て午餐会(ゴサンクヮイ)並に園遊会等の催しありし為め」(出典:風俗画報‐三…

どうそう‐かい(ドウサウクヮイ)【同窓会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 同窓の人々の催す会。また、その運営のために組織される団体。[初出の実例]「われ丁度二十歳の春、同窓会(ドウソウクヮイ)のくづれより」…

ついぜん‐え(‥ヱ)【追善会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 死者の冥福を祈って催される法会。追善供養。[初出の実例]「五七の日追善会 卯花も母なき宿ぞ冷じき〈芭蕉〉 香消のこるみじか夜の夢〈其…

まり‐かい(‥クヮイ)【鞠会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蹴鞠の会。[初出の実例]「七条殿、今日御逗留有二御鞠会一」(出典:山槐記‐治承三年(1179)三月六日)

しゅう‐かい(‥クヮイ)【終会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 会議、会合を終えること。また、最後の会議、会合。[初出の実例]「本日終会に付、地方官会議長、議員并幹事書記官司計長大礼服着用会議院…

しゅくしょう‐かい(‥クヮイ)【祝勝会・祝捷セフ会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 勝利を祝うための会。戦勝を祝う会。[初出の実例]「命令的に祝勝会を開かしめし当年の虚栄政略は」(出典:国民新聞‐明治三〇年(1897)一…

みたま‐え(‥ヱ)【御霊会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒ごりょうえ(御霊会)

しょうし‐かい(シャウシクヮイ)【尚歯会】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 老人を尊敬し、その高齢を祝うために、招いて催す宴。酒を飲み詩歌をつくり音楽などを奏して楽しむ。七叟(しちそう)といって主人…

こう‐え(‥ヱ)【講会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 諸寺で催す経典を講ずる法会。[初出の実例]「廿一日 庚子。辰時。参堂有講会」(出典:参天台五台山記(1072‐73)一)

こう‐かい(カウクヮイ)【香会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「こうがい」とも ) 組香の会。香合わせの会。聞香(ききこう)の会。こうえ。[初出の実例]「鞠・楊弓・香会(カウグハイ)・連俳」(出典:…

こう‐かい(‥クヮイ)【講会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 無尽講、頼母子講(たのもしこう)などの集会。[初出の実例]「無尽講、頼子講又は之に類似の講会を組織する者は」(出典:台湾総督府令第六…

けいろう‐かい(ケイラウクヮイ)【敬老会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 老人に敬意を示し、慰安する会。[初出の実例]「地方の村落などでは近頃敬老会などと称へて、地方青年団が老人の慰安会などを組織すること…

へいいん‐かい(ヘイヰンクヮイ)【兵員会】

精選版 日本国語大辞典
古代ローマの民会の一つ。第六代王セルウィウス=トゥリウスの創設と伝えられるが、紀元前五世紀中ごろに成立したとみられる。百人組(ケントゥリア)…

へいみん‐かい(‥クヮイ)【平民会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古代ローマの民会の一つ。トリブスという行政区画が投票単位となる民会。プレブス(平民)が集まり、投票・選挙に参与した。議長は護民官…

蘆会 (ロカイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ユリ科の草本,園芸植物。キダチロカイの別称

しぶ‐かい(‥クヮイ)【市部会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧制で、市部と郡部の経済を分別した府県で、市部に関する事件だけを議決するため、市部選出の府県会議員で組織された合議体。[初出の実…

さくら‐え(‥ヱ)【桜会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平安時代から鎌倉末期にかけて、桜の花の咲くころに行なわれた法会。法会の後で、観桜の宴を開いた。特に、京都の賀茂神社や醍醐寺などで…

ごりょう‐え(ゴリャウヱ)【御霊会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 平安時代以降、死者の怨霊(おんりょう)のたたりを恐れ、これをなだめるために行なった祭。貞観五年(八六三)に行なわれたのが、文献上…

にんのう‐え(ニンワウヱ)【仁王会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鎮護国家のため百高座を設けて仁王経を講讚し、災難をはらう法会。日本では斉明天皇六年(六六〇)に行なわれたのが初例で、以後奈良・平…

会典 かいてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)・清(しん)時代の行政法令の一大集成。「えてん」とも読まれる。吏、戸、礼、兵、刑、工の六部(りくぶ)ほか、各官庁ごとに関連法律を…

黎明会【れいめいかい】

百科事典マイペディア
1918年吉野作造,福田徳三らが,大正デモクラシーを普及・推進するために組織した民本主義的知識人の啓蒙団体。毎月1回の講演会を行い,講演集も広…

放生会【ほうじょうえ】

百科事典マイペディア
殺生を戒める仏教の教えにより,魚鳥など生きものを放って肉食や殺生を戒める儀式。慈悲の実践を意味する。日本では旧8月15日に行われた京都の石清…

緑風会【りょくふうかい】

百科事典マイペディア
1947年山本有三らが中心となって結成した,参議院無所属議員による院内交渉団体。多くが保守系議員であったが,政党に規制されない議院運営をめざし…

臨時会【りんじかい】

百科事典マイペディア
臨時国会とも。常会のほか臨時の必要により召集される国会。内閣はいつでも国会の召集を決定できる。また衆・参どちらかの議院の総議員の1/4以上の要…

修道会【しゅうどうかい】

百科事典マイペディア
キリスト教会において,教会の正当な権威によって認可され,一定の戒律(会則)にのっとり,三修道誓願(清貧,貞潔,従順)を立てて共同生活を営む…

博覧会【はくらんかい】

百科事典マイペディア
農業,鉱工業などの産業全般および技芸,学術等の文化全般にわたる活動と成果の実態を生産品,模型,機構図などの展示によって一般に周知させる催し…

平民会 へいみんかい comitia tributa

旺文社世界史事典 三訂版
古代ローマの民会の1つプレブス(平民)を構成員とし,トリブス(住民が登録されている地区単位)ごとに投票を行った。議長は護民官。平民会の議決…

民会 みんかい

旺文社世界史事典 三訂版
古代のギリシア・ローマ・ゲルマン社会において,全市民権者によって構成された政治機関【ギリシア】アテネではエクレシア(ekklesia)と呼ばれる。…

ごうこ‐え(ガウコヱ)【江湖会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 禅宗、特に曹洞宗で、四方の僧侶を集めて行なう夏安居(げあんご)。また、その道場。江湖。

東方会 とうほうかい

旺文社日本史事典 三訂版
昭和前期,中野正剛 (せいごう) が組織した国家主義的政治団体1936年結成。新体制運動に協力したが,東条英機内閣の言論・結社統制に反対。東条に圧…

詩話会 しわかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
詩人団体。1917年(大正6)11月から26年10月まで続いた。川路柳虹(りゅうこう)、山宮充(さんぐうまこと)らの提案で、1916年に創刊していた『感情』(…

ろうはち‐え(ラフハチヱ)【臘八会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。一二月八日に釈尊成道を記念して行なう法会。成道会。ろうはつえ。《 季語・冬 》

【賞会】しようかい

普及版 字通
楽しい会。字通「賞」の項目を見る。

【体会】たいかい

普及版 字通
会得。字通「体」の項目を見る。

ドミニコかい ドミニコ会

小学館 和伊中辞典 2版
o̱rdine(男) domenicano ◎ドミニコ会士 ドミニコ会士 どみにこかいし domenicano(男) ドミニコ会修道女 ドミニコ会修道女 どみにこかいし…

はくらんかい 博覧会

小学館 和伊中辞典 2版
mostra(女),espoṣizione(女);(特に商品見本市)fiera(女) ¶万国博覧会|Espoṣizione Universale/expo[εkspó]

内覧会

小学館 和西辞典
inauguración f. previa

謝恩会

小学館 和西辞典
fiesta f. de agradecimiento a los profesores

博覧会 はくらんかい

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
feira;exposição万国博覧会|exposição internacional

かいする 会する

小学館 和伊中辞典 2版
(集まる)riunirsi, radunarsi;(出合う)incontrarsi ¶一同に会する|radunarsi tutti in un luogo

同好会

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Freizeitvereinigung [女]; Hobbyverein [男]

忘年会 ぼうねんかい

日中辞典 第3版
忘年会wàngniánhuì,年会niánhuì.[補足]中国では,年末にはそれぞれの職場などで,“送旧迎新”(古きを送り出し…

座談会 ざだんかい

日中辞典 第3版
座谈会zuòtánhuì.~座談会形式で話し合う|以座谈会的形式商谈.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android