かん‐きん〔クワン‐〕【官禁】
- デジタル大辞泉
- 政府が禁止すること。政府の禁令。
かん‐じ〔クワン‐〕【官寺】
- デジタル大辞泉
- 1 律令制下、寺を維持していく費用をすべて官から支給され、かつ監督された寺。国分寺・勅願寺・定額寺など。2 幕府の保護を受けていた寺。中世、…
かん‐じ〔クワン‐〕【官事】
- デジタル大辞泉
- 官府の勤め。役所の仕事。「―の暇あるごとに」〈鴎外・舞姫〉
かん‐じん〔クワン‐〕【官人】
- デジタル大辞泉
- ⇒かんにん(官人)1
かん‐そう〔クワン‐〕【官僧】
- デジタル大辞泉
- 1 国家から度牒どちょうを得て、公に出家を認められた僧。私度しど僧に対していう。2 僧正そうじょう・僧都そうずなどの官位を授けられた僧。3 勅…
かん‐ぶつ〔クワン‐〕【官物】
- デジタル大辞泉
- 1 政府所有のもの。官有物。かんもつ。2 ⇒かんもつ(官物)2
いんがい‐かん〔ヰングワイクワン〕【員外官】
- デジタル大辞泉
- 律令制で、令りょうに定められた定員以外の官吏。いんげかん。
ちほう‐かん〔チハウクワン〕【地方官】
- デジタル大辞泉
- 地方行政官の旧称。
弁官 (べんかん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 律令制の官職組織の一つ。和訓は〈おおともいのつかさ〉。左弁官と右弁官とがあり,ともに太政官(だいじようかん)に所属する。これを構成するおも…
自衛官 じえいかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外交官 がいこうかん diplomat, diplomatic agent
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一国を代表し,他国または国際機関に派遣される公務員。特に外交使節団の長 (大使) および外交職員 (参事官,書記官など) をさす。任地国で外交特権…
すいかん【水官】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちょうぜいかん【徴税官】
- 改訂新版 世界大百科事典
官文庫 (かんぶんこ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中・近世,太政官の事務をつかさどった壬生(みぶ)官務家の文庫。官庫あるいは官務文庫ともいう。宣旨や官符案などの太政官文書や朝儀・公事の記録…
ないかん【内官】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうかん【侯官】
- 改訂新版 世界大百科事典
じんぎ‐かん(‥クヮン)【神祇官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 令制で、朝廷の祭祀を執行し、大嘗祭、鎮魂祭、卜兆などの神事を取り扱い、官社の祝部・神戸を監督する官司。伯、大・少副、大・少祐な…
しゃ‐かん(‥クヮン)【社官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 伊勢神宮に奉仕する「神官」と区別するための語か ) 一般神職の旧称。かんぬし。[初出の実例]「彼院宇者社官累代之氏寺」(出典:円照上…
ししょ‐かん(‥クヮン)【司書官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧制の官吏の名で、帝国大学付属図書館または官立図書館において、図書、記録および閲覧に関する事務をつかさどった高等官。
か‐かん(‥クヮン)【加官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 官職を授けること。[初出の実例]「加官 カクハン」(出典:書言字考節用集(1717)三)[その他の文献]〔漢書‐百官公卿表〕
がっ‐かん(ガククヮン)【学官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 学事にたずさわる官吏。[初出の実例]「余館官学官及諸学生、雅楽工人、皆清二斎於学館一一宿」(出典:延喜式(927)二〇)[その他の文献]…
がっ‐かん(ガククヮン)【楽官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 朝廷の音楽に関することをつかさどる官吏。伶官(れいかん)。[初出の実例]「三作といふそなたの連子(つれこ)、元は秦(はた)の益勝といふ楽…
かん‐か(クヮン‥)【官暇】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 朝廷や役所からもらう休暇。[初出の実例]「伝聞官暇楽二幽期一。簾幕昼閑花満レ枝」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)三・次韻八木長川居士試…
かん‐かい(クヮン‥)【官廨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =かんが(官衙)[初出の実例]「焼二毀官廨(くゎんカイ)一 掻二擾百姓一」(出典:太平記(14C後)三九)[その他の文献]〔南史‐呂僧珍伝…
かん‐かかい(クヮン‥)【官加階】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 官位が昇進すること。[初出の実例]「平家の人々大略官加階し給ふ」(出典:平家物語(13C前)六)
かん‐こ(クヮン‥)【官庫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 官有のくら。[初出の実例]「遂使下物漏二民間一用乏中官庫上」(出典:続日本紀‐延暦五年(786)四月庚午)[その他の文献]〔徐陵‐諫仁山深…
かん‐し(クヮン‥)【官司】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 役人。また、役所。[初出の実例]「斯則所在官司不レ恪二其次一」(出典:続日本紀‐慶雲四年(707)一二月辛卯)[その他の文献]〔春秋左伝‐…
かん‐じゅ(クヮン‥)【官儒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 朝廷や幕府に仕える儒者。[初出の実例]「官儒の門に入ずして祿を干めんと欲す」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)二)
かん‐しょう(クヮンシャウ)【官掌】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 太政官の下僚で雑役をつとめる者。太政官の弁官の下にいる官。左右各二人。読みくせとして「かじょう」ともいう。[初出の実例]「始令下…
かん‐じょう(クヮンジャウ)【官情・宦情】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 仕官を望む心。[初出の実例]「官情慵寂寞、世路嶮崎嶇」(出典:本朝続文粋(1142‐55頃)一・初冬述懐百韻〈藤原敦光〉)[その他の文献]〔…
かん‐せん(クヮン‥)【官賤】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 令制で、官司に所属する賤民。公奴婢(くぬひ)。
かん‐そう(クヮン‥)【官奏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 太政官から天皇に文書を奏上し、勅裁をうける政務。平安時代の重要な朝儀であったが、次第に奏上する内容が限定されて、吉書奏、不堪佃田…
かん‐てい(クヮン‥)【官廷】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 政務をとり行なう所。役所。〔後漢書‐李通伝〕
かん‐どう(クヮンダウ)【官道】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国の費用で設備、監理している道路。[初出の実例]「官道には、国君の臣下、其駅站の事を主司して是を治む」(出典:日本風俗備考(1818頃…
かん‐にん(クヮン‥)【官人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 官吏。役人。[初出の実例]「于レ時府家備二設酒食一饗二宴府官人等一」(出典:万葉集(8C後)一六・三八三七・左注)「ある国の祗承の…
かん‐ぼつ(クヮン‥)【官没】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 不正の物品などを、政府機関が国のものとしてとりあげること。没取。没収。没官。[初出の実例]「其の命に従はさるときは之を官没す」(出…
かん‐む(クヮン‥)【官務】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 太政官(だいじょうかん)弁官局の一つの左大史が、同局の実務を総轄し、事実上の責任者の役割をになったことに対する称。代々小槻氏が世…
かん‐よう(クヮン‥)【官用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 政府や国、役所などで用いること。政府や役所の用事に使うこと。[初出の実例]「遠江国所レ進調庸、濫穢不レ堪二官用一」(出典:続日本紀‐…
ぎじゅつ‐かん(‥クヮン)【技術官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 工芸技術に関する事務を取り扱う官吏の旧称。旧判任官を技手、旧高等官を技師と称した。技官。[初出の実例]「此図は地質調査所にて曩に傭…
ぐんむ‐かん(‥クヮン)【軍務官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 軍事に関する事務を行なう役人。〔漢語便覧(1871)〕② 慶応四年(一八六八)、京都に設置された軍政機関。明治二年(一八六九)、兵部…
けい‐かん(‥クヮン)【京官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ⇒きょうかん(京官)
しき‐かん(‥クヮン)【指揮官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 指揮にあたる官職。また、その官職にある人。人々の指揮をする人。特に軍隊で指揮をする人をいう。[初出の実例]「指揮官ヒトケールンをし…
こ‐かん(‥クヮン)【瞽官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 盲人の官位。検校(けんぎょう)、別当、勾当(こうとう)、座頭の四階を基本にして、一六官七三刻に区分したもの。原初の官位は中世前期には…
こさく‐かん(‥クヮン)【小作官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 小作争議の発生に際して、当事者間の和解調停を成立させることを任務とした行政官。大正一三年(一九二四)各府県に設置。[初出の実例]「…
おお‐ともい(おほともひ)【弁官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「おおどもい」とも ) 令制で、太政官事務局の職員。左右に分かれ、それぞれ大・中・少弁がある。左は中務(なかつかさ)、式部、治部、…
ぎょうせい‐かん(ギャウセイクヮン)【行政官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 明治元年(一八六八)に設けられた行政をつかさどる機関。同二年太政官と改称。〔太政官日誌‐慶応四年(1868)〕② 国家の行政事務を行な…
【官廨】かん(くわん)かい
- 普及版 字通
- 官署。役所。〔梁書、呂僧珍伝〕人咸(ことごと)く廨を徙(うつ)して、以て其の宅をさんことをむ。珍怒りて曰く、督郵は官廨なり。置立以來、(すなは)…
【官規】かんき
- 普及版 字通
- 服務規定。字通「官」の項目を見る。
【官級】かんきゆう
- 普及版 字通
- 官の等級。字通「官」の項目を見る。
【官欠】かんけん
- 普及版 字通
- 滞納税。字通「官」の項目を見る。