「天皇制」の検索結果

10,000件以上


母系制 ぼけいせい matriliny

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
出自が母子関係を通じてのみたどられていること,および財産や地位,称号などの相続,継承が母子関係を通じて,実質的にはある男性からその姉妹の息…

爵制 しゃくせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

井田制 せいでんせい Jing-tian-zhi; ching-t`ien-chih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の古代儒家が理想として説いた周代の土地制度。『孟子』によると 900畝 (ぽ) の土地を井字形に9等分し8家が 100畝ずつ耕作し (私田) ,中央の区…

僭主制 せんしゅせい tyranny

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアのポリスの政治を考察して,プラトンやアリストテレスが定義した政体概念。ただし両者の定義は異なる。プラトンによれば,ポリスは理想…

AA制 エーエーせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

郷里制 きょうりせい Xiang-li-zhi; Hsiang-li-chih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国古代の地方行政の末端区画。本来,郷とは国都における庶民の居住地をいい,里とは邑中の民の居住地,または自然村を意味したらしい。秦・漢時代…

共和制 きょうわせい republic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラテン語の res publicaに由来する語で,元来は公益への奉仕を意味していた。その意味ではギリシア時代の民主制,貴族制,君主制という3つの国家形態…

き‐せい【機制】

デジタル大辞泉
仕組み。機構。「心理機制」[類語]構造・造り・組み立て・骨組み・仕組み・成り立ち・構成・編成・組成・組織・機構・機序・体制・体系・結構・コン…

クオータ‐せい【クオータ制】

デジタル大辞泉
《quota system》1 輸入割り当て制度。輸入品目の数量を割り当てて輸入を制限すること。2 政治における男女平等を実現するために、議員・閣僚など…

くんしゅ‐せい【君主制】

デジタル大辞泉
君主によって統治される政治形態。絶対君主制・立憲君主制などがある。→共和制

にいん‐せい(ニヰン‥)【二院制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 議会が互いに独立している二つの議院から成り、その二つが別々の議決権をもち、両方の議決が一致することによって、議会の意思を形成する…

く‐せい【区制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 制度としての区。また、選挙区制のこと。

こうざ‐せい(カウザ‥)【講座制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大学教育などで、各講座を研究教育単位の基本とする制度。

こく‐せい【国制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国のしくみやなりたち。また、一定の政治原理に基づく国家秩序。国の制度。[初出の実例]「国制未レ造レ錠、銀謂二之灰吹一」(出典:経済…

せい‐ばく【制縛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 圧迫や制限をして、自由を束縛すること。[初出の実例]「情実の作用に制縛せられたる選挙者は、一時の泡沫なり」(出典:政党評判記(1890…

ふけい‐せい【父系制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家系が父方の系統で相続される制度や慣習。父系制度。

ぼ‐せい【墓制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 墓のつくり方。通常、墓は一つであるが、埋め墓と詣り墓の二つをつくる両墓制もある。

ぎ‐せい【儀制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 儀式と制度。または、儀式に関する制度。[初出の実例]「儀制令第十八〈謂。儀者。朝儀。〈略〉制者。法制〉」(出典:令義解(718)儀制)

せい‐ふ【制符】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日常生活や儀式などの規範を定めた法令。[初出の実例]「右、博戯之科、禁制惟重、而近年匪三啻背二制符一、剰以二田地一為レ賭之由」(出…

せい‐ほう(‥ハフ)【制法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 制定された法律。定められた規則。規則。法律。法令。[初出の実例]「新制官符下知之後、制法更緩」(出典:権記‐長保二年(1000)五月八日…

フレックス制 ふれっくすせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→フレックス・タイム

湯川 制 ユカワ オサム

20世紀日本人名事典
昭和期の美術評論家 日本大学名誉教授。 生年明治40(1907)年3月5日 没年昭和58(1983)年9月14日 出生地三重県四日市市 学歴〔年〕日本大学法文学部…

連邦制 れんぽうせい federalism; federal government

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多数の支分国家によって集合的に構成される連合国家制度。単一国家の反対概念。今日のアメリカ合衆国,カナダ,スイスなどがこの典型。通常この連邦…

テリトリー制 テリトリーせい territorial restriction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メーカーが流通業者の販売地域を指定する制度で,メーカーの流通系列化の一手段。これによって流通業者の小売業者に向けた過度の競争を抑制し,流通…

母系制 ぼけいせい

旺文社日本史事典 三訂版
家族の系統が母方で受け継がれる制度小規模な農耕社会にみられ,わが国の原始社会がこれに該当するとされる。結婚形態は族外婚・妻問い婚。原始氏族…

おう‐せい【応制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「制」は天子の命令 ) 勅命に従って詩歌を詠進すること。中国では、多く唐以後にいう。六朝では応詔(おうしょう)といった。[初出の実例…

全寮制

小学館 和西辞典
internado m.全寮制の学校|internado m., escuela f. con ⌈sistema [régimen] de internado

スライド制 すらいどせい sliding scale system

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義には賃金を消費者物価指数の変動に応じて自動的に調整するスライディング・スケール制、つまり賃金の物価スライド制(賃金のエスカレータ条項)…

単位制 たんいせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
単位を基準として学習・履修量を測定する制度。日本では、大学をはじめとする高等教育機関のほか、高等学校においても採用されている。法規に基づい…

テマ制 てませい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世ビザンティン帝国の属領統治方式で、従来の文官と武官とによる分割統治方式にかわるもの。軍管区制と訳す。マウリキオス帝Mauricius(539ころ―60…

駅制 えきせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→駅伝制度

帰休制 ききゅうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→一時帰休制

農奴制 のうどせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
荘園(しょうえん)領主・大名など地域的権力者が、経済外的強制すなわち軍事力や政治権力によって、住民(とくに農民)の自由を奪い、高率の地代を課…

母権制 ぼけんせい matriarchy

日本大百科全書(ニッポニカ)
女性が社会において重要な地位をもち、家族内での権威や政治権力を握っているような社会体制をいう。かつては、人類社会の進化史上、父権制の成立に…

だいえきせい【代役制】

改訂新版 世界大百科事典

れんざ‐せい【連座制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公職の選挙で、一定の選挙運動責任者について、選挙違反行為をしたことが確定した場合、当選人の当選を無効とする制度。〔日本は狂ってる…

いっぷたさいせい 一夫多妻制

小学館 和伊中辞典 2版
poligamia(女) ◇一夫多妻制の 一夫多妻制の いっぷたさいせいの poli̱gamo

きょうわせい 共和制

小学館 和伊中辞典 2版
repu̱bblica(女)

金本位制 きんほんいせい gold standard system

旺文社世界史事典 三訂版
貨幣の一単位の価値と一定量の金の価値とが,つねに等価関係にあるように組まれている貨幣制度この制度では貨幣と金とが自由に交換でき,金貨の輸入…

銀本位制 ぎんほんいせい silver standard system

旺文社世界史事典 三訂版
貨幣単位を一定量の銀と等価関係におくように組織した貨幣制度本位貨幣が銀であること以外は金本位制と変わらない。歴史は銀本位制のほうが古く,ア…

募兵制 ぼへいせい

旺文社世界史事典 三訂版
募集して雇い入れた兵士によって軍隊を組織する制度中国の諸王朝では原則として兵農一致が理想とされてきたが,王朝末期になってその支配力が衰える…

恩給制 おんきゅうせい

旺文社日本史事典 三訂版
主君が従者に対して,奉公に対する反対給付,すなわち御恩として土地を給与する制度主従制とともに封建制度の基本として把握される関係で,法制史上…

金本位制 きんほんいせい

旺文社日本史事典 三訂版
金を貨幣価値の基準とし,他の貨幣と金との自由な交換(兌換 (だかん) )や,金の自由な輸出入を認める制度日本では1871(明治4)年の新貨条例で採…

奴隷制 どれいせい

旺文社日本史事典 三訂版
奴隷労働に基づく古代の生産関係人間でありながら家畜や物と同様に全人格を否定されて他人の支配下に生産手段として使役されるものが奴隷である。そ…

摄制 shèzhì

中日辞典 第3版
[動](映画を)撮影制作する.这部电影是中日联合liánhé~的/この映…

守制 shǒuzhì

中日辞典 第3版
[動]<旧>父母の喪に服する.[参考]封建時代の制度で,父母が死んだとき,その息子は27か月間家に閉じこもって身を慎み,官職にある者は必ず一時そ…

数制 shùzhì

中日辞典 第3版
[名]<数学>数の表記法.進法.

建制 jiànzhì

中日辞典 第3版
[名](機関や軍隊の)編制;(行政区画などの)制度.

军制 jūnzhì

中日辞典 第3版
[名]軍隊の制度.軍隊の編制.

录制 lùzhì

中日辞典 第3版
[動]録音・録画して制作する.~音乐CD/CDを制作する.~电视剧diànshìjù/テレビドラマを制…