「にじよめ」の検索結果

10,000件以上


【神】しんと・しんじよ

普及版 字通
門神の名。〔論衡、乱竜〕上古の人に・鬱壘(うつりつ)といふり。昆弟二人、性、能く鬼を執(とら)ふ。~桃樹の下に立ちて、百鬼をす。字通「神」の項…

【吹】すいきよ

普及版 字通
息吹く。相助ける。推挙する。〔顔氏家訓、名実〕一士族り。~天才鈍拙なるも、家世殷厚なり。(もと)より自ら矜持し、多く酒犢珍玩を以て、名士には…

一よきり ひとよきり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演寛文2.9(江戸・勘三郎座)

が‐も‐よ

精選版 日本国語大辞典
( 願望を表わす終助詞「が」に、詠嘆の助詞「も」「よ」の付いたもの ) 詠嘆をこめた願望を表わす。[初出の実例]「妹が寝(ぬ)る床のあたりに石(いは)…

自溶炉 (じようろ)

改訂新版 世界大百科事典
→銅

【弐予】じよ

普及版 字通
疑ってためらう。字通「弐」の項目を見る。

【蔑如】べつじよ

普及版 字通
軽んずるさま、蔑爾。字通「蔑」の項目を見る。

【免除】めんじよ

普及版 字通
ゆるす。字通「免」の項目を見る。

【欠如】けつじよ

普及版 字通
欠ける。字通「欠」の項目を見る。

【闕如】けつじよ

普及版 字通
はぶく。ひかえる。蓋闕。〔論語、子路〕子曰く、野(や)なる哉(かな)、由(子路)や。君子、其の知らざるに於ては、蓋(けだ)し闕如たり。字通「闕」…

【子女】しじよ

普及版 字通
児女。字通「子」の項目を見る。

【序言】じよげん

普及版 字通
序文。字通「序」の項目を見る。

【絮説】じよせつ

普及版 字通
縷説する。字通「絮」の項目を見る。

【上衣】じようい

普及版 字通
上服。字通「上」の項目を見る。

【状態】じようたい

普及版 字通
様子。字通「状」の項目を見る。

【城府】じようふ

普及版 字通
城市の府。字通「城」の項目を見る。

よこ‐もじ【横文字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 横書きの文字。西洋文字・梵(ぼん)字・アラビア文字などのように、横に書きつづる文字。特に、西洋文字をさす。また、西洋語の文章。横行…

厚別区あつべつく

日本歴史地名大系
北海道:札幌市厚別区面積:二四・三八平方キロ平成元年(一九八九)一一月に白石区の人口増加にともない同区の東部が分区して成立。札幌市の東部に…

【襄助】じようじよ

普及版 字通
助ける。字通「襄」の項目を見る。

【譲与】じよう(じやう)よ

普及版 字通
ゆずり与える。〔説苑、君道〕司子罕、宋に相となり、宋君に謂ひて曰く、~夫(そ)れ賞賜讓與は、人の好むなり、君自ら之れを行へ。刑罰戮は、人の惡(…

【序順】じよじゆん

普及版 字通
順序。字通「序」の項目を見る。

よこ【横】 に 寝((ね))る

精選版 日本国語大辞典
① 体を横にして寝る。横臥する。横になる。[初出の実例]「月にのむ茶の子の腹も更る夜に 横にねられぬ老ぞ肌さむ」(出典:俳諧・誹諧独吟集(1666)…

浄蓮寺じようれんじ

日本歴史地名大系
茨城県:北茨城市小豆畑村浄蓮寺[現]北茨城市華川町小豆畑花園(はなぞの)川が形成する谷の開口部にある。天台宗で猿田山遍照院と号し、本尊は阿…

浄蓮寺じようれんじ

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市穂積塚本村浄蓮寺[現]一宮市千秋町穂積塚本古塚山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。境内六七五坪。創建不詳。ただし「尾張志」…

目めに◦する

デジタル大辞泉
見る。「よく―◦する光景」[類語]見る・見える・眺める・見遣みやる・目を遣る・目を呉くれる・見詰める・見入る・見据える・にらむ・認める・凝視す…

つきよ【月夜】 に 釜((かま))

精選版 日本国語大辞典
「つきよ(月夜)に釜を抜かれる」の略。〔俳諧・世話尽(1656)〕[初出の実例]「此方(こち)の太夫様は武蔵野の月夜(ツキヨ)に釜で、ぬけて京へござ…

目めに遭あ・う

デジタル大辞泉
直接に経験する。体験する。多く、好ましくないことにいう。目を見る。「つらい―・う」「今度ばかりはひどい―・ったよ」

目めに余あま・る

デジタル大辞泉
1 程度がひどくて黙って見ていられないほどである。「彼らの言動は―・る」2 数が多くて一目で見渡せないほどである。「―・る大群」[類語]不穏当・…

目めに立た・つ

デジタル大辞泉
人の目を引く。目立つ。「大柄で特に―・つ生徒」[類語]目立つ・際立つ・引き立つ・顕著・水際立つ・著しい・めぼしい・光る・目を引く・人目を引く・…

目めに入はい・る

デジタル大辞泉
視野に入る。自然に目に見える。「照明が―・り、球を見失う」「新聞の見出しが―・る」[類語]見掛ける・見受ける・目撃・見る・見える・見取る・認め…

目めに障さわ・る

デジタル大辞泉
1 目の毒になる。転じて、見て不愉快になる。「相手の一挙手一投足が―・る」2 視界を妨げる。「千巌の嶺―・り」〈海道記〉

ひとめ【人目】 に 立((た))つ

精選版 日本国語大辞典
人の目につく。人目をひく。[初出の実例]「うつくしき声の匂ひを似せて見る〈兀峰〉 人めにたつとひきなぐる数珠〈洒堂〉」(出典:俳諧・桃の実(169…

目めに浮うか・ぶ

デジタル大辞泉
実際に見ているように、頭の中に思い描かれる。「故郷の景色が―・ぶ」

目めに見み・える

デジタル大辞泉
1 見てはっきりわかる。「からだが―・えて大きくなる」2 確実に予測できる。「敗北は―・えている」[類語](1)見える・目に入る・目に触れる・目に…

【爾余】じよ

普及版 字通
その他。字通「爾」の項目を見る。

藪やぶに目め

デジタル大辞泉
《藪の中にも人の目はありうる、の意から》どこでだれが見ているかわからず、秘密の漏れやすいことのたとえ。壁に耳。[類語]こそこそ三里・壁に耳あ…

山口村やまぐちむら

日本歴史地名大系
北海道:札幌市手稲区山口村[現]手稲区手稲山口(ていねやまぐち)・手稲星置(ていねほしおき)・星置一条(ほしおきいちじよう)一―九丁目・星置…

西黒部文書にしくろべもんじよ

日本歴史地名大系
八八八点 松阪市立図書館 江戸初期から明治に至る西黒部村の公的文書。検地帳をはじめとする土地関係、御用留・布達類、戸口関係、村方経済、風水害…

伊達締 (だてじめ)

改訂新版 世界大百科事典
女性の和装用小物。幅約10cm,長さ約2.2mで,単(ひとえ)や芯入りの袋状のものなどがある。長じゅばんの胸元をととのえるためと長着のお端折(はし…

じ‐ごめ(ヂ‥)【地米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その土地でとれた、こめ。じまい。[初出の実例]「当年のお仕舞は庭に三石地米(チゴメ)と見えました」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688…

【柔】じゆう(じう)ぜい

普及版 字通
やわらかで弱い。宋・欧陽脩〔寄生槐〕詩 檜は惟(こ)れ凌雲の材 槐は實に木にして賤し 奈何(いかん)ぞ柔の質 此の高の幹を累(わづら)はす字通「…

女満別村めまんべつむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁女満別町女満別村[現]網走郡女満別町西一条(にしいちじよう)・西二条(にしにじよう)・西三条(にしさんじよう)・西四条(に…

メージュ山 めーじゅさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ラ・メージュ山

しじめ【蜆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「しじみ(蜆)」の変化した語。[初出の実例]「蜆 シシメ」(出典:本草色葉抄(1284))

様似通さまにどおり

日本歴史地名大系
北海道:札幌市中央区様似通[現]中央区南一条東(みなみいちじようひがし)二―三丁目・南二条東(みなみにじようひがし)二―三丁目・南三条東(み…

知安村くつちやんむら

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁倶知安町知安村[現]虻田(あぶた)郡倶知安町北一条西・北一条東(きたいちじようひがし)・北二条西(きたにじようにし)・北二…

よけ地 よけち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

およす・く

デジタル大辞泉
[動カ下二]《「す」「く」の清濁はともに未詳。連用形の例だけがみられる》1 成長する。成人する。「若君のいと美しう―・け給ふままに」〈源・浮…

ぶきよさらば【武器よさらば】

デジタル大辞泉
《原題A Farewell to Arms》ヘミングウェイの長編小説。1929年刊。第一次大戦中のイタリアを舞台に、アメリカ人中尉ヘンリーとイギリス人看護婦キャ…

武器よさらば【ぶきよさらば】

百科事典マイペディア
ヘミングウェーの小説。《A Farewell to Arms》,1929年刊。第1次大戦下のイタリアを舞台に,米人中尉フレデリック・ヘンリーと英人看護婦キャサリ…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android