「アラビア語」の検索結果

10,000件以上


スコット Michael Scot

改訂新版 世界大百科事典
12世紀後半から13世紀前半にかけて,アラビア学問の移入に寄与したイギリス人グループの一人。生没年不詳。スコットランド出身。当時すぐれたアラビ…

バーブ・アルマンデブ海峡 (バーブアルマンデブかいきょう) Bāb al-Mandab

改訂新版 世界大百科事典
紅海の南の入口,アデン湾に続く海峡。アラビア語で〈嘆きの門〉を意味し,紅海からインド洋へ通じる海上交易路の要衝。幅約30km,水深は200~300m。…

リゲル Rigel

改訂新版 世界大百科事典
オリオン座のβ星。アラビア語のリジュル・アルジャウザーrijl al-jawzā’(巨人(オリオン)の足)からきた名。日本では,ベテルギウスの赤い色に対し…

ジェミラ【ジェミラ】

世界遺産詳解
1982年に登録されたアルジェリアの世界遺産(文化遺産)で、首都アルジェの東にある古代ローマ時代の都市遺跡。特に山の地形に合わせたローマ建築に…

アンティ・レバノン山脈 あんてぃればのんさんみゃく Anti-Lebanon

日本大百科全書(ニッポニカ)
レバノンとシリアの国境沿いにほぼ南北走する褶曲(しゅうきょく)山脈。ベッカ高原を隔てて並走する西のレバノン山脈と相対し、アラビア語ではジャバ…

おひつじ座 おひつじざ Aries

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
牡羊座。うお座とおうし座の間,赤経約 2時30分,赤緯 20°にある黄道星座で 12月の宵に南中。明るい星を含まない。かつて春分点はこの星座にあったが…

スファックス Sfax

改訂新版 世界大百科事典
チュニジア南部,地中海岸の港湾都市。アラビア語でṢafāqis。人口24万8800(1998)でチュニスに次ぎ,南部商工業・交通の中心都市である。ガベス湾北…

レバノン山脈 ればのんさんみゃく Lebanon Mountains

日本大百科全書(ニッポニカ)
レバノンの中央部にある山脈。地中海岸と並行してほぼ南北走する。延長約240キロメートル。最高峰はクルナ・アル・サウダ山(3088メートル)。レバノ…

ティパサ

世界遺産詳解
1982年に登録されたアルジェリアの世界遺産(文化遺産)で、首都アルジェ西方の地中海沿岸に位置する。登録されたのはティパサ西部考古学公園、ティ…

サミ アル・ジャバー(サミ アルジャバー) Sami Al Jaber サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(FW)生年月日:1972年12月11日国籍:サウジアラビア経歴:1987年地元のサッカー強豪アル・ヒラルに入団。2000年サウジアラビア初の海外…

アハメド・ザキ ヤマニ Ahmed Zaki Yamani

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元サウジアラビア石油相,元アラブ石油輸出国機構(OAPEC)議長国籍サウジアラビア生年月日1930年6月30日出生地メッカ学歴カイロ大学…

ヒンドゥスターニー語【ヒンドゥスターニーご】

百科事典マイペディア
インド・ヨーロッパ語族の近代インド語(インド語派)の一つ。Hindustani。北インド一帯で使用される,ヒンドゥー教徒,イスラム教徒の共通話語。ペ…

クーファ体 クーファたい Kufic script

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
初期のイスラム時代に行われたアラビア文字の書体の一つ。楷書体的で,主として金石文を刻むのに用いられた。 (→ナスヒ体 )  

ガラクトース

栄養・生化学辞典
 C6H12O6 (mw180.16).  乳糖の成分.重合した高分子物質はガラクタンとよばれ,寒天やアラビアゴムなどに存在.

ホルムズ‐かいきょう(‥カイケフ)【ホルムズ海峡】

精選版 日本国語大辞典
( ホルムズは[英語] Hormuz ) ペルシア湾とオマーン湾を結ぶ海峡。北岸はイラン、南岸はアラビア半島。原油ルートの要衝。

khu・la /kuːlάː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]クーラ(◇イスラム法典における女性主導の離婚形態;結婚時にもらった贈与物を夫に返すなどして女性から行う離婚).[アラビア]

あらびあぶんがく【アラビア文学】

改訂新版 世界大百科事典

アラビアゴム gum arabic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アフリカ原産のマメ科アカシア属のアラビアゴムノキ Acacia senegalの樹液からとるゴム状樹脂。またこの樹脂を出す植物を単にこの名で呼ぶこともあ…

ダハラーン(Dhahran)

デジタル大辞泉
サウジアラビア東部の都市。ペルシア湾に面する。1938年にダンマム油田が発見され、急速に発展した。国営石油会社サウジアラムコの本社が置かれる。…

ヘビー‐スモーカー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] heavy smoker ) タバコをたくさん吸う人。喫煙量の多い人。〔アラビア遊牧民(1966)〕

ムハンマド

小学館 和伊中辞典 2版
Maometto(男)(570頃‐632;アラビアの預言者でイスラム教の創始者) ◇マホメットの(イスラムの)maomettano

fe・da・yin, [fe.đá.ʝin], fe・da・yín, [fe.đa.ʝín]

小学館 西和中辞典 第2版
〔アラビア〕[男] 〘複数形〙 パレスチナゲリラ.▲単数形は fadai だが,fedayin を単数形として使うこともある.

ハリリ Hariri, Rafiq al-

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1944.11.1. サイダ[没]2005.2.14. ベイルートレバノンの実業家,政治家,慈善家。首相(在任 1992~98,2000~04)。アラビア語フルネーム Rafīq…

sabèo

伊和中辞典 2版
[形]〘史〙(アラビアの古地名)シバの. [名](男) 1 [(女) -a]シバ人. 2 [単のみ]シバ語.

アストロラーベ(astrolabe)

デジタル大辞泉
アラビアやヨーロッパで中世に用いられた天文観測器械。円環上に刻まれた目盛りによって、二星間の角距離や星の高度などを測るもの。

インダス‐がわ〔‐がは〕【インダス川】

デジタル大辞泉
パキスタン東部を流れる川。ヒマラヤ山脈北西部に源を発し、パンジャブ地方、タール砂漠を経てアラビア海に注ぐ。長さ3180キロ。

na・trón, [na.trón]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖鉱〗 ナトロン,ソーダ石.[←〔アラビア〕naṭrūn ←〔ギ〕nítron]

al・ja・mia・do, da, [al.xa.mjá.đo, -.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖史〗(1) アラビア文字で表記されたスペイン語による.(2) (イスラム支配下のイベリア半島で)スペイン語を話す.

ha・kim, ha・keem /hɑːkíːm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (特にイスラム教国の)賢者,学者;医師.2 (イスラム教国のかつての)統治者,支配者,知事,太守;裁判官.[アラビア]

¡gua・lá!, [ɡwa.lá;ǥwa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[間投] 神かけて;とんでもない;そりゃもう.▲イスラム教徒をまねた言い方.[←〔アラビア〕wa-llāh「神(アラー)かけて」]

イエメン

精選版 日本国語大辞典
( Yemen ) アラビア半島南端の共和国。紅海とアラビア海に面する。コーヒー、綿花、革製品などを産出。特に輸出港の名前を冠したモカコーヒーが有名…

イジュティハード ijtihād

改訂新版 世界大百科事典
〈努力すること〉を意味するアラビア語であるが,イスラム神学・法学の用語としては,教義決定および立法の行為,具体的にはコーラン,ハディースへ…

ビゼルト Bizerte

改訂新版 世界大百科事典
チュニジア北端にある港湾都市。同名県の県都。人口11万4371(2004)。アラビア語でビンザルトBinzart。シチリア島との間の海峡に面し,古代よりロー…

イェリコ(地名)【イェリコ】

百科事典マイペディア
パレスティナの〈ヨルダン川西岸地区〉の村。エリコ,ジェリコとも。アラビア語ではアリーハ。死海の北方8km。海面下250mにある。付近のオアシスの水…

マフディー

百科事典マイペディア
〈正しく導かれた者〉を意味するアラビア語。初期イスラムにおける4人の正統カリフなどを呼ぶ場合と,世界の終末に現れて正義を実現する者を呼ぶ場…

コンティ Conti, Niccolò de'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1395頃.ベネチア近郊キオッジア?[没]1469. ベネチアイタリア,ベネチアの商人,旅行家。青年時代はダマスカスに住み,そこでアラビア語を学んだ…

イブヌル・シード Ibn al-Sīd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1052. バダホス[没]1127スペインのアラビア語文法学者で,イスラム哲学者でもある。彼は哲学と宗教とは互いに対立するものではなく,1つの真理に…

フォーマルハウト ふぉーまるはうと Fomalhaut

日本大百科全書(ニッポニカ)
恒星名。みなみのうお座のα(アルファ)星のこと。秋の南天に低く輝く星で、実視等級(肉眼または望遠鏡などで見たときの星の明るさの等級)1.2等。ス…

タリーカ ṭarīqa

山川 世界史小辞典 改訂新版
アラビア語で「道」を意味し,ふつうはスーフィー教団をさす言葉。ジュナイドやハッラージュという神秘主義者が活躍した9~10世紀頃までは精神的修行…

よこ‐もじ【横文字】

デジタル大辞泉
1 横に書きつづる文字。西洋文字・梵字ぼんじ・アラビア文字など。特に、西洋文字をいう。2 西洋語。また、その文章。「横文字に強い」

シャリーフ sharīf

改訂新版 世界大百科事典
〈高貴な血筋の人〉を意味するアラビア語(複数形アシュラーフashrāf)。イスラム以前のアラブ社会でシャリーフと自称し,また他者からもそうみなさ…

cùfico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci](古代のアラビア文字の書体)クーフィック体の iscrizione cufica|クーフィック文字.

mu・ya・hid, [mu.ʝa.xíđ]

小学館 西和中辞典 第2版
〔アラビア〕[男] [女] [複 muyahidín]戦士,ゲリラ.▲複数形 muyahidines も用いられる.

ru・mí, [r̃u.mí]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] キリスト教徒:イスラム教徒の間で用いられた呼称.[←〔アラビア〕rūmī;[関連]Roma]

リヤル riyal

日中辞典 第3版
[サウジアラビアなどの通貨単位]里亚尔lǐyà'ěr.

dogana

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 customs〕 1 税関 passare [ingannare] la ~|税関を通過する[ごまかす]. 2 税関事務所;税関吏 direzione delle dogane|税関局 …

バルトリド ばるとりど Василий Владимирович Бартольд/Vasiliy Vladimirovich Bartol'd (1869―1930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの中央アジア史・トルコ民族史学者。ペテルブルグ大学イスラム学教授、ロシアおよびソ連邦科学アカデミー会員。アラビア語、ペルシア語、トル…

ほご‐コロイド【保護コロイド】

デジタル大辞泉
疎水コロイドを安定化させるために加える親水コロイド。墨汁に加える膠にかわ、インクに加えるアラビアゴムなど。保護膠質こうしつ。

ゆうぼく‐みんぞく(イウボク‥)【遊牧民族】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊牧をしながら、移動して生活をする民族。中央アジア・イラン・アラビアなどの砂漠・草原並びにアフリカに分布する。

黒衣大食 こくいタージー

旺文社世界史事典 三訂版
アッバース朝の中国における呼称王家使用の黒旗黒衣が由来ともいう。「大食」とは唐代の中国人がアラビア人・イスラーム教徒をさした呼称。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android