「改革」の検索結果

10,000件以上


サヴォナローラ Girolamo Savonarola

旺文社世界史事典 三訂版
1451〜98イタリアの宗教改革者,ドミニコ修道会士15世紀末のフィレンツェ市で教会の腐敗とメディチ家の独裁を攻撃して市民の支持を得た。1494年フラ…

educational reform

英和 用語・用例辞典
教育改革 教育再生educational reformの用例The Abe administration has positioned educational reform as an important issue to be tackled along…

ウィクリフ John Wycliffe

山川 世界史小辞典 改訂新版
1330頃~84イングランドの初期宗教改革者。オクスフォード大学神学教授。カトリック教会を批判し,聖書主義を説き,化体説を否認,教会からのイング…

サボナローラ

百科事典マイペディア
イタリアの宗教改革者。フェラーラに生まれ,ドミニコ会士となりフィレンツェに派遣された。熱狂的な説教により教皇やローマ教会の堕落を批判,メデ…

P. グラッシ Paolo Grassi

20世紀西洋人名事典
1919 - 1981 イタリアの演出家,演劇評論家。 元・イタリア放送協会会長。 18才で演劇活動を始め、演出、劇評、ジャーナリズムで活躍した第二次大戦…

真田騒動/恩田木工

デジタル大辞泉プラス
池波正太郎の短編歴史小説集。1960年刊行。信州松代藩の財政改革に尽力した恩田木工(おんだもく)を描く表題作ほか、真田ものの作品を収める。

兵庫県立飾磨工業高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県姫路市にある県立高等学校。1935年に飾磨(しかま)町立兵庫県飾磨商業実務学校として開校、1948年の学制改革を経て現校名となる。

拓殖大学第一高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵村山市にある私立高等学校。旧制拓殖大学予科を1948年の学制改革の際に改編、紅陵大学高等学校として開校。1961年より現校名。

ワルトブルク Wartburg

旺文社世界史事典 三訂版
東ドイツ南西部,チューリンゲンにある城宗教改革のとき,ルターはザクセン公フリードリヒの保護でここにかくまわれ,『新約聖書』をドイツ語訳した。

burocrazìa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 官庁機構[制度];官僚政治 riforma della ~|行政改革. 2 ⸨総称的⸩官僚, 役人;役所. 3 官僚の権威主義, 役人根性;お役所仕事.

estrutural /istrutuˈraw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] estruturais][形]⸨男女同形⸩構造上の,構造的な;構造主義のdesemprego estrutural|構造的失業reforma estrutural|構造改革antropologia e…

トレント(Trento)

デジタル大辞泉
イタリア北東部の都市。ブドウなどを栽培。ドイツ語名トリエント。1545~1563年に宗教改革に対抗するトリエント公会議が開かれた地。

マコーレー(Thomas Babington Macaulay)

デジタル大辞泉
[1800~1859]英国の政治家・歴史家。ホイッグ党下院議員、のち、インド最高会議議員。インドの法制改革に尽力した。著「英国史」など。マコーリー。

グラッシ Paolo Grassi 生没年:1919-81

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの演出家,演劇評論家。第2次大戦後のイタリア演劇の最も重要な改革者,推進者の一人。18歳で演劇活動に入り,演出,劇評,ジャーナリズムで…

M. エルナンデス・マルティネス Maximiliano Hernández Martínez

20世紀西洋人名事典
1882 - 1966 エルサルバドルの軍人。 元・エルサドバドル大統領。 1931年クーデターにより政権につき、大不況下で通貨制度の改革、国立銀行の創設…

福岡市立博多工業高等学校

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市にある市立高等学校。1940年創立の福岡市立第一工業、福岡市立第二工業が、1948年の学制改革の際に合併、現校名となる。

ペリクレス(Periklēs)

デジタル大辞泉
[前495ころ~前429]古代ギリシャ、アテネの政治家。諸改革を行って民主政治を完成し、ペリクレス時代とよばれる黄金時代を現出した。

万元户 wànyuánhù

中日辞典 第3版
[名]万元戸(まんげんこ).1戸当たりの年間収入が1万元を超す農家・個人経営者.▶1980年代初期の経済改革で金持ちになった者をさす.

拉丁化新文字 Lādīnghuà xīnwénzì

中日辞典 第3版
<言語学>ラテン化新文字.ラテン文字(ローマ字)を用いた中国語の表記.▶1930年代初期に始まり,文字改革・ピンイン表記の先駆けとなった.

コンスタンティヌス大帝(1世)(コンスタンティヌスたいてい(いっせい)) Flavius Valerius Constantinus Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版
274?~337(在位306~337)ローマ皇帝。コンスタンティウス1世の子。ディオクレティアヌス帝退位後の混乱をしだいに収拾し,312年にはローマ市に拠る…

解放の神学【かいほうのしんがく】

百科事典マイペディア
ラテン・アメリカで起こったカトリック教会の改革運動。英語ではliberation theology。ラテン・アメリカを起点に,アジア,アフリカを席捲し,バチカ…

おうむがえしぶんぶのふたみち〔アウムがへしブンブのふたみち〕【鸚鵡返文武二道】

デジタル大辞泉
黄表紙。3冊。恋川春町作。寛政元年(1789)刊。寛政の改革時の世相を風刺した内容により、著者は松平定信から出頭を命ぜられた。

【革易】かくえき

普及版 字通
改革する。〔三国志、魏、傅伝〕大いに官制を改定せんと欲するも、今、室の多なるにひ、未だ革易すること能はず。字通「革」の項目を見る。

じょう‐しん〔ジヤウ‐〕【上申】

デジタル大辞泉
[名](スル)意見を上の者に申し述べること。具申。「改革案を上申する」「上申書」[類語]建議・献策・具申・献言・進言・答申・建白・建言・申し立…

ブルー Bleus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1850年頃,カナダ東部 (現ケベック州) で,パルティ・ルージュに対抗した政治的穏健派の名称。 L.ラフォンテーヌを指導者とし,1840年代の政治的改革…

陣痛 じんつう

日中辞典 第3版
1〔分娩時の〕阵痛zhèntòng.~陣痛が起こる|开始阵痛;发生阵痛.2〔物事の完成までの〕苦闷k…

島地黙雷 しまじもくらい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1838.2.15~1911.2.3幕末~明治期の宗教家。幼名謙致。浄土真宗本願寺派の僧侶。周防国の僧侶の子。養家を出奔して肥後・安芸両国で学び,帰藩後は大…

議院運営委員会

知恵蔵
本会議の運営や法案の付託を協議する。党首討論(クエスチョン・タイム)の導入や政府委員制度の廃止などは、ここで各党協議が行われた。委員会の再編…

コスイギン

百科事典マイペディア
ソ連の政治家。1919年革命軍に参加,1927年共産党に入党。繊維工場の技師,工場長を経て,1939年繊維工業人民委員,党中央委員に抜擢(ばってき)され…

土光敏夫【どこうとしお】

百科事典マイペディア
実業家。岡山県生れ。東京高等工業学校卒。1950年石川島重工業社長となって経営再建にあたり,1960年合併により石川島播磨重工業社長,1964年会長。1…

ハルデンベルク Karl August Hardenberg 生没年:1750-1822

改訂新版 世界大百科事典
プロイセンの政治家。1810年宰相に就任し,シュタインを継いで22年までプロイセン改革を推進,とくに財政と経済の再建のため,ツンフト特権の除去(…

松平慶永 まつだいらよしなが

旺文社日本史事典 三訂版
1828〜90幕末の越前藩主号は春嶽。田安家出身。1838年襲封。横井小楠らを起用して藩政改革に功をあげ,将軍継嗣問題では一橋派の中心として活動,安…

変革 へんかく

日中辞典 第3版
变革biàngé,改革gǎigé;变化biànhuà.制度を~変革する|改革制度.生活様式の~変革が起…

十時惟恭 (ととき-これやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1828-1884 江戸時代後期の武士。文政11年生まれ。筑後(ちくご)(福岡県)柳河藩士。藩主立花鑑寛(あきとも)の安政改革のさい,老臣立花壱岐(いき)をた…

勧農或問 (かんのうわくもん)

改訂新版 世界大百科事典
水戸藩の学者藤田幽谷が1799年(寛政11)に著した農政改革論。上下2巻。全編問答体で記す。藩の財政窮乏と士民の生活難により藩勢が衰退した実情を説…

土地制度 とちせいど agrarian system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農業生産における本源的な労働手段であり,また一般的労働対象でもある土地に関する所有関係の形態のこと。その歴史的諸形態は原始的・共同体的土地…

リンプンパ Rin spungs pa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
15世紀後半以後,主家パクモトゥパに代って実質的にチベットを支配した一族。元来パクモトゥパのツァン地方の所領リンプンを管理していたが,やがて…

ロリス・メリコフ Mikhail Tarielovich Loris-Melikov 生没年:1825-88

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの軍人,政治家。アルメニアの貴族の家に生まれ,将軍として露土戦争(1877-78)で勲功を立て,伯爵位を与えられた。ナロードニキの闘争による…

ぼう‐どう【暴動】

デジタル大辞泉
群集が暴徒となって騒動を起こし、社会の安寧を乱すこと。[類語]騒擾・擾乱・革命・変革・維新・改新・改革・改変・改造・政変・事変・内乱・反乱・…

サイード・パシャ Sa`īd Pasha 生没年:1822-63

改訂新版 世界大百科事典
ムハンマド・アリー朝の第4代エジプト総督。在任1854-63年。その治世は,ムハンマド・アリーの国内産業独占体制の崩壊と自由主義的経済体制への移行…

ボロメオ Carlo Borromeo 生没年:1538-84

改訂新版 世界大百科事典
カトリック改革を強力に推進したミラノ大司教。アロナのイタリア貴族出身で,1560年母方の伯父ピウス4世教皇により教皇秘書,枢機卿,ミラノ大司教に…

エルナンデス Maximiliano Hernández Martínez 生没年:1882-1966

改訂新版 世界大百科事典
エルサルバドルの軍人,独裁者。1931年にクーデタによって政権につく。大不況下の同国で通貨制度の改革や国立銀行の創設,コーヒー産業の国家統制等…

クライスキー Bruno Kreisky

山川 世界史小辞典 改訂新版
1911~90第二次世界大戦後オーストリアの中立政策を代表した政治家。オーストリア社会民主党の改革派リーダーとして1967年に党首に選出され,70年か…

大阪事件【おおさかじけん】

百科事典マイペディア
1885年,自由党左派の企てた朝鮮の内政改革の試み。左派の首領大井憲太郎が壬午軍乱,甲申政変などによる朝鮮親日派の後退をみて小林樟雄(くすお),…

中谷市左衛門 (なかたに-いちざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1785-1856 江戸時代後期の武士。天明5年生まれ。中谷正亮(しょうすけ)の父。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。毛利斉元(なりもと)・斉広(なりと…

ツヴィングリ Ulrich Zwingli

旺文社世界史事典 三訂版
1484〜1531スイスの宗教改革者エラスムスと文通し,『新約聖書』の研究を進めた。1518年チューリヒでの贖宥状販売を阻止し,翌年同市の司祭となった…

愛媛県立南宇和高等学校

デジタル大辞泉プラス
愛媛県南宇和郡愛南町にある県立高等学校。1907年に南宇和郡立水産農業学校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

東山高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市にある私立高等学校。1868年に京都知恩院内に設けられた学問所を前身とする。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

オックスフォード‐うんどう【オックスフォード運動】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Oxford Movement の訳語 ) 一八三三年から約一〇年間英国教会内で起こされた信仰復興と教会改革の運動。

ベタンクール べたんくーる Rómulo Betancourt (1908―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベネズエラの政治家。同国民主政治の基礎を築いた大統領(在任1959~1964)。カラカス近郊に生まれ、カラカス中央大学に学ぶ。1928年に反ゴメス独裁…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android