• コトバンク
  • > 「超级签是什么銷售經理(電報cn17883).bly」の検索結果

「超级签是什么銷售經理(電報cn17883).bly」の検索結果

10,000件以上


きちがい‐じ・みる(キちがひ‥)【気違染】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 マ行上一 〙 精神状態が尋常でないように見える。常識をひどくはみでたように見える。[初出の実例]「丁字屋言〈略〉きちげへじみた」(出典…

brain・y /bréini/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形](-i・er;-i・est)((略式))〈人が〉頭のいい,賢い(intelligent).bráinily[副]bráininess[名]

山登検校(1世) やまとけんぎょう[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天明2(1782).1.12.[没]文久3(1863).2.27. 江戸山田流箏曲家。都名 (いちな) 松和一。幼名清吉。本姓高木。山田検校筆頭弟子といわれた。文政7 (1…

だい‐し【題詩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある定まった題によって詩をつくること。また、その詩。[初出の実例]「招隠簪纓尋二竹逕一、題詩筆硯置二松根一」(出典:本朝無題詩(11…

いん‐こく【印刻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 印章を彫ること。版や碑などに文字や図形を彫りつけること。[初出の実例]「詩にも作り印刻(インコク)してあらはに伝ゆる事はすまじきこ…

いんさつ‐き【印刷機・印刷器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文字、絵画、写真などを紙、布などの面に印刷する機械。版の方式により凸版、平版、凹版に、加圧の方式により平圧式、円圧式、輪転式など…

ちいさ‐な(ちひさ‥)【小な】

精選版 日本国語大辞典
〘 連体詞 〙① 体積、容積、面積などが小である。[初出の実例]「ちいさな納豆百兵衛どのへ遣り」(出典:雑俳・柳多留‐一八(1783))「矮小(チヒサ)な…

南仙笑楚満人 (なんせんしょうそまひと) 生没年:1749-1807(寛延2-文化4)

改訂新版 世界大百科事典
江戸後期の戯作者。本名は楠彦太郎。別号志筍坊,杣人,曾満人。本業は鞘師,書店,医師と諸説ある。黄表紙《敵討三味線由来(かたきうちしやみせん…

しん‐せい【真成】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 偽りやごまかしのない本当のこと。また、そのさま。真実。真誠。[初出の実例]「真成不三是厭二蛾眉一、暫為二竜媒一別二愛姫一…

すぎ‐がき【杉垣・杉籬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 杉を植えならべて垣根としたもの。すぎまがき。[初出の実例]「かぢかを生ん石鉢の水〈其角〉 隠家や杉垣はさむ秋深し〈巴風〉」(出典:…

むこう‐め(むかふ‥)【向目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 竿秤(さおばかり)で量るとき、竿の向こう側に盛ってある目盛り。また、その目盛りで量ること。⇔上目(うわめ)。[初出の実例]「此秤〈略〉…

そ‐ちょう(‥チャウ)【租帳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、諸国から前年度の租の納入状況を中央政府に報告した帳簿。四度公文(しどのくもん)の調帳の付属文書(枝文)の一つ。輸租帳。[初…

玉橋 市三 タマハシ イチゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の技術者 鉄道省勅任技師。 生年明治16(1883)年6月 没年昭和2(1927)年5月3日 出身地新潟県 学歴〔年〕京都帝大卒 経歴明治41年鉄道省…

odd・ly /άdli | ɔ́d-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[副]1 半端に,余分に.2 普通でなく,奇妙に(strangely).behave oddly奇妙なふるまいをする2a 〔文修飾〕奇妙な話だが,不思議な[驚いた]こと…

マリア・クリスティナ María Cristina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1806.4.27. ナポリ[没]1878.8.23. サンタドレススペイン王フェルナンド7世の妃。両シチリア王フランチェスコ1世の娘で 1829年フェルナンドと結婚…

pas・sa・bel, [pasáːbəl]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (..bler/-st) ((話)) まずまずの,一応の.

va・ri・a・bel, [variáːbəl]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (..bler/-st) 可変の,変動する;変わりやすい.

blo・vi・ate /blóuvièit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)((米))一席ぶつ,長々と話す.blòviátion[名]blóviàtor[名]

葫芦里卖的什么药 húlulǐ mài de shénme yào

中日辞典 第3版
<慣>腹の中はわからない.不知他~/彼が本当は何をたくらんでいるのかわかったものではない.

ソーントン Thornton, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1759.5.20. 西インド諸島,ヨストファンダイク島[没]1828.3.28. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカのアマチュア建築家,発明家。エディンバラ大…

怎么办 zěnme bàn

中日辞典 第3版
どのようにするか.どうしよう.真不知道~才好/ほんとうにどうしたらよいかわからない.赶不&#x…

庵原朝成 (いおはら-ともなり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1755-1841 江戸時代中期-後期の武士。宝暦5年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩士。天明8年(1788)家老職をつぐ。寛政8年から藩校稽古(けいこ)館…

杉山活斎 (すぎやま-かっさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1728-1788 江戸時代中期の儒者。享保(きょうほう)13年生まれ。三河(愛知県)挙母(ころも)藩儒。荻生北渓(おぎゅう-ほっけい)の門人。徂徠(そらい)学…

大江藍田 (おおえ-らんでん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1757-1788 江戸時代中期の儒者。宝暦7年生まれ。大江玄圃の子。詩文をよくし,京都で活躍。江戸におもむく途中,天明8年5月8日病死した。32(一説に34…

un•ren・ta・bel, [ύnrεntaːbəl]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (..bler/-st) 利益の上がらない;(労力などが)割に合わない.

goo・gly /ɡúːɡli/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《クリケット》グーグリ(◇バウンドしたあとで予想外の方向に跳ねる投球).bowl A a googly((英略式))A(人)に思いもよらない質問をする.

えびら【箙】 の 梅((うめ))

精選版 日本国語大辞典
① 寿永三年(一一八四)の春、源平両軍の生田の森の合戦に、梶原源太景季(一説にはその父景時とも)が、梅の枝を箙にさして戦い、功名をあげたとい…

バンフォード Bamford, Samuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.2.28. ミドルトン[没]1872.4.13. ハーパリーイギリスの社会事業家,詩人。労働者階級に対する共感をおもにランカシャー方言で歌ったいくつ…

ひと‐だか・い【人高】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]ひとだか・し 〘 形容詞ク活用 〙 人出が盛んである。人が多く集まる。ひとだかしい。〔名語記(1275)〕[初出の…

三好知新 (みよし-ちしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1867 江戸時代後期の指物師。天明8年生まれ。文化5年から大坂にすむ。大坂城代の御用をつとめ,名字帯刀をゆるされた。奇観筐と称する用箪笥(…

brac・ing /bréisiŋ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 元気[活気,力]づける;身を引き締めるような;〈空気・風などが〉さわやかな.2 筋かいの,支えの.━━[名]1 筋かい,突っ張り,支柱(brace…

前田利物 (まえだ-としたね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1760-1788 江戸時代中期の大名。宝暦10年1月17日生まれ。前田利道(としみち)の3男。天明2年兄利精(としあき)が致仕させられた際,その子利考(としや…

しまづ‐あられ【島津霰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文様の一種。石畳の文様の小形なものを、上下左右一個ずつ隔てて黒白の色などを入れ違えた方形の文様の中に、島津氏の家紋である十文字を…

バイロン(George Gordon Byron)

デジタル大辞泉
[1788~1824]英国の詩人。社会の偽善を痛罵つうば・風刺し、生の倦怠けんたいと憧憬しょうけいをうたいあげ、ロマン派の代表者となる。欧州各国を…

もどりかご【戻駕】[曲名]

デジタル大辞泉
歌舞伎舞踊。常磐津ときわず。本名題「戻駕色相肩もどりかごいろにあいかた」。初世桜田治助作詞、初世鳥羽屋里長作曲。天明8年(1788)江戸中村座初…

バラム Barham, Richard Harris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788[没]1845イギリスの牧師,ユーモア作家。筆名 Thomas Ingoldsby。韻文による『インゴルズビー物語』 The Ingoldsby Legends (1840) によって…

バリー Barre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,バーモント州中部の都市。 1788年入植,1894年市制施行。 19世紀初めから花崗岩の切出しが行われ,現在も主産業である。ほかに電気…

細川利愛 (ほそかわ-としちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1841 江戸時代後期の大名。天明8年7月8日生まれ。細川利庸(としつね)の3男。兄細川利国(としくに)の養子となり,文化7年肥後熊本新田藩主細川…

小海町の要覧 こうみまちのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:114.20平方キロメートル(佐久穂町との境界は一部未定)総人口:4353人(男:2140人、女:2213人)世帯数:1788戸※『令和2年国勢調査 人口等…

内藤東甫 (ないとう-とうほ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1728-1788 江戸時代中期の武士,画家。享保(きょうほう)13年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩士。狩野(かのう)派の絵をよくし,横井也有(やゆう)と合作…

きつね‐つり【狐釣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① わななどを仕掛けて、狐を捕えること。また、その人。《 季語・冬 》[初出の実例]「狐釣の名人夫婦有」(出典:浄瑠璃・国性爺後日合戦(…

ノボロシースク Novorossiysk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア南西部,北カフカス,クラスノダール地方の都市。クラスノダールの西南西約 100km,黒海北東岸ツェメス湾の湾奥にある港湾都市。 1838年要塞と…

com・fort・a・bly /kʌ́mfərtəbli/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[副]1 気楽に,安楽に,ここちよく,快適に;(試合に)楽勝で.be comfortably well off何不自由なく暮らしている2 するすると,楽に.

仁阿弥道八 にんあみどうはち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天明3(1783)[没]安政2(1855).京都「にんなみ」とも読む。京都の陶家高橋家の2世で,最も著名。名は光時,通称は道八,号は法螺山人など。仁阿弥…

徳川家慶 とくがわいえよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛政5(1793).5.14. 江戸[没]嘉永6(1853).6.22. 江戸江戸幕府 12代将軍 (在職 1837~53) 。家斉 (→大御所時代 ) の次男。母は押田敏勝の娘。幼名…

チャウピュー Kyaukpyu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミャンマー西部,ラカイン州チャウピュー郡の行政中心地。ラカイン州の沖合い,ベンガル湾に浮かぶラムリー島北岸に位置する。16~17世紀頃から石油…

かん‐こん(クヮン‥)【還魂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 死んだ人の魂が戻ってくること。死者が蘇生すること。反魂(はんごん)。[初出の実例]「傷寒の病にて死去致し候者の、還魂(クヮンコン)仕…

てら‐じ【寺主】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 諸大寺、定額寺(じょうがくじ)などの三綱(上座・寺主・都維那)の一つ。一寺の庶務・雑事をつかさどる僧。じしゅ。てらじゅ。[初出の実…

ご‐けい【五街】

精選版 日本国語大辞典
( 「けい」は「かい」の変化した語 ) 江戸新吉原の遊里をいう。江戸町一丁目・二丁目、角町、京町一丁目・二丁目の五つの町をさす。五丁町。[初出の…

さいこく【西国】 を 打((う))つ

精選版 日本国語大辞典
西国三十三所の観音に札を打ってまわる。また、西国三十三所の観音参りをする。[初出の実例]「それなればいっその事、西国(サイコク)を打(ウ)つ気は…

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android