• コトバンク
  • > 「ŷ tvwang2024 Ƽ ֽ ȭ ٽú Ʈ ѱ ؿ ȸ ִ° ũMF5」の検索結果

「ŷ tvwang2024 Ƽ ֽ ȭ ٽú Ʈ ѱ ؿ ȸ ִ° ũMF5」の検索結果

10,000件以上


プロピル プロピル propyl

化学辞典 第2版
プロパンから誘導されるアルキル基C3H7-の名称.n-プロピル(n-Pr)とイソプロピル(i-Pr)の2種類の異性構造がある.  n-プロピル  CH3CH2CH2-  …

17画 (異体字) 15画

普及版 字通
[字音] ボウ(バウ)[字訓] ねきりむし[説文解字] [字形] 形声声符は矛(ぼう)。〔説文〕十三下に「蟲の艸根をらふなり。蟲に從ひ、其の形に象る」…

17画

普及版 字通
[字音] ショウ(セフ)[字訓] やわらぐ・にる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意辛(しん)+両火+(又)(ゆう)。〔説文〕十上に「大いに熟(に…

6画

普及版 字通
[字音] テン[説文解字] [金文] [字形] 会意止+廴(いん)。〔説文〕二下に「安たるなり」とあり、安歩のさまをいうとする。〔段注〕に「引いて復(ま…

19画 (異体字) 14画

普及版 字通
[字音] シ[字訓] さかずき・さかつぼ[説文解字] [字形] 形声声符は單(単)(たん)。單に禪(禅)・(ぜん)と(し)の声がある。〔説文〕四下に「飮酒…

9画 (異体字) 1画

普及版 字通
[字音] ケン[字訓] みぞ[説文解字] [字形] 会意古文はに作り、田+川。〔説文〕十一下に正字としてをあげ、古文として、篆文としてを録し、「水小(…

17画 (異体字) 10画

普及版 字通
[字音] コウ(カウ)[字訓] くさぎる[説文解字] [字形] 会意艸(そう)+女+辱(じよく)。辱は辰(蜃)を持つ形。古くは蜃器(しんき)を草を刈るのに…

稲 常用漢字 14画 (旧字)稻 人名用漢字 15画

普及版 字通
[字音] トウ(タウ)[字訓] いね[説文解字] [金文] [字形] 形声旧字は稻に作り、(よう)声。に滔・(とう)の声がある。は臼の中に手を入れている形…

宮野下村みやのしたむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡三間町宮野下村[現]三間町宮野下三間盆地の中央部にある村で、東は元宗(もとむね)村、西は戸雁(とがり)村に接する。慶安元年…

朝田村あさだむら

日本歴史地名大系
三重県:松阪市朝田村[現]松阪市朝田町東岸江(ひがしきしえ)村の東にあり、北は佐久米(さくめ)村、南は上川(うえがわ)村に接する。参宮古道…

四 常用漢字 5画

普及版 字通
[字音] シ[字訓] よつ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 指事初文は籀文(ちゆうぶん)の字形が示すように四横画を重ねた形で、数の四を示す。〔…

近宇智庄・近内庄ちかうちのしよう・ちかうちのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:五條市近内村近宇智庄・近内庄興福寺灯油料所。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳に「宇智郡田畠四町 灯油免田也 近宇智庄四町」とあ…

羽賀村はがむら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市羽賀村[現]小浜市羽賀天(てん)ヶ城(じよう)山の東南山裾にあり、羽賀寺の門前村としての要素が強く、地名も羽賀寺に由来する。…

福島新田村ふくしましんでんむら

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市福島新田村[現]岡崎市天白(てんぱく)町矢作川左岸川付の村。六名(むつな)村の西南に接し、東南に上和田(かみわだ)村、川向い…

アデノシントリホスファターゼ adenosine tri-phosphatase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 ATPase 。アデノシン三リン酸 ATPの高エネルギーリン酸結合を加水分解してエネルギーを遊離させる酵素。反応式は ATP+H2O→ADP+リン酸  +エ…

伊佐江庄いさえのしよう

日本歴史地名大系
山口県:防府市伊佐江村伊佐江庄佐波(さば)川の河口に近い大字伊佐江付近を荘域とした京都東福(とうふく)寺領の荘園。伊佐江津(いさえのつ)と…

キプロス

百科事典マイペディア
◎正式名称−キプロス共和国Republic of Cyprus(北部のトルコ系住民は,北キプロス・トルコ共和国の独立を宣言している)。◎面積−9251km2。◎人口−86万…

吾 人名用漢字 7画

普及版 字通
[字音] ゴ・ギョ[字訓] まもる・われ[説文解字] [金文] [その他] [字形] 会意五+口。五は木を交叉して器を蓋(ふた)するもの。口は(さい)、祝を収…

恒常所得仮説 こうじょうしょとくかせつ permanent income hypothesis

日本大百科全書(ニッポニカ)
M・フリードマンが、長期および短期の平均消費性向の特徴について統一的な説明を行った際に用いた仮説。彼は、現実の所得を、比較的安定していて長期…

酸性ホスファターゼ

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
基準値0.1~0.7U(ベッシー・ローリー法)1.0~4.0U(キング・アームストロング法)酸性ホスファターゼとは リン酸を分解する酵素のひとつ。ほとん…

自己回帰 じこかいき auto-regression

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある変数の時系列において、その現在値が過去の値に依存して決まる状態をいう。たとえば、人々の消費活動は個々人あるいは個々の家計のこれまでの消…

胤 人名用漢字 9画

普及版 字通
[字音] イン[字訓] すえ・たね・つぐ[説文解字] [金文] [字形] 象形〔説文〕四下に「子孫相ひ承續するなり。に從ひ、に從ふ。其の長きに象るなり…

淵 人名用漢字 11画

普及版 字通
[字音] エン(ヱン)[字訓] ふち[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(えん)。〔説文〕十一上に「回(めぐ)る水なり」とあり、は水の回流する形で…

三津の魚市みつのうおいち

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市北西海岸地域(旧和気郡地区)三津町三津の魚市[現]松山市三津一丁目三津浜(みつはま)の内港に近接して設置された瀬戸内海屈指の…

廷 常用漢字 7画 (旧字) 7画

普及版 字通
[字音] テイ[字訓] にわ・やくしょ・たいらか[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(てい)。金文の字形は、土主を囲んで鬯酒(ちようしゆ)を加える…

和智庄わちのしよう

日本歴史地名大系
京都府:船井郡和知町本庄村和智庄鎌倉期から仁和(にんな)寺(現京都市右京区)領として史料上に現れる。嘉禎四年(一二三八)の北条時房下知状案…

坪江庄つぼえのしよう

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡坪江庄坂井郡の北東部に中世成立した奈良興福寺(春日社)領荘園。史料上には坪江郷として出る場合が多く、上郷・下郷に分れていた。…

高隆寺こうりゆうじ

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市高隆寺村高隆寺[現]岡崎市高隆寺町 本郷男(おと)川の支流高隆寺川の渓谷を上り右岸に位置する。多宝山高隆寺と号し、天台宗。本尊…

通浦かよいうら

日本歴史地名大系
山口県:長門市通浦[現]長門市通青海(おうみ)島の東部で、島のほぼ中央の最狭部より東方半島状の地域。西は瀬戸崎(せとざき)浦の属村青海村・…

弗 5画

普及版 字通
[字音] フツ・ヒツ[字訓] もとる・はらう・あらず[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形縦の木二三本をつかね、縄でまきつけた形。曲直のある…

執 常用漢字 11画

普及版 字通
[字音] シツ[字訓] とらえる・とる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意幸+(げき)。幸は手械(てかせ)の形。手にかせを加えて、罪人を拘執す…

厭 14画 (異体字) 12画

普及版 字通
[字音] エン・ヨウ(エフ)・アツ・オウ(アフ)・オン[字訓] たる・あく・いとう・おさえる[説文解字] [金文] [字形] 会意厂(かん)+(えん)。〔…

補酵素Q ほこうそキュー coenzyme Q

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
CoQ と略記。電子伝達系の一成分で,チトクロムbの上手に位置する。コハク酸,脂肪酸 CoA ,グリセロールリン酸などからくる水素は CoQ の位置で,電…

ヤセボ

知恵蔵mini
内臓脂肪型肥満によって生活習慣病が引き起こされる「メタボ」とは逆に、痩せすぎにより健康に害をなす可能性が高い状態を指す俗語。BMIと呼ばれる肥満…

熊野社くまのしや

日本歴史地名大系
愛知県:瀬戸市菱野村熊野社[現]瀬戸市東菱野町祭神伊弉諾尊・速玉男命・事解男命。旧村社。「尾張志」に「十二所ノ社当社を村の氏神とす」とある…

恵 常用漢字 10画 (旧字)惠 人名用漢字 12画

普及版 字通
[字音] ケイ・エ(ヱ)[字訓] めぐむ・いつくしむ[説文解字] [金文] [字形] 形声旧字は惠に作り、(けい)声。〔説文〕四下に「仁なり」と訓し、…

農産品の重要5項目

共同通信ニュース用語解説
日本政府が国内農業を守る上で特に重要だと位置付ける農産品。具体的にはコメ、麦、牛肉と豚肉、乳製品、サトウキビなどの甘味資源作物を指す。高…

溶解度積 ようかいどせき solubility product

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
難溶性塩 AB の飽和溶液では,溶解せずに残っている AB の固体と溶液中の解離していない AB 分子と解離イオンそれぞれとの間には次のような平衡が成…

17画

普及版 字通
[字音] セツ[字訓] かわらよもぎ[説文解字] [金文] [字形] 形声字はもと(せつ)声に従う。〔説文〕一下に「艸なり」として草名をあげないが、「(ら…

喜多城跡きたじようあと

日本歴史地名大系
京都府:宮津市喜多村喜多城跡[現]宮津市字喜多普甲(ふこう)峠より宮津海浜にかけての谷を宮津谷といい、戦国期には丹後争奪戦の要の場とされた…

12画

普及版 字通
[字音] フク・ヒ[字訓] おおい[説文解字] [字形] 形声声符は伏(ふく)。〔説文〕十三上に「車なり」とあり、車軾(しやしよく)の上を(おお)う巾をい…

僧道薬墓そうどうやくのはか

日本歴史地名大系
奈良県:天理市丹波市地区岩屋ヶ谷村僧道薬墓[現]天理市岩屋町小字西山櫟本(いちのもと)の東方、東大寺(とうだいじ)山から北に向かって出る一…

御影堂町みえいどうちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区菊浜学区御影堂町下京区五条通寺町西入南側町の西は河原町通に面し、北は現五条通に面する。平安京の条坊では左京六条四坊三保一四町…

24画

普及版 字通
[字音] ショウ(シャウ)[字訓] にる[甲骨文] [字形] 形声声符は將(将)(しよう)。〔博古図〕(太師望銘)に「、彝を作ると。今(き)なるに、之れ…

15画 (異体字) 17画

普及版 字通
[字音] ボウ(バウ)[字訓] ねきりむし・はさみむし[説文解字] [字形] 形声声符は(ぼう)。〔説文〕に字を蟲部十三下に属し、弔・蟲の会意とするが…

自己準同形 じこじゅんどうけい endomorphism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に,一つの代数系 A の自己自身の上への準同形な写像 を,この代数系 A の自己準同形写像という。群 G の自己準同形 とは, が G から G 自身…

コソボ

百科事典マイペディア
◎正式名称−コソボ共和国Republic of Kosovo。◎面積−1万887km2。◎人口−178万人(2011)。◎首都−プリシュティナPrishtine(15万人,2011)。◎住民−ア…

カザフスタン

百科事典マイペディア
◎正式名称−カザフスタン共和国Kazakstan Respublikasy/Republic of Kazakhstan。◎面積−272万4900km2。◎人口−1716万人(2014)。◎首都−アスタナAstan…

被覆空間 ひふくくうかん covering space

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リーマン面のときのように,空間 X を何重かに重ねて考える必要のあるとき,その重なったもの をつくり,射影 で考える。この を X の被覆空間と…

王 常用漢字 4画

普及版 字通
[字音] オウ(ワウ)[字訓] きみ[説文解字] [甲骨文] [金文] [その他] [字形] 象形鉞(まさかり)の刃部を下にしておく形。王位を象徴する儀器。…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android