「三会」の検索結果

10,000件以上


さんこん【三魂】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょう【三障】

改訂新版 世界大百科事典

さんたい【三諦】

改訂新版 世界大百科事典

さんたいぜん【三大全】

改訂新版 世界大百科事典

さんちょうにん【三町人】

改訂新版 世界大百科事典

さんとう【三塔】

改訂新版 世界大百科事典

さんへいし【《三兵士》】

改訂新版 世界大百科事典

さんりき【三力】

改訂新版 世界大百科事典

さんろん【三論】

改訂新版 世界大百科事典

三職 さんしょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 室町幕府の3管領 (細川,斯波,畠山) をさす場合もある (→三管四職 ) 。 (2) 慶応3 (1867) 年に設置された明治政府の政治機関で,総裁,議定,参…

三心 さんしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。 (1) 『観無量寿経』に説かれる3種の心をいう。至誠心 (真実に浄土を願う心) ,深心 (深く浄土を願う心) ,回向発願心 (所修の功徳を回向…

三跡 さんせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代初期の三筆に対して,中期の3人の能書家,小野道風,藤原佐理 (すけまさ) ,藤原行成をいう。いずれも和様を代表する書家たちで,道風の筆跡…

三多摩 さんたま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都の西部一帯を占める西多摩,南多摩,北多摩の旧3郡に属していた地域の総称。東京西部の都市化の進展に伴い,市制施行が進み,1970年に北多摩郡…

三不動 さんふどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

三密 さんみつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。主として密教でいわれ,身密,口密,意密の総称。仏の身体と言葉と心によって行われる3つの行為は,不思議であることから三密と称される。…

三無性 さんむしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。三性に対応する概念。インド仏教唯識学派の説。相無自性,生無自性,勝義無自性をいう。三性とは,遍計所執性 (へんげしょしゅうしょう) …

三論 さんろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三論宗の根本聖典であり,それによって三論宗が成立したところの3種の論書 (哲学書) のこと。 (1) 龍樹著『中論』,(2) 同『十二門論』,(3) 提婆著…

三曲 さんきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本音楽用語。一般的には、特定の3種の楽器による合奏形態をさし、これを「三曲合奏」ともいう。現在は普通、箏(こと)、三味線、尺八の3種の楽器を…

三新法 さんしんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治政府が制定した最初の統一的地方制度で、1878年(明治11)7月22日に布告された地方制度に関する三つの新しい法、すなわち(1)郡区町村編制法、(2)…

三重奏 さんじゅうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→トリオ

三乗 さんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教の教理用語。サンスクリット語ではトリーニ・ヤーナーニtrīi yānāniあるいはヤーナ・トラヤyāna-trayaといい、いずれも「三つの乗り物」の意を表…

三世 さんぜ

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教の術語。サンスクリット語では一般にトラヨードゥバーナハtrayo 'dhvānaという。過去・現在・未来を意味し、また已(い)・今(こん)・当(とう)とも…

三全音 さんぜんおん tritone 英語 Tritonus ドイツ語 tritono イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
音楽用語。三つの全音からなる音程関係、すなわち、ヘ音―ロ音、ハ音―嬰(えい)ヘ音などの増4度音程のこと。ただし平均律では、ロ音―ヘ音、ハ音―変ト音…

三族 さんぞく

日本大百科全書(ニッポニカ)
近い間柄の三つの親族。諸説があって一定しないが、『礼記(らいき)』には父、子、孫をあげ、『儀礼』には父の昆弟(こんてい)(兄弟)、自分の昆弟、…

三倍《の》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
dreifach.~にする|verdreifachen

三等分

小学館 和西辞典
三等分するdividir ALGO en tres partes iguales

三日

小学館 和西辞典
día m. tres3日間の旅行|viaje m. de tres días三日にあげず muy frecuentemente, casi todos los días三日天下reinado m. ef…

三島野みしまの

日本歴史地名大系
富山県:射水郡三島野「万葉集」に歌われた原野。巻一七には放逸した愛鷹が「三嶋野を背向に見つつ」飛去ったと歌われ、大伴家持遊猟の地であった。…

三階 さんがい

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
segundo andar私のオフィスは三階にある|Meu escritório fica no segundo andar.

sán-jū1, さんじゅう, 三十

現代日葡辞典
Trinta.Kare wa ~ dai (sanjissai) da|彼は三十代(三十歳)だ∥Ele está na casa dos ~.~ ban-me no|三十番目の∥O trigésimo.

sań-nínshō, さんにんしょう, 三人称

現代日葡辞典
【Gram.】 A terceira pessoa.Dōshi no ~ fukusū-kei|動詞の三人称複数形∥O [A forma do] verbo na ~ do plural (Por ex.: eles s…

sán-shoku1, さんしょく, 三色

現代日葡辞典
Três cores.~ no|三色の∥Tricolor.◇~ ki三色旗Uma bandeira tricolor 「francesa」.⇒~ sumire;sanshiki sumire.

mikká, みっか, 三日

現代日葡辞典
1 [月の第3日] O dia três.Jūichi-gatsu ~ wa bunka no hi desu|十一月三日は文化の日です∥(No Japão) o ~ de novembro &#…

mitsúbá, みつば, 三葉

現代日葡辞典
【Bot.】 A salsa da rocha;crytotaenia candensis var. japonica.

三餐 sāncān

中日辞典 第3版
[名]三度の食事.一日~/1日三度の食事.~茶饭/毎日の飲食物.

三合板 sānhébǎn

中日辞典 第3版
[名]3層のベニヤ板.

三文治 sānwénzhì

中日辞典 第3版
[名]<方>サンドイッチ.

三藏 Sān Zàng

中日辞典 第3版
[名]<宗教>(仏教経典の)三蔵.

三乗 さんじょう

日中辞典 第3版
〈数学〉立方lìfāng.

三遷 さんせん

日中辞典 第3版
三迁sānqiān,三次迁移(住处)sān cì qiānyí (zhùchù).孟母~三遷の…

三人称 さんにんしょう

日中辞典 第3版
第三人称dì-sān rénchēng.

洗三 xǐ//sān

中日辞典 第3版
[動]<旧>子供が生まれて3日目に産湯を使わせる.

【朝三】ちよう(てう)さん

普及版 字通
朝三暮四。詐術をいう。〔荘子、斉物論〕狙(そこう)(猿飼い)(ちよ)(とちの実)を賦(わか)ちて曰く、は三、は四にせんと。衆狙皆怒る。曰く、然ら…

三離村みちやーりむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町三離村[現]竹富町古見(こみ)古見(くん)村の小村。前良(まいら)川河口に位置し、東三離・西三離の小字が残る。両島…

三ヶ村さんがむら

日本歴史地名大系
熊本県:宇土市三ヶ村[現]宇土市走潟(はしりがた)町東は飽田(あきた)郡東走潟(ひがしはしりがた)村、西は緑川(現浜戸川)、南は飽田郡南走…

さんようちゅう【三葉虫】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a trilobite [tráiləbàit]

さんせい【三世】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔仏教で〕three existences日系三世a third-generation Japanese-American

さんぶ【三部】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
three parts三部に分かれたtripartite三部作成の契約書a tripartite indenture三部合奏をするplay a trio三部合唱a chorus in three parts; a trio (…

【三衣】さんい

普及版 字通
僧衣。字通「三」の項目を見る。

【三帰】さんき

普及版 字通
異姓の三帰人を娶る。ほかに地名・台名説がある。〔論語、八〕或ひと曰く、管仲は儉なるかと。(子)曰く、管氏に三歸り。官の事は攝(兼摂)せず。…