「青」の検索結果

10,000件以上


青野山【あおのやま】

百科事典マイペディア
島根県南西部,津和野町にある溶岩円頂丘で,角セン安山岩からなり,標高907m。釣鐘状の美しい山容で,北麓の青野原は本州最西端のスキー場。小青野…

あお‐くちば〔あを‐〕【青朽葉】

デジタル大辞泉
1 染め色の名。青みを帯びた朽葉色。2 襲かさねの色目の名。表は青、裏は黄または朽葉色。また一説に、表は薄萌葱うすもえぎ、裏は青丹あおにとも…

あお‐こ〔あを‐〕【青粉】

デジタル大辞泉
1 青海苔あおのりを粉末にしたもの。2 クロオコックス科の藍藻らんそう。単細胞で寒天質中に群をなし、沼などに繁殖して藍青色を示す。3 湖沼など…

あお‐さび〔あを‐〕【青×錆】

デジタル大辞泉
緑青ろくしょう。

あお‐じる〔あを‐〕【青汁】

デジタル大辞泉
1 青い汁。生の緑葉野菜のしぼり汁。2 ほうれんそうなどをゆでてすりつぶし、白味噌をまぜてこし、煮出し汁で伸ばした汁。

あおつづら‐ふじ〔あをつづらふぢ〕【青▽葛藤】

デジタル大辞泉
カミエビの別名。

あお‐ぼうず〔あをバウズ〕【青坊主】

デジタル大辞泉
髪の毛をそった、青々とした頭。丸刈りにした頭。また、そうした人。

あお‐みなづき〔あを‐〕【青▽水無月】

デジタル大辞泉
《青葉の茂るころの意から》陰暦6月の異称。《季 夏》「戸口から―の月夜かな/一茶」

せい‐ぼう【青蜂】

デジタル大辞泉
膜翅まくし目セイボウ科の昆虫の総称。小形ないし中形のハチで、硬い皮膚をもち、青藍・赤紫・赤緑色などで金属光沢がある。イラガセイボウはイラガ…

せい‐りゅう【青竜】

デジタル大辞泉
⇒せいりょう(青竜)

せい‐し【青紫】

デジタル大辞泉
1 青色と紫色。また、あおむらさき。2 《中国の漢の制度で、印綬に公侯は紫、九卿は青を用いたところから》公卿の地位。

せい‐じょ〔‐ヂヨ〕【青女】

デジタル大辞泉
《「淮南子えなんじ」天文訓から》霜・雪を降らすという女神。転じて、霜や雪。

そよご【冬=青】

デジタル大辞泉
モチノキ科の常緑低木。山地に自生。葉は楕円形で堅い。雌雄異株で、6月ごろ白い花が咲く。実は丸く紅色に熟す。葉から褐色の染料をとり、材でそろば…

せい‐たい【青×苔】

デジタル大辞泉
緑色のコケ。あおごけ。

せい‐とう【青灯】

デジタル大辞泉
青い布や紙を張った読書用の灯火。

チンパン【青幇】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》中国、清・民国時代の秘密結社。大運河の漕運労働者を中心として起こり、清末に漕運が廃止されると、下層労働者・遊民層を吸収。塩や…

かい‐せい〔クワイ‐〕【回青】

デジタル大辞泉
中国明代にイスラム圏から輸入された、青花(染め付け)に用いる青色のコバルト顔料。回回青。

たんせい[人工衛星]

デジタル大辞泉
昭和46年(1971)2月に打ち上げられた試験衛星MS-T1の愛称。東京大学宇宙航空研究所(現JAXAジャクサ)が開発。名称は東京大学のスクールカラーであ…

トルコ青 とるこあお Turquoise blue

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジルコンZrSiO4を母格子とし、これにバナジウムが固溶し、青の発色をするセラミック顔料。バナジウムジルコニウム青vanadium-zircon blueともいう。…

青蘿 せいら (1740―1791)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期の俳人。松岡氏。通称鍋五郎。別号幽松庵、栗庵(りつあん)、栗(くり)の本(もと)など。播磨(はりま)国姫路(兵庫県姫路市)に生まれ、江戸詰…

せいきんせき【青金石】

改訂新版 世界大百科事典

せいげん【《青玄》】

改訂新版 世界大百科事典

しょうもく【青目】

改訂新版 世界大百科事典

あおあえ【青和え】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
グリンピースをゆでて裏ごししたものを和え衣に用いた和え物。海参(いりこ)を用いたものが代表的。ほうれんそうなどの青菜をゆでて裏ごししたもので…

あおがち【青がち】

改訂新版 世界大百科事典

あおきん【青金】

改訂新版 世界大百科事典

あおひげ【青髯】

改訂新版 世界大百科事典

青猫 (あおねこ)

改訂新版 世界大百科事典
萩原朔太郎の第2詩集。1923年(大正12)刊。1917-23年の時期の作品55編を収録。自序で〈感覚でない,激情でない,興奮でない,ただ静かに霊魂の影を…

あおにび【青鈍】

色名がわかる辞典
色名の一つ。緑みの暗い灰色を表す伝統色名のこと。黒染に露草つゆくさの汁や藍あいをさして染めた染色。鈍色よりも少し緑みが強い。鈍色とは薄墨に…

けんせい【建青】

改訂新版 世界大百科事典

柳青 りゅうせい / リウチン (1916―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の小説家。本名は劉蘊華(りゅううんか)。陝西(せんせい)省呉堡(ごほ)県の人。1928年高等小学のとき共産主義青年団に参加、抗日運動のなかで共産…

青瓜 (アオウリ・アオフリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。白瓜の古名

青芋 (エグイモ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ヤマノイモ科の多年生つる植物,園芸植物,薬用植物。ヤマノイモの別称

青茎 (アオグキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ラン科の常緑多年草,園芸植物。スルガランの別称

青苧 (アオソ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。イラクサ科の多年草,薬用植物。カラムシの別称

青鹿 (アオシカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ウシ科カモシカ属に含まれる動物の総称。カモシカの別称

青蓮 (ショウレン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ショウレンゲの略称

青蒿 (カラエモギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。カワラヨモギの別称

青蒿 (カラヨモギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の越年草,薬用植物。カワラニンジンの別称

青膚 (アオハダ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ilex macropoda植物。モチノキ科の落葉高木,園芸植物

青膚 (アオハダ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。大豆の栽培品種

青魳 (アオカマス)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Sphyraena nigripinnis動物。カマス科の海水魚

青魣 (アオカマス)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Sphyraena nigripinnis動物。カマス科の海水魚

青藜 (アオアカザ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アカザ科の一年草。シロザの別称

冬青 (ソヨゴ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ilex pedunculosa植物。モチノキ科の常緑低木・小高木

催青 さいせい incubation of silkworm eggs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蚕の卵を適当な温度に保ち孵化させること。孵化する前日卵全体が青みがかってくるので,この名がある。孵化を均一にし,蚕の発育と繭の質の向上のた…

せいりゅう【青竜】

改訂新版 世界大百科事典

青方 あおかた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長崎県,五島列島北東部,中通島西岸にある新上五島町上五島地区の中心集落。旧町名。 1956年浜ノ浦村と合体して上五島町,2004年新上五島町となる。…

かい‐せい(クヮイ‥)【回青】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かいかいせい(回回青)

あおい【青】 嘴((くちばし・はし))

精選版 日本国語大辞典
まだ幼い状態。転じて、未熟なさまにいう。[初出の実例]「青き口ばし嗽いなし〈略〉、傾城買の印可をうけなば」(出典:洒落本・一事千金(1778)序)

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android