「世界三大通信社」の検索結果

10,000件以上


【社神】しやしん

普及版 字通
社の神。字通「社」の項目を見る。

【社倉】しやそう

普及版 字通
義倉。字通「社」の項目を見る。

【社伯】しやはく

普及版 字通
城隍神。字通「社」の項目を見る。

【州社】しゆうしや

普及版 字通
州の社。字通「州」の項目を見る。

书社 shūshè

中日辞典 第3版
[名]<旧>1 文人の読書サロン.2 書籍印刷所.▶現在は出版社の社名に用いられる.

【宜社】ぎしや

普及版 字通
出陣のとき、社を祭る。〔礼記、王制〕天子將(まさ)に出でんとするときは、上に(祭名)し、に宜し、(でい)(父の)に(祭名)す。字通「宜」の項目…

【櫟社】れきしや

普及版 字通
くぬぎを社表とする神社。〔荘子、人間世〕匠石(しやうせき)(名工)齊に之(ゆ)き、曲轅(きよくゑん)(地名)に至り、櫟の樹を見る。其の大いさ、數…

社訓 しゃくん

日中辞典 第3版
社规shèguī,公司的规则gōngsī de guīzé.

社史 しゃし

日中辞典 第3版
公司历史gōngsī lìshǐ,社史shèshǐ.~社史を編纂する|编写公司史.

社保 shèbǎo

中日辞典 第3版
[名]1 ⇀shèhuì bǎozhàng【社会保障】2 ⇀shèhuì bǎoxi&#x…

诗社 shīshè

中日辞典 第3版
[名]詩社.詩人が組織する団体.

雷神社らいじんじや

日本歴史地名大系
千葉県:海上郡海上町見広村雷神社[現]海上町見広椿(つばき)新田を望む台地のへり、東海道(とうかいどう)に鎮座。祭神は別雷命と天穂日命。旧…

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市南区道徳新田村神明社[現]南区豊田町祭神は天照皇太神。御替地(おかえち)神社ともいい、新田開発時に勧請。社内に竜神社・秋葉…

海神社あまじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市小島村海神社[現]豊岡市小島河口部に近い円山(まるやま)川西岸にある。祭神は大綿津見命。旧村社。承和九年(八四二)官社に預か…

熊野社くまのしや

日本歴史地名大系
愛知県:瀬戸市菱野村熊野社[現]瀬戸市東菱野町祭神伊弉諾尊・速玉男命・事解男命。旧村社。「尾張志」に「十二所ノ社当社を村の氏神とす」とある…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡吉良町小山田村八幡社[現]吉良町小山田 東山小山田(おやまだ)の北、幡豆山地の南斜面に鎮座。誉田別尊・綿津見神を祀る。伝説によ…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市大崎村八幡社[現]豊橋市大崎町祭神は八幡大神・天照大神・伊佐波止美命。創立年代不詳。天文一〇年(一五四一)銘の棟札に「奉八幡…

隼社はやぶさのやしろ

日本歴史地名大系
京都市:中京区壬生村隼社「三代実録」貞観二年(八六〇)六月一五日条に「授後院無位隼神従五位下」とある。さらに同七年六月四日には従五位上に、…

児社ちごのやしろ

日本歴史地名大系
京都市:右京区上嵯峨村児社[現]右京区嵯峨釣殿町広沢(ひろさわ)池のほとり、西南に鎮座。祭神は遍照(へんじよう)寺の開祖寛朝僧正の侍児。創…

国神社くにじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧御野郡地区下伊福村国神社[現]岡山市三門中町国(くに)山に鎮座する。大国主命を祭神とし、相殿に素戔嗚命、合殿に八幡宮を祀る…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
香川県:観音寺市中田井村天神社[現]観音寺市中田井町 天神岡一(いち)ノ谷(たに)池の堤下より北の小高い岡に鎮座する。綾歌(あやうた)郡綾南…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
徳島県:麻植郡鴨島町飯尾村天神社[現]鴨島町飯尾飯尾(いのお)集落南方の山麓部、字天神にある。主祭神は菅原道真・大己貴命・少彦名命・菟道稚…

石神社いしじんじや

日本歴史地名大系
広島県:神石郡油木町新免村石神社[現]油木町新免虎伏(とらふせ)山にあり、祭神石凝姥命、神体は約三メートル角の巨石で、その上に本殿が建つ。…

山神社さかきやまじんじや

日本歴史地名大系
広島県:安芸郡熊野町熊野村山神社[現]熊野町 中溝熊野盆地の西北にそびえる城(じよう)山と金(かね)ヶ灯籠(どうろう)山の間にある谷の入口で…

白神社しらかみしや

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区尾道町白神社[現]中区中町平和(へいわ)大通と広島城跡より南に延びた大通との交差点北東角に鎮座。東隣に国泰(こくたい)寺…

鳴神社なるじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区鳴神村鳴神社[現]和歌山市鳴神日前国懸(ひのくまくにかかす)神宮の東方約一キロに位置する。祭神は速秋津彦(はやあ…

立神社たてじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田市野村立神社[現]有田市野野(の)の西端に鎮座する。祭神大屋毘古(おおやびこ)神。右方相殿に国常立(くにのとこたち)神・伊弉…

住吉社すみよししや

日本歴史地名大系
大分県:大分市府内城下沖浜町住吉社[現]大分市住吉二丁目住吉川左岸の字仙石橋(せんごくばし)に鎮座。祭神は底筒男命・中筒男命・表筒男命・神…

大分社おおいたしや

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区羽田村大分社[現]大分市羽田滝尾(たきお)百穴の西方に鎮座。祭神は豊門別命・大分君稚臣。旧郷社。「豊後国志」に大…

政社 せいしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
政治的目的のために結成された団体・組織の呼称。おもに明治前・中期に用いられ,1880年(明治13)制定の集会条例以降に名称として定着したようである…

ビーム社

共同通信ニュース用語解説
バーボンウイスキーのジムビームやメーカーズマーク、スコッチウイスキーのラフロイグなど、世界的に有名な蒸留酒の販売を手掛ける米酒造大手。2012…

三社五十人町さんじやごじゆうにんまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第五連区三社五十人町[現]金沢市長土塀(ながどへ)二丁目・芳斉(ほうさい)一丁目・三社町(さんじやまち)単に五十人町…

さんいち‐どくりつうんどう【三・一独立運動】

精選版 日本国語大辞典
日本統治下の朝鮮で、大正八年(一九一九)三月一日から始められた朝鮮民族の独立運動。京城(現在のソウル)で独立宣言を発表、民衆は「独立万歳」…

三 さん

日中辞典 第3版
1〔みっつ〕三sān.[補足]大字“大写”は“叁sān”を用いる.2〔3番目〕第三dì-sān.

二宮 熊次郎 ニノミヤ クマジロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の新聞記者 生年慶応1年5月10日(1865年) 没年大正5(1916)年12月17日 出生地伊予国宇和島(愛媛県宇和島市) 旧姓(旧名)尾崎 別名号=孤…

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
等身大|grandeur nature大人物|grand homme大好きだ|adorer大なり小なり|plus ou moins大は小を兼ねる|Qui peut le plus peut le moins.

大 だい

日中辞典 第3版
1〔大きいこと・多いこと〕大dà;多duō,大量dàliàng.声を~大にする|放大声音.サイズは~大,中,小がある|分…

だい【大】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔大きい事・物〕この型の手袋の大は売り切れましたLarge-sized gloves in this style are sold out.彼は教育制度改革の必要性を声を大にして主張し…

小学館 和西辞典
大中小の3つのサイズがあります|Hay tres tallas: grande, mediana y pequeña.こぶし大の石|piedra f. del tamaño de un puñ…

-だい【-大】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
葉書大の紙a piece of paper of a postcard size卵大のこぶa lump as big as an egg/an egg-sized lumpこの写真は実物大だThis photograph is natur…

おく‐やしろ【奥社】

デジタル大辞泉
「おくしゃ(奥社)」に同じ。

アレバ社

知恵蔵
世界最大の原子力産業複合企業で、フランスのパリに拠点を置く。国際競争力強化を目的に、フランス原子力庁(CEA)の管轄下にあった核燃料関連企業コジ…

かわ‐やしろ〔かは‐〕【川社】

デジタル大辞泉
昔、6月の大祓おおはらえなどに、川のほとりにつくった仮屋。榊さかき・篠竹しのだけ・神饌しんせんを置く棚を設け、神楽を奏して神を祭る。《季 夏》

はい‐しゃ【廃社】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 荒れはてた神社。2 神社を廃すること。また、その神社。

しゃ‐ゆう〔‐イウ〕【社有】

デジタル大辞泉
企業が所有すること。「社有物件」

すいへい‐しゃ【水平社】

デジタル大辞泉
被差別部落解放を目的として、被差別部落の人々が自主的に結成した全国組織。大正11年(1922)京都で創立大会を開き、運動は全国各地に広がった。太…

こくほん‐しゃ【国本社】

デジタル大辞泉
大正13年(1924)平沼騏一郎が中心となって設立した右翼思想団体。昭和11年(1936)解散。

社学 (しゃがく) Shè xué

改訂新版 世界大百科事典
中国,明代に地方民間の子弟を教育するために設けられた学校。元代,50戸を単位とする地方自治組織〈社〉に設けられた学校に端を発する。明初,洪武…

社号 (しゃごう)

改訂新版 世界大百科事典
神社の名称のこと。祭神名,鎮座地名,祭場・祭祀の由来等によって名付けられる場合が多い。おのおのの神社は,その由緒によってそれぞれの固有呼称…

売文社 (ばいぶんしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
堺利彦設立の代筆業兼出版社。堺は1910年赤旗事件の刑期を終えて出獄した際,大逆事件の弾圧下で生活難にあえぐ社会主義者たちを支えるために売文社…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android