神社の名称のこと。祭神名,鎮座地名,祭場・祭祀の由来等によって名付けられる場合が多い。おのおのの神社は,その由緒によってそれぞれの固有呼称を有するが,長い神社制度史の中で神宮号,宮(ぐう)号,大社号,神社号など幾つかの称号が生じた。大神宮,神宮といえばすなわち伊勢神宮のことであるが,このほか皇室にゆかりの深い社などが神宮号を有する。すなわち明治神宮,橿原神宮,平安神宮,熱田神宮などである。宮号では,石清水(いわしみず)八幡宮,香椎宮,金比羅宮,東照宮,鎌倉宮,井伊谷(いいのや)宮などがある。明治時代,社号が整理されたとき神宮号,宮号はともに神社号より社格が一段上とみなされた。大社は古来出雲大社のみを示したが,近年は多くの分社を有する社で,その本社としての意味を込めて大社号を称する場合がある。住吉大社,春日大社,宗像大社などである。神社号はその他の大多数の社号となっている。また,単に何某社と称する場合もある。明神,権現,大神などは神号がそのまま社号となったものである。
執筆者:茂木 貞純
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新