「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


マン・マシンシステム man-machine system

改訂新版 世界大百科事典
人間機械系と訳される。ある目的を達成するための,人と人が操作する機械や装置などによって構成されるシステムをいう。人間工学においては,人間と…

マザー‐コンプレックス

デジタル大辞泉
《〈和〉mother+complex》自分の行為を自分で決定できず、母親に固着し、いつまでも支配されている心的傾向。母親に最高の価値をおき、愛の対象にも…

けい‐ぞく【係属/×繋属】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 ある事が他の事に関係していること。「凡およそ人の行為は、後事相あい―する長久の鏈くさりの端首とならざるものなし」〈中村訳・西…

ダスティン Dustin, Hannah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1657.12.23. マサチューセッツ,ハバーヒル[没]?アメリカ植民地時代の開拓地の女性。 1697年ハバーヒルを襲ったインディアンに捕えられたが,10…

いん‐せき【引責】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 責任を自分の身に引きうけること。責任をとること。[初出の実例]「子爵の此辞職にして法典延期の為めならんには断然たる引責の挙動寔に立…

посту́п|ок [パストゥーパク]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[パストゥーパク]-пка[男2]〔action, behavior〕①行為,行い,振る舞いсамоотве́рженный [ни́зкий] //посту́пок|献身的な[卑劣な]行為отве…

全国水平社/綱領・宣言・決議 ぜんこくすいへいしゃこうりょうせんげんけつぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
  綱領一、我々特殊部落民は部落民自身の行動によって絶対の解放を期す一、我々特殊部落民は絶対に経済の自由と職業の自由を社会に要求し以て獲得…

サルトル Jean-Paul Sartre

山川 世界史小辞典 改訂新版
1905~80フランスの作家,哲学者。第二次世界大戦中,反ナチス抵抗運動に参加し,戦後は行動的知識人として大きな影響力を持った。その思想は実存主…

人間開発報告書

知恵蔵
1990年から国連開発計画(UNDP)が刊行している報告書。「開発」を国家の国民総生産(GNP)や工業化度ではなく、平均余命や識字率など、個々の人々が受け…

ドッグ‐イヤー(dog year)

デジタル大辞泉
情報産業における変化のスピードが速いことをいう語。犬の成長の1年が、人間の7年分に相当することから。

scìbile

伊和中辞典 2版
[名](男)人知のすべて;知識 ~ umano|人知. [形]⸨古⸩(人間の頭脳で)知ることが可能な.

vermine

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ ((集合的))(ノミなどの)害虫.❷ 社会のダニ;人間の屑(くず).

ref・use2 /réfjuːs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(◆発音注意)[名]((形式))遺棄物,廃物,がらくた;かす;(人間の)くず(⇒garbage[類語]).

ミノタウロス

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the Minotaur(ギ神);牛に恋したクレタの王妃パシパエーから生まれた怪物,人間の体に牛の頭を持つ

進歩史観(しんぽしかん) progressive view of history

山川 世界史小辞典 改訂新版
歴史に特定の目標を設定し,それに至る人間の進歩・発展の過程として歴史をとらえる歴史観。歴史を神の計画の実現過程とみたユダヤ教的・キリスト教…

じゅう‐せい〔ジウ‐〕【獣性】

デジタル大辞泉
1 獣類のもつ性質。2 人間のもつ、肉体的欲望などの動物的な性質。また、人間の凶暴・残忍な一面。「獣性をむき出しにする」[類語]生理的・本能的…

Poser

ASCII.jpデジタル用語辞典
3Dフィギュアデザインツール。人間の動きを認識しており、たとえば手を引っぱるとそれに応じて実際の人間の動きと同じように肩や胴体なども連鎖的に…

動物考古学 どうぶつこうこがく zooarchaeology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
遺跡から出土する自然遺物を中心に分析を行い,当時の遺跡の環境,人間の生活などを解明することを目的とする考古学の新しい学問分野。考古学が編年…

牽連犯 けんれんはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
犯罪の手段と目的、または原因と結果の関係にある複数の行為が、それぞれ別個の罪名に触れる場合をいう。刑法第54条1項後段によれば、「犯罪の手段若…

自慰 じい masturbation; onanism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マスターベーション,オナニーともいう。手または性器の形をそなえた器具などによって,自分の性器を刺激し,性感を得ること。性的空想を伴うのが一…

政治犯 せいじはん political crime

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
客観的現象としての政治犯罪,およびその行為主体である政治犯罪人。革命家およびその集団が典型とされ,一般の犯罪人と区別する意味で確信犯人,思…

anthropomorphisme /ɑ̃trɔpɔmɔrfism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 神人同形論,擬人主義:人間の形態や属性を人以外のもの,特に神に付与する態度.

モリス Desmond John Morris 生没年:1928-

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの動物学者。バーミンガム大学を卒業,オックスフォード大学でティンバーゲンの下に研究を続ける。魚類や哺乳類の行動の研究から出発したが…

人道に対する罪 じんどうにたいするつみ crimes against humanity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニュルンベルク国際軍事裁判所条例,極東国際軍事裁判所条例によって設けられた広義の戦争犯罪の一つ。その骨子は「戦前または戦時中一切の一般人民…

き‐せつ【期節】

デジタル大辞泉
折。時期。季節。「人間の生涯中尤もっとも難有ありがたい―」〈漱石・吾輩は猫である〉

さけび 叫び

小学館 和伊中辞典 2版
1 grido(男)[複(人間の)le grida;(動物・人間の)i gridi] 2 (主張)clamore(男),rimostranza(女) ¶党改革の叫び|clamore suscitato per ottenere…

果報かほうは寝ねて待まて

デジタル大辞泉
幸福の訪れは人間の力ではどうすることもできないから、焦らずに時機を待て。

Le・bend•ge・wicht, [léːbəntɡəvIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e)(肉獣の)生体重量;((戯)) 人間の体重.

パン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Pan(ギ神);牧神,下半身は山羊で上半身は角の生えた人間の姿をしている

うちゅう‐ふく〔ウチウ‐〕【宇宙服】

デジタル大辞泉
真空かそれに近い状態の宇宙空間での人間の生命を維持し作業を可能にする服。

だいいちにん‐しゃ【第一人者】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ある社会や分野でもっともすぐれていて、他に肩を並べる者がいないほどの人。〔新らしい言葉の字引(1918)〕[初出の実例]「名実共…

menschlich

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[メンシュリヒ] [形]([英] human)人間の, 人間的な; 人間味〈思いやり〉のある, 寛大な; ⸨話⸩ まずまずの, 人並みの.Irren ist ~.⸨ことわざ⸩ 過ち…

責任[道徳] せきにん[どうとく] responsibility; Verantwortlichkeit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西欧語では元来「応答」を意味し,直接,間接を問わず一切の有意的行為もしくは不作為を原因としその結果に対する関係から生じる意識,責務,制裁を…

in・car・na・tion /ìnkɑːrnéiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U]肉体化,具体化;[C]肉体化したもの[姿].2 [C]神[霊魂]の化身(◇人間・動物・植物など).2a 〔the I-〕《神学》(神が)人間の姿で現…

むゆう‐びょう(ムイウビャウ)【夢遊病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 睡眠中に自然に、または発作的に起きだして活動し、再び眠りについて、この間の行動を記憶していないことを繰り返す病的症状。睡遊病。夢…

告示 (こくじ)

改訂新版 世界大百科事典
国または地方公共団体等の公の機関が処分その他の一定のことがらを発表して,これを一般公衆の知りうる状態におく行為またはそのための一定の行為形…

ランガージュ langage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソシュールの用語。彼は,人間のもつ普遍的な言語能力,シンボル活動をランガージュ (言葉) と呼び,これをその社会的側面であるラング (言語) と個…

しんそう‐しんりがく【深層心理学】

デジタル大辞泉
人間の心の深層、すなわち無意識を研究し、意識現象や行動を説明しようとする心理学。

カルチバー(cultivar)

デジタル大辞泉
人間の生活に役立つようにつくられた植物の品種。cv.と記す。栽培品種。園芸品種。

Zäh・mung, [tsέːmυŋ]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)(動物の)飼いならし;(人間の)従順化;(感情などの)抑制.

animatronique

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]アニマトロニクス(動物や人間の動きをするロボットを電子工学で制御する方法).

心学(中国思想) しんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の主体性を重んずる中国の思想。性理学、理学に対していう。心のあり方への注目は古くからみられるが、性即理を唱えて心の奥底にある天から賦与…

むくい【報い/▽酬い】

デジタル大辞泉
1 ある行為の結果として身にはね返ってくる事柄。善悪いずれについてもいうが、現在では悪い行為の結果についていうことが多い。「悪行の―」2 労苦…

しんじんどうけい‐せつ【神人同形説】

デジタル大辞泉
宗教上の擬人観の一。信仰の対象である神に、人間の持っている形姿・性質を備えさせる考え方。例えば、古代ギリシャの神が、人間と同様に喜怒哀楽の…

ホモ‐ファベル(〈ラテン〉Homo faber)

デジタル大辞泉
《工作する人の意。「ホモファーベル」とも》人間観の一。物を作る道具を製作することに、他の動物から区別される人間の本質的規定があるとする考え…

しん‐せい【申請】

デジタル大辞泉
[名](スル)希望や要望事項を願い出ること。特に、国や公共の機関などに対して認可・許可その他一定の行為を求めること。「ビザを申請する」[類語]…

代理【だいり】

百科事典マイペディア
ある人(代理人)が他人(本人)に代わって第三者(相手方)に対して意思表示をし,または第三者から意思表示を受け,その法律効果がことごとく直接…

にん‐ちゅう【人中】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間の世界。人間界。[初出の実例]「或生二人中及龍夜叉乾闥婆一」(出典:秘蔵宝鑰(830頃)上)「多劫の苦を受る事終て、今人中に生る」…

宝塚大学[私立] たからづかだいがく Takarazuka University

大学事典
学校法人関西女子学園により1987年(昭和62)造形学部のみの宝塚造形芸術大学として開学。前身は1967年に設置された関西女子美術短期大学である。建…

性格劇 (せいかくげき)

改訂新版 世界大百科事典
登場人物の性格がプロットの展開の動因となっている劇。劇には,人物がおかれている状況や人物間の関係がプロットのあり方を規定しているものがある…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android