「合併」の検索結果

10,000件以上


ごしょがわら〔ゴシヨがはら〕【五所川原】

デジタル大辞泉
青森県西部、津軽平野にある市。JR五能線と津軽鉄道の分岐点。平成17年(2005)3月に金木かなぎ町、市浦村と合併。市浦地区は日本海に面する飛び地と…

さど【佐渡】

デジタル大辞泉
旧国名の一。北陸道に属し、現在の新潟県の一部。佐州。佐渡島さどがしまのこと。新潟県の佐渡島を占める市。平成16年(2004)両津市と佐渡郡九町村…

つがる

デジタル大辞泉
青森県西部にある市。津軽半島西岸の七里長浜に沿う穀倉地帯。平成17年(2005)2月に木造きづくり町、森田村、柏村、稲垣村、車力しゃりき村が合併し…

ぶんごたかだ【豊後高田】

デジタル大辞泉
大分県北部、国東くにさき半島北西部にある市。ネギ・ミカンなどの栽培が盛ん。富貴寺や熊野磨崖仏などがある。平成17年(2005)に真玉町、香々地か…

みなみ【南】[大阪の繁華街]

デジタル大辞泉
《多く「ミナミ」と書く》大阪市の商業中心地の一。南船場・島之内・道頓堀・難波新地なんばしんち・千日前などを含む地域。もと区名で、平成元年(1…

きたあきた【北秋田】

デジタル大辞泉
秋田県北部、米代よねしろ川中流域にある市。北部の鷹巣たかのす盆地では稲作が盛ん。平成17年(2005)3月に鷹巣町・森吉町・阿仁あに町・合川町が合…

ひらた【平田】[地名]

デジタル大辞泉
島根県北東部、宍道しんじ湖の北西にあった市。近世は木綿取引の市場町として発達、妻入り土蔵造りの町並みが残る。平成17年(2005)に簸川ひかわ郡4…

うねめ【采女】 の 司((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
令制における官司の一つ。宮内省に属し、後宮の水司、膳司、縫司などに配属される采女を管轄した。大同三年(八〇八)縫殿寮に合併されたが、弘仁三…

尾去沢 おさりざわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県北東部,鹿角市中部にある集落。旧町名。 1972年花輪町,十和田町,八幡平村と合併して鹿角市となる。尾去沢鉱山の所在地として古くから知られ…

ようかいち(やうかいち)【八日市】

精選版 日本国語大辞典
滋賀県中東部の地名。旧市名。市場町として発達。名神高速道路が通じ、電気機器などの工業が盛ん。昭和二九年(一九五四)市制。平成一七年(二〇〇…

うきは[市]【うきは】

百科事典マイペディア
福岡県南部に位置する市。北部を筑後川が西流する。2005年3月浮羽郡吉井町,浮羽町が合併し市制。JR久大本線,国道210号線が通じる。117.46km2。3…

養父市やぶし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:養父郡養父町・大屋町・関宮町・八鹿町が合併・市制施行⇒【養父町】兵庫県:養父郡⇒【大屋町】兵庫県:養父郡⇒【関宮町】兵庫県…

佐用町さようちよう

日本歴史地名大系
2005年10月1日:佐用郡佐用町・上月町・南光町・三日月町が合併⇒【上月町】兵庫県:佐用郡⇒【佐用町】兵庫県:佐用郡⇒【南光町】兵庫県:佐用…

壱岐市いきし

日本歴史地名大系
2004年3月1日:壱岐郡石田町・郷ノ浦町・芦辺町・勝本町が合併・市制施行⇒【石田町】長崎県:壱岐郡⇒【郷ノ浦町】長崎県:壱岐郡⇒【芦辺町】長…

うえの【上野】[三重県の旧市名]

デジタル大辞泉
三重県西部、上野盆地の中心にあった市。もと藤堂氏の城下町。芭蕉の生地。窯業・機械工業が盛ん。平成16年(2004)に周辺町村と合併して伊賀市とな…

くろべ【黒部】

デジタル大辞泉
富山県北東部の市。黒部川の中・下流域を占める。スイカの産地。宇奈月うなづき温泉・黒部峡谷がある。平成18年(2006)3月、宇奈月町と合併。人口4.…

奈良県立御所工業高等学校

デジタル大辞泉プラス
奈良県御所(ごせ)市にあった県立高等学校。2007年、奈良県立御所東高等学校と合併して奈良県立御所実業高等学校となる。在校生卒業までの経過措置を…

きょうたんご〔キヤウタンゴ〕【京丹後】

デジタル大辞泉
京都府北西端にある市。丹後半島の大部分を占める。平成16年(2004)峰山町、大宮町、網野町、丹後町、弥栄やさか町、久美浜町が合併して成立。人口5…

多可[町]【たか】

百科事典マイペディア
兵庫県中央部に位置する多可郡の町。2005年11月,多可郡中町,加美町,八千代町が合併し町制。国道427号線が通じる。185.19km2。2万3104人(2010)。

福智[町]【ふくち】

百科事典マイペディア
福岡県北部に位置する田川郡の町。2006年3月,田川郡金田町,赤池町,方城町が合併し町制。JR筑豊本線が通じる。42.06km2。2万4714人(2010)。

新報知

デジタル大辞泉プラス
日本の日刊新聞のひとつ「報知新聞」が第二次世界大戦中の新聞統合による「読売新聞」との合併を経て、1946年に復刊した際の題号。1948年、「報知新…

いせ‐しま【伊勢志摩】

精選版 日本国語大辞典
( 志摩は、大宝年間(七〇一‐七〇四)、伊勢国と合併し、養老年間(七一七‐七二四)、さらに分離するなどのことがあったところから ) 志摩国(三重県…

きょうと‐だいがく(キャウト‥)【京都大学】

精選版 日本国語大辞典
京都市左京区にある国立の総合大学。明治三〇年(一八九七)創立の京都帝国大学、理工科大学に始まる。昭和二四年(一九四九)旧制第三高等学校を合…

上田市うえだし

日本歴史地名大系
2006年3月6日:上田市と小県郡真田町・丸子町・武石村が合併⇒【真田町】長野県:小県郡⇒【丸子町】長野県:小県郡⇒【武石村】長野県:小県郡⇒…

二本松市にほんまつし

日本歴史地名大系
2005年12月1日:二本松市と安達郡岩代町・東和町・安達町が合併⇒【岩代町】福島県:安達郡⇒【東和町】福島県:安達郡⇒【安達町】福島県:安達…

南裏町みなみうらまち

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市長浜町南裏町[現]長浜市高田町(たかだちよう)宮(みや)町の南にあり、長浜五二町のうちには含まれない。明治一二年(一八七九)…

周防大島町すおうおおしまちよう

日本歴史地名大系
2004年10月1日:大島郡久賀町・大島町・橘町・東和町が合併⇒【久賀町】山口県:大島郡⇒【大島町】山口県:大島郡⇒【橘町】山口県:大島郡⇒【…

隠岐の島町おきのしまちよう

日本歴史地名大系
2004年10月1日:隠岐郡布施村・西郷町・五箇村・都万村が合併⇒【布施村】島根県:隠岐郡⇒【西郷町】島根県:隠岐郡⇒【五箇村】島根県:隠岐郡…

大洲市おおずし

日本歴史地名大系
2005年1月11日:大洲市と喜多郡長浜町・肱川町・河辺村が合併⇒【長浜町】愛媛県:喜多郡⇒【肱川町】愛媛県:喜多郡⇒【河辺村】愛媛県:喜多郡…

生糸取引所 きいととりひきじょ Silk Exchange

日本大百科全書(ニッポニカ)
生糸ないし乾繭(かんけん)を先物売買する目的の取引所。現在の日本には、独立した生糸取引所はない。かつては横浜と神戸に生糸取引所があったが、取…

大内(香川県) おおち

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県東部、大川郡にあった旧町名(大内町(ちょう))。現在は東かがわ市の北西部を占める一地区。1954年(昭和29)誉水(よみず)村、丹生(にぶ)村が…

城山町しろやままち

日本歴史地名大系
神奈川県:津久井郡城山町面積:一九・一一平方キロ東は相模原市、西は津久井町、南は愛甲(あいこう)郡愛川(あいかわ)町、北は東京都町田(まち…

イッタラ

デジタル大辞泉プラス
フィンランドのテーブルウエア・メーカー。1881年創業のガラス工場を起源とする。幾度かの企業買収や合併を経て、現在は食器からインテリア製品まで…

興南 こうなん / フンナム

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮、咸鏡南道(かんきょうなんどう/ハムギョンナムド)咸興(かんこう/ハムフン)市の区域名。1960年10月都市行政区画改編のとき、咸興市に合併さ…

シー‐アイ‐オー【CIO】[Congress of Industrial Organizations]

デジタル大辞泉
《Congress of Industrial Organizations》産業別労働組合会議。AFL(米国労働総同盟)の産業別組織委員会が独立して1938年に結成。55年、AFLと合併…

美方郡みかたぐん

日本歴史地名大系
面積:四七二・八二平方キロ村岡(むらおか)町・美方(みかた)町・温泉(おんせん)町・浜坂(はまさか)町県の北西部に位置する。北は日本海に面…

全米教育協会 ぜんべいきょういくきょうかい

大学事典
アメリカ合衆国の教職員組合(アメリカ)で,320万人の成員を有する全米最大規模の労働組合。一部の州では,法的には専門職団体。構成員は公立初中等…

複合企業

知恵蔵
技術的にも、市場的にも互いに関連性のない事業の集合から形成される複合企業をコングロマリットと呼ぶ。これは無関連の企業や事業の吸収合併という…

一宮(兵庫県宍粟郡) いちのみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県西部、宍粟郡(しそうぐん)にあった旧町名(一宮町(ちょう))。現在は宍粟市の北東部を占める一地区。旧一宮町は1956年(昭和31)神戸(かんべ)…

和島村わしまむら

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡和島村面積:三一・六七平方キロ郡の北部に位置し、北は寺泊(てらどまり)町、東は与板(よいた)町、南は出雲崎(いずもざき)町、…

ファンコニ症候群 ファンコニしょうこうぐん Fanconi's syndrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チューリヒ大学教授の G.ファンコニが報告した遺伝病。腎臓がアミノ酸を保有できず,リン酸塩,カリウム,ブドウ糖などを尿中に排出する先天性代謝異…

みやき[町]【みやき】

百科事典マイペディア
佐賀県東部,三養基郡の町。町南部を筑後川が流れる。2005年3月三養基郡中原町,北茂安町,三根町が合併し町制。JR長崎本線,国道34号線が通じる。5…

合志[市]【こうし】

百科事典マイペディア
熊本県北部に位置する市。南部を熊本市に接する。2006年2月,菊池郡合志町,西合志町が合併し市制。熊本電鉄,九州自動車道,国道387号線が通じる。…

嬉野[市]【うれしの】

百科事典マイペディア
佐賀県南西部に位置する市。西部を長崎県に接する。2006年1月,藤津郡塩田町,嬉野町が合併し市制。長崎自動車道,国道34号線,498号線が通じる。12…

きょうと‐だいがく〔キヤウト‐〕【京都大学】

デジタル大辞泉
京都市左京区にある国立大学法人。明治30年(1897)に京都帝国大学として設立。第三高等学校などを合併して、昭和24年(1949)に新制大学に移行。平…

へい‐ごう(‥ガフ)【併合・并合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あわせること。一つにすること。合併。[初出の実例]「令下七道按察使及大宰府。巡二省諸寺一。随レ便併合上」(出典:続日本紀‐養老五年(…

名古屋新聞〔中部日本新聞〕

デジタル大辞泉プラス
日本の新聞のひとつ。1906年11月、ジャーナリストの小山松寿が「中京新報」社長から同紙を譲り受け、改称して創刊。名古屋新聞社発行。1942年、国の…

アーノルドキアリ‐きけい【アーノルドキアリ奇形】

デジタル大辞泉
《Arnold-Chiari deformity》小脳の奇形で、小脳扁桃が下垂して大孔を通り、第四脳室さらには脊髄管内に突出するもの。内水頭症を伴い、ときに二分脊…

江田島市えたじまし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:安芸郡江田島町、佐伯郡沖美町・能美町・大柿町が合併・市制施行⇒【江田島町】広島県:安芸郡⇒【沖美町】広島県:佐伯郡⇒【能…

business foundation

英和 用語・用例辞典
事業基盤 経営体力business foundationの用例It is still uncertain whether the merger, prompted by a sense of crisis, will strengthen business…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android