しんどうするじかん【振動する時間】
- 改訂新版 世界大百科事典
しはいするかいきゅう【《支配する階級》】
- 改訂新版 世界大百科事典
求婚する男
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ルース・レンデルのサスペンス(1990)。原題《Going Wrong》。
よそ【余所】 に=する[=なす]
- 精選版 日本国語大辞典
- いいかげんにして、かえりみないでいる。おろそかにする。たなにあげる。ほうっておく。[初出の実例]「然に南都北嶺の学侶の風儀、偏に名利を先途に…
あいなかばする 相半ばする
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶彼の業績は功罪相半ばする.|Sul lavoro i suoi me̱riti e deme̱riti sono in ugua̱l miṣura. ¶彼は父親に愛憎相半ばする気…
ほんき【本気】 に する
- 精選版 日本国語大辞典
- 真実であると信ずる。[初出の実例]「書き方が真面目なものだからつい仕舞迄本気にして読んで居た」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
みな【皆】 に=する[=なす]
- 精選版 日本国語大辞典
- 全部なくなす。尽くす。費やす。[初出の実例]「雞のをんどりが吾が尾をわれとくいたってみなにないたぞ」(出典:玉塵抄(1563)六)
かね【金】 に=する[=なす]
- 精選版 日本国語大辞典
- 品物を売り金銭にかえる。ある物事をうまく利用して金もうけの材料とする。[初出の実例]「買手を聞たて、東西にはしりて、是を銀(カネ)になす」(出典…
あいなかばする【相半ばする】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 知事としての彼の業績は功罪相半ばするAs governor, he has done both good and harmful things.彼は自分を捨てた母親に対して愛憎相半ばする気持ち…
リットン
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Edward George Earle Lytton, Bulwer-Lytton エドワード=ジョージ=アール━、ブルワー━ ) イギリスの政治家、小説家。「ポンペイ最後の日」…
regular 2 /xeɡuˈlax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 規制する,統制するA nova lei regula o trabalho noturno.|新法は夜間勤務を規制しているregular o tráfego|交通整理をする…
するたんのけいふ【《スルタンの系譜》】
- 改訂新版 世界大百科事典
駿河指物
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県静岡市を中心に生産される木漆工芸品。浅間神社の造営にあたり全国から集められた木工、漆工職人たちが当地に住み着いたことが製造の起源と伝…
ライト Francis Light 生没年:1740-94
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの貿易商人で,ペナン植民地の建設者。私生児として生まれ,イギリス海軍に勤務したのち,1763年マドラスに赴き,現地商社の代理人となり,7…
ハイドリヒ はいどりひ Reinhard Heydrich (1904―1942)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナチス・ドイツの高官。1932年ナチス親衛隊(SS)に入り、保安諜報(ちょうほう)部(SD)を創設、責任者となる。ナチス政権成立後、国家秘密警察(ゲシ…
うち‐よする【打ち寄する】
- デジタル大辞泉
- [枕]末尾の「する」の音から「駿河するが」にかかる。また、波の打ち寄せる駿河国の意からとも。「―駿河の国と」〈万・三一九〉
どくしょするおんな〔ドクシヨするをんな〕【読書する女】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉La Liseuse》フラゴナールの絵画。カンバスに油彩。縦81センチ、横65センチ。黄色い服を着た若い女性が本を読んでいる姿を真横…
する事ことなす事こと
- デジタル大辞泉
- する事のすべて。する事がみな。「する事なす事裏目に出る」[類語]丸ごと・そっくりそのまま・全部・徹頭徹尾・残らず・残り無く・余すところなく・…
袖そでに◦する
- デジタル大辞泉
- 親しくしていた人をないがしろにする。冷淡にあしらう。「恋人を―◦する」[類語]無視・黙殺・度外視・軽視・過小評価・軽かろんずる・差し置く・洟は…
諒りょうと◦する
- デジタル大辞泉
- まことだとする。よしとする。もっともだとして承知する。「その申し入れを―◦する」
無下むげに◦する
- デジタル大辞泉
- 捨てて顧みないでいる。すげなくする。だいなしにする。むだにする。「せっかくの好意を―◦するのは心苦しい」
下手へたすると
- デジタル大辞泉
- うっかりしたことをすると。また、悪いほうに展開すると。下手をすると。「下手すると命とりになる」[類語]もしかしたら・もしかすると・ひょっとす…
まつまえするめ【松前するめ】
- 改訂新版 世界大百科事典
い【意】 と=する[=為((な))す]
- 精選版 日本国語大辞典
- ① ( 多く下に打消の語を伴って ) 気にとめる。気にかける。意に介する。[初出の実例]「君請ふ意と為すなかれ」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一…
あい‐かい・する(あひクヮイする)【相会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]あひくゎい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 ( 「あい」は接頭語 ) ともに一か所に集まる。互いに出会う。[初出の実例]「良…
頭痛がする ずつうがする Headache (お年寄りの病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どのような状態か 頭痛は誰もが一生のうちに何度も経験する、よく知られた症状です。しかし、その種類は実に多岐にわたり、なかには生命の危険につ…
くいもの【食物】 に する
- 精選版 日本国語大辞典
- 自分の利益を得るために人やものを利用する。[初出の実例]「私の喰ひ物にしやうと云ふ了簡でしたが」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉八八…
異にする ことにする
- 日中辞典 第3版
- 不同bù tóng,不一样bù yīyàng,有区别yǒu qūbié.意見を~異にする|意…
無にする むにする
- 日中辞典 第3版
- 使……落空shǐ……luòkōng,使……白费shǐ……báifèi,辜负gūfù.好意を~無にする|…
kotó-ni-suru, ことにする, 異にする
- 現代日葡辞典
- 【E.】 Diferir;diferenciar-se;ser diverso.Kono ten de kanojo wa watashi to kenkai o koto ni shite iru|この点で彼女は私と見解を異にしてい…
悪くすると わるくすると
- 日中辞典 第3版
- (预想结果不好)说不定(yùxiǎng jiéguǒ bù hǎo)shuōbudìng,也ࢻ…
忝くする・辱くする かたじけなくする
- 日中辞典 第3版
- 承蒙……有愧有愧chéngméng……yǒu kuì yǒu kuì,承蒙(下赠)……十分荣幸chéngmé…
川崎 九淵 カワサキ キュウエン
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の能楽囃子方(葛野流大鼓方) 葛野流大鼓宗家預り。 生年明治7年3月30日(1874年) 没年昭和36(1961)年1月24日 出生地愛媛県松山市 本名…
デメトリオス[1世] Dēmētrios Ⅰ 生没年:前187-前150
- 改訂新版 世界大百科事典
- シリア王国の王。在位,前162-前150年。セレウコス4世の次子。アンティオコス4世の代理の人質としてローマにおかれていたが,前162年脱出帰国し,従…
sectarian conflict
- 英和 用語・用例辞典
- 宗派対立sectarian conflictの用例The sectarian conflict among Muslims in Yemen may lead to a full-fledged proxy war among regional powers an…
ドン どん Jorge Donn (1947―1992)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 舞踊家。ブエノス・アイレス生まれ。テアトロ・コロン附属バレエ学校でダンスと演劇を学び、13歳で初舞台を踏む。1963年、モーリス・ベジャール率い…
大判・小判 おおばんこばん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸時代の金貨。大判の鋳造は15世紀中ごろ以後貿易用に量目42匁(158グラム、田舎目(いなかめ)10両)の金貨がつくられたことに始まるが、いわゆる大…
札差【ふださし】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代,蔵米取の旗本・御家人の代理として蔵米を幕府の浅草蔵から受け取り,米商人への委託販売を行った江戸の金融商人。本来の業務は米100俵につ…
めのさや【目鞘】 を 外((はず))す
- 精選版 日本国語大辞典
- 注意してよく見る。気をつけていて、油断しない。[初出の実例]「中々目のさやはづいたものじゃを、まんまとかたりおとひて」(出典:虎明本狂言・磁石…
カシキズモ かしきずも Caciquismo スペイン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- さまざまなエリートが国家のために在地勢力を利用して支配を行うスペインの寡頭政治制度。この在地勢力はピラミッド型に組織され、地方ボスの支配を…
つるぎ【剣】 の 刃((は・やいば))を=渡((わた))る[=踏((ふ))む]
- 精選版 日本国語大辞典
- 非常に危険なことや、あぶない状態のたとえ。剣を踏む。刀の刃を歩む。[初出の実例]「天下が、つるぎの刃(ヤイ)ばをふむ様に険と云ぞ」(出典:土井本…
噂をすれば影がさす
- ことわざを知る辞典
- 人の噂をしていると、不思議に当人が姿を現す。 [使用例] 主人の代理に迷亭の悪口をきいて居ると、噂をすれば陰の喩たとえに洩れず迷亭先生例の如く…
パーカー Theodore Parker 生没年:1810-60
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカのユニテリアン派の牧師,神学者。ハーバード大学で学びユニテリアン派の牧師となったが(1837),D.F.シュトラウスなどドイツの聖書批評学…
プレゼンティーイズム
- 人事労務用語辞典
- 「プレゼンティーイズム」(Presenteeism)とは、従業員が出社していても、何らかの不調のせいで頭や体が思うように働かず、本来発揮されるべきパフ…
なに・する【何▽為る】
- デジタル大辞泉
- [動サ変]1 ある動作をぼかして遠回しにいうときの語。「それをうまく―・してくれ」2 相手の動作をとがめるときにいう語。何をする。「―・するん…
副王(ふくおう) virrey
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- スペイン語のビレイの訳。スペイン王室下の諸王国において国王の代理として最高責任を持つ行政官。王権の代行者を置くことは,中世末期のアラゴン連…
めんめん【面面】 の 蜂((はち))を払((はら))う
- 精選版 日本国語大辞典
- 他人のことをあれこれという前に、まず自分の欠点を反省しなければいけない。他人のことをかまうより自分を省みよ、という戒めのことば。[初出の実例…
きり【霧】 不断((ふだん))の香((こう))を焚((た))く
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「不断の香」は仏前で絶やさずに焚く香 ) 仏前で、不断の香を焚いているように、霧が絶えず立ちこめている。[初出の実例]「即寂光院これなり。〈略…
ち【血】 の 雨((あめ))を降((ふ))らす
- 精選版 日本国語大辞典
- 刃傷沙汰で多くの死傷者を出す。[初出の実例]「揉め合ふ空の納りは荒月といふ二月は過ぎたが、血(チ)の雨降(アメフ)らして大あれに一あれしにゃあ片…
工作艦 こうさくかん repair ship
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海軍支援艦船の一種。艦内に各種工作機械を備え,平時戦時を問わず艦隊に同伴し,艦艇の船体,機関,兵器の修理を行う。最近の大型工作艦には,小艦…