ミラノふう【ミラノ風】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- イタリアのミラノ地方の様式のものである様子。特にイタリア料理・フランス料理で、ミラノ地方のスタイルの料理である様子。イタリア料理では「ミラ…
出汁 (だし)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 煮出汁(にだしじる)の略で,だし汁とも呼ぶ。動植物食品の旨味(うまみ)成分を水に溶出させたもので,塩,みそ,しょうゆ,酢,みりん,砂糖など…
マプチェ
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、デルタ社の筆記具の商品名。「インディジナスピープル コレクション」シリーズ。2010年発売。チリ中南部からアルゼンチン南部に居住するマ…
シェイヒュル・イスラム Şeyhülislam
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀中葉以後,オスマン帝国のイスラム宗教組織の最高位に用いられた官職名。シャイフ・アルイスラムともいわれる。王朝の君主であるスルタンに対…
サルタ Salta
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルゼンチン北西部の同名州の州都。人口46万2051(2001)。標高1220m。1582年スペイン人のエルナンド・デ・レルマが建設し,当初はサン・フェリペ・…
Mailänder
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) ミラノの人; [形] ⸨無変化⸩ ミラノの.
Intel 740
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Intelが1998年2月に発表したPC向けの3Dグラフィックスアクセラレーター・チップ。Intel740は、AGP対応のPentiumⅡシステム向けに最適化されたグラフィ…
ビタミン 英 vitamin
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘薬〙vitamina(女) ◇ビタミンの びたみんの vitami̱nico[(男)複-ci] ¶ビタミンB|vitamina B ¶水溶性ビタミン|vitamine idrosolu̱…
ベトナム戦記
- デジタル大辞泉プラス
- 開高健によるルポルタージュ。1964年末から1965年初頭まで、ベトナムの戦地で取材した著者によるリアルな戦争の記録。雑誌「週刊朝日」に毎週送稿さ…
アルキビアデス Alkibiadēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前450頃.アテネ[没]前404. フリュギア古代ギリシア,アテネの政治家,将軍。名門アルクメオン家の出身。ペロポネソス戦争では故国を敗北に導く原…
アルキダモス戦争 (アルキダモスせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ペロポネソス戦争の最初の10年間(前431-前421)の戦いをいう。アテナイ,スパルタ両陣営とも互いに相手の勢力圏に対してそれぞれ海上,陸上から攻撃…
マンティネイアの戦い まんてぃねいあのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紀元前362年、アルカディア同盟の内訌(ないこう)に介入したテーベと、スパルタとの間の戦い。マンティネイアMantineiaはペロポネソス半島中部、テゲ…
アルミランテブラウン Almirante Brown
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルゼンチン中部,ブエノスアイレス州北東部の都市。首都ブエノスアイレスの南南東郊にあり,ブエノスアイレス大都市圏の一部をなす。 1873年黄熱病…
カーフ Al-Kāf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チュニジア北西部,カーフ県の県都。オーテル山地の山麓にあり,アルジェリア国境から 35kmに位置する。古代のカルタゴの町で,のちのローマの植民都…
ニザーム・アルムルク Niẓām al-Mulk
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1018~92セルジューク朝の大宰相。ホラーサーン地方トゥースの出身。同朝のスルタン,アルプ・アルスラーンとマリク・シャーに仕えた有能な政治家。…
ナラム=シン Narām Sin
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 生没年不詳古代メソポタミアのアッカドの王(在位前23世紀)アルメニア・東アラビア・エラムを征服して領土は地中海にまで広がり,四方世界の王を名…
パルティア ぱるてぃあ Parthia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イラン北東部に紀元前3世紀ごろイラン系遊牧民が建てた王国。建国者アルサケスの名からアルサケス朝ともよばれ、中国史料では「安息(あんそく)」と記…
旧アジア諸語 きゅうあじあしょご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アジアで話される諸言語のうち、ウラル語、アルタイ語系以外の少数民族の言語の総称。「旧」という形容は、これら諸民族がウラルおよびアルタイ系…
カーウイングス
- 日本の自動車技術240選
- テレマティックスの取り組みは、ITS JapanやIIC(Internet ITS Consortium)など多くの団体によって官民共同の研究が進められている。自動車メーカー…
カルロス ルカウフ Carlos Federico Ruckauf
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,法律家 元アルゼンチン副大統領,元アルゼンチン外相国籍アルゼンチン生年月日1944年7月10日出生地ブエノスアイレス州学歴ブエノス…
アルゴス(都市国家) あるごす Argos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアのアルゴリス地方のポリス(都市国家)。神話伝説の世界で重要な位置を占め、ミケーネ時代にアカイア人の手でアクロポリスに城砦(じょう…
フレンキッシェ‐アルプ‐さんち【フレンキッシェアルプ山地】
- デジタル大辞泉
- 《Fränkische Alb》ドイツ南部、バイエルン州にある山地。シュウェービッシェアルプ山地の北東に位置する。北東から南西方向に約150キロメートルにわ…
マラーズギルドの戦い(マラーズギルドのたたかい) Malāzgird
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1071年に東アナトリアのマラーズギルド(マンジケルト)で起こったビザンツ帝国とセルジューク朝との間の戦い。スルタン,アルプ・アルスラーンのもと…
ノイズリダクション noise reduction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 情報データの入った信号から,データ以外の雑音 (ノイズ) 信号を取り除くこと。アナログの音声信号には,テープの特性から入る高周波のヒスノイズ (…
麦角アルカロイド バッカクアルカロイド ergot alkaloid
- 化学辞典 第2版
- イネ科ライムギSecale cerealeの穂に寄生する麦角菌Claviceps purpureaの菌核を麦角とよび,それに含まれる一群のアルカロイドを麦角アルカロイドと…
サムエル サンチェス Samuel Sánchez
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書自転車選手(ロードレース) 北京五輪自転車男子ロードレース金メダリスト国籍スペイン生年月日1978年2月5日出生地オビエド経歴2005年ブエル…
アゲシラオス2世 アゲシラオスにせい Agēsilaos II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前444頃[没]前360. キュレネ古代ギリシア,スパルタの王 (在位前 399~360) 。ギリシアにおけるスパルタ制覇期 (前 404~371) の大半に君臨した…
ハチャトゥリアン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aram Il'ič Hačaturjan アラム=イリイチ━ ) ソ連の作曲家。アルメニア出身。モスクワ音楽院卒。アルメニア、カフカスなどの民族音楽を素材に、リズ…
腎性骨異栄養症(透析骨症) じんせいこついえいようしょう(とうせきこつしょう) Renal osteodystrophy (dialysis osteopathy) (腎臓と尿路の病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな病気か 腎性骨異栄養症とは、慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)に関連して起こる骨障害の総称です。原因から①線維性骨炎(せんいせい…
補酵素 ほこうそ coenzyme
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酵素のタンパク質部分(アポ酵素という)と可逆的に結合して酵素作用の発現に寄与する補欠分子族(補欠分子団)をいう。助酵素、コエンチーム、コエ…
ミラミラ‐たき【ミラミラ滝】
- デジタル大辞泉
- 《Millaa Millaa Falls》オーストラリア、クイーンズランド州北東部のアサートン高原を流れるテレサクリークにかかる滝。落差約18メートル。熱帯雨林…
ビタミンAアルデヒド ビタミンエーアルデヒド vitamin A aldehyde
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]レチナール
ミラー
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Arthur Miller アーサー━ ) アメリカの劇作家。ニューヨークに生まれ、現代アメリカの現実と資本主義の非人間性を批判した戯曲を書き、特に…
ミラノ
- 共同通信ニュース用語解説
- イタリア北部ロンバルディア州の州都で、商業や工業、金融の中心都市。人口は約126万人とローマに次ぎ2番目。古くから服飾や繊維などファッション産…
ツェツェルレグ(Tsetserleg/Цэцэрлэг)
- デジタル大辞泉
- モンゴル中央部の都市。アルハンガイ県の県都。ハンガイ山脈北東麓、オルホン川の支流ウルトタミル川沿いに位置する。16世紀末に建てられたチベット…
ぐるたみんさんおきさろさくさんとらんすあみなーぜ【グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ】
- 改訂新版 世界大百科事典
脂質 シシツ lipid
- 化学辞典 第2版
- リピドともいう.水に不溶で,非極性溶媒(クロロホルム,エーテル,ベンゼンなど)に可溶な細胞内有機物の総称である.化学構造上,比較的長い炭化水…
ビタミンD過剰
- 栄養・生化学辞典
- ビタミンD過剰症,過ビタミンD,過ビタミンD症,ビタミンD過多,ビタミンD過多症ともいう.ビタミンDの過剰摂取で,体重減,疲労,体力低下などが…
アミロプシン amylopsin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 膵 (液) アミラーゼの旧語。アミラーゼは糖類を分解する消化酵素で,主として唾液腺と膵臓から分泌される。膵臓の障害があると血液や尿の中にアミラ…
ミラたん
- デジタル大辞泉プラス
- 富山県魚津市で主に活動するキャラクター。2012年、市制施行60周年を記念して制作。
em・bo・qui・llar, [em.bo.ki.ʝár∥-.ʎár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他]1 〈タバコに〉フィルター[吸い口]をつける.2 〈地下道・トンネルなどに〉出入り口を付ける.3 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (チリ) 〈れんが積み…
プロビタミンA ぷろびたみんえー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 動物体内でビタミンA作用物質に転換される物質をいう。植物中に存在するカロチノイド色素のうちα(アルファ)-、β(ベータ)-およびγ(ガンマ)-カロチン(…
ミラー
- 小学館 和西辞典
- espejo m.ミラーサーバー⸨IT⸩ servidor m. espejoミラーサイト⸨IT⸩ sitio m. espejoミラーボールbola f. de espejos
ラマナ・マハルシ らまなまはるし Ramaa Mahashi (1879―1950)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド、シャンカラ系のベーダーンタ学派の哲学者。南インドのマドライ近郊で生まれる。17歳のとき根本体験を経験し、その後、聖山アルナーチャラの…
アミラーゼ
- 栄養・生化学辞典
- デンプンを加水分解する酵素の総称で,糖鎖の末端から単糖もしくはオリゴ糖を順次遊離するエキソ型のアミラーゼ,糖鎖の内部で切断するエンド型の…
ウェルニッケ脳症 ウェルニッケのうしょう Wernicke's encephalopathy (脳・神経・筋の病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな病気か ビタミンB1(チアミン)の欠乏による脳症です。ビタミンB1の欠乏のみでも発症しますが、アルコール多飲者に多く起こるため、アルコー…
ロンバルディア Lombardia
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 歴史 経済 文化イタリア北部の州。面積2万3861km2,人口939万3092(2004)。州都はミラノ。地名は,中世初頭ビザンティン勢力…
マリク‐シャー(Malik Shāh)
- デジタル大辞泉
- [1054~1092]セルジューク朝第3代のスルターン。在位1072~1092。ニザール=アル=ムルクを宰相に登用して政治を安定させ、西アジア全域を支配、セ…
みなみじゅうじ‐ざ(みなみジフジ‥)【南十字座】
- 精選版 日本国語大辞典
- 南天の小星座。ケンタウルス座の南の銀河の中央部で、輝星α(アルファ)・β(ベータ)・γ(ガンマ)・δ(デルタ)が十字形に配列する。古くから船乗りの指針…
シュクシーン Vasilii Makarovich Shukshin 生没年:1929-74
- 改訂新版 世界大百科事典
- ソ連邦の小説家,映画監督,俳優。シベリアのアルタイ地方の農家の出身。1932年,幼くして父を失い,第2次大戦後の混乱期の46-48年には口減らしのた…