「改革」の検索結果

10,000件以上


のうちちょうせい‐ほう〔ノウチテウセイハフ〕【農地調整法】

デジタル大辞泉
地主と耕作者間の農地関係の調整を図るために昭和13年(1938)に制定された法律。第二次大戦後改正され、自作農創設特別措置法とともに農地改革の基…

おおくら‐きょう(おほくらキャウ)【大蔵卿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制での大蔵省の長官。正四位下相当。定員一人。おおくらのかみ。〔続日本紀‐和銅元年(708)〕② 明治一八年(一八八五)一二月の官制…

アメリカ教育使節団 アメリカきょういくしせつだん

旺文社日本史事典 三訂版
第二次世界大戦後,占領政策の一環としての教育の民主化の勧告を行うため,GHQの招請によりアメリカから来日した使節団その報告書は,六三制導入など…

マズダク教(マズダクきょう) Mazdak

山川 世界史小辞典 改訂新版
マニ教の影響を受けたゾロアスター教の祭司マズダクが,5世紀末に説いた社会改革的な教え。不殺生や禁欲,土地財産や女性の共有などの過激な主張を行…

フェリス女学院大学 ふぇりすじょがくいんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1875年(明治8)アメリカ改革派教会の婦人宣教師による英語授業から始まったフェリス・セミナリーを源流とし、1947年(昭和22)横浜山手女学院…

new health care law

英和 用語・用例辞典
(米国の)新医療保険法 医療保険改革法new health care lawの関連語句the new healthcare [health care] law新医療保険法the new health care reform …

pariah

英和 用語・用例辞典
(名)社会ののけ者 嫌われ者 落ちこぼれ 追放者 非人 (インドの)下層民 不可触賤民(せんみん) パリアpariahの関連語句pariah state [nation]のけ者国…

debunk

英和 用語・用例辞典
(動)〜の正体を暴露する[暴く、すっぱ抜く] 〜の仮面をはぐ 〜が偽りであることを証明する 〜の過ちを指摘するdebunkの関連語句debunk a hero legend…

こうふ‐こうさい〔カウフ‐〕【交付公債】

デジタル大辞泉
国が負担する特定の債務について、現金による弁済に代えて交付する公債。第二次大戦後の農地改革で旧地主に交付された農地証券、軍人・軍属の遺族に…

淑徳与野高等学校

デジタル大辞泉プラス
埼玉県さいたま市にある私立高等学校。1946年に淑徳高等女学校与野分校として開設。1947年、淑徳与野高等女学校として正式認可。1948年の学制改革を…

てんぐ‐とう(‥タウ)【天狗党】

精選版 日本国語大辞典
幕末、水戸藩で、藩主徳川斉昭の藩政改革を機に結成された尊王攘夷運動の急進的な一派。元治元年(一八六四)筑波山に兵を挙げたが、幕府の追討軍に…

聖職売買(せいしょくばいばい) simony

山川 世界史小辞典 改訂新版
教会の聖職,聖職禄,その他神聖なものごとを神の掟と教会法に反し売買すること。「使徒言行録」の魔術師シモンの故事に由来する。悪弊としてグレゴ…

豊川高等学校

デジタル大辞泉プラス
愛知県豊川市にある私立高等学校。1882年に豊川閣妙厳寺門子弟の教育機関として設置された豊川閣家庭学校を前身とする。1928年に豊川学堂として開校…

おおはら‐しげとみ【大原重徳】

精選版 日本国語大辞典
幕末・維新期の公卿。尊王思想を抱き、日米修好通商条約の勅許を阻止。文久二年(一八六二)勅使として江戸におもむき、将軍の上洛と幕政改革を促す…

ストルイピン(Pyotr Arkad'evich Stolïpin)

デジタル大辞泉
[1862~1911]ロシアの政治家。1906年に内相、次いで首相となり、革命の危機に際しては、弾圧政策を行う一方、他方で自作農創出を目的に農村共同体…

クレイステネス(Kleisthenēs)

デジタル大辞泉
前6世紀末のアテナイの政治家。血縁的部族制を廃して地域的部族制を制定するなどの改革を行い、民主政治の基礎を確立。また、僭主せんしゅヒッピアス…

および‐ごし【及び腰】

デジタル大辞泉
1 中腰で手を伸ばして物を取ろうとする、不安定な腰つき。へっぴり腰。2 自信がなさそうなようす。遠慮したり恐れたりしているような中途半端な態…

ヴィッテンベルク Wittenberg

山川 世界史小辞典 改訂新版
ザクセン選帝侯国の旧都(宮廷がドレスデンに移るまでの首府)。1502年,フリードリヒ賢公(3世)がここに大学を創立し,ルターやメランヒトンを教授に迎…

かい【改】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]カイ(呉)(漢) [訓]あらためる あらたまる[学習漢字]4年1 古いものをやめて新しいものに変える。「改革・改竄かいざん・改修・改悛…

だん‐こう〔‐カウ〕【断行】

デジタル大辞泉
[名](スル)困難や反対を押しきって強い態度で実行すること。「機構改革を断行する」[類語]決行・敢行・強行・行う・実行・実践・行動・躬行きゅう…

たかみね‐ひでお〔‐ひでを〕【高嶺秀夫】

デジタル大辞泉
[1854~1910]教育家。会津の生まれ。米国オスウィーゴ師範学校に留学。ペスタロッチ主義による開発教育を唱えるとともに、東京師範学校などで日本…

モスクワ‐げいじゅつざ【モスクワ芸術座】

精選版 日本国語大辞典
ロシア連邦、モスクワにある劇場・劇団。正称はゴーリキー記念国立モスクワ芸術アカデミー劇場。一八九八年スタニスラフスキーとネミロビチ=ダンチェ…

projeto /proˈʒεtu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 計画,企画,予定,案projeto de vida|人生設計projeto de reforma|改革案projeto econômico|経済計画projeto de lei|法案…

かわい‐つぐのすけ〔かはゐ‐〕【河井継之助】

デジタル大辞泉
[1827~1868]幕末の越後長岡藩家老。名は秋義。号、蒼竜窟。継之助は「つぎのすけ」とも。山田方谷らに学び、長崎にも遊学して開国論者となる。藩…

ちそ‐かいせい【地租改正】

デジタル大辞泉
明治政府による土地・租税制度の改革。土地の私的所有を認め、地価の3パーセントを金納としたが、江戸時代の年貢収入額を維持する高額地租であり、軽…

ハドリアヌス(Publius Aelius Hadrianus)

デジタル大辞泉
[76~138]ローマ皇帝。在位117~138。五賢帝の一人。スペインの生まれ。行政改革を行って内政を整備し、また、パルティアと和し、ブリタニアに長城…

奈良県立郡山高等学校

デジタル大辞泉プラス
奈良県大和郡山(こおりやま)市にある県立高等学校。1876年開校の小学校教員養成施設「郡山予備校」が前身。1893年、奈良県尋常中学校として設立。194…

行政官 ぎょうせいかん

旺文社日本史事典 三訂版
明治初期の行政機関。七官の一つ1868年政体書により設置。神祇・会計・軍務・外国の4官を統轄し,天皇の補佐,国務・宮中の庶務を担当した。翌'69年…

つじ‐しんじ【辻新次】

精選版 日本国語大辞典
教育家。男爵。信州松本藩士の子。大学南校校長から文部省に出仕し学制改革に貢献。また、大日本教育会の創立に尽力、会長となる。貴族院議員。天保…

ほそかわ‐しげかた【細川重賢】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の大名。熊本藩主。兄宗孝の養子となり襲封した。経済的な苦境に立っていた藩政の改革に着手し質素倹約を励行、重商主義的な政策を取り、効…

ジッキンゲン Franz von Sickingen

山川 世界史小辞典 改訂新版
1481~1523ドイツの帝国騎士。初め皇帝の傭兵隊長だったが,フッテンの感化で人文主義の保護者となり,宗教改革をも支持。騎士戦争を指導して失敗し…

シェーグレン

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
スウェーデンの作曲家。ストックホルム音楽院にてピアノやオルガン、和声を学んだ後、ベルリンに留学した。ベルリンでは、キールに作曲を、ハウプト…

叫ぶ

小学館 和西辞典
gritar, dar un grito改革を叫ぶ|pedir a gritos la reforma de ALGO無実を叫ぶ|clamar por la inocencia de ALGUIEN公害問題が叫ばれている|Habl…

ムハンマド・アブドゥー むはんまどあぶどぅー Muammad ‘Abduh (1849―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプトのイスラム改革者。下エジプトの農村に生まれ、アズハル大学で学んだ。1871年、アフガーニーに会って強い影響を受け、民族主義運動(アラー…

テレサ[アビラ] Teresa de Avila

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1515.3.28. アビラ[没]1582.10.4. アルバ・デ・トルメススペインのキリスト教神秘家,女子カルメル会改革者,聖女,最初の女性教会博士。イエズ…

コメニウス Comenius, Johann Amos; Jan Amos Komenský

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1592.3.28. モラビア[没]1670.11.15. アムステルダムボヘミアの宗教指導者,教育思想家,教育改革者。ラテン語学校を経てドイツに遊学し,ハイデ…

ビーレフェルト大学[ドイツ] ビーレフェルトだいがく

大学事典
ドイツ中西部,ノルトライン・ヴェストファーレン州ビーレフェルトにある州立総合大学。1969年に改革構想に基づき設立された「新大学(ドイツ)」の…

ハイデルベルク大学 (ハイデルベルクだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
1386年ファルツ選帝侯ルプレヒト1世によってドイツ南西部ハイデルベルクに創設されたドイツ最古の大学。正称ルプレヒト・カール大学Ruprecht-Karl-Un…

ウィーン大学【ウィーンだいがく】

百科事典マイペディア
オーストリアの首都ウィーンにあるドイツ語圏最古の大学。1365年設立。中世大学の典型であるパリ大学にならって組織された。1520年ごろドイツで最大…

ペレス・ヒメネス Pérez Jiménez, Marcos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1914.4.25. ミチェレナ[没]2001.9.20. マドリードベネズエラの軍人,政治家。陸軍士官学校を経て,ペルーの陸軍大学卒業。 1948年の軍事クーデタ…

オスウェゴー運動 おすうぇごーうんどう Oswego movement

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ、ニューヨーク州のオスウェゴー師範学校を中心に展開されたペスタロッチ主義による教育改革運動。提唱者シェルドンE. A. Sheldonは1861年教…

財政再建団体 ざいせいさいけんだんたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実質収支が赤字になり,財政再建のために地方財政再建促進特別措置法に基づく指定を受けた地方公共団体。財政再建準用団体。実質収支が赤字になった…

領邦教会制 りょうほうきょうかいせい Landeskirchentum

旺文社世界史事典 三訂版
ドイツの領邦君主が領内の教会の保護支配権を握る制度ドイツでは,世俗君主が教会を建設する私有教会制の伝統が中世からあって,世俗君主が教会統治…

草茅危言 そうぼうきげん

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸後期,大坂の懐徳堂の儒者中井竹山(ちくざん)の著。1789年(寛政元)老中松平定信の諮問に応じ,幕政改革案をまとめ呈上した。内容は王室のことに…

シー‐アイ‐イー【CIE】[Civil Information and Education Section]

デジタル大辞泉
《Civil Information and Education Section》民間情報教育局。GHQの一部局で、第二次大戦後の日本占領下の文化面の情報収集と行政指導をし、教育制…

ド‐モルガン(Augustus de Morgan)

デジタル大辞泉
[1806~1871]英国の数学者。インド生まれ。ロンドン大学教授。記号論理学・確率論などに業績を残す。集合についてのド=モルガンの法則があり、ま…

スキピオ・ナシカ・セラピオ Scipio Nasica Serapio, Publius Cornelius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの政治家。スキピオ・アフリカヌスの孫。前 138年執政官。 T.グラックス (→グラックス兄弟 ) の改革に反対。クリエンテラを率いて彼を襲い…

ニザーム‐アル‐ムルク

精選版 日本国語大辞典
( Niẓām al-Mulk ) イラン、大セルジュク朝の政治家。第二代、第三代のスルタンに仕え、土地改革、学問・芸術の育成につとめた。著「スイアサート‐ナ…

ケネー

精選版 日本国語大辞典
( François Quesnay フランソワ━ ) フランスの経済学者、医者。重農主義の創始者。生産の源泉としての農業を重視し、税制の改革と自由放任政策を主張…

海舶互市新例 (かいはくごししんれい)

改訂新版 世界大百科事典
正徳新例(新令)ともいう。1715年(正徳5)1月幕府が下した新井白石の立案になる長崎貿易の制限令23通と,これをうけて出された長崎奉行大岡備前守…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android