ロアノーク川 ロアノークがわ Roanoke River
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の東部を流れる川。全長約 660km。バージニア州南西部のアパラチア山系中に源を発し,南東流して大西洋岸のアルベマール湾に注ぐ。河…
コレヒドール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Corregidor ) フィリピンのルソン島南部、マニラ湾の湾口にある小火山島。一八世紀スペインの要塞が建設され、二〇世紀以後はアメリカ合衆国の軍事…
かんせいがくいん‐だいがく(クヮンセイガクヰン‥)【関西学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 兵庫県西宮市にある私立の大学。明治二二年(一八八九)アメリカ合衆国の南メソジスト監督教会宣教師J=W=ランバスによって創立された関西学院に始…
アメリカ合衆国の大学改革 アメリカがっしゅうこくのだいがくかいかく
- 大学事典
- [アメリカの大学と日本の大学の違い]日米の大学制度を比較すると,いくつかの目立った違いがみられる。第1に,短期大学を含めた大学を大きく公と私…
アメリカ合衆国の大学法制 アメリカがっしゅうこくのだいがくほうせい
- 大学事典
- アメリカ合衆国には現在4000校を超える大学があり,それらの中には研究大学(アメリカ)(research university(アメリカ))と呼ばれ,博士課程大学…
ヌエボ・ラレド Nuevo Laredo
- 改訂新版 世界大百科事典
- メキシコ北東部,タマウリパス州の,リオ・グランデ川をはさんでアメリカ合衆国のラレドと双子都市をなす国境都市。大都市域人口35万4372(2003)。…
クライスラー
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- ウィーンで生まれたアメリカ合衆国のヴァイオリニスト。幼少の頃よりヴァイオリンを学び始め、ウィーン市立音楽院に入学、パリ音楽院を幼くして卒業…
コープランド
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。ニューヨークに生まれ、同地で亡くなる。ユダヤ系ロシア人の両親の5番目の子どもとして育った。『Our New Music』というタ…
メーン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Maine ) アメリカ合衆国の州の一つ。大西洋岸の最北端にあり、カナダと国境を接する。一八二〇年マサチューセッツ州から分離して、二三番目の州と…
ギャラップ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( George Horace Gallup ジョージ=ホレース━ ) アメリカ合衆国の世論調査家。ギャラップ世論調査所を一九三五年設立し、米大統領選挙の予測をはじめ…
曹汝霖 そうじょりん Cao Ru-lin; Ts`ao Ju-lin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]光緒2(1877).12.10. 中国,上海[没]1966.8.4. アメリカ合衆国,ミシガン,デトロイト中国,民国初期の政治家。早稲田大学卒業。 1916年段祺瑞内…
ワシントン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1731年6月2日アメリカ合衆国初代大統領夫人1802年没
ポトマック‐がわ(‥がは)【ポトマック川】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ポトマックはPotomac ) アメリカ合衆国の東部を流れる川。アパラチア山脈に発し、メリーランド州とバージニア州の州境を流れて大西洋のチェサピー…
米州会議 べいしゅうかいぎ International Conference of American States
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1889年以来アメリカ合衆国とラテンアメリカ諸国との間で開催されてきた国際会議。米州諸国会議あるいは汎(はん)アメリカ会議ともよばれる。[編集部…
トムソン
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。ニューヨークで刊行されている新聞「New York Herald Tribune」の音楽評論の執筆を担当していた。ピアノを5歳の時に始め、1…
ピストン
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。新古典主義的な作風が特徴である。ピアノと室内管弦楽のための小協奏曲の他、交響曲やヴィオラ協奏曲、弦楽四重奏やバレー…
おうしゅう‐ふっこうけいかく(オウシウフクコウケイクヮク)【欧州復興計画】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] European Recovery Program の訳語 ) 第二次世界大戦後、アメリカ合衆国のマーシャル国務長官がハーバード大学の演説で提案したヨーロッパ…
サン‐ディエゴ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( San Diego ) アメリカ合衆国の太平洋岸、カリフォルニア州の南端にある都市。一七六九年スペイン人が建設。海軍の基地があり、航空機製造など軍需…
ポーツマス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Portsmouth )[ 一 ] イギリス、イングランド南部のイギリス海峡に面する港湾都市。イギリス海軍の軍港として発展。[ 二 ] アメリカ合衆国東部、ニ…
オールバニ Albany
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,オレゴン州西部,ウィラメット川東岸にある都市。 1848年に創設,羊毛や穀物の出荷地となった。 70年オレゴン・カリフォルニア鉄道…
レキシントン Lexington
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,マサチューセッツ州東部にある都市。ボストン北西約 17kmに位置する。アメリカ独立戦争の前哨戦レキシントン・コンコードの戦い (17…
ケージ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。プリペアード・ピアノを創始したことで知られている。アードルフ・ヴァイスやカウエル、シェーンベルクらに師事した。打楽…
コリア, チック
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国のジャズ・ピアニスト。打楽器奏者や作曲家としても活動している。イタリアのシチリア出身のトランペット奏者である父親と、南イタリ…
ブラックウッド
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。バークシャー音楽センターではメシアンに、イエール大学ではヒンデミットに師事した。また、フルブライト助成金を得て、パ…
Stati Uniti d'Amèrica
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[複]⸨固名⸩⸨ふつう, 定冠詞 gli を伴い⸩アメリカ合衆国.
反連邦派 はんれんぽうは Anti-Federalists
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカの独立以後,合衆国の憲法制定をめぐって賛成派と反対派が対立した際の反対派連邦派が主として親英的な上層階級を地盤とし,中央集権・産業…
リッチモンド(アメリカ合衆国、ニューヨーク市) りっちもんど Richmond
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、ニューヨーク市南西部の区、スターテン島の旧称。[編集部]
オルニー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1835年9月15日アメリカ合衆国司法長官,国務長官1917年没
パナマ‐うんが【パナマ運河】
- 精選版 日本国語大辞典
- パナマ共和国にある、太平洋と大西洋を結ぶ閘門(こうもん)式の運河。中央アメリカ南東部のパナマ地峡にあり、一九一四年アメリカ合衆国が完成。全長…
アメリカン・ヘアレス・テリア【American Hairless Terrier】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アメリカ合衆国原産の小型犬。頬ひげと眉以外に毛のない家庭愛玩犬である。
サリバン賞 サリバンしょう James E. Sullivan Memorial Award
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の模範的スポーツマンに対して,アメリカ体育連盟 AAUが与える賞。1930年から毎年,その年活躍したアマチュアのスポーツマンを,AAU役…
しゅちょう‐せい(シュチャウ‥)【首長制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 議員と自治体の首長とを別の選挙によって選出し、相互に牽制させて行政の公正な運営をはかる制度。アメリカ合衆国の大統領制がこれにあた…
しずか‐の‐うみ(しづか‥)【静かの海】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] the Sea of Tranquility の訳語 ) 月面上の名称の一つ。地球から見て表面中央東寄りの平坦部。一九六九年七月アメリカ合衆国の宇宙船アポロ…
イーグルス
- デジタル大辞泉プラス
- 《the Eagles》15人制ラグビーのアメリカ合衆国代表チームの愛称。
パール‐ハーバー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Pearl Harbor ) アメリカ合衆国ハワイ州、ハワイ諸島のオアフ島南岸にある入江。天然の良港でアメリカ合衆国海軍の軍港。州都ホノルルの北西一〇キ…
セッションズ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。13歳で最初のオペラ作品を作曲し、14歳でハーヴァード大学に入学するなど、早くから実を結んだ人物である。イェール大学の…
パーシケッティ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。ピアノ作品の他には、交響曲や室内楽作品を作曲している。音楽は幼少の頃から学んでおり、15歳で生地フィラデルフィアの教…
バーンスタイン
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- 指揮者やピアニストとしても活動したアメリカ合衆国の作曲家。ミュージカルの《ウェスト・サイド・ストーリー》がよく知られている。 ハーヴァード…
マサチューセッツ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Massachusetts ) アメリカ合衆国の北東部、ニューイングランドの大西洋岸にある州。州都ボストン。一七世紀ピューリタンが開拓した地。造船・皮革…
アトランタの戦い アトランタのたたかい Battle of Atlanta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の南北戦争中,1864年5月から9月にわたったジョージア州アトランタをめぐる一連の戦い。ウィリアム・シャーマンの率いる北軍は南軍の…
いど‐かんそくじょ(ヰドクヮンソクジョ)【緯度観測所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 緯度変化の観測、計算、研究などを連続的に行なう機関。北緯三九度八分の線に沿った地点に、明治三二年(一八九九)から設けられ、岩手県…
ウィリアム マッキンリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1843年1月29日アメリカ合衆国25代大統領1901年没
ニューイングランド
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Nuova Inghilterra(女)(アメリカ合衆国北西部の地方)
ポートランド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Portland )[ 一 ] アメリカ合衆国西部、オレゴン州の最大の都市。同州北西部、コロンビア川の支流ウィラメット川に臨む河港都市。流域の商工業の中…
アパラチア炭田 アパラチアたんでん Appalachian coal fields
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国東部,アパラチア山脈西麓に分布する炭田の総称で,ペンシルバニア州からアラバマ州にいたる広大な地域を占める。埋蔵炭量約 3070億t…
だい‐へいげん【大平原】
- 精選版 日本国語大辞典
- アメリカ合衆国中部にひろがるグレートプレーンズ(Great Plains)の訳名。
べいご【米語】
- 世界の主要言語がわかる事典
- アメリカ合衆国で使われている英語。17世紀にアメリカに移住したイギリス人の英語が新世界の共通語となって以後、アメリカの独立をへて合衆国の歩み…
ホレイシオ ゲイツ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1729年7月26日アメリカ合衆国独立戦争期の将軍1806年没
ピッカリング Pickering, William Henry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.2.15. アメリカ合衆国,マサチューセッツ,ボストン[没]1938.1.17. ジャマイカ,マンデビルアメリカ合衆国の天文学者。エドワード・チャー…
ビニャデルマル決議 ビニャデルマルけつぎ Acta de Viña del Mar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1969年5月 15~17日,チリのビニャデルマルで開かれたラテンアメリカ調整特別委員会 CECLAの閣僚会議で採択された決議。 1960年代のアメリカ合衆国の…